
マイページに作品情報をお届け!
枢密院議長の日記
スウミツインギチョウノニッキ
- 著: 佐野 眞一

大正期、激動の宮中におそるべき“記録魔”がいた。その名も倉富勇三郎。宮中某重大事件、皇族・華族のスキャンダル、摂政問題……。誰も読み通せなかった超一級史料にノンフィクションの鬼才・佐野眞一が挑む。幕末に生まれ、明治、大正、昭和を生き、三代の天皇に仕えた倉富は、時代の変遷をどう見つめ、年月の足音をどう聞いて、記録にとどめたのか?いざ、前人未到の倉富ワールドへ!
大正期、激動の宮中におそるべき“記録魔”がいた!
宮中某重大事件、皇族・華族のスキャンダル、摂政問題……。
誰も読み通せなかった超一級史料にノンフィクションの鬼才が挑む。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
序章 誰も読み通せなかった日記
第1章 宮中某重大事件――怪文書をめぐる「噂の真相」
第2章 懊悩また懊悩――倉富勇三郎の修業時代
第3章 朝鮮王族の事件簿――黒衣が見た日韓併合裏面史
第4章 柳原白蓮騒動――皇族・華族のスキャンダル
第5章 日記中毒者の生活と意見――素顔の倉富勇三郎
第6章 有馬伯爵家の困った人びと――若殿様と三太夫
第7章 ロンドン海軍条約――枢密院議長の栄光と無念
終章 倉富、故郷に帰る
書誌情報
紙版
発売日
2007年10月20日
ISBN
9784062879118
判型
新書
価格
定価:1,045円(本体950円)
通巻番号
1911
ページ数
436ページ
シリーズ
講談社現代新書
電子版
発売日
2012年04月27日
JDCN
0628791100100011000M
著者紹介
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
英語講座の誕生
-
テロルの昭和史
-
明と暗のノモンハン戦史
-
幻のレコード 検閲と発禁の「昭和」
-
「戦前」の正体
-
歴史が暗転するとき
-
東條英機 封印された真実
-
枢密院
-
昭和の参謀
-
日本左翼史
-
自伝的戦後史
-
近現代史からの警告
-
ノモンハン 責任なき戦い
-
戦後欲望史
-
鬼子の歌 偏愛音楽的日本近現代史
-
昭和の怪物 七つの謎
-
近代日本の構造 同盟と格差
-
大正=歴史の踊り場とは何か
-
昭和の戦争 日記で読む戦前日本
-
元華族たちの戦後史
-
日米戦争と戦後日本
-
ヌードと愛国
-
日本軍と日本兵 米軍報告書は語る
-
日本の禍機
-
第一次世界大戦と日本
-
愛と暴力の戦後とその後
-
やさしさをまとった殲滅の時代
-
「失敗」の経済政策史
-
臨時軍事費特別会計 帝国日本を破滅させた魔性の制度
-
物語日本推理小説史
-
秘録・日本国防軍クーデター計画
-
日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか
-
謎とき日本近現代史
-
大川周明の大アジア主義
-
祖父たちの零戦
-
戦争の日本近現代史
-
戦前日本の安全保障
-
戦前昭和の社会 1926-1945
-
戦後史をよみなおす――駿台予備学校「戦後日本史」講義録
-
新しい左翼入門―相克の運動史は超えられるか
-
若者殺しの時代
-
実録 朝日新聞水滸伝
-
原爆投下は予告されていた 国民を見殺しにした帝国陸海軍の犯罪
-
教育と国家
-
吉田茂と昭和史
-
岩崎彌太郎─「会社」の創造
-
ライシャワーの昭和史
-
ラーメンと愛国
-
モスラの精神史
-
ふたつの嘘 沖縄密約[1972-2010]
-
ヒゲの日本近現代史
-
いつだって大変な時代
-
アレン・ダレス 原爆・天皇制・終戦をめぐる暗闘
-
「戦後」を点検する
-
「昭和」を点検する
-
〈満洲〉の歴史