
マイページに作品情報をお届け!
クイズで入門 戦国の武将と女たち
クイズデニュウモンセンゴクノブショウトオンナタチ
- 著: かみゆ歴史編集部

乱世が生んだ「難問」「奇問」
●織田信長には黒人の家来がいた?
●豊臣秀吉の側室になることを拒み通した女性は?
歴史教科書にはないトリビア満載!
●山内一豊の妻・千代がまな板代わりに使っていた道具は?
●武田信玄が「男色のお相手」に送った情けない手紙とは?
●豊臣秀吉が鎌倉で、源頼朝の座像にかけた言葉とは?
●「背の低さ」を、宴席で嘲笑された池田輝政がとった行動は?
●徳川秀忠は、お江を怖れて「隠し子」をどう扱ったか?
テレビドラマ、映画、ゲーム、時代小説などでおなじみの戦国武将とその肉親たち。学校では教えてくれないエピソードや生き様を、クイズ形式で楽しく解説する。「浅井長政とお市の娘であるお江にとって、徳川秀忠との結婚は何度目なのか?」「秀吉の口説きを最後まで拒み通した、気丈な女性は誰か?」「織田信長には黒人の家来がいた?」「武田信玄は水洗トイレの愛用者だった?」など、知ってるようで知らない戦国時代のマメ知識が満載。
- 前巻
- 次巻
書誌情報
紙版
発売日
2010年12月22日
ISBN
9784062814034
判型
A6変型
価格
定価:723円(本体657円)
通巻番号
ページ数
256ページ
シリーズ
講談社+α文庫
著者紹介
関連シリーズ
-
関ヶ原合戦を復元する
-
紫式部と藤原道長
-
戦国日本を見た中国人
-
天明の浅間山大噴火
-
日本史をつくった101人
-
倭国 古代国家への道
-
見開き2ページでわかる! 「世界史x日本史」エピソード100
-
日本史サイエンス
-
神話と歴史叙述
-
講談社 学習まんが 日本の歴史
-
乱世を斬る
-
海賊の日本史
-
行こかメリケン,戻ろかジャパン ハワイ移民の100年
-
反逆の系譜
-
君が代の歴史
-
応仁の乱 人物データファイル120
-
倭寇―海の歴史
-
平泉の世紀―古代と中世の間
-
日本〈聖女〉論序説 斎宮・女神・中将姫
-
鉄から読む日本の歴史
-
戦国の作法 村の紛争解決
-
儒学殺人事件 堀田正俊と徳川綱吉
-
源平合戦の虚像を剥ぐ 治承・寿永内乱史研究
-
建武政権――後醍醐天皇の時代
-
近代日本の戦争と宗教
-
吉田茂=マッカーサー往復書簡集 [1945-1951]
-
海から見た日本人 海人で読む日本の歴史
-
ラスト・バタリオン 蒋介石と日本軍人たち
-
こんなに変わった! [日本史]偉人たちの評判
-
伏見稲荷の暗号 秦氏の謎
-
日本の神様と神社-神話と歴史の謎を解く
-
藤原氏の悪行
-
東條英機の中の仏教と神道 人はいかにして死を受け入れるのか
-
東北は負けない 歴史に見る「弱者の逆襲」
-
東北─不屈の歴史をひもとく
-
東大寺の暗号
-
大奥をゆるがせた七人の女 天璋院篤姫から絵島まで
-
生麦事件の暗号
-
新 歴史の真実
-
織田信長と戦国武将 天下取りの極意
-
昭和の皇室をゆるがせた女性たち
-
出雲大社の暗号
-
邪馬台国をとらえなおす
-
我に秘薬あり 家康の天下取りと正倉院の名薬「紫雪」
-
華族総覧
-
家系図で読みとく戦国名将物語
-
意外に日本人だけ知らない日本史
-
マンガ・日本人なら知っておきたい!戦国武将、ゆるイイ話
-
47都道府県の関ヶ原 西軍が勝っていたら日本はどうなった