
マイページに作品情報をお届け!
ドキュメント パナソニック人事抗争史
ドキュメントパナソニックジンジコウソウシ
- 著: 岩瀬 達哉

なぜあいつが役員に?なぜあの男が社長なんだ?人事がおかしくなるとき、会社もおかしくなる。巨艦パナソニックの凋落の原因も、実は人事抗争にあった。会社の命運を握るトップ人事は、なぜねじ曲げられたのか。誰がどう間違えたのか。元役員たちの実名証言によって、名門・松下電器の裏面史がいま明らかになる!上司の出世争いに辟易するサラリーマン必読です。
なぜあいつが役員に?
なぜあの男が社長なんだ?
人事がおかしくなるとき、会社もおかしくなる。
巨艦パナソニックの凋落の原因も、実は人事抗争にあった。
会社の命運を握るトップ人事は、なぜねじ曲げられたのか。
誰がどう間違えたのか。
元役員たちの実名証言によって、名門・松下電器の裏面史がいま明らかになる!
上司の出世争いに辟易するサラリーマンの共感を得たベストセラーが、早くも文庫化!
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
第一章 カリスマ経営者の遺言
第二章 会長と社長の対立
第三章 かくて人事はねじ曲げられた
第四章 潰されたビジネスプラン
第五章 そして忠臣はいなくなった
第六章 人事はこんなに難しい
書誌情報
紙版
発売日
2016年04月21日
ISBN
9784062816694
判型
A6
価格
定価:693円(本体630円)
通巻番号
ページ数
272ページ
シリーズ
講談社+α文庫
電子版
発売日
2016年08月05日
JDCN
0628166900100011000B
初出
本書は、2015年4月に小社より刊行された『ドキュメント パナソニック人事抗争史』を文庫化にあたり、加筆・修正したものです。
著者紹介
1955年、和歌山県生まれ。ジャーナリスト。 2004年、『年金大崩壊』『年金の悲劇』(ともに講談社)により講談社ノンフィクション賞を受賞。 また、同年「文藝春秋」に掲載した「伏魔殿社会保険庁を解体せよ」によって文藝春秋読者賞を受賞した。 他の著書に、『われ万死に値す ドキュメント竹下登』(新潮文庫)、『血族の王 松下幸之助とナショナルの世紀』(新潮社)、『新聞が面白くない理由』(講談社文庫)などがある。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
なぜ倒産 運命の分かれ道
-
決断 そごう・西武61年目のストライキ
-
わたしと日産
-
なぜ最先端のクラウド企業は、日本一の社員食堂をつくったのか?
-
ゾウを倒すアリ
-
亀裂 創業家の悲劇
-
奇跡の小売り王国 「北海道企業」はなぜ強いのか
-
農協の闇
-
創魂燃ゆ 野村證券の始祖「才商」徳七
-
女性を創造する
-
デジタルガレージ 未来が生まれ始まるところ
-
国鉄処分 JRの内幕
-
語りつぐ経営 ホンダとともに30年
-
トヨタシステム トヨタ式生産管理システム
-
中内功 流通革命
-
「退き際」の研究
-
「手法革命」の時代
-
「重厚長大」産業の復権 90年代へのポリシーX
-
トッカイ
-
NTTの挑戦 いま進む30万人の組織革命
-
IBM 20世紀最後の戦略
-
日本企業転落の日
-
覇権の構図
-
東京ディズニ-ランド 驚異の経営マジック
-
企業犯罪
-
世代交代の嵐 トップ交代の現場
-
世界企業・日本功略の構図 外資トップが語る対日企業戦略の全貌
-
「業際」の時代
-
小説 東急王国
-
近江商人の哲学 「たねや」に学ぶ商いの基本
-
国鉄解体
-
ホンダの新たな挑戦 元F1エンジニアの歩行アシスト開発奮闘記
-
ソニー神話は甦るか
-
最強の経営者 アサヒビールを再生させた男
-
空あかり 山一證券“しんがり”百人の言葉
-
ゲストの心を離さない ライザップ式接客術
-
東芝解体 電機メーカーが消える日
-
電通と博報堂は何をしているのか
-
闘うもやし 食のグローバリズムに立ち向かうある生産者の奮闘記
-
野村證券第2事業法人部
-
帝国ホテルの考え方 本物のサービスとは何か
-
作らずに創れ!イノベーションを背負った男リコー会長・近藤史朗
-
グーグルを驚愕させた日本人の知らないニッポン企業
-
マルクスが日本に生まれていたら
-
住友銀行秘史
-
奪われざるもの SONY「リストラ部屋」で見た夢
-
キリンビール高知支店の奇跡 勝利の法則は現場で拾え!
-
126年! なぜ三ツ矢サイダーは勝ち抜けたのか
-
訣別 ゴールドマン・サックス
-
ぼくとビル・ゲイツとマイクロソフト アイデア・マンの軌跡と夢
-
パナソニックの選択――「環境で稼ぐ」業態転換の未来
-
日本橋たいめいけん三代目「100年続ける」商売の作り方
-
しんがり 山一證券 最後の12人
-
サムライと愚か者 暗闘オリンパス事件
-
「東京電力」研究 排除の系譜