文芸(単行本)作品一覧

深川澪通り木戸番小屋
深川澪通り木戸番小屋
著:北原 亜以子,装丁:蓬田 やすひろ
文芸(単行本)
江戸下町の人情の綾を描く 江戸・深川中島町、俗にいう澪通り。過去を秘めた心やさしい木戸番夫婦の胸を熱くさせる愛し、涙し、許しあう男と女たち。江戸下町のけなげに生きる人びとを描いた連作短篇小説集。 夜になると、川音が高くなる。木戸番小屋は澪通りの端、仙台堀の枝川と町の南を流れる大島川が1つになって隅田川にそそぐところにある。木戸番の笑兵衛は夜、町木戸を閉めてから緊急の用事がある者のためにくぐり戸を開けたり、夜廻りに出たりする。ところが町からの手当では暮らしてゆけず、女房のお捨が昼間、番小屋の土間を店にして荒物や駄菓子を売っている――今の東京・江東区永代2丁目、巽橋と練兵衛橋のあたりでの物語である。
幕はおりたのだろうか
幕はおりたのだろうか
著:林 真理子,装丁:石川 勝,装画:小野 利明
文芸(単行本)
女性キャスターのスポット・ライトの裏側!荻野夏美が剛なら倉田恵子は柔。性格の全く違うキャスターが、今やヤマトテレビの人気を二分していた。その二人に、これまた違ったタイプの試練が襲いかかった。
鮎師
鮎師
著:夢枕 獏,装丁:熊谷 博人
文芸(単行本)
妻の体の一部で造った鉤!執念の男の物語。食み跡二十センチという巨大鮎を釣り上げる事に執念を燃やす黒淵平蔵。主人公の菊村は、平蔵の奇妙で哀しい心に惹かれ、執念の秘密を知るため釣行を共にする。
スメル男
スメル男
著:原田 宗典,装丁:原 研哉
文芸(単行本)
嗅覚をなくした為に青年が出合う恋と冒険。郷里に残してきた母親が急死。遺産のおかげで大学は出たけれど、僕は突然嗅覚を失なった。嗅覚は性の欲望も萎えさせる。欝々としている僕を襲った大事件とは…!
氷の森
氷の森
著:大沢 在昌,装丁:石川 勝,装画:河野 治彦
文芸(単行本)
気鋭のハードボイルド作家の最新長編小説。代議士の娘の失踪事件を追いかけていた私立探偵の緒方は奇怪な連続殺人事件に巻き込まれる。事件の影には、危険な魅力を持つある男がいた…。長編ハードボイルド
昭和ル-ニバ-ス伝
昭和ル-ニバ-ス伝
著:吉川 潮,装丁:辻村 益朗,装画:村上 豊
文芸(単行本)
さあ大変!変人奇人の珍芸名人芸世界一大会ロンドンから届いた招請状。テレビもついて日本選考で選ばれたのはパンスト芸、野菜をオカリナのように吹く男、猿の形態模写の三人。ドタバタ劇の始まり始まり。
中村勘三郎
中村勘三郎
著:渡辺 保,装丁:菊地 信義
文芸(単行本)
一代の名優の歴史的意味を探る長篇エッセイ死して一年,こぼれるような愛嬌をふりまいた17代目中村勘三郎の名優のありようを人間味豊かに描き江戸以来の歌舞伎のタ-ニングポイントに位置した意義を問う
鏡花幻想
鏡花幻想
著:竹田 真砂子,装丁:安彦 勝博
文芸(単行本)
お蔦のモデル、芸妓・桃太郎と泉鏡花の生涯鏡花逝って五十年――明治・大正・昭和と日本近代文学史に多大な影響をもった鏡花の一生を、かつて神楽坂の芸者だった桃太郎の目を通して描く気鋭女流の書下ろし
みんなアフリカ
みんなアフリカ
著:永倉 万治,装丁:服部 優里,装画:安井 寿磨子
文芸(単行本)
夢を追い求め異郷をさまよう現代人の空洞!ロクデナシといわれ,妻に愛想をつかされた男に再び生きがいが…他にオ-ストラリア,アメリカを舞台に,人間のロマンと孤独をあざやかに描く気鋭の中編小説集.
神女(かみんちゅ)
神女(かみんちゅ)
著:森 禮子,装丁:中島 かほる
文芸(単行本)
沖縄に生きる女たちの強さと行方を描く長篇沖縄を訪れた建築家の辻野は,そこで力強く生きている様々な女性の悲しみ、苦しみに驚きつつも、魅かれていく.神の島の不思議な魅力――書下ろし長篇小説.
愛と希望と祈り 心のともしび
愛と希望と祈り 心のともしび
著:濱尾 文郎,装丁:中島 かほる,装画:渡辺 禎雄
文芸(単行本)
濱尾司教の語る聖書と愛と平和への願い. 昨年4月より本年3月まで,日本テレビ「心のともしび」での司教の愛の言葉.「求めなさい」「天国と地獄」「安息日とは」「主の祈り」他.「聖書のこころ」続篇
大衆文学の歴史(下) 戦後篇
大衆文学の歴史(下) 戦後篇
著:尾崎 秀樹,装丁:安彦 勝博
文芸(単行本)
(上巻に同じ)
大衆文学の歴史(上) 戦前篇
大衆文学の歴史(上) 戦前篇
著:尾崎 秀樹,装丁:安彦 勝博
文芸(単行本)
大衆文学100年を詳述する初の画期的労作「三条の教憲」から始まり、現在隆盛をきわめる大衆文芸にいたる系譜・展望は、いまこの書を得て初めて通史としての完全な形をととのえることができた。
水の中の八月
水の中の八月
著:関川 夏央,装丁:日下 潤一,装画:福井 真一
文芸(単行本)
日韓問題を厳しくかつ優しく見据えた小説。小学生の眼、中学生の感性、高校生の肉体、大学生、成人とそれぞれの成長期にいやでも関ってきた朝鮮半島との複雑な思い……透明な文体の著者ならではの意欲作。
異域の死者
異域の死者
著:津村 秀介,装丁:安彦 勝博,装画:村山 潤一
文芸(単行本)
上野不忍池の池畔で起きた通り魔的殺人の謎すっかり闇に包まれた不忍池の池畔で若い女性が刺殺された.所持金はそのままで,身分を明かす物は何一つ無い.ワ-プロで打たれた男の名は何を物語るのだろうか
電気紙芝居殺人事件
電気紙芝居殺人事件
著:辻 真先,装丁:安彦 勝博,装画:植手 幹夫
文芸(単行本)
一瞬の猶予も許さない電話の予告で殺人が!「あいつを殺す」という彼女からの殺人予告を受けた.あいつとは友人・長渕章のことだ.私はすぐ彼の別荘へ駆けつけた.だが,彼は脱衣室ですでに血に染っていた
崖
著:小杉 健治,装丁:安彦 勝博
文芸(単行本)
自由奔放に生きる美しい女を追う刑事の執念千葉・木更津署の刑事・市枝圭二郎は一匹狼のあぶない男.土地成金殺人事件の容疑者・理沙子の妖しい魅力に引きこまれるが…….男女の愛と欲望に迫る長編推理.
あの日,あなたは
あの日,あなたは
著:藤堂 志津子,装丁:司 修
文芸(単行本)
新直木賞作家の初めての書下ろし恋愛小説.どうしても言えなかった一言が,十年間郁子の肉体と精神を縛りつける.心のすさみのままに出会ったもうひとりの謎の男とは? 男女関係の新しい像を作る長篇小説
警察官ネコババ事件 おなかの赤ちゃんが助けてくれた
警察官ネコババ事件 おなかの赤ちゃんが助けてくれた
編:読売新聞大阪社会部,装丁:熊谷 博人
文芸(単行本)
警察が恐怖の捏造,善意の主婦を犯人扱い!拾って届けた15万円が消えていた…身内をかばい組織ぐるみで,届けた主婦を犯人にデッチアゲようとした警察機構.衝撃と戦慄の“警官ネコババ事件”その全貌!
首塚の上のアドバル-ン
首塚の上のアドバル-ン
著:後藤 明生,装丁:矢吹 申彦
文芸(単行本)
新興住宅地に残る首塚をめぐる現代小説. 東京近郊の高層団地群の間に首塚らしい小山がある.どうやらこれは新田義貞に関係あるらしいところから,話は平家物語に及び,また主人公の大病にも関わってくる