文芸(単行本)作品一覧

変愛小説集
変愛小説集
編・訳:岸本 佐知子
文芸(単行本)
岸本佐知子、最新翻訳集 岸本佐知子が訳す世界の「愛」の物語。ブッカー賞作家から無名作家まで「変愛」と呼ぶしかない狂おしくも美しい愛の世界。こんな小説見たことない・・・!?
だいにっほん、ろりりべしんでけ録
だいにっほん、ろりりべしんでけ録
著:笙野 頼子
文芸(単行本)
世界市場をこけにして堂々完結、一部マスコミ知識人の面子も割って、祝・三部作!! 近代に大発生! 世界に蔓延した「おんたこ」の正体とは? 笙野の戦いは今日も続く! みなさん、ドイツイデオロギーは間違っているよ。文学は続く。そして哲学の誤適用が世界を誤解させる。ブルデューよ、フォイエルバッハよ、ドゥルーズよ、バブルにも消費されなかった奇跡の観点達が笙野文学に生かされ今、21世紀を救う。 笙野の戦いの全貌が! おんたこ三部作完結! 現代に蔓延る見えざる敵「おんたこ」。この閉塞社会に孤高の作家が戦いを挑むシリーズ三部作最終章。ロリ、ヲタ、ニュー評論! 芥川賞作家の闘争小説待望の完結!
電子あり
りすん
りすん
著:諏訪 哲史
文芸(単行本)
芥川賞受賞後第一作、待望の長篇小説刊行 小説とは、言葉とは、小説を書くという行為とは。様々な創作の問いを、リズミカルな兄妹の会話に、そしてささやかで切ない物語として描く、芥川賞受賞後第一作。
雲と海の溶け合うところ
雲と海の溶け合うところ
著:天野 作市
文芸(単行本)
音を喪った男は、「過去と今」の旅に出た。 突発性難聴と診断され、癒しの旅に出た男は「神を探す女」と出会う。人が人を癒すとはどういうことか。心の中を旅しながら、懸命に人生の意味を探す長編小説。
電子あり
旅のあとさき ナポレオンの見た夢
旅のあとさき ナポレオンの見た夢
著:福田 和也
文芸(単行本)
知的興奮! 読書の喜び、ここにあり! 一冊で、教養学部20年分! ナポレオンの足跡を追いながら、紀行文学に留まらず、著者ならではの読んで面白い教養がこれでもかこれでもかと溢れ出す渾身の書。
失われた弥勒の手 安曇野伝説
失われた弥勒の手 安曇野伝説
著:松本 猛,著:菊池 恩恵
文芸(単行本)
壮大なスケールで展開する古代史伝説の世界 父の死の影に信州安曇野に残る小さな金銅仏の謎があった。そして、さらには古代安曇族の興亡の歴史も。弥勒菩薩の失われた手が語る書下ろし長篇歴史ミステリー。
熟年革命
熟年革命
著:渡辺 淳一
文芸(単行本)
もっと輝く自分のために年甲斐のない不良(ワル)になろう! 「プラチナ世代の誓い」 われわれは世間体にこだわらず常に好奇心いっぱいに好きなものを追いかけ相手と自分を誉めてお洒落で素敵なワルになることを誓います――<本文より>
鎖された海峡
鎖された海峡
著:逢坂 剛
文芸(単行本)
愛と諜報のドラマ、 いよいよ「史上最大の作戦」決行! ムソリーニ失脚の後、連合国は北西ヨーロッパへの上陸作戦を立案。 そして、ドイツにパラシュートで工作員を潜入させ、欺瞞情報を流そうとする が・・・・・・ 「Dデイ」はいつか? 著者渾身のイベリア・シリーズ第五弾!
JOY!
JOY!
著:江國 香織,著:角田 光代,著:井上 荒野,著:嶽本 野ばら,著:唯野 未歩子
文芸(単行本)
大人気作家ジョイント小説 嶽本野ばら、角田光代、唯野未歩子、井上荒野、江國香織。現代最高の作家が同じ一つの小説を描くコラボレーション企画。伝説のミュージシャンと女たちの愛の物語
空になりたい WANT TO BE THE SKY
空になりたい WANT TO BE THE SKY
著:桜井 亜美
文芸(単行本)
その瞬間、あたしはニンゲンであることを無意識に放棄して、地面に転がるただの石になった。見開いている眼に、空の青が飛びこんでくる。真っ白な意識はあまりにもピュアに、汚れも怖れも知らない無窮の宙の色にそまっていた。太陽の回りの光環がいくえにもにじんでいるのも、空の高みから降ってくるキラキラした光の粒子も、ひとつひとつくっきりと見える。 教室のすべてを敵にまわしても、きっと、生きていける。 1人対38人、徹底的なイジメの中で、17歳の女子高生・凛音は、たったひとりで戦いはじめる。著者渾身の書き下ろし長編小説! その瞬間、あたしはニンゲンであることを無意識に放棄して、地面に転がるただの石になった。見開いている眼に、空の青が飛びこんでくる。真っ白な意識はあまりにもピュアに、汚れも怖れも知らない無窮の宙の色にそまっていた。太陽の回りの光環がいくえにもにじんでいるのも、空の高みから降ってくるキラキラした光の粒子も、ひとつひとつくっきりと見える。――<本文より>
電子あり
パンドラ Vol.1 SIDE-B
パンドラ Vol.1 SIDE-B
編:講談社BOX
文芸(単行本)
―OPENING SPECIAL― パンドラの箱から飛び出す、西尾維新の最新作! 新たな物語の幕が上がる!! パンドラでしか見られない竹描き下ろしの超美麗特大口絵付き!! 西尾維新『真庭語』 Illustration/竹 ―SUPERNOVA from KODANSHA BOX― 迫り来る新時代の予感! 新鋭、続々誕生!! 『第2回 流水大賞座談会』 『第3回 流水大賞座談会』 これぞLOVE! 第2回流水大賞にて満場一致の優秀賞受賞!! 泉和良『エレGY』 Illustration/泉和良 ―FEATURE― 「出題編」完結&「解答編」スタート記念! 『ひぐらしのなく頃に』ともひスペシャルイラストギャラリー ―PANDORA×YAMAHOO― 時代を超えた夢の競演! ~山田風太郎トリビュート・嵐~ 山田風太郎の伝説の傑作が、現代のアキバを舞台に新たな命を得る!! 『アキバ忍法帖』 倉田英之 × 内藤泰弘(Illustration) ゆずはらとしゆき『オタク・サブカル人間臨終図巻』 Illustration/吉原基貴 ―EDGE of the WORLD― これが日本の最先端! ありとあらゆる“才厄”の宝箱!! <NOVEL> 渡辺浩弐『吐田君が言に言わせるとこの世界は』 北山猛邦『ピストル・テニス』 吉田アミ『雪ちゃんの言うことは、絶対。』 Illustration/シュタコ <COMIC> 衿沢世衣子『難攻不落商店街青年部』 シオミヤイルカ『カンジカ!』 小林エイ『はな*はな』 やまさきもへじ『HAZEDOM』 吉原基貴『あおいひ』 サダタロー『DTPT「三匹のDT」』 <NONFICTION> 阿部真大『世界はロックでできている』 松原真琴『ひとりでできる(と思ったんだ)モン!』 大友克洋&寺田克也『親父衆』 河田拓也『超自意識ニッポン名画案内』 松江哲明『「童貞。をプロデュース」をインタビュー』 ほか
少年名探偵 虹北恭助の冒険 高校編
少年名探偵 虹北恭助の冒険 高校編
著:やまさき もへじ,原作:はやみね かおる
文芸(単行本)
コミックならではのトリック(仕掛け)がいっぱい! 少年名探偵・虹北恭助、ついに講談社BOXに登場! 虹北みすてり商店街――。たくさんの謎が生まれて消える、不思議な不思議な商店街。古本屋の店主・虹北恭助と、幼なじみの女子高生・野村響子が、あらゆる事件を解き明かす!そんな2人の、恋の行方はどうなることやら――?マガジンZから刊行された『少年名探偵 虹北恭助の冒険 高校編』ここに完全リメイク! ようこそ、赤い夢の世界へ
風の牧場
風の牧場
著:有吉 玉青
文芸(単行本)
美名子は母と、父の話をしない。あるとき、そう決めたから。 ひとりの女性の心を、その孤独と成長を精緻に描く「絆の物語」。 もの心ついたときに、父はいなかった。それは寂しいことではなかった――。 美名子と母のあいだにある、ふれられない空白。そこには、いつも「不在の父」がいた。現代を生きるひとりの女性の姿を、思春期から40代までの心の軌跡をとおし語る6篇の物語。とまどいながら、その先に見つかる心の本当のかたちを、美しい文章と丁寧な心理描写で描き出した「絆の物語」。 著者の新境地を開く、感動の連作短篇小説集。
モンスターズ
モンスターズ
著:山口 雅也
文芸(単行本)
誰のなかにも潜んでいるモンスター それに乗っ取られた時に始まるミステリ 深く、濃く、そしてゆっくりと謎は深まる……『ミステリーズ』『マニアックス』に続くシリーズ第3弾 「もう一人の私がもう一人」 「半熟卵(ソフトボイルド・エッグ)にしてくれと探偵(ディック)は言った」 「死人の車(デス・カー)――ある都市伝説」 「Jazzy」 「箱の中の中」 「モンスターズ――怪物團殺害事件」
小説現代特別編集 不良読本
小説現代特別編集 不良読本
著:矢作 俊彦,著:浅田 次郎
文芸(単行本)
良からぬ者こそ面白い! 小説、漫画、エッセイ、すべて書き下ろし。オール読み切り。 ●傷だらけの天使リターンズ 「魔都に天使のハンマーを」矢作俊彦 浅田次郎/椎名誠/花村萬月/山本一力/石田衣良/海道龍一朗/東郷隆/犬飼六岐/ヴァシィ章絵/横木安良夫/青山潤/安西水丸 「この時代に求められているのは、格差=経済も、規格=文化も、ラディカルに超えていける不良の力だ。多くの人間が絶対だと信じこむ壁を越える力、それこそ『不良の品格』である」――石田衣良 「私はこの先も、『性は良からずと雖も行いに非なきなり』とする不良の精神を宝として、やがてどうしようもない不良ジジイになろうと思う」――浅田次郎
恋人
恋人
著:佐藤 洋二郎
文芸(単行本)
「もし生きていたら、30年後のクリスマスに会いましょう。必ずよ」、それが彼女の別れの言葉だった。「ずっと憶えている」「そうしましょうよ」――人生は孤独に耐える修練かもしれない。淋しさは突然さざ波のように心の中を走る。その波が通りすぎるのを待ち、また恐る恐る歩きだす。噛みしめるほどに味わいが深まっていく文学の言葉で綴られる胸底に響く物語。 「もし生きていたら、30年後のクリスマスに会いましょう。必ずよ」 それが彼女の別れの言葉だった。 「ずっと憶えている」 「そうしましょうよ」 人生は孤独に耐える修練かもしれない。淋しさは突然さざ波のように心の中を走る。その波が通りすぎるのを待ち、また恐る恐る歩きだす。 噛みしめるほどに味わいが深まっていく文学の言葉で綴られる胸底に響く物語。 あの涙の熱さを忘れることができない。彼女と別れたという哀しみで胸が痛み、収まることがなかった。自分の人生に岐路があったとすれば、あのときだ。思い出すといまでも心が乱れる。――<本文より>
電子あり
マウス
マウス
著:村田 沙耶香
文芸(単行本)
「何で、私が私の性格を、誰かにゆるされなきゃいけないの」 「女の子」が自分らしく在るために必要なこと。好意、友情、いじわる、ライバル心……鮮明に描かれた心の機微、胸を突く成長の物語。 チキン……弱虫 サル……いたずら小僧 コウモリ……ガミガミ女 マウス……内気な女の子 「小さいころ、動物にたとえると何だとかって、言われたことある?」 「律は?何がいいの?」 「私は、ネズミ。ずっとネズミ」
そろそろ旅に
そろそろ旅に
著:松井 今朝子
文芸(単行本)
江戸随一の人気作家、十返舎一九。道草ばかりの青春時代! 人はいつ、何故、作者を志すのか。 直木賞作家 渾身の長編小説!! のちに十返舎一九の名で「東海道中膝栗毛」を著し、一大旋風を巻き起こす重田与七郎の若き日々。故郷駿府を出て大坂、江戸へ――。行く手の定まらない男が、行きつ戻りつ、旅の途中で見つけた己れの進む道とは。 「身どもでも、作者になれるのか」 「左様。なれましょう。道を外れることができれば、作者なぞだれでもなれまする」
極楽谷に死す
極楽谷に死す
著:西木 正明
文芸(単行本)
みんな、どこへ行ってしまったんだ。 '70年代を熱く生きた著者が、魂の全てを注ぎこんだ渾身の小説集! ベトナム戦争、学生運動、浅間山荘事件。本気で生きた時代が、確かにあったはずだ。――海辺の街から届いた手紙に、男は涙した。 極楽谷からきた手紙は、いっぷう変わった書き出しではじまっていた。(中略)≪はいけい ごぶさたしています。わたしはげんきですが、イサムはしにました。でも、悲しまないでください。彼は最後まで明るく、楽しく過ごしましたから――≫――<「極楽谷に死す」より>
あなたの余命教えます
あなたの余命教えます
著:幸田 真音
文芸(単行本)
ゲノム解析、予防医学、データマイニング……最先端の科学技術が余命予知というビジネスを可能にした 余命検査の説明会で、出会ってしまった5人の男女 恋愛、夫婦、介護、家族……予知が彼らの運命を狂わせる 中堅電機メーカーで部長代理をしている永関恭次(56歳)は、定年を4年後に控え、妻と1人娘と平凡に暮らしていた。そんなある日、国際アガスティア研究所という組織の存在を知る。そこでは、ゲノム解析、予防医学、そして、データマイニングの高度な技術から人間の正確な「余命予測」ができるという…… 幸田真音、渾身の最新小説。 1人の平凡な男が見た、謎の組織の背景とは――?