貯金ゼロでも幸せに生きる方法 -不景気時代のポジティブ貧乏のススメ-

マイページに作品情報をお届け!

貯金ゼロでも幸せに生きる方法 -不景気時代のポジティブ貧乏のススメ-

チョキンゼロデモシアワセニイキルホウホウ

講談社+α新書

どんなに働いても給料は下がり、リストラ&人件費削減でますます忙しくなる日本の職場。こんな不景気時代にお金に囚われて生きることが一番不幸だと、実はあなたも気づいているはず……。そんなストレスフルな今の世の中に、公認会計士が「貯金はゼロでも大丈夫!」と痛快に宣言。その理由は? お金を超えた「本物の資産」の見つけ方から活用法は? 誰でも明日からすぐできる、お金から自由になる「気づき」の書


第一章 日本の職場に大量増殖中、ダチョウ男とマグロ女の正体
上司、恐怖のワリカン宣言
15年で58万円も年収が減った!
危機から頭を隠すダチョウ男
転職できない女性の顔
職場で働き続けるマグロ女
低価格→低利益→低給料、魔の連鎖

第二章 日本男性が海外ハネムーンで新妻に嫌われる理由
予測不能な事態に弱い日本人男
「ピッ」時代が変わる笛が鳴った
貧乏だけど幸せという生き方
大きい奴が弱く小さい奴が強い

第三章 テレビリモコン化する日本人へ
大きい順に転落する家電業界
許されない「マイナス予算」
大企業病、視野狭窄病と領空侵犯許さん病で内戦始まる
文句は数字を出してから言え!

第四章 将来への「先高感」がポジティブ貧乏生活のコツ
過去の人生を捨てた男
気の持ちようが景気を上向かせる
貯金ゼロでも平気な人の頭の中
「貧乏」と「貧乏くさい」の差
忙しいを口にするたび貧乏になる
年賀状から漂う手抜き感のワナ
資金繰りの前に時間繰りを

第五章 「ワザと貧乏」体験が、いま必要な理由
自発的貧乏と非自発的貧乏
家庭内でポジティブ赤字を出す
ワンマン社長が悩む後継者問題
すべての働く人に「ワザと貧乏」を

第六章 将来稼ぐ準備のための「家計マネジメント」術
書店のドラッカー本ブームから
先送りとお持ち帰り好きな日本男
今から始める、減りゆく年金対策
家計簿は体重計と似ている
攻めるための攻撃的節約法

第七章 100万円の貯金より100万円一緒に稼ぐ「仕事の親友」
資産としての「友人」の見つけ方・運用法
もはや貯金と資格は万能ではない
眼を開けたまま眠るオジさん
最強のビジネススキルは「表情」
定年“社長デビュー”を目指す
節約よりも確実に明るい未来とは

第八章 貧乏に負けず、お金に囚われない生き方をする
保険は負ける方に賭けるバクチ
気分を暗くしない負債の削減法
健康を「金銭的な意味」で考える
ブータンのすごいところ  ほか


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

第一章 日本の職場に大量増殖中、ダチョウ男とマグロ女の正体
上司、恐怖のワリカン宣言
15年で58万円も年収が減った!
危機から頭を隠すダチョウ男
転職できない女性の顔
職場で働き続けるマグロ女
低価格→低利益→低給料、魔の連鎖
第二章 日本男性が海外ハネムーンで新妻に嫌われる理由
予測不能な事態に弱い日本人男
「ピッ」時代が変わる笛が鳴った
貧乏だけど幸せという生き方
大きい奴が弱く小さい奴が強い
第三章 テレビリモコン化する日本人へ
大きい順に転落する家電業界
許されない「マイナス予算」
大企業病、視野狭窄病と領空侵犯許さん病で内戦始まる
文句は数字を出してから言え!
第四章 将来への「先高感」がポジティブ貧乏生活のコツ
過去の人生を捨てた男
気の持ちようが景気を上向かせる
貯金ゼロでも平気な人の頭の中
「貧乏」と「貧乏くさい」の差
忙しいを口にするたび貧乏になる
年賀状から漂う手抜き感のワナ
資金繰りの前に時間繰りを
第五章 「ワザと貧乏」体験が、いま必要な理由
自発的貧乏と非自発的貧乏
家庭内でポジティブ赤字を出す
ワンマン社長が悩む後継者問題
すべての働く人に「ワザと貧乏」を
第六章 将来稼ぐ準備のための「家計マネジメント」術
書店のドラッカー本ブームから
先送りとお持ち帰り好きな日本男
今から始める、減りゆく年金対策
家計簿は体重計と似ている
攻めるための攻撃的節約法
第七章 100万円の貯金より100万円一緒に稼ぐ「仕事の親友」
資産としての「友人」の見つけ方・運用法
もはや貯金と資格は万能ではない
眼を開けたまま眠るオジさん
最強のビジネススキルは「表情」
定年“社長デビュー”を目指す
節約よりも確実に明るい未来とは
第八章 貧乏に負けず、お金に囚われない生き方をする
保険は負ける方に賭けるバクチ
気分を暗くしない負債の削減法
健康を「金銭的な意味」で考える
ブータンのすごいところ  ほか

書誌情報

紙版

発売日

2013年01月22日

ISBN

9784062727891

判型

新書

価格

定価:922円(本体838円)

通巻番号

ページ数

192ページ

シリーズ

講談社+α新書

著者紹介

著: 田中 靖浩(タナカ ヤスヒロ)

1963年、三重県生まれ。産業技術大学客員教授。1986年、早稲田大学商学部卒業。外資系コンサルティング会社を経て、田中公認会計士事務所を独立開業。会計、経営コンサルティング、セミナー講師、書籍執筆、新聞、雑誌での活動を行う一方、落語家や講談師とのコラボ・イベントを開催するなど、公認会計士の枠に収まらない幅広い活動を展開中。著書に「経営が見える会計(第3版)」「数字は見るな!3つの図形でわかる決算書超入門」(いずれも日経新聞出版社)ほか多数。前作、講談社+α新書「40歳からの“名刺をすてられる”生き方--疲れた職場で生き残る8つの法則ーーも好評。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT