イブニング作品一覧

せごどん(5)
イブニング
日本史上、唯一にして無二。破格の傑物・西郷隆盛。その謎多き実像に、新解釈で迫る! ―幕末破格英雄譚―
誰もが知っている西郷隆盛。しかし、その真実の姿はいまだ謎だらけ。なぜ多くの人を魅了し続けてきたのか、史実を踏まえながらも大胆な新解釈で描かれた西郷隆盛伝、ここに誕生!! 藩主・斉彬の庭方として八面六臂の活躍を見せる西郷。藤田東湖、徳川慶喜、はてはフランス皇帝にまで会いに行く。しかし斉彬亡き後、風向きは大きく変わり、西郷はお尋ね者として幕府から指名手配されてしまう。

イタダキッ!(1)
イブニング
六本木No.1キャバ嬢・美江。六本木の女王として君臨していた彼女だったが、突如現れた新人キャバ嬢・沙也にトップの座から引きずり下ろされてしまった。沙也の秘密を探る美江は、彼女が現役の看護師であることを突き止める!看護師特有の”癒し”が客を惹き付け、美江をトップの座から引きずり下ろしたことに気付いた美江は、自らもその武器を身につけるため、大胆な行動に出る。それは看護師になるため、看護学校に入学することだった!
夜の蝶が白衣の天使に、変身! 六本木No.1キャバ嬢・美江をトップの座から引きずり下ろしたのは、現役看護師の沙也だった! 看護師特有の”癒し”が武器になると気付いた美江は、 自分もその武器を身につけるため、看護師を目指す!

少女ファイト(4)
イブニング
大石練・15歳。バレーボールの名門・白雲山学園中等部に在籍。小学校時代に全国大会で準優勝したほどの実力を隠しながら、練はずっと自分を抑え続けていた。

よんでますよ、アザゼルさん。(1)
イブニング
この漫画は
「ゆっさゆさゆさ ゆさゆっさ」「ザクちゃうでシャアザクや で」「豚足ハケろよバカー」「メイヤッサァァァ」
「コメ食をパン食に!」「ニートである勇気!!」「いくらプリチーに見えても我々は悪魔」「ベイブ!!」「マジ山マジ男っスか」
「送料はそっちもちで!!」「こんなくだらんギャグ漫画は打ち切りにしてやる」 「カマキリってなんスか」という感じの漫画です。

ADAMAS(1)
イブニング
宝石に関する特殊能力を持つ“宝石使い(ジュエルマスター)”流崎レイカ。行方不明の父を捜す彼女はダイヤモンドシンジケートの依頼を受け、今日も任務に向かう!!ADAMAS(アダマス)とはダイヤモンドの語源で「(何事にも)屈しない」という意味。

山おんな壁おんな(8)
イブニング
講談デパート・バッグ売り場のエース、青柳恵美の唯一の悩みは「壁のような」胸。しかし、ある日やって来た「山のような」胸を持つ女、毬谷まりえが……! 抱腹絶倒デパガ・コメディー!!

ZOOKEEPER(5)
イブニング
動物(ズー)の守護者(キーパー)が見つめる、リアルな動物園の世界! ただ「見る」だけではわからない、人と動物の深い“つながり”がここにはある。新米飼育係、楠野香也(くすのかや)。彼女には“温度の変化が見えるという特殊な能力があった。何のための能力なのか? 自問を重ねながらも、香也は自らの能力を動物のために使う。「生命」という「未知」に魅せられた者・ZOOKEEPERとして――。
動物の守護者が見つめる、リアルな動物園の世界! ただ「見る」だけではわからない、人と動物の深い“つながり”がここにはある。新米飼育係、楠野香也(くすのかや)。彼女には“温度の変化が見えるという特殊な能力があった。何のための能力なのか? 自問を重ねながらも、香也は自らの能力を動物のために使う。「生命」という「未知」に魅せられた者・ZOOKEEPERとして――。

喰いタン(10)
イブニング
探偵×料理=“喰いタン”。被害者宅の冷蔵庫をあさり、殺人現場の寿司を喰う。喰って推理し、さらに喰う。頭脳明晰にして、大食漢、型破り食い道楽探偵・高野聖也の華麗な推理!

おせん(15)
イブニング
日本の美を想起させる数々の事象・事柄をまんがにしたら、こうなりました。ああ、あともちろん女性も……。

勇午 横浜・横須賀編(2)
イブニング
「胡桃を割らずに中が空っぽだと証明してくれ」胡桃の中身は――日本を核に染める最高機密。日本における軍事的核保有計画、その名も「丸の内計画」。民間の有志によって進行していた計画だったが、それを中国当局が察知したという情報が日本政府に入った。混迷を極める対中関係。その裏に見え隠れするのは、日本が抱えるパラドックス「国防」――。
「丸の内計画」は最終段階へ!日本は24時間以内に核武装が可能!!極秘裏のはずだった「丸の内計画」。しかし、情報はすでに米中のもとに届いていた。弾道ミサイルの打ち上げが成功し、「丸の内計画」が完成に近づく一方、米中両国は日本の頭越しに「丸の内計画」に関する密約を結んでいた。各国から計画を白紙に戻すための条件を引き出した勇午が、交渉を成功させるために選んだ切り札とは――!?

夢幻の軍艦 大和(5)
イブニング
現代の若者上原クルスは、父親の仕事で同乗した船で「奇妙な声」に呼ばれ意識を失う。目覚めた時クルスはなんと太平洋戦争直前の大和の甲板に!
クルスは現代の情報を駆使し唯一クルスの姿を感じ、会話が出来る一等水兵・海馬とともに太平洋戦争に勝利するため動き出す!
戦艦大和が大活躍するIF戦争ドラマ! 帝国海軍の勇戦を堪能せよ!
日米艦隊決戦は引き分け。山本五十六は、日本有利な今こそ米国と講和に乗り出すべきと考える。一方、現代へと戻ったクルスは早期講和が実現した歴史を歩んだ日本の姿を見る。 それは、北海道がソビエト領となっている21世紀であった!

もやしもん(6)
イブニング
菌が見える特殊能力を持つ、もやし(種麹)屋の次男坊、沢木惣右衛門直保。彼は東京の某農大に入学する。農大を舞台に、沢木と研究室その他の仲間達、そして菌が活躍したりしなかったりのキャンパスライフ。大学生活のモラトリアム感と、菌が満載の「もやしもん」。あなたもぜひ、かもされてみてください。
※

K2(8)
イブニング
『スーパードクターK』『ドクターK』そして『K2』。時代は再びこの男を求めた――。長き沈黙を破り、神の業がここに復活!! 伝説のオペが、今始まる! 医学漫画の金字塔!!
移植医療の理想と現実。治療の最前線で問われる、医師のモラルとは!?移植医療を巡る医師たちの煩悶と苦悩……。その狭間に入り込む違法クローン組織の罠。命を救う、その現場で医師たちのモラルが今、問われる――。

勇午 横浜・横須賀編(1)
イブニング
「胡桃を割らずに中が空っぽだと証明してくれ」胡桃の中身は――日本を核に染める最高機密。日本における軍事的核保有計画、その名も「丸の内計画」。民間の有志によって進行していた計画だったが、それを中国当局が察知したという情報が日本政府に入った。混迷を極める対中関係。その裏に見え隠れするのは、日本が抱えるパラドックス「国防」――。

GOLD DASH(2)
イブニング
目指せ!!北京オリンピック!!!
昼は鳶職、夜はキャバ嬢。子持ち、元ヤンの伊藤蘭が世界を目指し、大暴走!?浪華(ナニワ)の町からよ~いスタート!! 「夢、強く願い、がんばり続ける事!それが勝利への道!!」
有森裕子さんから応援メッセージ!!
マラソン界にニューヒロイン登場!!! ついに来ました、東京マラソン。初マラソン挑戦、目指すは優勝!! スタートから大暴走した蘭は、男も女もごぼう抜きだ~!! 谷川真理さんから応援メッセージ!! 「ゴールラインを越えた時に走った人しかわからない感動がある。風を感じ、太陽の陽射しをうけ、自然を感じ、自分の身体と対話する。それがマラソンです。」

警視正 椎名啓介(8)
イブニング
長きにわたり本池上署の署長としてさまざまな事件に取り組んできた椎名啓介は、突然警視庁に呼び出され、第一方面部長就任を打診された。悩んだ末、本池上を離れる決意をした椎名。しかし、常に地域とそこに住む人々の暮らしのことを考えてきた椎名のやりかたは、戦いの場を警視庁に変えた後も、ゆるぐことはない。友との約束と大切な人々を守るために、多くの仲間たちとともに椎名は走り続けている――!!
衆議院議員・麻生太郎氏 「『警視正 椎名啓介』のおかげで、警視庁に行きたい人が増えた」(2007年12月1日『BS11開局記念特番 未来へのトンネル』より) 椎名啓介のしている事は、決して特別な事ではない。道を知り、そこを行き交う人を知り、そしてその人たちの「想い」を知る。老人から子供まで笑顔がつながる地域作りは、そんな事の繰り返しでできあがっていく――!!

喰いタン(9)
イブニング
探偵×料理=“喰いタン”。被害者宅の冷蔵庫をあさり、殺人現場の寿司を喰う。喰って推理し、さらに喰う。頭脳明晰にして、大食漢、型破り食い道楽探偵・高野聖也の華麗な推理!
謎、深まり 食欲、極まる。知識と推理と食欲で奇問、難問、即解決。名探偵・高野聖也の喰い倒れ事件簿 第9巻!

極悪がんぼ(13)
イブニング
『カバチタレ!』の最強コンビが贈る絶対バレない悪知恵満載。※マネしないでください。
人は仕方なく生きる。俺は死ぬのが怖いから、いっそ惨めに足掻いてやる!!生き残るのは、神崎か金子か!!大乱闘の末、逮捕された神崎と金子。なんとか助かろうとする神崎は、決して触れてはいけない部分に手を出す。しかしその切り札は神崎を、金子を、そして所長を巻き込んだ最終決戦のスイッチだった……。

餓狼伝(21)
イブニング
強さのみを追い求める孤高の格闘家、丹波文七。強い者と闘い、倒すことで、彼は己の強さを確かめていくのだった──。
血戦(ケンカ)決着、ついに決勝へ!! 己の全てを出し尽くす究極の対決が実現!!

柳田理科雄のウナレンがゆく
イブニング
右脳と左脳の結合力を鍛える! ウナレンのなぞなぞとは、右脳と左脳の連携なくしては正答にたどり着けぬ。右脳で閃き、左脳で言葉を導き出す。そんななぞなぞワールドにたっぷり浸れる本です。