
マイページに作品情報をお届け!
テレビに映る中国の97%は嘘である
テレビニウツルチュウゴクノキュウジュウナナパーセントハウソデアル
- 著: 小林 史憲

村上龍氏が絶賛――「中国は一筋縄ではいかない。一筋縄ではいかない男、小林史憲がそれを暴く!」。中国すべての省と自治区を取材し、当局に21回拘束された記者が、見て、感じて、触れて、そのなかで泳いだ中国の「内臓」! 共産党政権の厳格な監視は国中隅々まで行き渡り、真実はまるで伝わらない。われわれがテレビで観ている中国は、まったくのニセモノなのだ!!
村上龍氏が絶賛――「中国は一筋縄ではいかない。一筋縄ではいかない男、小林史憲がそれを暴く!」
中国すべての省と自治区を取材し、当局に21回拘束された記者が、見て、感じて、触れて、そのなかで泳いだ中国の「内臓」!
共産党政権の厳格な監視は国中隅々まで行き渡り、真実はまるで伝わらない。われわれがテレビで観ている中国は、まったくのニセモノなのだ!!
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
第1章
反日デモの最前線
――石原慎太郎の妄想が生んだ悲劇
第2章
中国一の金持ち村
――三二八メートルの高級ホテルから観た異様
第3章 「ワイロ」と「ニセモノ」
――マオタイ酒が象徴する中国社会
第4章 チベット族と漢族
――仏画を描くチベット族の村で
第5章 中国の臨時社員
――毒ギョーザ事件の犯人が生まれた村で
第6章 中朝国境
――脱北者収容所までの道
書誌情報
紙版
発売日
2014年02月21日
ISBN
9784062728423
判型
新書
価格
定価:1,012円(本体920円)
通巻番号
ページ数
272ページ
シリーズ
講談社+α新書
著者紹介
小林史憲(こばやし・ふみのり) 1972年、東京に生まれる。テレビ東京「ガイアの夜明け」 プロデューサー。1998年、立教大学法学部卒業。大学在学中に北京第二外国語学院に1年間の語学留学。その際、中国全土を訪問し、外国人未開放地区だった西チベットで拘束される。1998年、テレビ東京入社。3年間、警視庁記者クラブで、暴力団・暴走族・殺人事件などの取材を担当。その後、「ガイアの夜明け」「カンブリア宮殿」などの番組ディレクターを経て、2008年より北京支局特派員。日々の中国のニュースを報道する傍ら、より深く取材した内容を、主に「ワールドビジネスサテライト」の特集コーナーで報道。中国すべての省と自治区を訪れ、当局に合計21回、拘束される。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
長城の中国史
-
伝統中国
-
裏切り者の中国史
-
西太后に侍して 紫禁城の二年間
-
ふしぎな中国
-
中国パンダ外交史
-
北京「中南海」某重大事件
-
中国共産党 世界最強の組織 1億党員の入党・教育から活動まで
-
上海醉眼
-
中国美女譚
-
中国のITは新型コロナウイルスにどのように反撃したのか? 中国式災害対策技術読本
-
愛と恍惚の中国
-
習近平のデジタル文化大革命
-
精日 加速度的に日本化する中国人の群像
-
未来の中国年表
-
中国古代史研究の最前線
-
上海の中国人、安倍総理はみんな嫌いだけど8割は日本文化中毒!
-
戸籍アパルトヘイト国家・中国の崩壊
-
馬賊の「満洲」
-
中華思想を妄信する中国人と韓国人の悲劇
-
習近平が隠す本当は世界3位の中国経済
-
現代中国経営者列伝
-
紫禁城の栄光
-
活中論 巨大化&混迷化の中国と日本のチャンス
-
<軍>の中国史
-
日本の武器で滅びる中華人民共和国
-
則天武后
-
儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇
-
パックス・チャイナ 中華帝国の野望
-
爆買い中国人は、なぜうっとうしいのか?
-
西太后秘録
-
中国外交戦略
-
今すぐ中国人と友達になり、恋人になり、中国で人生を変える本
-
トウ小平
-
中国経済「1100兆円破綻」の衝撃
-
暴走を始めた中国2億6000万人の現代流民
-
中国のインターネット史
-
八股と馬虎 中華思想の精髄
-
日中「再」逆転
-
中国人の本音 中華ネット掲示板を読んでみた
-
中国人の機智 『世説新語』の世界
-
中国侠客列伝
-
中国が読んだ現代思想
-
中国「反日」の源流
-
中国「黒社会」の掟
-
中夏文明の誕生 持続する中国の源を探る
-
大清帝国への道
-
上海発! 中国的流儀
-
古代中国
-
軍事力が中国経済を殺す
-
習近平は必ず金正恩を殺す
-
変わる中国 変わるメディア
-
文化大革命
-
島国チャイニーズ
-
中国文明の歴史
-
中国人を理解する30の「ツボ」
-
中国社会の見えない掟─潜規則とは何か
-
中国経済の正体
-
中国共産党の経済政策
-
中国の大盗賊
-
私の紅衛兵時代-ある映画監督の青春
-
古代中国の虚像と実像
-
現代中国「解体」新書
-
客家
-
マオ 誰も知らなかった毛沢東
-
パッシング・チャイナ 日本と南アジアが直接つながる時代
-
これからの中国の話をしよう
-
おどろきの中国
-
「反日」中国の真実
-
「科学技術大国」中国の真実
-
中国の秘密結社