変わる中国 変わるメディア

マイページに作品情報をお届け!

変わる中国 変わるメディア

カワルチュウゴクカワルメディア

講談社現代新書

チベット騒乱、四川大地震で中国社会に地殻変動が起きている。 急速に拡大するネット世界、多チャンネル化するテレビ、プチブル向け新聞の隆盛。 党の情報統制の実態を含めレポート。


  • 前巻
  • 次巻

目次

第1章 ビジネスに走る党機関紙
     ターゲットは「小資」だ!/本紙16ページに広告100ページ/党機関紙から産業紙へ
     「勝ち組」をとりこめ!/段ボール肉まん事件はなぜ起きたか etc.
第2章 共産党のメディア統制
     胡政権でメディアが変わる?/SARSがもたらしたもの/江沢民の手紙
     党中央宣伝部とは何者か/中央宣伝部を批判した男/急増するネットユーザー etc.
第3章 メディアにコンテンツはいらない
     オープニングベルを鳴らした中国人/1パーセント未満の中間階層
     「80後」という新しい中国人/誰がいちばん得をしたのか etc.
第4章 テレビがまき起こした社会現象
     新しい女性像の発見/衛星放送化は何を変えたか/セクシーお天気お姉さん
     100億円が動いたビッグビジネス/低俗か、民主化のさきがけか etc.
第5章 国家戦略とテレビ
     選秀番組の終わり/ぜったいぜったい儲けたい!/大陸化する香港
     もうひとつの「アイドル」路線/アジア最大のテレビ空母艦 etc.
終章 ふたつの顔、ふたつのメディア
     胡錦濤からのメッセージ/カルフール・ボイコット騒動/二重人格者としての中国
     ラブチャイナの仕掛け人/ケータイが伝えた四川大地震 etc.

書誌情報

紙版

発売日

2008年07月19日

ISBN

9784062879514

判型

新書

価格

定価:792円(本体720円)

通巻番号

1951

ページ数

240ページ

シリーズ

講談社現代新書

著者紹介

関連シリーズ

BACK
NEXT