近代日本の構造 同盟と格差

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

近代日本の構造 同盟と格差

キンダイニホンノコウゾウドウメイトカクサ

講談社現代新書

現代日本を考えるためのヒントを歴史に学ぶ。明治維新150年に必読の一冊! 「日英同盟」か「日中親善」か、「格差是正」か「地租減税」か――。日本近代史の碩学が外交と内政の歩みを描き、現代日本の進むべき道を問い直す決定版!


現代日本を考えるためのヒントを歴史に学ぶ。明治維新150年に必読の一冊!
「日英同盟」か「日中親善」か、「地租減税」か「格差是正」か――、日本近代史の碩学が外交と内政の歩みを描き、
現代日本の進むべき道を問い直す決定版!

「日英同盟」と「格差是正」とを近代日本の外交と内政の中心に据えてみると、本書執筆時の二〇一八年のわれわれも、ほとんど同じ問題に直面していることにあらためて気づかされる。外交の中心は「日米同盟」であり、内政の中心は「格差是正」である。本書で「外交」の中心に据えた「日英同盟」は、当時の人びとが想定していたよりも、はるかに脆いものであった。「内政」の中心に置いた「格差是正」は、日中戦争から太平洋戦争にかけての総力戦時代を除けば、ほとんど実現しなかった。二〇一八年の今日も「日米同盟」の脆さが露呈しつつあり、「格差是正」の実現は一向に進んでいない。政治家やオピニオン・リーダーだけではなく、国民全体が日米同盟弱体化以後の日本の安全保障政策の再構築と、あまりにも多様化し、深化してしまった「格差」の是正について、真剣に考え直さなければならない時代を迎えているのではないだろうか。――「本書」より


Ⓒ坂野潤治

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2018年05月17日

ISBN

9784065117293

判型

新書

価格

定価:968円(本体880円)

通巻番号

2479

ページ数

232ページ

シリーズ

講談社現代新書

電子版

発売日

2018年05月16日

JDCN

06A0000000000031440H

著者紹介

著: 坂野 潤治(バンノ ジュンジ)

一九三七年神奈川県生まれ。東京大学文学部卒業。同大学大学院人文科学研究科博士課程中退。東京大学社会科学研究所教授、千葉大学法経学部教授を経て、現在は東京大学名誉教授。専攻は日本近代政治史。主な著書に、『明治憲法体制の確立』『日本憲政史』(以上、東京大学出版会)、『帝国と立憲』(筑摩書房)、『昭和史の決定的瞬間』『未完の明治維新』『日本近代史』(以上、ちくま新書)、『近代日本の国家構想』(岩波現代文庫)、『〈階級〉の日本近代史』(講談社選書メチエ)、講談社現代新書に『明治維新1858-1881』(共著)、『西郷隆盛と明治維新』などがある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT