
マイページに作品情報をお届け!
政争家・三木武夫 田中角栄を殺した男
セイソウカミキタケオタナカカクエイヲコロシタオトコ
- 著: 倉山 満

「金脈問題」で退陣する田中角栄の跡を襲った、「クリーン三木」の正体は、想像を絶する「政争の怪物」だった。翼賛選挙を非推薦で勝ち上がり、戦後の混迷する政局を泳ぎ回った稀代の策略家の実像とは? 「綺麗事を武器にしろ」「昨日の敵は今日の友」「もっと火を大きくしてこい」……三木武夫の権謀術数の数々を生き生きと描き出し、かつて日本政治にあったはずの「政治の定跡」をよみがえらせんとする文庫書き下ろし意欲作!
「金脈問題」で退陣する田中角栄の跡を襲った、「クリーン三木」の正体は、想像を絶する「政争の怪物」だった。翼賛選挙を非推薦で勝ち上がり、戦後の混迷する政局を泳ぎ回った稀代の策略家の実像とは? 「綺麗事を武器にしろ」「昨日の敵は今日の友」「もっと火を大きくしてこい」……三木武夫の権謀術数の数々を、圧倒的筆力で生き生きと描き出し、かつて日本政治にあったはずの「政治の定跡」をよみがえらせようとする文庫書き下ろし意欲作!
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
はじめに~角栄ブームの世情に、あえて三木武夫を問う
第1章 怪物政治家、三木武夫
第2章 徒手空拳の青年代議士
第3章 バルカン政治家の誕生
第4章 グダグダ政治の乗り切り方
第5章 政策は政局の武器
第6章 男は一回、勝負する
第7章 三角大福中時代のはじまり
第8章 戦機を確信した三木
第9章 田中角栄を葬った手口
第10章 三木内閣の危険な政治
第11章 三木と靖国と内閣法制局
第12章 死闘! 三木おろし
おわりに~三木武夫とは何だったのか
書誌情報
紙版
発売日
2016年12月21日
ISBN
9784062816991
判型
A6
価格
定価:693円(本体630円)
通巻番号
ページ数
256ページ
シリーズ
講談社+α文庫
電子版
発売日
2016年12月23日
JDCN
0628169900100011000E
著者紹介
くらやま・みつる/1973年、香川県生まれ。憲政史研究者。中央大学大学院文学研究科日本史学専攻博士課程単位取得満期退学。国士舘大学日本政教研究所非常勤研究員などを経て、現在、コンテンツ配信サービス倉山塾塾長、インターネット放送局チャンネルくらら主宰、次世代の党自主憲法起草委員会顧問。著書に『誰が殺した? 日本国憲法!』(講談社)、『嘘だらけの日英近現代史』(扶桑社新書)、『国際法で読み解く世界史の真実』(PHP新書)、『大間違いのアメリカ合衆国』(KKベストセラーズ)、『世界一わかりやすい地政学の本』(ヒカルランド)など多数。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
保守政治家 わが政策、わが天命
-
政治と人生 中曽根康弘回顧録
-
田中角栄vs竹下登
-
汚れ役 側近・飯島勲と浜渦武生の「悪役」の美学
-
永田町動物園 日本をダメにした101人
-
昭和の宰相
-
したたか 総理大臣・菅義偉の野望と人生
-
真実の原敬 維新を超えた宰相
-
政治家と回想録
-
昭和政争
-
ハマコー だう! ツイッターの言葉力
-
「影の総理」と呼ばれた男 野中広務 権力闘争の論理
-
正言は反のごとし 二人の謙三
-
激録!総理への道 戦後宰相列伝 田中角栄から森喜朗まで
-
一を以って貫く 人間 小沢一郎
-
小説・吉田茂
-
英才の家系―鳩山一郎と鳩山家の人々
-
田中角栄の人を動かすスピーチ術
-
プロ秘書だけが知っている永田町の秘密
-
テロルの真犯人
-
田中角栄 昭和の光と闇
-
小沢一郎 淋しき家族の肖像
-
YKK秘録
-
民権闘争七十年
-
田中角栄・真紀子の「税金逃走」
-
政治家の日本語力-言葉を武器にできるのか、失点にするのか
-
日本をダメにした九人の政治家
-
政治家の正体
-
政治家の条件
-
「政治家」無用論
-
日本を呪縛した八人の政治家
-
絶頂の一族 プリンス・安倍晋三と六人の「ファミリー」
-
安倍首相の「歴史観」を問う
-
仮面の改革派・渡辺喜美
-
野中広務 差別と権力
-
東京を弄んだ男 「空疎な小皇帝」石原慎太郎
-
田中角栄に消えた闇ガネ
-
戦後政財界三国志
-
情と理―後藤田正晴回顧録
-
小沢一郎 完全無罪 -「特高検察」が犯した7つの大罪
-
小説 角栄学校
-
虚像に囚われた政治家 小沢一郎の真実
-
証言 村上正邦 我、国に裏切られようとも
-
昭 田中角栄と生きた女
-
逆臣 青木幹雄
-
吉田茂 ポピュリズムに背を向けて
-
角栄のお庭番 朝賀昭
-
角栄になれなかった男 小沢一郎全研究
-
覚悟! 陽気な突破者 渡辺喜美
-
ドキュメント副知事――猪瀬直樹の首都改造・一八〇〇日