
マイページに作品情報をお届け!
「ミヤネ屋」の秘密 大阪発の報道番組が全国人気になった理由
ミヤネヤノヒミツオオサカハツノジョウホウバングミガゼンコクニンキニナッタリユウ
- 著: 春川 正明

「残り30秒」が突然「残り10分」に。状況次第では、事前に用意されたVTRはもちろん、出演者さえ飛んでいく。宮根誠司の当意即妙の司会ぶりにときには振り回されながらも必死でついていくレギュラー陣とスタッフたち。大阪発のローカルから全国へ。東京に比べ、はるかに少ない予算と人員の中、創意工夫で人気番組へと成長した秘密を番組登場の解説委員が明らかにする。
「残り30秒」が突然「残り10分」に。
状況次第では、事前に用意されたVTRはもちろん、出演者さえ飛んでいく。
宮根誠司の当意即妙の司会ぶりにときには振り回されながらも必死でついていくレギュラー陣とスタッフたち。
番組名物のパネル芸とは?
宮根誠司の凄みとは?
大阪発のローカルから全国へ。
東京に比べ、はるかに少ない予算と人員の中、
創意工夫で人気番組へと成長した秘密を
番組登場の解説委員が明らかにする。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
はじめに
第1章 「ミヤネ屋」のここが面白い
第2章 「ミヤネ屋」ができるまで
第3章 宮根さんって本当はどんな人?
第4章 「ミヤネ屋」は宮根さんのもの?
第5章 解説委員って何する人?
おわりに
書誌情報
紙版
発売日
2017年03月17日
ISBN
9784062729864
判型
新書
価格
定価:924円(本体840円)
通巻番号
ページ数
192ページ
シリーズ
講談社+α新書
電子版
発売日
2017年03月31日
JDCN
0627298600100011000B
著者紹介
1961年大阪生まれ。 関西大学社会学部卒業。 読売テレビ入社後、報道局で撮影編集部を経て、報道部へ。神戸支局長、司法キャップ、大阪府警キャップ歴任。 その後NNNロサンゼルス支局長を5年間務め、『ウェークアップ!』チーフプロデューサー、報道局報道部長を経て 解説委員。 『情報ライブ ミヤネ屋』発足時は報道部長、その後は解説委員として関わり続けている。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
刑事コロンボ研究
-
格闘技が紅白に勝った日
-
刑事ドラマ名作講義
-
秘境に学ぶ幸せのかたち
-
子役のテレビ史 早熟と無垢と光と影
-
放送作家ほぼ全史 誰が日本のテレビを創ったのか
-
21世紀 テレ東番組 ベスト100
-
筑紫哲也『NEWS23』とその時代
-
『名探偵ポワロ』完全ガイド
-
ドラマ人間テレビ語り
-
テレビ式 ヒットを生む発想と行動
-
メディア・ウォーズ テレビ仕掛け人たちの興亡
-
時代を読むノート テレビ現場からの衝撃メッセージ25章 翔べ,田原総一朗
-
「北の国から」異聞 黒板五郎 独占インタビュー!
-
みんなの朝ドラ
-
「今」こそ見るべき海外ドラマ
-
紀元2600年のテレビドラマ ブラウン管が映した時代の交差点
-
ネットフリックスの時代 配信とスマホがテレビを変える
-
TV大人の視聴
-
もういちどつくりたい テレビドキュメンタリスト・木村栄文