
マイページに作品情報をお届け!
封印された「放射能」の恐怖 フクシマ事故で何人がガンになるのか
フウインサレタホウシャノウノキョウフフクシマジコデナンニンガガンニナルノカ
チェルノブイリ事故以来、ヨーロッパの放射能汚染の実情を調査し続け、各国の政府機関や御用学者たちから睨まれながらも、国際学会や各国の良心的メディアから確かな信頼を得るクリス・バズビー博士が、福島第一原発事故後の日本の汚染状況を克明にレポート。がんのリスクだけではなく、心筋梗塞、出生率低下、知能低下などの報じられない放射能リスクについても警鐘を鳴らす。
クリス・バズビー氏は1945年、イギリス生まれ。化学物理学者。欧州放射線リスク委員会(ECRR)科学事務局長。ウルスター大学客員教授。ロンドン大学卒業後、製薬会社研究員を経て、博士号取得のためクイーンマリーカレッジに編入するも論文改竄の幇助を要求され、退学。後、ケント大学で化学物理学の博士号を取得。その頃、チェルノブイリ事故の影響から環境問題に深い関心を抱き、「緑の党」に参加。内部被曝についての研究を進め、1998年に、ウクライナ、ベラルーシ、ロシアの科学者とともにECRRを設立。イギリス政府の放射線リスク検討委員会にも参加し、世界基準である国際放射線防護委員会(ICRP)のリスクモデルに鋭い批判と監視の目を向け続ける。
(本書の目次)
第一章 人類を絶滅させないためにー放射能汚染の真実追究に賭けた私の生涯
第二章 放射線被曝はどう捉えられてきたか
第三章 放射線とがん
第四章 福島第一原発事故 隠された真実
第五章 放射線はどのようにして人体を蝕むのか
第六章 誰も言わないこれから福島で起こることーECRRの最新報告より
第七章 少しでも被曝しないためにできること
第八章 民衆を欺く「ブラック・オペレーション」の恐怖
第九章 カタストロフィ(人類社会の破滅)から立ち上がるために
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
第一章 人類を絶滅させないためにー放射能汚染の真実追究に賭けた私の生涯
第二章 放射線被曝はどう捉えられてきたか
第三章 放射線とがん
第四章 福島第一原発事故 隠された真実
第五章 放射線はどのようにして人体を蝕むのか
第六章 誰も言わないこれから福島で起こることーECRRの最新報告より
第七章 少しでも被曝しないためにできること
第八章 民衆を欺く「ブラック・オペレーション」の恐怖
第九章 カタストロフィ(人類社会の破滅)から立ち上がるために
書誌情報
紙版
発売日
2012年07月26日
ISBN
9784062177917
判型
四六
価格
定価:1,870円(本体1,700円)
ページ数
282ページ
初出
2012年初頭に一週間にわたってイギリスにてクリス・バズビー氏に飯塚真紀子氏が行ったインタビューをもとに構成した。
著者紹介
1945年、イギリス生まれ。化学物理学者。欧州放射線リスク委員会(ECRR)科学長官。ウルスター大学客員教授。ロンドン大学卒業後、製薬会社研究員を経て、博士号取得のためクイーンマリーカレッジに編入するも論文改竄の幇助を要求され、退学。後、ケント大学で化学物理学の博士号を取得。その頃、チェルノブイリ事故の影響から環境問題に深い関心を抱き、「緑の党」に参加。内部被曝についての研究を進め、1998年に、ウクライナ、ベラルーシ、ロシアの科学者とともにECRRを設立。イギリス政府の放射線リスク検討委員会にも参加し、世界基準である国際放射線防護委員会(ICRP)のリスクモデルに鋭い批判と監視の目を向け続ける。
大分県生まれ。早稲田大学教育学部英語英文学科卒業後、ファッション業界誌の編集記者を務め、1987年12月渡米。アメリカを精力的に駆け回り、旺盛な取材執筆活動をする傍ら、サンタモニカ・カレッジ、カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校にてビジネスを学ぶ。著書には『9・11の標的をつくった男』(講談社)、『キャブにも乗れない男たち』(原書房刊)、『ある日本人ゲイの告白』、『銃弾の向こう側』、『そしてぼくは銃口を向けた』、「息子を犯罪者にしない11の方法」(以上、草思刊)がある。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
六ヶ所村の記録
-
福島第一原発事故の「真実」
-
原発への警鐘
-
悲劇が進む 新版・四番目の恐怖
-
地図から消される街
-
核兵器と原発
-
福島第一原発 1号機冷却「失敗の本質」
-
原発労働者
-
福島第一原発事故 7つの謎
-
福島原発 現場監督の遺言
-
原発労働記
-
原子力神話からの解放 -日本を滅ぼす九つの呪縛
-
裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす
-
放射能のことは、もう考えなくっていいって、誰が言った。
-
福島原発事故はなぜ起こったか 政府事故調核心解説
-
原発報道とメディア
-
原発の倫理学
-
原発と日本はこうなる 南に向かうべきか、そこに住み続けるべきか
-
原発と地震-柏崎刈羽「震度7」の警告
-
原発と陰謀──自分の頭で考えることこそ最高の危機管理
-
九州独立計画 玄海原発と九州のしあわせ
-
核兵器のしくみ
-
ロッカショ 2万4000年後の地球へのメッセージ
-
メルトダウン 連鎖の真相
-
メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故
-
Silent War 見えない放射能とたたかう
-
「核の今」がわかる本