
マイページに作品情報をお届け!
阪神タイガース「黒歴史」
ハンシンタイガースクロレキシ
- 著: 平井 隆司

圧倒的な人気と実力を誇りながら、日本一は80年の歴史でわずか1回。くり返されるトラブルと対立の「お家騒動」。「伝説の虎番」と呼ばれ、デイリースポーツ元記者である著者が、阪神タイガースの数々のお家騒動から敗北、思わず涙を誘う逸話まで、その目で見た「黒歴史」の裏まで全部書く!負け続けながら、ファンの心を掴んで放さない阪神タイガースの魅力がわかる一冊。
圧倒的な人気と実力を誇りながら、日本一は80年の歴史でわずか1回。くり返されるトラブルと対立の「お家騒動」。
「伝説の虎番」と呼ばれ、デイリースポーツ元記者である著者が、阪神タイガースの数々のお家騒動から敗北、思わず涙を誘う逸話まで、その目で見た「黒歴史」の裏まで全部書く!
負け続けながら、ファンの心を掴んで放さない阪神タイガースの魅力がわかる一冊。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
はじめに──老けた新米の番記者
第1章 2016年、「阪神タイガース」が消える日
第2章 「2位でいい」「阪神はケチ」の真実
第3章 阪神は巨人には逆らうな!?
第4章 小津の魔法使い
第5章 久万俊二郎の涙と阪神新時代
第6章 V9川上を叱りつけた男
第7章 1985年の奇跡とムッシュ・吉田采配
第8章 闘将・星野仙一は本当に阪神を変えたか
第9章 生え抜きエリート・岡田彰布の経営手腕
おわりに──なぜ阪神は勝ち切れないか
書誌情報
紙版
発売日
2016年02月19日
ISBN
9784062729314
判型
新書
価格
定価:924円(本体840円)
通巻番号
ページ数
192ページ
シリーズ
講談社+α新書
電子版
発売日
2016年02月26日
JDCN
0627293100100011000G
著者紹介
1942年、大阪市生まれ。1965年、同志社大学文学部卒業。70年デイリースポーツ社入社、70年の大阪万博などを取材し、72年から虎番に。残り2試合で1勝すれば優勝を決められる73年の対中日と巨人の2戦に連敗、V逸し、巨人にV9を達成された悔いは今も。江夏の球宴9連続奪三振をネット裏から見たことと、のち、85年の日本一を現場デスクで見たのが宝物。2001年編集局長、常務を経て04年サンテレビへ出向し、03年と05年の優勝を見るなど多くの幸運に恵まれた。共著書に『猛虎襲来』(日本文化出版)。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
バントの神様
-
阪神タイガース認定レシピ集 トラめし
-
匠道――イチローのグラブ、松井のバットを創る職人たち
-
阪神タイガースの奇跡
-
大谷翔平 BEST SHOT
-
女子プロ野球青春譜1950
-
名スカウトはなぜ死んだか
-
トップになったらバカになれ 「新庄剛志」語録の魔術
-
勝者の組織論
-
君もヒーローになりたくないか
-
プロ野球を創った名選手・異色選手400人
-
師弟
-
頭脳のスタジアム 一球一球に意思が宿る
-
広島力
-
熱男のことば 球界最高のモチベーターが実践する究極のポジティブマインド
-
キャッチャーという人生
-
プロ野球 二軍監督 男たちの誇り
-
最後のクジラ 大洋ホエールズ・田代富雄の野球人生
-
日本野球をつくった男 石本秀一伝
-
魔球の伝説
-
ベースボールグラフィティ
-
ベースボール・スケッチブック
-
プロ野球英雄伝説
-
ハロー,スタンカ 元気かい
-
みんなのしあわせになるプロ野球
-
55歳の自己改革
-
マウンドに散った天才投手
-
みんなのプロ野球川柳
-
球団経営がわかればプロ野球がわかる
-
二人のエース 広島カープ弱小時代を支えた男たち
-
在日魂
-
野村克也人生語録
-
清原和博 番長伝説 1985~2008
-
君は山口高志を見たか 伝説の剛速球投手
-
中畑ベイスターズ3年間の軌跡
-
助っ人論
-
球童 伊良部秀輝伝
-
プロ野球 名人たちの証言
-
和田の一三0キロ台はなぜ打ちにくいか
-
負けかたの極意
-
打撃投手 天才バッターの恋人と呼ばれた男たち
-
打撃の神髄-榎本喜八伝
-
新庄のコトバ
-
松井秀喜(児童)
-
最強のプロ野球論
-
王選手コーチ日誌
-
プロ野球の一流たち
-
ノムラの教え 弱者の戦略99の名言
-
ジャイアンツ愛 原辰徳の光と闇
-
イチロー(児童)
-
みんなの あるあるプロ野球