イブニング作品一覧

よんでますよ、アザゼルさん。(2)
イブニング
この漫画は
「ゆっさゆさゆさ ゆさゆっさ」「ザクちゃうでシャアザクや で」「豚足ハケろよバカー」「メイヤッサァァァ」
「コメ食をパン食に!」「ニートである勇気!!」「いくらプリチーに見えても我々は悪魔」「ベイブ!!」「マジ山マジ男っスか」
「送料はそっちもちで!!」「こんなくだらんギャグ漫画は打ち切りにしてやる」 「カマキリってなんスか」という感じの漫画です。

喰いタン(12)
イブニング
探偵×料理=“喰いタン”。被害者宅の冷蔵庫をあさり、殺人現場の寿司を喰う。喰って推理し、さらに喰う。頭脳明晰にして、大食漢、型破り食い道楽探偵・高野聖也の華麗な推理!

勇午 洞爺湖サミット編(1)
イブニング
「胡桃を割らずに中が空っぽだと証明してくれ」胡桃の中身は――日本を核に染める最高機密。日本における軍事的核保有計画、その名も「丸の内計画」。民間の有志によって進行していた計画だったが、それを中国当局が察知したという情報が日本政府に入った。混迷を極める対中関係。その裏に見え隠れするのは、日本が抱えるパラドックス「国防」――。

山おんな壁おんな(9)
イブニング
講談デパート・バッグ売り場のエース、青柳恵美の唯一の悩みは「壁のような」胸。しかし、ある日やって来た「山のような」胸を持つ女、毬谷まりえが……! 抱腹絶倒デパガ・コメディー!!

片岡さんちのクリコちゃん(2)
イブニング
もしも女味のジュースがあったらさあ――飲むかい?
チカチュー、ファミリーコメディーで大復活!!
『パパと踊ろう』のチカチューが大復活!! とうさん、かあさん、じーちゃん、ばーちゃんに弟のマサル。6人そろって片岡家。ほのぼのテイストからお下品テイストまで縦横無尽! チカチューの新たな名作がここから始まる!

ZOOKEEPER(6)
イブニング
動物(ズー)の守護者(キーパー)が見つめる、リアルな動物園の世界! ただ「見る」だけではわからない、人と動物の深い“つながり”がここにはある。新米飼育係、楠野香也(くすのかや)。彼女には“温度の変化が見えるという特殊な能力があった。何のための能力なのか? 自問を重ねながらも、香也は自らの能力を動物のために使う。「生命」という「未知」に魅せられた者・ZOOKEEPERとして――。
動物の守護者が見つめる、リアルな動物園の世界! ただ「見る」だけではわからない、人と動物の深い“つながり”がここにはある。新米飼育係、楠野香也(くすのかや)。彼女には“温度の変化が見えるという特殊な能力があった。何のための能力なのか? 自問を重ねながらも、香也は自らの能力を動物のために使う。「生命」という「未知」に魅せられた者・ZOOKEEPER・として――。

警視正 椎名啓介(10)
イブニング
長きにわたり本池上署の署長としてさまざまな事件に取り組んできた椎名啓介は、突然警視庁に呼び出され、第一方面部長就任を打診された。悩んだ末、本池上を離れる決意をした椎名。しかし、常に地域とそこに住む人々の暮らしのことを考えてきた椎名のやりかたは、戦いの場を警視庁に変えた後も、ゆるぐことはない。友との約束と大切な人々を守るために、多くの仲間たちとともに椎名は走り続けている――!!

K2(9)
イブニング
『スーパードクターK』『ドクターK』そして『K2』。時代は再びこの男を求めた――。長き沈黙を破り、神の業がここに復活!! 伝説のオペが、今始まる! 医学漫画の金字塔!!

サンスパ
イブニング

レッド(2)
イブニング
この物語の舞台は1969年から1972年にかけての日本。ベトナム戦争や公害問題など高度成長の歪みを背景に、当たり前のように学生運動に参加していった普通の若者たちが、やがて矛盾に満ちた国家体制を打倒するという革命運動に身を投じていく様と、その行き着く先をクールに描き出す、若き革命家たちの青春群像劇である。
ついに銃砲店から銃を奪取した革命者連盟だったが、それ故に権力からの追及は厳しさを増す。来るべき闘争のため彼らが辿り着いた潜伏地は厳寒の北海道だった。一方、赤色軍の岩木たちは闘争資金強奪作戦・通称『G作戦』を成功させるが、同時に全国に指名手配されてしまう。それぞれ緊張を強いられる状況での逃避行だったが、そこにはごく普通の青春があった。決して特別ではない若者たち。彼らの欲しかった未来とは何だったのか?

夢幻の軍艦 大和(6)
イブニング
現代の若者上原クルスは、父親の仕事で同乗した船で「奇妙な声」に呼ばれ意識を失う。目覚めた時クルスはなんと太平洋戦争直前の大和の甲板に!
クルスは現代の情報を駆使し唯一クルスの姿を感じ、会話が出来る一等水兵・海馬とともに太平洋戦争に勝利するため動き出す!
戦艦大和が大活躍するIF戦争ドラマ! 帝国海軍の勇戦を堪能せよ!
ルーズベルトとの直接交渉に臨むため大和は大日本帝国側講和使節団を乗せ、単艦アメリカを目指す。だが帝国海軍の動きを帝国陸軍が気付いてしまう、そして…!

喰いタン(11)
イブニング
探偵×料理=“喰いタン”。被害者宅の冷蔵庫をあさり、殺人現場の寿司を喰う。喰って推理し、さらに喰う。頭脳明晰にして、大食漢、型破り食い道楽探偵・高野聖也の華麗な推理!

餓狼伝(22)
イブニング
強さのみを追い求める孤高の格闘家、丹波文七。強い者と闘い、倒すことで、彼は己の強さを確かめていくのだった──。

GOLD DASH(3)
イブニング
目指せ!!北京オリンピック!!!
昼は鳶職、夜はキャバ嬢。子持ち、元ヤンの伊藤蘭が世界を目指し、大暴走!?浪華(ナニワ)の町からよ~いスタート!! 「夢、強く願い、がんばり続ける事!それが勝利への道!!」
有森裕子さんから応援メッセージ!!

がんばれ みどりちゃん(3) <完>
イブニング
一風変わった幼稚園のお仲間や、ちょっとはずれた保育士や、なんだかなぁなご家族などなど、困ったちゃんな人々に囲まれて、がんばれがんばれみどりちゃん!!

ハタキ(1)
イブニング
ある日、無職の旦那が働く妻のために入手したナゾのペット。「ハタキ」と呼ばれる彼についてわかっていることは、育て方によって姿かたちが変わっていくということだけ。そして、そいつが家にやってきてから、旦那の日常が少しずつ変化しはじめて……!? はたして、旦那の行く末は? そして、「ハタキ」とはいったい何なのかーー?『魁!!クロマティ高校』で一世を風靡した野中英次が渾身の脱力でお送りする最新作は、ギャグとナゾが奇妙に折り重なる新境地!
ある日、無職の旦那が働く妻のために入手したナゾのペット。「ハタキ」と呼ばれる彼についてわかっていることは、育て方によって姿かたちが変わっていくということだけ。そして、そいつが家にやってきてから、旦那の日常が少しずつ変化しはじめて……!? 『魁!!クロマティ高校』で一世を風靡した野中英次が渾身の脱力でお送りする最新作は、ギャグとナゾが奇妙に折り重なる新境地!

極悪がんぼ(14)
イブニング
『カバチタレ!』の最強コンビが贈る絶対バレない悪知恵満載。※マネしないでください。

ヤング島耕作 主任編(2)
イブニング
社長にまで昇り詰めた男・島耕作にも若き日々があった。これは若き島が初めての昇進を果たした主任時代のエピソードである。初めての部下を持ち、責任とやりがいの狭間で奮闘するヤング島。一方では結婚をし、家庭を持ち、仕事との両立にも邁進する等身大の島。社長になる男は何が違ったのか? これは未来のスーパーサラリーマンが躍動する、すべての若きサラリーマンのためのバイブルである。
島耕作の初めての部下だった亀淵雄太郎。彼は初芝電産を退職した後、新進気鋭の広告プロデューサーとして売り出していた。初芝時代の10倍の給料を取る亀淵の愛車ジャガーを見た島は、自分も車を買おうと決意する。しかし、妻・怜子に切り出したところ猛反対を受けてしまう。島のささやかな夢はかなえられるのか? 若いサラリーマンの夢と現実を描いた本エピソード他、今日にも役立って元気が出るエピソードを多数収録。

警視正 椎名啓介(9)
イブニング
長きにわたり本池上署の署長としてさまざまな事件に取り組んできた椎名啓介は、突然警視庁に呼び出され、第一方面部長就任を打診された。悩んだ末、本池上を離れる決意をした椎名。しかし、常に地域とそこに住む人々の暮らしのことを考えてきた椎名のやりかたは、戦いの場を警視庁に変えた後も、ゆるぐことはない。友との約束と大切な人々を守るために、多くの仲間たちとともに椎名は走り続けている――!!
生活を脅かすひったくりや空き巣を防ぎたい、危険な横断が多発する道路を安全にしたい、深夜徘徊を繰り返す中学生たちを止めたい――。一人では無理だと思えるようなことも、みんなで力を合わせれば実現に近づく。「できるかもしれませんよ」そんな椎名啓介の一言が、小さな絆を大きな力に変える!! ――読んだその日から、必ずあなたの役に立つ防犯アイディア満載の最新刊、登場です!

ヘルプマン!(10)
イブニング
超高齢社会に突入する日本にとって、他人事にはできない問題をリアルに描く
「成年後見制度編」第二弾。2000年、「介護保険制度」と同時期に産声を上げ
たもう一つの制度。「成年後見制度」は、その人らしい尊厳をどこまで守るこ
とができるのか?近隣に住む独居高齢者が突然認知症になった時、家族は、
隣人は、そして高齢者本人はどうする?一人の独居高齢者・犬塚時枝を通じ
て、認知症になった親の心情看護を家族はどうするか?地域はどう関わるべ
きか?「後見人」の在り方は?そう遠くはない日本の未来がここにある!
介護はまだまだ縁遠いと考える介護学生北丈夫。そんな彼が見つめる『老い』の現実。地域コミュニティーの崩壊しつつある集合住宅で起きた老人の孤独死や独居老人達との交流を通し、半熟ヘルプマン丈夫は彼等に支えられ成長する! 介護福祉学生編は単行本9巻からの続きで、今回の10巻で完結します。