
マイページに作品情報をお届け!
一般意志2.0 ルソー、フロイト、グーグル
イッパンイシ2.0ルソーフロイトグーグル
- 著: 東 浩紀

民主主義は熟議を前提とする。しかし日本人は熟議が苦手と言われる。それならむしろ「空気」を技術的に可視化し、合意形成の基礎に据える新しい民主主義を構想できないか。ルソーの一般意志を大胆に翻案し、日本発の新しい政治を夢想して議論を招いた重要書。文庫オリジナルとして政治学者・宇野重規氏との対論を収載。
民主主義は熟議を前提とする。しかし日本人は熟議が苦手と言われる。それならむしろ「空気」を技術的に可視化し、合意形成の基礎に据える新しい民主主義を構想できないか。ルソーの一般意志を大胆に翻案し、日本発の新しい政治を夢想して議論を招いた重要書。
文庫オリジナルとして政治学者・宇野重規氏との対論を収載。
高橋源一郎氏推薦――「民主主義」ということばは、危機の認識が広がる時、一斉に語られるようになる。現在もまた。この、ある意味で「手垢のついた」ことばを、東浩紀は、誰よりも深く、たったひとりで、原理にまで降り立って語った。時代に先立って準備されていた、この孤独な本は、いまこそ読まれなければならない。
オンライン書店で購入する
目次
単行本版序文
1
第一章
第二章
第三章
2
第四章
第五章
第六章
第七章
第八章
第九章
第一〇章
3
第一一章
第一二章
第一三章
第一四章
第一五章
文庫版特別掲載 対談 日本的リベラリズムの夢 宇野重規+東浩紀
参考文献
謝辞
文庫版あとがき
書誌情報
紙版
発売日
2015年12月15日
ISBN
9784062932721
判型
A6
価格
定価:759円(本体690円)
ページ数
336ページ
シリーズ
講談社文庫
電子版
発売日
2016年01月08日
JDCN
0629327200100011000Y
初出
本書は、2011年11月、小社より刊行された単行本に対談、あとがきを加えたものです。
著者紹介
1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『ゲンロン』編集主幹。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』『ゲーム的リアリズムの誕生』(以上、講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)、『弱いつながり』(幻冬舎)など多数。
オンライン書店一覧
既刊・関連作品一覧
関連シリーズ
-
マルクス解体 プロメテウスの夢とその先
-
今を生きる思想 マルクス
-
ロシアあるいは対立の亡霊
-
ブルデュー
-
反歴史論
-
今村仁司の社会哲学・入門 目覚めるために
-
日本を甦らせる政治思想 現代コミュニタリアニズム入門
-
自由はどこまで可能か=リバタリアニズム入門
-
今こそマルクスを読み返す
-
今こそアーレントを読み直す
-
現代思想を読む事典
-
現代思想の遭難者たち
-
フロイト思想のキーワード
-
はじめての政治哲学――「正しさ」をめぐる23の問い
-
はじめての言語ゲーム
-
ニッポンの思想
-
そうだったのか現代思想 ニーチェからフーコーまで
-
これがニーチェだ
-
いまを生きるための思想キーワード
-
これが現象学だ
-
はじめての構造主義