新版 平家物語(一) 全訳注

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

新版 平家物語(一) 全訳注

シンパンヘイケモノガタリ1ゼンヤクチュウ

講談社学術文庫

「おごれる人も久しからず」――権力を握った平清盛の専横は、平氏一門の運命を栄華の座から滅亡へと転回させる。院庁と山門の紛争、天台座主明雲の流罪、鹿ヶ谷の謀議。清盛激怒の末の鬼界が島への流罪と、俊寛の客死。さらに後白河法皇鳥羽離宮幽閉などなど、物語序盤にして時代は末期的様相を呈する。かつて刊行された講談社学術文庫『平家物語』全12巻を4冊にまとめ、新版として刊行。第一巻は巻第一から第三までを収録。


12世紀末、日本が古代から中世へと大きく転換した時代に頭角を現した平家は、たちまちに権力の座に就くものの永く維持できず、東国の源氏勢によって急速に滅ぼされる。この平家一門の栄華と滅亡を軸に、歴史過程を物語ったのがこの『平家物語』である。
「おごれる人も久しからず」――権力を握った平清盛の専横は、平氏一門の運命を栄華の座から滅亡へと転回させる。院庁と山門の紛争、天台座主明雲の流罪、鹿ヶ谷の謀議。清盛激怒の末の鬼界が島への流罪と、俊寛の客死。さらに後白河法皇鳥羽離宮幽閉などなど、物語序盤にして時代は末期的様相を呈する。
疾風怒濤の歴史をたどる『平家物語』は、日本史上もっともあざやかな転換期の全容を語る叙事詩であり、民族的遺産といえるものである。
かつて刊行された講談社学術文庫『平家物語』全12巻を4冊にまとめ、新版として刊行。第一巻は巻第一から第三までを収録。


目次

まえがき
凡例
巻第一
祇園精舎/殿上闇討/鱸/禿髪/吾身栄花/祇王/二代后/額打論/清水寺炎上/東宮立/殿下乗合/鹿谷/俊寛沙汰 鵜川軍/願立/御輿振/内裏炎上
巻第二
座主流/一行阿闍梨之沙汰/西光被斬/小教訓/少将乞請/教訓状/烽火之沙汰/大納言流罪/阿古屋之松/大納言之死去/徳大寺之沙汰/山門滅亡 堂衆合戦/山門滅亡/善光寺炎上/康頼祝言/卒都婆流/蘇武
巻第三
赦文/足摺/御産/公卿揃/大塔建立/頼豪/少将都帰/有王/僧都死去/〓(つじかぜ)/医師問答/無文/燈炉之沙汰/金渡/法印問答/大臣流罪/行隆之沙汰/法皇被流/城南之離宮

書誌情報

紙版

発売日

2017年04月11日

ISBN

9784062924207

判型

A6

価格

定価:2,860円(本体2,600円)

通巻番号

2420

ページ数

704ページ

シリーズ

講談社学術文庫

電子版

発売日

2017年04月21日

JDCN

0629242000100011000S

初出

本書は1979~1991年刊の講談社学術文庫『平家物語』全12巻を4冊にまとめ、新版としたものです。

著者紹介

訳: 杉本 圭三郎(スギモト ケイザブロウ)

1927-2015。国文学者。法政大学大学院日本文学専攻(修士)卒業。法政大学名誉教授。著書に『軍記物語の世界』(名著刊行会)、共著に『平家物語』、『戦記文学:保元物語・平治物語・太平記』、編著に『平家物語と歴史』(共に有精堂出版)などがある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報