1問2分でできる 「語彙力・読解力」エクササイズ

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

1問2分でできる 「語彙力・読解力」エクササイズ

1モン2フンデデキルゴイリョクドッカイリョクエクササイズ

◆資格試験・採用試験をクリアするために
 就職するにしても自営などで商売をするにしても、資格が欠かせなくなり、採用試験では、SPI3やSCOAなどを採用する会社や行政が多くなっています。
 これらの試験を解くには、まず試験問題を読み解く「語彙力・読解力」が求められます。
◆生きていくうえで必須
 また、試験に関わらず、どんな職種でも、「相手の言葉を理解する読解力」が欠かせません。日本語の能力がなければ、数的に思考することも、IT化に対応することもできません。ますます発展するAIを活用することなど、覚束ないのです。
◆日本語力を高めるためには
 1語彙力、2表現力(説明力)、3文法力、4要約力 が必要になります
 中学生から100歳まで、1問2分でできる本書のエクササイズで、日本語力の基礎となす「語彙力・読解力」を高めよう!
 本書では、日本語力を高めるために必要な、1語彙力、2表現力(説明力)、3文法力、4要約力を身につけるための問題を展開し、日本語で「考える・理解する・伝える」力が身につけられます。


Ⓒ西隈俊哉

  • 前巻
  • 次巻

目次

はじめに~語彙力・読解力を身につけて、難関を突破しよう!

Chapter1 語彙力エクササイズ
Chapter2 表現力(説明力)エクササイズ
Chapter3 文法力エクササイズ
Chapter4 要約力エクササイズ
Chapter5 読解力エクササイズ

だれでもできる! 語彙力・読解力をの身につけるポイント

書誌情報

紙版

発売日

2024年07月04日

ISBN

9784065359952

判型

四六

価格

定価:1,540円(本体1,400円)

ページ数

192ページ

電子版

発売日

2024年07月03日

JDCN

06A0000000000787958R

著者紹介

著: 西隈 俊哉(ニシクマ シュンヤ)

にしくま しゅんや 1972(昭和47)年、愛知県生まれ。南山大学大学院外国語学研究科修士課程修了。コミュニケーションとしての日本語に関する研修・コンサルタント業務を行う一般社団法人「日本語フロンティア」代表理事。外国人に日本語を教える日本語教師の仕事や日本語教師養成に携わる。著書に、『2分で読解力ドリル』(学研)『日本語ロジカルトレーニング』(アルク)などがある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT