はじめてのずかん きょうりゅう

マイページに作品情報をお届け!

はじめてのずかん きょうりゅう

ハジメテノズカンキョウリュウ

講談社の動く図鑑MOVE

2歳からの動く図鑑MOVE
NHKのスペシャル映像つき『はじめてのずかん きょうりゅう』
脳医学者がつくった「賢い子」を育てる 画期的図鑑の第二弾の登場です!

読みきかせできる図鑑として親と子で楽しむこともでき、
こどもひとりで読んでも、眺めても、観ても、楽しい図鑑です!
小学低学年のひとり読みにも最適です。

ファースト恐竜図鑑として、おすすめです。
肉食恐竜ティラノサウルス、スピノサウルスから植物食恐竜トリケラトプス、ステゴサウルスまで人気の恐竜を網羅。
この図鑑のために描きおろした、
生き生きとした迫力のある最新イラストで恐竜の魅力を伝えます!

大きさくらべや速さくらべなどのコラムから、恐竜クイズまで恐竜はもちろん、自然科学に夢中になれるしかけがいっぱい。

DVDはNHKのスペシャル映像が満載で、図鑑と合わせて親子で楽しめます!

恐竜の監修には、小林快次先生をむかえ、生物学、分類学についても本格的な内容となっております。

総監修に脳研究者、瀧靖之先生をむかえ、脳を育てるしかけも随所に入れ込んでいます。


オンライン書店で購入する

書誌情報

紙版

発売日

2019年03月16日

ISBN

9784065149706

判型

AB

価格

価格:1,760円(本体1,600円)

ページ数

96ページ

シリーズ

講談社の動く図鑑MOVE

著者紹介

監: 小林 快次(コバヤシ ヨシツグ)

1971年生まれ。横浜国立大学を経て、ワイオミング大学地質地学物理学科を卒業。サザンメソジスト大学大学院を経て、現在北海道大学総合博物館准教授。デイノケイルス、ムカワリュウなど、重大な発見を多数している。講談社の動く図鑑MOVE「恐竜」監修。

監: 瀧 靖之(タキ ヤスユキ)

東北大学加齢医学研究所教授。医師。医学博士。1970年生まれ。1児の父。東北大学大学院医学系研究科博士課程卒業。東北大学加齢医学研究所機能画像医学研究分野教授。東北大学東北メディカル・メガバンク機構教授。脳のMRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達、加齢のメカニズムを明らかにする研究者として活躍。『16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ』(文響社)『生涯健康脳』(ソレイユ出版)は、10万部を突破するベストセラー。最新の脳研究と自身の子育ての経験をふまえた「科学的な子育て法」を提案。 最新刊『「賢い子」は図鑑で育てる』では、図鑑での子育てを推奨している。

オンライン書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT