青い鳥文庫作品一覧

小さな人のむかしの話 -コロボックル物語別巻-
青い鳥文庫
せいたかさんがツムジのじいさまから聞いた、コロボックル--小さな人たちのむかしのお話。「コロボックル物語」ファンの方に贈るお話のプレゼントです!
<A日本の名作 小学上級・中学から>
もくじ
まえがき
第一話 スクナヒコとオオクルヌシ
第二話 水あらそいとヒコ
第三話 アシナガのいましめ
第四話 虫づくし
第五話 長者さまの姉むすめ
第六話 モモノヒコ=タロウ
第七話 虫守りのムシコヒメ
第八話 ふたりの名人
第九話 藤助の伝記
ツムジイのあとがき
あとがきにかえて コロボックル物語余話
青い鳥文庫版あとがき

ナンジャモンジャ探偵団
青い鳥文庫
ナンジャモンジャ!?それは不思議な木の名前。そして、植物のナゾをとく、ぼくらの探偵団の名前なんじゃ!
あなたは身近な植物の正しい名前、言えますか? 知れば知るほどおもしろい植物の魅力にはまった3人の小学生が、見たことない木を発見した! ところがそれはオトナの陰謀がぐるぐるからまる木だったのだ。怪しいやつらに狙われて、捕まり、監禁され、洞窟の中に逃げ込み、そこにひたひたと海水が押し寄せる!こんな冒険、したくないよぉ~!

アクロイド氏殺害事件
青い鳥文庫
ポワロが登場する作品のなかで、最高傑作といわれる、大胆なトリック!
読者に最後まで犯人像をしぼりこませない、典型的な謎解き小説。クリスティに「だまされたいひと」「だまされたくないひと」あなたはどちら?
住民が知りあいばかりという、イングランドの田舎にある、のどかなキングズアボット村でおきた殺人事件。引退してこの村に住みはじめたポワロは殺されたのが友人のアクロイド氏でもあり捜査を引きうけた。ポワロは被害者の関係者をあつめて言った。「だれもが、なにかをかくしています。わたしは、それが気にいりません……。」と。

あやつり人形の教室 カードゲームクロニクル(2)
青い鳥文庫
つぐみ野中学への体験入学の前日、ボーイフレンドの哲也が消えた!「聞いてもらいたいことがある。」という言葉を残して……。哲也の行方を必死でさがすミレイに、残された手がかりはたった1枚のカードだけ。哲也の『力』をつけねらう帝王(ザ・マン)のくつ音が近づくなか、ミレイは哲也を助けだすことができるのか!カードゲームクロニクル、第2弾。
見えない『力』の糸に支配された学園。もう友だちも、先生も頼れない。どこにいるの!哲也。
こんなに怖いのにページをめくる手はとまらない
つぐみ野中学への体験入学の前日、ボーイフレンドの哲也が消えた!「聞いてもらいたいことがある。」という言葉を残して……。哲也の行方を必死でさがすミレイに、残された手がかりはたった1枚のカードだけ。哲也の『力』をつけねらう帝王(ザ・マン)のくつ音が近づくなか、ミレイは哲也を助けだすことができるのか!カードゲームクロニクル、第2弾。

七時間目の怪談授業
青い鳥文庫
「その携帯、没収します!」
呪いのメールが届いた携帯電話。取り返さないと呪われちゃう!先生に幽霊を信じさせるために、放課後、怪談をしなくっちゃ!
月曜日。羽田野はるかの携帯電話に呪いのメールが届いた。9日以内に3通送らないと、霊に呪われるという内容。不安でたまらないはるかはケータイを先生に没収されてしまった!メールを送れない、とあせるはるかに、幽霊がいると思わせたらケータイを返すと先生がいった。毎日放課後、みんなで怖い話をするが、日にちはどんどん過ぎていく!

パスワード菩薩崎決戦 -パソコン通信探偵団事件ノート(16)-
青い鳥文庫
野原たまみから、主演ドラマのストーリー作りをたのまれたマコトたち電子探偵団の5人。それぞれが自分の得意分野をいかして個性的なストーリーを作るが、採用されるのはだれの作品なのか? そんなとき、たまみに「血だるま女王」から脅迫状が届いた。飛鳥が犯人さがしにのりだす。一方、街では、「うとうと団」によって郵便ポストが黒塗りされるという怪事件が発生。ふたつの事件には関連があるのか!?
血だるま女王?うとうと団?強敵出現に、電子探偵団大ピンチ!!
野原たまみから、主演ドラマのストーリー作りをたのまれたマコトたち電子探偵団の5人。それぞれが自分の得意分野をいかして個性的なストーリーを作るが、採用されるのはだれの作品なのか? そんなとき、たまみに「血だるま女王」から脅迫状が届いた。飛鳥が犯人さがしにのりだす。一方、街では、「うとうと団」によって郵便ポストが黒塗りされるという怪事件が発生。ふたつの事件には関連があるのか!?

若おかみは小学生!PART5 花の湯温泉ストーリー
青い鳥文庫
人気ばくはつ!!シリーズ第5弾
謎の霊感師の出現で、ウリ坊たちに危機がせまる!?
パワー全開!おっこは今日も大いそがし!!
「この旅館には邪悪なものがいる。」謎の霊感師の言葉に、おっこはドキッ。「それってまさか、ウリ坊たちのことじゃ……!?」その邪悪なものをはらわないと、おっこの身に災いがふりかかるというのだ。「ウリ坊たちがいなくなるなんて、そんなの、いや!」悩むおっこは秋野源蔵(あきのげんぞう)に相談する。そのころ花の湯では悪質な「温泉あらし」が出没。はたしてその正体は?そしてウリ坊たちの運命は!?

クレヨン王国 月のたまご 完結編
青い鳥文庫
月のたまごシリーズ,いよいよ完結! まゆみとサードが,地球を守る月のたまごを救うために冒険に出かけて数年。幸せな日々だが,まゆみの悩みは尽きない。そんな中,月のたまごがいよいよ始動する。
1986年発表の『月のたまご PART1』から足かけ20年。大人気シリーズが12作目をもって完結します! 地球の平和を守る月のたまごはいったいどうなる!?
地球に新しい色彩をあたえ、乱暴な人間の心をなごませようと、神が用意した月のたまご。その危機を救うために旅だったのは、クレヨン王国第三王子サードとまゆみ、オンドリのアラエッサ、子ブタのストンストンからなる「月のたまご探検隊」の4人だった。1986年に始まった愛と冒険の物語が、12作目でついに完結します!

ねじれた町
青い鳥文庫
いったいここは何なんだ!
超常現象があたりまえに起こる町で、浮き上がる転校生の行夫(ゆきお)。これ以上、ばかにされたままではいられない!
『ねらわれた学園』『なぞの転校生』とならぶSFジュブナイルの傑作
美しい城下町に引っ越してきた和田行夫は、静かなこの町がどこかおかしいことに気づく。新しい学校も、生徒はみな異常に優秀で、雄々しいのだ。しかも超常現象としか思えないことがあたりまえに起こっているのにだれも気にしない……。落ちこぼれ扱いされ、孤立した行夫が限界を感じはじめたとき、「鬼の日」という祭りの存在を知る……。

ゴースト館の謎 -テレパシー少女「蘭」事件ノート(7)-
青い鳥文庫
「もうだめだ…死ぬしかない……。」花火大会のさなかに、蘭の心にひびいてきた、SOSの声。蘭たち4人は、またもや不思議な事件にまきこまれた。なんと老舗の旅館に幽霊が出没するという! 幽霊vs.テレパシー少女、結末はいかに!? 謎が謎をよぶスリリングな展開に、蘭と留衣、翠と凛の恋もちょっぴり進展をみせる、ハラハラとドキドキの第7弾!
たっぷりミステリー&ちょっぴりコメディー!!
蘭のテレパシーが、不思議な事件を解き明かす!
「もうだめだ…死ぬしかない……。」花火大会のさなかに、蘭の心にひびいてきた、SOSの声。蘭たち4人は、またもや不思議な事件にまきこまれた。なんと老舗の旅館に幽霊が出没するという! 幽霊vs.テレパシー少女、結末はいかに!? 謎が謎をよぶスリリングな展開に、蘭と留衣、翠と凛の恋もちょっぴり進展をみせる、ハラハラとドキドキの第7弾!

ぼくらのサイテーの夏
青い鳥文庫
小学校最後の夏休み――。ぼくを待っていたのは、「プールそうじの刑」とあいつだった!
笹生陽子のデビュー作!
『きのう、火星に行った。』も読めるよ!
ぼく、通称・桃井。6年生。「階段落ち」という危険なゲームをやった罰としてプールそうじをさせられることに。いっしょにそうじをするのは栗田。クールでどこか大人っぽいやつで、ちょっと気に入らない。ああ、ぼくの小学校最後の夏休みは「サイテー」になりそうな予感! 著者のデビュー作で、二人の少年のさわやかな夏を描いた表題作と、無気力少年の「本気」を探った第2作『きのう、火星に行った。』を収録。
第30回日本児童文学者協会新人賞 受賞
第26回児童文芸新人賞 受賞

コップのなかの夕空(3)
青い鳥文庫
心のドアを閉ざしているのは……お母さん? 友だち? それとも――?
涙なしには読めない完結編―あなたの心のドアを熱くノックします―
三四郎とつきあいながらも、瞳矢(とうや)への断ちがたい思いに悩む青花(せいか)。「裏切らないでっ!」選子(えりこ)の言葉が青花につきささる。三四郎を傷つけたくない一心で、瞳矢と青花はおたがいの本心をかくしとおそうとするが……。一方、父の入院をきっかけに、青花と家族にも変化が起きはじめる。そして3学期。新しい別れと旅立ちが近づいていた――。感涙の完結編。

四年一組ミラクル教室 それはくしゃみではじまった
青い鳥文庫
消しゴムのかすで作った人形のトムが、突然しゃべりはじめた! なかよくなったゆうきを助けるために、トムが不思議な力を発揮する! 運動が苦手なとしきにはバットが語りかけ、本当のことを言えないみなこのかわりに鏡が話し、いじめっこのあきらを自転車が守る。4年1組の子どもたちが体験した、不思議なお話を4つ集めた短編集。
は~っくしょん!くしゃみをしたら、あら不思議。いろんなものがしゃべりはじめちゃう。4年1組の1人1人が主人公となって、4つの楽しいお話をかたります!
消しゴムのかすで作った人形のトムが、突然しゃべりはじめた! なかよくなったゆうきを助けるために、トムが不思議な力を発揮する! 運動が苦手なとしきにはバットが語りかけ、本当のことを言えないみなこのかわりに鏡が話し、いじめっこのあきらを自転車が守る。4年1組の子どもたちが体験した、不思議なお話を4つ集めた短編集。

大泥棒は名探偵! ねずみ小僧次郎吉とタイムスリップ探偵団
青い鳥文庫
江戸時代にタイムスリップした香里たちは、まだ子どものねずみ小僧次郎吉にであう。弱虫の次郎吉には、だれもがあっと驚く秘密があった。奉行と商人の悪だくみに気づいた香里たちは、ひらがなだけでできた2段がまえの暗号を手に入れる。それは悪事をかげであやつる黒幕へとつながる暗号だった。見事暗号を解いて、黒幕の意外な正体をあばくことができるのか。タイムスリップ探偵団とねずみ小僧が江戸の闇を駆ける!!
大人気!「名探偵!」シリーズ第6弾
ねずみ小僧と手をくんで花のお江戸のワルを斬る!!
ねずみ小僧のギョーテンの秘密って?
麻美さんの謎がいよいよ?
2段がまえの暗号を解くと?
大奥の奥にひそむのは?
江戸時代にタイムスリップした香里たちは、まだ子どものねずみ小僧次郎吉にであう。弱虫の次郎吉には、だれもがあっと驚く秘密があった。奉行と商人の悪だくみに気づいた香里たちは、ひらがなだけでできた2段がまえの暗号を手に入れる。それは悪事をかげであやつる黒幕へとつながる暗号だった。見事暗号を解いて、黒幕の意外な正体をあばくことができるのか。タイムスリップ探偵団とねずみ小僧が江戸の闇を駆ける!!

やまとの大冒険-ジャングルのクリスマスツリー
青い鳥文庫
テレビでおなじみの川幡由佳さんが世界各地での体験をもとに書いたドキドキワクワクの冒険物語!
やまとといっしょにパプアニューギニアへ行こう!
蟹田やまとは、絵を描くことが好きな内気な5年生。ある日、お父さんから、パプアニューギニアへ遊びにおいでと手紙が届いた。1人で出かけたら、迷子になってジャングルの中へ。現地の人に助けられたものの木の幹を食べ、イレズミを見せられワニに襲われる、驚きの冒険生活に突入! やまとのサバイバルは、いつか終わる日がくるのだろうか?

笛吹き男とサクセス塾の秘密 名探偵夢水清志郎事件ノート
青い鳥文庫
怪人笛吹き男vs.夢水清志郎 世紀の対決!!
夕暮れの街で、1つの都市伝説がささやかれる。笛吹き男が、子どもたちを夢の国へ連れていってくれる、と。うわさの中心は、かならず成績が上がるという評判のサクセス塾だった。夢水は、岩崎3姉妹らと、サクセス塾の合宿に潜入。すると、笛吹き男は、生徒130人を消してみせる、と予告してきた! 夢水は、笛吹き男を止めることができるのか? シリーズ10周年を飾る、第12作!

霧のむこうのふしぎな町 (新装版)
青い鳥文庫
心躍る夏休み。6年生のリナは1人で旅に出た。霧の谷の森を抜け、霧が晴れた後、赤やクリーム色の洋館が立ち並ぶ、きれいでどこか風変わりな町が現れた。リナが出会った、めちゃくちゃ通りに住んでいる、へんてこりんな人々との交流が、みずみずしく描かれる。『千と千尋の神隠し』に影響を与えた、ファンタジー永遠の名作。

アイドルはラクじゃない
青い鳥文庫
女の子と生まれたからには めざせ、アイドル!!
美少女にも負けず、陰謀にも負けず、笑って泣いて!マチャミのオーディション奮戦記
アイドル志望者必読
政美は小学6年生。学校では親友ブー子とともに漫才コンビ「笑わし隊」を結成している。気まぐれで「アイドルは君だ!」オーディションに応募した政美だったが、なんと1次審査を通過してしまう。通過者のなかには、人気モデルの花園麗子もいた。ライバルたちは美少女ぞろいだが、政美はマイペース。悪だくみも友情ものりこえて、まさかまさかのグランプリをめざす!?

強烈☆イジョーシキ大笑乱
青い鳥文庫
超越トリップマシンの実験が大失敗!たいへんだ~!へんな常識の大洪水だっ!
“若おかみは小学生!”シリーズの著者 令丈ヒロ子さん大絶賛!!
「原稿の1ページ目をそっと開いたとたん、『わあっ!かんべむさしワールドだっ!』と、うれしすぎて、喫茶店にいたにもかかわらず、ふふふふふふー、と声を出して笑ってしまいました。」(解説より)
ひょんなことから鶴丸博士を助けた小学6年生の大介。すっかり博士に気に入られて、塾の友だちの美由紀や金平といっしょに、“超越トリップマシン”の実験に立ち会うことになった。ところが落ち着きのない金平のせいで、実験は大失敗! 日本じゅうに、昔の光景が現れだした。その上、見ているうちに昔の常識、異常識(イジョーシキ)に染まってきて……日本じゅうが大混乱! どうしよう!

コップのなかの夕空(2)
青い鳥文庫
あなたの居場所は、どこですか?
「生まなきゃよかった」と母親に言われ、学校ではクラスじゅうから無視される……行き場のない青花を、そっと見守るあの人――。
瞳矢(とうや)の勝手なはからいで、三四郎と親しくなれた青花(せいか)。だが、そのことから、仲よしの選子(えりこ)やつぐみとの関係にひびが入り、青花はクラスじゅうの女子から無視されることに。青花に対する母の厳しさ、冷たさはエスカレート。家にも学校にも居場所のない青花の支えは三四郎だけ――だったはずだが……!? 意外な展開に目がはなせない第2巻。