
マイページに作品情報をお届け!
織田信長と戦国武将 天下取りの極意
オダノブナガトセンゴクブショウテンカトリノゴクイ
- 著: 泉 秀樹

不世出の英雄・織田信長。戦国、安土桃山という現代に似た弱肉強食、絢爛豪華な文化の時代をリードし、その後の日本の基礎を築いた破天荒な男の力と魅力を大解剖! 日本人ばなれしたスケール感、国家観はどこから生まれたのか。稀代のヒーローの素顔を幼時から死まで徹底検証! ※本書は1992年、実業之日本社より刊行された『切れる男をつくる 信長一〇一話』を文庫化にあたり改題し、大幅に加筆、編集しなおしたものです。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
第一章 信長、天下統一への道と激烈人生
祖父・信定、父・信秀あっての信長
急逝した父の遺志を継ぐ
「うつけ」は母親の愛情不足のせいだった?
他
第二章 巨大な影に翻弄された信長の血縁者たち
織田家の衰亡まで見届けた母・土田御前
「自分が殺られる前に」弟・信行を殺害
他
第三章 天才の狂気と憂鬱──知られざる素顔を徹底解剖
浅井長政のどくろ杯で宴を催した信長の残虐
「鬼のいぬ間の洗濯」を許さず女房惨殺
他
第四章 稀有の趣味人? 信長のアブナイ好みとセンス
金モールがついたマントがお気に入り
黒人の従者を寵愛した信長の好奇心とセンス
家紋の変遷に見る「織田株式会社」発展の歴史
他
第五章 己の才能のすべてを賭けて生き抜いた戦国の男たち
池田恒興……その子・輝政はのちに姫路城を築く
平手政秀……二代にわたって仕えるが、切腹の最期
豊臣秀吉……墨俣一夜城を機に出世街道まっしぐら
細川幽斎と明智光秀……ともに義昭上洛に尽力するが
柴田勝家……奉公の至誠を尽くした忠臣の鑑
高山右近……領地よりも信仰を選んだキリシタン大名
丹羽長秀……縁の下の力持ち的な唯一の女房役
森蘭丸……衆道の相手にして数理に優れた有能な秘書
荒木村重……信長に叛旗を翻し、妻子らの大量処刑を招く
前田利家……信長の側近を殺し、死罪を申し渡されたことも
徳川家康……幼友達ゆえに忠実な同盟者になった?
佐久間信盛父子……父の代からの旧臣だが追放の憂き目に
蜂須賀小六……桶狭間の合戦ではスパイとして活躍
松永久秀……名器「平蜘蛛」とともに信長に滅ぼされる
顕如光佐……石山合戦の講和で信長から譲歩を引き出す
上杉景勝……父・謙信が没したのちの後継者の恐怖
沢彦・策彦……信長の精神的支柱となった特別補佐官
正親町天皇……武士嫌いだが信長の支持者の側面も
今井宗久……堺の経済と先進技術を提供して信頼を得る
千利休……文化的、経済的な補佐役として厚遇される
他
第六章 これが「本能寺の変」の仰天真相だ!
目的はひとつ、天下統一をみずからの手で
光秀は神経衰弱にかかっていた?
他
書誌情報
紙版
発売日
2007年11月22日
ISBN
9784062811576
判型
A6変型
価格
定価:796円(本体724円)
通巻番号
ページ数
320ページ
シリーズ
講談社+α文庫
電子版
発売日
2014年03月14日
JDCN
0628115700100011000E
初出
’92年、実業之日本社より刊行された『切れる男をつくる 信長101話』を文庫化にあたり改題し、大幅に加筆・編集した。
著者紹介
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
関ヶ原合戦を復元する
-
紫式部と藤原道長
-
戦国日本を見た中国人
-
天明の浅間山大噴火
-
日本史をつくった101人
-
倭国 古代国家への道
-
見開き2ページでわかる! 「世界史x日本史」エピソード100
-
日本史サイエンス
-
神話と歴史叙述
-
講談社 学習まんが 日本の歴史
-
乱世を斬る
-
海賊の日本史
-
行こかメリケン,戻ろかジャパン ハワイ移民の100年
-
反逆の系譜
-
君が代の歴史
-
応仁の乱 人物データファイル120
-
倭寇―海の歴史
-
平泉の世紀―古代と中世の間
-
日本〈聖女〉論序説 斎宮・女神・中将姫
-
鉄から読む日本の歴史
-
戦国の作法 村の紛争解決
-
儒学殺人事件 堀田正俊と徳川綱吉
-
源平合戦の虚像を剥ぐ 治承・寿永内乱史研究
-
建武政権――後醍醐天皇の時代
-
近代日本の戦争と宗教
-
吉田茂=マッカーサー往復書簡集 [1945-1951]
-
海から見た日本人 海人で読む日本の歴史
-
ラスト・バタリオン 蒋介石と日本軍人たち
-
こんなに変わった! [日本史]偉人たちの評判
-
伏見稲荷の暗号 秦氏の謎
-
日本の神様と神社-神話と歴史の謎を解く
-
藤原氏の悪行
-
東條英機の中の仏教と神道 人はいかにして死を受け入れるのか
-
東北は負けない 歴史に見る「弱者の逆襲」
-
東北─不屈の歴史をひもとく
-
東大寺の暗号
-
大奥をゆるがせた七人の女 天璋院篤姫から絵島まで
-
生麦事件の暗号
-
新 歴史の真実
-
昭和の皇室をゆるがせた女性たち
-
出雲大社の暗号
-
邪馬台国をとらえなおす
-
我に秘薬あり 家康の天下取りと正倉院の名薬「紫雪」
-
華族総覧
-
家系図で読みとく戦国名将物語
-
意外に日本人だけ知らない日本史
-
マンガ・日本人なら知っておきたい!戦国武将、ゆるイイ話
-
クイズで入門 戦国の武将と女たち
-
47都道府県の関ヶ原 西軍が勝っていたら日本はどうなった