![吉田茂=マッカーサー往復書簡集 [1945-1951]](https://dvs-cover.kodansha.co.jp/0000211599/LuBO3LjHTa4DDcbpsK1QQfPEaKMAwfN0FkKx3MtN.jpg)
マイページに作品情報をお届け!
吉田茂=マッカーサー往復書簡集 [1945-1951]
ヨシダシゲルマッカーサーオウフクショカンシュウセンキュウヒャクヨンジュウゴカラセンキュウヒャクゴジュウイチ
- 編・訳: 袖井 林二郎

ジョン・ダワー、激賞!
戦後反動の系譜を明らかにする、第一級資料集!
「この比類ない書簡集は日米の相互関係に関するわれわれの理解をかぎりなく増してくれるでしょう」
――ジョン・W・ダワー(MIT名誉教授)
*
「戦争で負けても外交で勝つ」ことをモットーにした吉田茂は、
マッカーサーとの外交に最大のエネルギーを注いだ。
それが占領下日本における政治のすべてだからであった。
存在さえも隠されていた幾多の書簡は、
占領軍との間で繰り広げられた手に汗にぎる折衝の全容を明らかにする。
何を「護持」したかったのか? いったい何が「保守」できたのか?
孤軍奮闘、臣茂。民主改革、阻むため。
※本書の原本は2000年に法政大学出版局より刊行されました。原本には書簡の英語正文が収録されています。
- 前巻
- 次巻
目次
序文 (ジョー・B・ムーア)
■第一部 [解説]占領下の書簡外交
はじめに
1 前史および弊原首相の役割
2 史料の存在形態
3 第一次吉田内閣期
4 片山内閣期
5 芦田内閣期
6 第二次吉田内閣期
7 第三次吉田内閣期
おわりに
■第二部 書簡篇[日本語訳]
凡例
書簡一覧
1 前史(吉田外相時代)
2 第一次吉田内閣期
3 片山内閣期
4 芦田内閣期
5 第二次吉田内閣期
6 第三次吉田内閣期
文庫版あとがき
書誌情報
紙版
発売日
2012年07月11日
ISBN
9784062921190
判型
A6
価格
定価:1,705円(本体1,550円)
通巻番号
2119
ページ数
568ページ
シリーズ
講談社学術文庫
初出
原本は2000年に法政大学出版局より刊行されたもの。原本には書簡の英語正文が収録。
著者紹介
編・訳: 袖井 林二郎(ソデイ リンジロウ)
1932年、宮城県生まれ。1956年、早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了(政治学修士)。1964年、カリフォルニア大学ロサンゼルス校大学院にてM.A. in Polotical Science 取得。1976年、法政大学法学部教授。1987年、El Colegio de Mexico 客員教授。1992-93年、カリフォルニア大学ロサンゼルス校日本研究所客員研究員。1999年、法政大学名誉教授。 ○著書・訳書 『マッカーサーの二千日』』中央公論社、1974年(中公文庫、1976年);毎日出版文化賞・大宅壮一ノンフィクション賞受賞。 『拝啓マッカーサー元帥様――占領下日本人の手紙』大月書店、1985年(岩波現代文庫、2002年)。 『私たちは敵だったのか――在米ヒバクシャの黙示録』潮出版社、1978年(増補改訂版、岩波同時代ライブラリー、1995年);(英語版)WERE WE THE ENEMY? American Survivors of Hirosima, Westview Press, Boulder,1998.
関連シリーズ
-
関ヶ原合戦を復元する
-
紫式部と藤原道長
-
戦国日本を見た中国人
-
天明の浅間山大噴火
-
日本史をつくった101人
-
倭国 古代国家への道
-
見開き2ページでわかる! 「世界史x日本史」エピソード100
-
日本史サイエンス
-
神話と歴史叙述
-
講談社 学習まんが 日本の歴史
-
乱世を斬る
-
海賊の日本史
-
行こかメリケン,戻ろかジャパン ハワイ移民の100年
-
反逆の系譜
-
君が代の歴史
-
応仁の乱 人物データファイル120
-
倭寇―海の歴史
-
平泉の世紀―古代と中世の間
-
日本〈聖女〉論序説 斎宮・女神・中将姫
-
鉄から読む日本の歴史
-
戦国の作法 村の紛争解決
-
儒学殺人事件 堀田正俊と徳川綱吉
-
源平合戦の虚像を剥ぐ 治承・寿永内乱史研究
-
建武政権――後醍醐天皇の時代
-
近代日本の戦争と宗教
-
海から見た日本人 海人で読む日本の歴史
-
ラスト・バタリオン 蒋介石と日本軍人たち
-
こんなに変わった! [日本史]偉人たちの評判
-
伏見稲荷の暗号 秦氏の謎
-
日本の神様と神社-神話と歴史の謎を解く
-
藤原氏の悪行
-
東條英機の中の仏教と神道 人はいかにして死を受け入れるのか
-
東北は負けない 歴史に見る「弱者の逆襲」
-
東北─不屈の歴史をひもとく
-
東大寺の暗号
-
大奥をゆるがせた七人の女 天璋院篤姫から絵島まで
-
生麦事件の暗号
-
新 歴史の真実
-
織田信長と戦国武将 天下取りの極意
-
昭和の皇室をゆるがせた女性たち
-
出雲大社の暗号
-
邪馬台国をとらえなおす
-
我に秘薬あり 家康の天下取りと正倉院の名薬「紫雪」
-
華族総覧
-
家系図で読みとく戦国名将物語
-
意外に日本人だけ知らない日本史
-
マンガ・日本人なら知っておきたい!戦国武将、ゆるイイ話
-
クイズで入門 戦国の武将と女たち
-
47都道府県の関ヶ原 西軍が勝っていたら日本はどうなった