人間であることをやめるな

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

人間であることをやめるな

ニンゲンデアルコトヲヤメルナ

講談社文庫

2021年1月12日に長逝された半藤一利さんが生涯の最後まで訴え続けたこと。それは「歴史に学べ」ということでした。本書は半藤さんがものした数多くの文章や講演から、そのエッセンスを集約したものです。
明治人のリアリズム、大正期の石橋湛山が示す理想のパワー、昭和天皇の懊悩、そして宮崎駿の投げかける問い。昭和史研究の第一人者が残した軽妙にみえて重い言葉です。


ⒸMariko Hando/Yoko Kitamura

書誌情報

紙版

発売日

2024年03月15日

ISBN

9784065350324

判型

A6

価格

定価:660円(本体600円)

ページ数

256ページ

シリーズ

講談社文庫

電子版

発売日

2024年03月15日

JDCN

06A0000000000762705F

初出

本書は2021年4月、小社より単行本として刊行されました。

著者紹介

著: 半藤 一利(ハンドウ カズトシ)

1930年、東京・向島生まれ。 東京大学文学部卒業後、文藝春秋入社。松本清張、司馬遼太郎らの担当編集者をつとめる。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、取締役などをへて作家。「歴史探偵」を名乗り、おもに近現代史に関する著作を発表。 著書は『日本のいちばん長い日』、『漱石先生ぞな、もし』(正続、新田次郎文学賞)、『ノモンハンの夏』(山本七平賞)、『幕末史』など多数。『昭和史 1926-1945』『昭和史 戦後篇 1945-1989』で毎日出版文化賞特別賞を受賞。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報