闇試し 古道具屋 皆塵堂

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

闇試し 古道具屋 皆塵堂

ヤミダメシフルドウグヤカイジンドウ

講談社文庫

古道具屋銀杏屋の若旦那太一郎は、幽霊が見える。修業先だった曰く物ばかり集める皆塵堂に降りかかる幽霊騒ぎの数々にかかわってきた。
銀杏屋に浅草森田町の札差大和屋の養女お縫がやって来た。まだ十歳くらいに見えるが、年は十三歳。綺麗な女中と下男を連れ、ふるまいは堂に入っていて、売りたい壺があるという。太一郎は壺に執着する幽霊に気づき、札差を贔屓にしたい番頭の勧めで壺を買おうとする。お縫は太一郎を一軒の袋物屋に連れて行く、その家で太一郎は壺に執着するおかみさんの幽霊を見るが、それに気づいたお縫は、皆の目の前で壺を叩き割ってしまう。壺に執着していた幽霊は消え去ってしまった。
お縫は、太一郎が幽霊が見えるのを知っていて、自分にも見えないものか試したくて、幽霊の出そうなあちこちに太一郎を引きずりまわしたいらしい。
だが太一郎は、お縫の人懐っこい笑顔に悪い予感を抱いていた……。
太一郎のように幽霊を見たいお嬢様に皆塵堂の面々が翻弄される。はたしてその正体は?
「皆塵堂」シリーズに新キャラクター登場!


ⒸSousuke Watari

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2023年12月15日

ISBN

9784065340677

判型

A6

価格

定価:770円(本体700円)

ページ数

304ページ

シリーズ

講談社文庫

電子版

発売日

2023年12月15日

JDCN

06A0000000000740589X

著者紹介

著: 輪渡 颯介(ワタリ ソウスケ)

1972年、東京都生まれ。明治大学卒業。2008年に『掘割で笑う女 浪人左門あやかし指南』で第38回メフィスト賞を受賞し、デビュー。怪談と絡めた時代ミステリーを独特のユーモアを交えて描く。『古道具屋 皆塵堂』シリーズに続いて『溝猫長屋 祠之怪』シリーズも人気に。他の著書に『ばけたま長屋』『悪霊じいちゃん風雲録』などがある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報