
マイページに作品情報をお届け!
見開き2ページでわかる! 「世界史x日本史」エピソード100
ミヒラキニページデワカルセカイシカケルニホンシエピソードヒャク
- 著: 玉木 俊明

世界史と日本史を、わかりやすく2ページにまとめました!
この本は、世界史と日本史のつながりに注目した新しい歴史入門書です。古代から現代まで、政治経済や思想などさまざまな分野での世界と日本の関係を1話2ページのエピソードで読みやすく紹介しています。1話ごとに完結しているので、いつでも好きなときに気になるエピソードから読むことができます。もちろん、1冊を通して読むと通史をおさらいできます。高校の歴史教育でも、世界史と日本史をつなげて学ぶ科目「歴史総合」が必修となる現代、世界史と日本史のつながりを知っておいて損はありません。さあ、教養としての新しい歴史を学び直しましょう。
*以下、目次より抜粋
はじめに
第1章 アフリカから出た人類が「日本」をつくるまで
第2章 中国の影響下で育った古代日本
第3章 ヨーロッパのアジア進出と日本の海禁政策
第4章 ヨーロッパのアジア植民地化と日本
第5章 帝国主義時代と日本
第6章 第一次世界大戦から現代社会への転換と日本
ⒸToshiaki Tamaki
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2021年07月23日
ISBN
9784065243299
判型
新書
価格
定価:1,045円(本体950円)
通巻番号
189
ページ数
240ページ
シリーズ
星海社新書
電子版
発売日
2021年07月22日
JDCN
06A0000000000360064W
著者紹介
経済史学者。1964年生まれ。1993年同志社大学大学院文化史学専攻博士後期課程単位取得退学ののち、2009年『北方ヨーロッパの商業と経済 1550‐1815年』で大阪大学文学博士。現在は京都産業大学経済学部教授。専門は近代ヨーロッパ経済史で、独自の資本主義論をもとにした一般向けの歴史書を多数刊行している。著書に『移動・交易・疫病』(星海社新書)、『近代ヨーロッパの誕生』(講談社選書メチエ)、『ヨーロッパ覇権史』(ちくま新書)、『〈情報〉帝国の興亡』(講談社現代新書)、など多数、訳書にヤコブ・アッサ『過剰な金融社会:GDPの計算は正しいのか』(知泉書館)など。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
関ヶ原合戦を復元する
-
紫式部と藤原道長
-
戦国日本を見た中国人
-
天明の浅間山大噴火
-
日本史をつくった101人
-
倭国 古代国家への道
-
日本史サイエンス
-
神話と歴史叙述
-
講談社 学習まんが 日本の歴史
-
乱世を斬る
-
海賊の日本史
-
行こかメリケン,戻ろかジャパン ハワイ移民の100年
-
反逆の系譜
-
君が代の歴史
-
応仁の乱 人物データファイル120
-
倭寇―海の歴史
-
平泉の世紀―古代と中世の間
-
日本〈聖女〉論序説 斎宮・女神・中将姫
-
鉄から読む日本の歴史
-
戦国の作法 村の紛争解決
-
儒学殺人事件 堀田正俊と徳川綱吉
-
源平合戦の虚像を剥ぐ 治承・寿永内乱史研究
-
建武政権――後醍醐天皇の時代
-
近代日本の戦争と宗教
-
吉田茂=マッカーサー往復書簡集 [1945-1951]
-
海から見た日本人 海人で読む日本の歴史
-
ラスト・バタリオン 蒋介石と日本軍人たち
-
こんなに変わった! [日本史]偉人たちの評判
-
伏見稲荷の暗号 秦氏の謎
-
日本の神様と神社-神話と歴史の謎を解く
-
藤原氏の悪行
-
東條英機の中の仏教と神道 人はいかにして死を受け入れるのか
-
東北は負けない 歴史に見る「弱者の逆襲」
-
東北─不屈の歴史をひもとく
-
東大寺の暗号
-
大奥をゆるがせた七人の女 天璋院篤姫から絵島まで
-
生麦事件の暗号
-
新 歴史の真実
-
織田信長と戦国武将 天下取りの極意
-
昭和の皇室をゆるがせた女性たち
-
出雲大社の暗号
-
邪馬台国をとらえなおす
-
我に秘薬あり 家康の天下取りと正倉院の名薬「紫雪」
-
華族総覧
-
家系図で読みとく戦国名将物語
-
意外に日本人だけ知らない日本史
-
マンガ・日本人なら知っておきたい!戦国武将、ゆるイイ話
-
クイズで入門 戦国の武将と女たち
-
47都道府県の関ヶ原 西軍が勝っていたら日本はどうなった