
マイページに作品情報をお届け!
世界史再入門 歴史のながれと日本の位置を見直す
セカイシサイニュウモンレキシノナガレトニホンノイチヲミナオス
- 著: 浜林 正夫

西欧や中国など特定の地域に偏った歴史では、人類史の筋は見えてこない。日本の歴史も世界の動きに取り込み、普遍的な視点でとらえようと試みることで、教科書や全集ではつかむことのできなかった世界史の全体像が浮かび上がる。生産力発展の過程と生存・自由・平等を求める人々の努力で形作られた人類史を辿り、現代世界の課題を見つめ直す好著。(講談社学術文庫)
壮大な世界の歴史の流れを1冊でつかむ
西欧や中国など特定の地域に偏った歴史では、人類史の筋は見えてこない。日本の歴史も世界の動きに取り込み、普遍的な視点でとらえようと試みることで、教科書や全集ではつかむことのできなかった世界史の全体像が浮かび上がる。生産力発展の過程と生存・自由・平等を求める人々の努力で形作られた人類史を辿り、現代世界の課題を見つめ直す好著。
新しい世界史を構成するためには、西ヨーロッパとかアジアとか特定の地域を中心に世界史をみるのではなく、地域や時代をこえた普遍的な価値理念を視点とする必要がある。そういう視点がなければおよそ体系的な歴史把握は不可能なのであり、そして体系的な歴史把握なしには、いま私たちが世界史のどのような時点にたち、これからどのような方向へすすもうとしているのかを知ることもできないであろう。――<本書より>
※本書の原本は、1991年地歴社より刊行されました。なお、文庫化にあたり、第8章を加筆しました。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
まえがき
序章 宇宙と人類史
1 自然にも歴史がある
2 人類史と世界史
3 世界史を学ぶ課題
第1章 人類の誕生
1 猿から人間へ
2 狩猟から農耕へ
第2章 文明の成立
1 メソポタミア文明
2 中国、エジプト、インド
3 東地中海、アメリカ
4 中央ヨーロッパ、内陸アジア
5 日本
他
第3章 古代帝国の時代
1 ギリシアの都市国家
2 ヘレニズムとヘブライズム
3 ローマ帝国
4 ペルシアとインド
5 中国の古代王朝
他
第4章 封建制の時代
1 西ヨーロッパ諸国家の形成
2 西ヨーロッパ封建制
3 東・北ヨーロッパの国家と社会
4 イスラム世界
5 インドへのイスラム勢力の進出
他
第5章 近代世界の成立
1 大航海時代
2 植民帝国の建設
3 ルネサンスと宗教改革
4 絶対王政の成立
5 イギリス革命
他
第6章 資本主義の時代
1 産業革命
2 ウィーン体制から「革命の年」へ
3 一九世紀後半のヨーロッパ
4 ラテンアメリカ諸国の独立と合衆国の発展
5 帝国主義の成立
他
第7章 現代の世界
1 第二次大戦の諸結果
2 冷戦時代のはじまり
3 中国革命と朝鮮戦争、日本の占領と「独立」
4 植民地の独立と非同盟運動
5 ラテンアメリカの動きとキューバ革命
他
第8章 二一世紀はどういう世紀か
1 ソ連東欧社会主義の崩壊
2 孤立するアメリカ
3 統合をすすめるヨーロッパ
4 紛争の絶えない中東地域
5 統合を模索するアフリカ
他
補論 世界史像の再構成へむけて
1 はじめに
2 世界史認識の方法
3 今日の日本の課題
4 おわりに
書誌情報
紙版
発売日
2008年11月07日
ISBN
9784062919272
判型
A6
価格
定価:1,221円(本体1,110円)
通巻番号
1927
ページ数
336ページ
シリーズ
講談社学術文庫
電子版
発売日
2014年11月28日
JDCN
0629192700100011000D
初出
原本は、1991年地暦社より刊行、文庫化にあたり、第8章を加筆
著者紹介
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
項羽と劉邦の時代
-
モンゴルvs.西欧vs.イスラム
-
オスマン帝国全史
-
コロッセウムからよむローマ帝国
-
インカ帝国の虚像と実像
-
張騫 シルクロードの開拓者
-
大英帝国の<死の商人>
-
最後の遊牧帝国
-
モンゴル帝国
-
古代エジプト動物誌
-
古代文字の解読
-
アフリカ史
-
東大の良問10に学ぶ世界史の思考法
-
龍の世界
-
中華を生んだ遊牧民 鮮卑拓跋の歴史
-
民族と文明で読み解く大アジア史
-
砂漠と草原の遺宝
-
銭躍る東シナ海
-
近代アジアの啓蒙思想家
-
ヨーロッパ中世の社会史
-
戦争の中国古代史
-
アステカとインカ 黄金帝国の滅亡
-
中国の歴史
-
シルクロード世界史
-
ペルシア帝国
-
月下の犯罪 一九四五年三月、レヒニッツで起きたユダヤ人虐殺、そして或るハンガリー貴族の秘史
-
楊貴妃 大唐帝国の栄華と滅亡
-
海賊の大英帝国
-
オスマン帝国の解体
-
十二世紀のルネサンス
-
新しい中世 相互依存の世界システム
-
世界探検史
-
モンゴル帝国誕生
-
ソビエト連邦史
-
都市の起源
-
世界史の図式
-
海洋帝国興隆史 ヨーロッパ・海・近代世界システム
-
隋唐世界帝国の形成
-
東アジア世界の歴史
-
世界大恐慌 1929年に何がおこったか
-
世界人名物語――名前の中のヨーロッパ文化
-
世界のなかの日清韓関係史-交隣と属国、自主と独立
-
最後のロシア皇帝ニコライ二世の日記
-
古代エジプト文明 世界史の源流
-
近代ヨーロッパの誕生 オランダからイギリスへ
-
海を渡ったモンゴロイド
-
ローマ帝国と地中海文明を歩く
-
ピラミッドへの道 古代エジプト文明の黎明
-
トロイア戦争全史
-
ティムール帝国
-
ギリシア文明とはなにか
-
アテネ民主政 命をかけた八人の政治家
-
文明の十字路=中央アジアの歴史
-
息子を国王にした女たち フランス宮廷凄腕ママ
-
世界史とヨーロッパ
-
新書アフリカ史
-
モンゴル帝国の興亡
-
クイズで入門 ヨーロッパの王室