文芸(単行本)作品一覧

蛇の道行
蛇の道行
著:加藤 元
文芸(単行本)
なにがあっても、離れない。家族は失った。けれど、隣にはお前がいる。昭和24年、上野。戦争未亡人ばかりを集めたバー・山猫軒で、二人はひっそりと暮らしていた。バーを切り盛りする青柳きわと、住み込みで働く立平だ。生き抜くため、絡み合う蛇のように彼らは時代を駆け抜けた。戦後復興期を舞台に、親のない少年と若き未亡人の名付け得ぬ関係を描いた加藤元の新たなる傑作! 昭和24年、上野。戦争未亡人ばかりを集めたバー・山猫軒に、ひっそりと暮らす若い女性と少年がいた。バーを切り盛りする青柳きわと、住み込みで働く立平だ。 立平は満州で生まれた。幼い頃に母を亡くし、無口な父とばあやと過ごす平穏な日々は、ある夏の日に突然終わりを告げた。敗戦で父も喪った立平は、父の恋人と一緒にまだ見ぬ祖国を目指す船に乗った――。 きわは日本で生き残った。戦地から負傷して戻った夫が看病の甲斐なく亡くなり、大きな屋敷に一人きりになったきわの元に、おかしな母子が転がり込んできた。母親は息子を置いて姿を消してしまう――。 なにがあっても、離れない。 家族は失った。けれど、隣にはお前がいる。 生き抜くため、絡み合う蛇のように彼らは時代を駆け抜けた。戦後復興期を舞台に、親のない少年と若き未亡人の名付け得ぬ関係を描いた加藤元の新たなる傑作!
電子あり
帝都妖乱
帝都妖乱
著:久楽 健太
文芸(単行本)
大東亜戦争に勝利してから七十年後の大日本帝国。帝都・東京では、謎の怪物「黒外套」による政府要人の暗殺事件が続発する。怪異専門の陸軍部隊「十三機関」に所属する巫女・篝市香は、久遠零介を仲間に引き入れようとする。彼には“この世ならざるモノ”を見る力があったのだ。古の秘術と最新科学を武器に、異形の者たちとの死闘を繰り広げるメンバーたち。だが、忍び寄る闇はあまりに根深く強大だった。 セカイの平和は、名もなき“はぐれ者”たちに託された!! 大東亜戦争に勝利してから七十年後の大日本帝国。 帝都・東京では、謎の怪物「黒外套(くろマント)」による政府要人の暗殺事件が続発する。 怪異専門の陸軍部隊「十三機関」に所属する巫女・篝市香(かがり いちか)は、久遠零介(くおん れいすけ)を仲間に引き入れようとする。 彼には“この世ならざるモノ”を見る力があったのだ。 古の秘術と最新科学を武器に、異形の者たちとの死闘を繰り広げるメンバーたち。 だが、忍び寄る闇はあまりに根深く強大だった。
電子あり
301号室の聖者
301号室の聖者
著:織守 きょうや
文芸(単行本)
新米弁護士の木村は、所属する事務所の顧問先・笹川総合病院の、ある医療過誤訴訟をめぐる損害賠償請求事件を担当する。訴訟にむけた調査や準備を進めるなか、亡くなった患者がいたその病院の、その病室で、短期間のうち立て続けに、他患者の急死、不自然な医療事故が起きる。看護師の過失か、医療器具の不具合か、あるいは何者かの意志による犯行か。原因を探る木村が目にした、その病室〈301号室〉の真実とは── この病院には、あの病室には、何かがあるのではないか? 『黒野葉月は鳥籠で眠らない』が、2016年『このミステリーがすごい!』(宝島社)、『本格ミステリ・ベスト10』(原書房)でベスト20ランクイン! 『記憶屋』で日本ホラー小説大賞読者賞受賞! ――注目度急上昇の作家、感動を呼ぶ新作書き下ろし。木村&高塚弁護士が登場した連作小説集『黒野葉月は鳥籠で眠らない』につらなる、同弁護士シリーズ初の書き下ろし長編リーガル・ミステリ! 新米弁護士の木村は、所属する事務所の顧問先・笹川総合病院の、ある医療過誤訴訟をめぐる損害賠償請求事件を担当する。 訴訟にむけた調査や準備を進めるなか、亡くなった患者がいたその病院の、その病室で、短期間のうち立て続けに、他患者の急死、不自然な医療事故が起きる。 看護師の過失か、医療器具の不具合か、あるいは何者かの意志による犯行か。原因を探る木村が目にした、その病室〈301号室〉の真実とは──
電子あり
国士舘物語
国士舘物語
著:栗山 圭介
文芸(単行本)
1981年。シティボーイになるために上京した僕が入学したのは、国士舘大学体育学部体育学科。僕の、特別すぎる四年間が幕をあけた。体罰、しごき、上下関係……あの頃の教育現場には、たしかに「暴力」が存在した。“暑苦し切ない”、体育会系青春小説! 1981年。シティボーイになるために上京した僕が入学したのは、国士舘大学体育学部体育学科。 僕の、特別すぎる四年間が幕をあけた。 体罰、しごき、上下関係……あの頃の教育現場には、たしかに「暴力」が存在した。 “暑苦し切ない”、体育会系青春小説!
どうぶつのくに
どうぶつのくに
著:田井 基文
文芸(単行本)
入手困難な伝説のフリーペーパーをついに書籍化。日本の12の動物園・水族館と、海外の8つの園館が豊富な写真とともに紹介される本書、読んで出かけるガイドブックとしてはもちろん、それぞれのどうぶつたちの生態に一歩も二歩も踏み込んだオリジナルどうぶつ図鑑が読みどころ。動物園・水族館で働くエキスパートたちの仕事・思いも綴られている。動物を見て、知って、楽しむ、ガイドブックを超えた究極のガイド! 世界一のクラゲ水族館「鶴岡市立加茂水族館」(山形県)、パンダの繁殖で知られる「アドベンチャーワールド」(和歌山県)、震災を乗り越えて再開園を果たした「アクアマリンふくしま」、愛くるしい顔で大人気のウォンバットが出迎える「池田市立五月山動物園」(大阪府)などなど、日本の12の動物園・水族館が豊富な写真とともに紹介される本書、読んで出かけるガイドブックとしてはもちろん、それぞれのどうぶつたちの生態に一歩も二歩も踏み込んだオリジナルどうぶつ図鑑が読みどころ。動物園・水族館で働くエキスパートたちの仕事・思いが綴られている。動物を見て、知って、楽しむ、ガイドブックを超えた究極のガイド!
電子あり
恩讐の鎮魂曲
恩讐の鎮魂曲
著:中山 七里
文芸(単行本)
韓国船が沈没し、251名が亡くなった。その事故で、女性から救命胴衣を奪った日本人男性が暴行罪で裁判となったが、刑法の「緊急避難」が適用され無罪となった。一方、医療少年院時代の恩師・稲見が殺人容疑で逮捕されたため、御子柴は弁護人に名乗り出る。稲見は本当に殺人を犯したのか? 改めて問われる「贖罪」の意味とは――。圧倒的迫力のリーガルサスペンス! またしても止まらない「どんでん返し」!! 悪辣弁護士・御子柴礼司、医療少年院の恩師・稲見が殺人で逮捕された―― 圧倒的迫力のリーガル・サスペンス! またしても止まらない「どんでん返し」!!  「王様のブランチ」「ダ・ヴィンチ」などで話題沸騰!  『贖罪の奏鳴曲(ソナタ)』シリーズ最新作!! 改めて問われる「贖罪」の意味とは―― 韓国船が沈没し、251名が亡くなった。 その事故で、女性から救命胴衣を奪った日本人男性が暴行罪で裁判となったが、 刑法の「緊急避難」が適用され無罪となった。 一方、医療少年院時代の恩師・稲見が殺人容疑で逮捕されたため、 御子柴は弁護人に名乗り出る。 稲見は本当に殺人を犯したのか?  書店員さんコメント 人間を突き動かす想いの強さと法の力の限界を 痛感させられる第一級のエンタメ作品だ!                       三省堂書店営業企画室 内田 剛さん この裁判員のひとりだったら苦悩するだろう。 人が人を裁く難しさを思い知った。                       文教堂書店西葛西店 水野知博さん かつての恩師を助けるため、心が揺れる御子柴がとても人間くさく魅力的でした。                     MARUZEN 名古屋本店 竹腰香里様さん 一気読み間違いなし。どんでん返しの連続です!                       書泉グランデ 近藤茂樹さん
二週間の休暇〈新装版〉
二週間の休暇〈新装版〉
著・絵:フジモト マサル,装丁:名久井 直子
文芸(単行本)
心が不思議に癒やされる。生活とは? 自分の時間とは? 生と死とは? ふっといろいろなことを考えさせる、静かで豊かな時間の物語です。 フジモトマサルの長編漫画『二週間の休暇』(2007年)を、愛蔵版のハードカバーとして新装復刊。巻末には、穂村弘氏による解説と刊行時話題になった著者作の「給水塔占い」を増補収録。
我々の恋愛
我々の恋愛
著:いとう せいこう
文芸(単行本)
20世紀最高の恋愛は、間違い電話から始まった!2001年、日本の山梨で『二十世紀の恋愛を振り返る十五カ国会議』が開催され、世界中の恋愛学者が集まった。そこで「20世紀最高の恋愛」としてグランプリに選ばれたのは、日本のありふれた若い二人の、世にも不器用で奇妙な恋だった――。1995年の日本から2001年のアメリカへ、電話線とネット回線がつなぐ、時代の転換点に生まれた恋の物語。 作家・クリエイターとして幅広く活躍し、『想像ラジオ』(野間文芸新人賞受賞)で大きな注目を集めた、いとうせいこうの本領発揮、多面的な魅力に満ちた最新長編小説。 2001年、日本の山梨で『二十世紀の恋愛を振り返る十五カ国会議』が開催され、世界中の恋愛学者が集まった。そこで「20世紀最高の恋愛」としてグランプリに選ばれたのは、日本のありふれた若い二人の、世にも不器用で奇妙な恋だった――。 舞台は1995年の日本と2001年のアメリカ。東京郊外の遊園地とカイコの街・桐生、イスタンブールと神戸の間で、電話線とネット回線が結び付ける、20代男女と60代男女の運命の行方は――?切なくもノスタルジックな恋愛ドラマに荒唐無稽なユーモアをちりばめて描く、「時代の転換点」を生きた恋人たちの物語。
涙香迷宮
涙香迷宮
著:竹本 健治
文芸(単行本)
明治の傑物・黒岩涙香が残した最高難度の暗号に挑むのは、IQ208の天才囲碁棋士・牧場智久! これぞ暗号ミステリの最高峰! いろは四十八文字を一度ずつ、すべて使って作るという、日本語の技巧と遊戯性をとことん極めた「いろは歌」四十八首が挑戦状。そこに仕掛けられた空前絶後の大暗号を解読するとき、天才しかなし得ない「日本語」の奇蹟が現れる。日本語の豊かさと深さをあらためて知る「言葉のミステリー」です。 明治の傑物・黒岩涙香が残した最高難度の暗号に挑むのは、IQ208の天才囲碁棋士・牧場智久! これぞ暗号ミステリの最高峰! いろは四十八文字を一度ずつ、すべて使って作るという、日本語の技巧と遊戯性をとことん極めた「いろは歌」四十八首が挑戦状。 そこに仕掛けられた空前絶後の大暗号を解読するとき、天才しかなし得ない「日本語」の奇蹟が現れる。 日本語の豊かさと深さをあらためて知る「言葉のミステリー」です。
楽しい夜
楽しい夜
編・訳:岸本 佐知子
文芸(単行本)
美しい話もヒリヒリ苦い話もあります。岸本佐知子の「網」にかかった愛すべき海外小説アンソロジー。空港での姉妹の再会を異様な迫力で描く、いま再注目の作家ルシア・ベルリンによる「火事」、故郷での感謝祭に「ボブ・ディラン」を連れて帰る話(「ノース・オブ」)。一家に起きた不気味な出来事(「家族」)。大事にしまった電話番号の紙切れ(「ロイ・スパイヴィ」)。大学時代の女友達三人の夜(「楽しい夜」)・・ほか メキシコの空港での姉妹の再会を異様な迫力で描いた、没後十余年を経て再注目の作家による「火事」(ルシア・ベルリン)、一家に起きた不気味な出来事を描く「家族」(ブレット・ロット)。アリの巣を体内に持つ女という思い切り変な設定でありつつはかなげな余韻が美しい「アリの巣」(アリッサ・ナッティング)、30代女子会の話と思いきや、意外な展開が胸をつく表題作「楽しい夜」(ジェームズ・ソルター)。飛行機で大スターの隣に乗り合わせてもらった電話番号の紙切れ…チャーミングでせつない「ロイ・スパイヴィ」(ミランダ・ジュライ)など、選りすぐりの11編です。 【収録作品】 「ノース・オブ」マリー=ヘレン・ベルティーノ 「火事」ルシア・ベルリン 「ロイ・スパイヴィ」ミランダ・ジュライ 「赤いリボン」ジョージ・ソーンダーズ 「アリの巣」アリッサ・ナッティング 「亡骸スモーカー」アリッサ・ナッティング 「家族」ブレット・ロット 「楽しい夜」ジェームズ・ソルター 「テオ」デイヴ・エガーズ 「三角形」エレン・クレイジャズ 「安全航海」ラモーナ・オースベル
闘う力 再発がんに克つ
闘う力 再発がんに克つ
著:なかにし 礼
文芸(単行本)
2年半前に先進医療の「陽子線治療」によって、がんを克服した著者。新たながんがついに見つかってしまう。前回の成功体験を踏まえ、陽子線を心のよりどころにするが、同じ場所には陽子線が当てられないことがわかる。絶望に打ちひしがれ、一度は「緩和ケア」を選択しようと考える。だが、医師たちのアドバイスによって、開腹手術を決断。その後「抗がん剤治療」に切り替わるが、再発がん消滅までに、いったい何が起こったのか! 2年半前に先進医療の「陽子線治療」によって、がんを克服した著者。油断をしていたわけではないが、新たながんがついに見つかってしまう。「俺には陽子線がある」。前回の成功体験を踏まえ、陽子線を心のよりどころにするが、同じ場所には陽子線が当てられないことがわかる。心臓がよくない著者には、前回と同じく手術は受けられないはずだ。絶望に打ちひしがれ、一度は「緩和ケア」を選択しようと考える。だが、医師たちのアドバイスによって、開腹手術を決断。そこから著者の人生が、大きく旋回する。その後「抗がん剤治療」に切り替わるが、再発がん消滅までに、いったい何が起こったのか!
電子あり
デビュー小説論 新時代を創った作家たち
デビュー小説論 新時代を創った作家たち
著:清水 良典
文芸(単行本)
デビュー小説にはその作家のすべてが詰まっている! 村上龍、村上春樹、笙野頼子、高橋源一郎、山田詠美、多和田葉子、川上弘美、町田康。1970年代~1990年代に鮮烈なデビューを果たし、新しい日本文学の時代をひらいた8人の人気作家の原点とは。デビュー作を読み解き、当時の背景や意外な評価をまじえて語る、文学案内。
電子あり
ミッドナイト・ジャーナル
ミッドナイト・ジャーナル
著:本城 雅人
文芸(単行本)
記者たちの熱意、それだけに徹した三百六十七ページ。――宮部みゆき(読売新聞4/17刊)入魂の書である。――星野智幸(朝日新聞4/10刊)面白さも完成度も『クライマーズハイ』に匹敵する傑作。――北上次郎(「読楽」3月刊)誤報を打ち飛ばされた3人の記者。その七年後、児童連続誘拐事件が発生。さいたま支局の豪太郎はかつての事件との関連性を疑い、独自に取材を開始する。 記者たちの熱意、それだけに徹した三百六十七ページ。――宮部みゆき(読売新聞4/17刊) 入魂の書である。――星野智幸(朝日新聞4/10刊) 面白さも完成度も『クライマーズハイ』に匹敵する傑作。――北上次郎(「読楽」3月刊) 熱気がある、ユーモアがある、独特の軽快さがある。今年の本命作登場だ。――温水ゆかり( 「GINGER」4月号) マスコミ不信、警察不信が声高に叫ばれる今こそ読まれるべき、正義と情熱の物語。本城雅人は、この一冊を書くために作家になった。――吉田大助 「被害者女児死亡」――世紀の大誤報を打ち、飛ばされた3人の記者。その七年後、児童連続誘拐事件が発生。さいたま支局の関口豪太郎はかつての事件との関連性を疑い、東京本社の藤瀬祐里は豪太郎の応援に合流し、整理部員となった松本博史は二人を静観する。間違っているのかもしれない。無意味なのかもしれない。しかし豪太郎は諦めない。タネを撒き、ネタに育て、真実を獲得するため、今日も真夜中に動き出す。 特別な結果を出すのは、いつだって、本気の人間だ。
たそがれどきに見つけたもの
たそがれどきに見つけたもの
著:朝倉 かすみ
文芸(単行本)
もう若くない、まだ若い、そんな複雑な気持ちを抱えた、人生の折り返し地点にきた女と男が抱える様々な問題――家族、仕事、そして恋愛――を切り取る、短編集。「たそがれどきに見つけたもの」「その日、その夜」「末成り」「ホール・ニュー・ワールド」「王子と温泉」「さようなら、妻」 「たそがれどきに見つけたもの」――SNSで高校時代の友だちに久しぶりに再会。彼女はまだ、そのときのことを引きずっているようで。 「その日、その夜」――きむ子は思った。(お尻、出したまま死ぬのはいやだなあ)と。 「末成り」――ちょっと話を盛りすぎちゃったかな……ゼンコ姐さん―内田善子は家に帰って、服を脱ぎ濃いめのメイクを落としながら考える 「ホール・ニュー・ワールド」――コンビニのパート先でちょっと話すようになった朴くんに、淡い恋心を抱く智子。朴くんも、やぶさかではないんじゃないかと思っている。 「王子と温泉」――結婚して、子どもが生まれてから初めてのひとり旅。夫と娘に送り出されて行った先は、贔屓にしている”王子”との温泉ツアーだった。 「さようなら、妻」――1985年、6月。妻と初めてふたりきりで会った日。彼女はあじさい柄のワンピースを着ていた。
カナリア恋唄 お狂言師歌吉うきよ暦
カナリア恋唄 お狂言師歌吉うきよ暦
著:杉本 章子,絵:深井 国
文芸(単行本)
頬に傷痕のあるお吉は押しも押されぬお狂言師。お小人目付けの日向新吾と互いに想い合う仲だが、日向には縁談が持ち上がる。弘化五年、赤坂御門外での事件から、将軍の寵愛をほしいままにしているお琴の様方をめぐる、女子同士の色模様という、面妖な企てが浮かび上がってくる。はたしてお吉の想いは届くのか、そして大奥の謀議は明かされるのか。文字通り我が身を削って書き継いだ著者渾身の遺作、抜群の面白さ。 頬に傷痕のあるお吉は、押しも押されぬお狂言師。お小人目付けの日向新吾と互いに想い合う仲だが、日向には縁談が持ち上がる。 弘化五年、赤坂御門外での事件から、将軍の寵愛をほしいままにしているお琴の様方をめぐる面妖な企てが浮かび上がってくる。 はたしてお吉の想いは届くのか、そして大奥の怪しい女子同士の色模様にまつわる謀議は明かされるのかーー。 文字通り我が身を削って書き継いだ、著者渾身の遺作、 抜群の面白さ。
電子あり
うるうのもり
うるうのもり
文・絵:小林 賢太郎
文芸(単行本)
“あの森に行ってはいけません。うるう、うるう、とないている、おばけが出ますから” 転校したての僕は、先生の言いつけをやぶり、 おばけが出るという森の奥へ迷いこんでしまう。 そこで出会ったのは、不思議な、「あまり1」の人間。 世界からはみ出したひとりぽっちの存在、『うるう』だった......。 おかしくて、美しくて、少し悲しい、ある友情の物語。
ピロウボーイとうずくまる女のいる風景
ピロウボーイとうずくまる女のいる風景
著:森 晶麿
文芸(単行本)
貧困のどん底からキムラに救われた絢野クチルは、政治家を目指して大学に通い、夜はピロウボーイとして女たちと関係をもつ。女たちはみな問題を抱えているが、クチルとの関わりのなかで、立ち直っていく。一方、クチルの部屋には、謎の同級生知紅が押しかけて居候となり、クチルの帰りを待っている――。〈政治〉と〈愛〉と〈ミステリ〉。アガサ・クリスティー賞作家が挑む新境地。 ――ピロウボーイ。要するに、枕少年だ。 さまざまな女性と関係をもつ。関係とは限らない。精神的なよりどころとして話し相手になることを求められる場合もあれば、ただ側で眠ってほしいと頼まれるだけのときもある。いずれにせよ、その代償としてピロウボーイは女たちから金銭を得たり、〈世話を焼く〉という形で援助される―― 貧困のどん底からキムラに救われた絢野クチルは、政治家を目指して大学に通い、夜はピロウボーイとして女たちと関係をもつ。 「シェイクスピアを読む女」「バッハしか愛せない女」「ドヌーヴに似た女」「リキテンスタインを待つ女」 女たちはみな問題を抱えているが、クチルとの関わりのなかで、立ち直っていく。一方、クチルの部屋には、謎の同級生知紅が押しかけて居候となり、クチルの帰りを待っている――。 〈政治〉と〈愛〉と〈ミステリ〉。アガサ・クリスティー賞作家が挑む新境地。
電子あり
近いはずの人
近いはずの人
著:小野寺 史宜
文芸(単行本)
同い年の妻が事故で死んだ。それから3ヵ月、心が動かない。北野は亡き妻の鍵のかかった携帯電話に、4ケタの数字を順番に打ち込むだけの毎日を過ごしていた。ついにロックの解けた携帯には、妻の秘密が残されていた。4年間を一緒に過ごした女性のことを、僕は何も知らなかったのかもしれない――北野俊英、33歳。喪ってから始まる、妻の姿を追いかける旅。 同い年の妻が事故で死んだ。それから3ヵ月、心が動かない。 北野は亡き妻の鍵のかかった携帯電話に、4ケタの数字を順番に打ち込むだけの毎日を過ごしていた。 ついにロックの解けた携帯には、妻の秘密が残されていた。 4年間を一緒に過ごした女性のことを、僕は何も知らなかったのかもしれない―― 北野俊英、33歳。喪ってから始まる、妻の姿を追いかける旅。
水鏡推理2 インパクトファクター
水鏡推理2 インパクトファクター
著:松岡 圭祐
文芸(単行本)
文科省不正調査タスクフォース(特別チーム)水鏡瑞希の名推理! これぞ「人の死なないミステリ」の最高傑作。官僚支配の霞が関、彼女はひとり正義を貫く。リケジョの星に捏造疑惑。現実を食い破る松岡マジック!―佳多山大地(ミステリ評論家)作家の祈りとも思える奇跡的ラストシーンを目撃せよ。―吉田大助(書評家・ライター) 文科省不正調査タスクフォース(特別チーム)水鏡瑞希の名推理! これぞ「人の死なないミステリ」の最高傑作。官僚支配の霞が関、彼女はひとり正義を貫く。 リケジョの星に捏造疑惑の影。現実を下敷きに予想不能な真相に読者を導く松岡マジック。“研究”と“助成金”との抜き差しならない関係を正す社会派エンターテインメント!―佳多山大地(ミステリ評論家) もしも自分が、一日でスターダムにのし上がるも一瞬ですべてが地に堕ちようとしている若き科学者の同級生だったら? 松岡圭祐はそんな立場に、ヒロインの身を置いてみせる。他の全ての人間が「間違いだ」と言っても、自分自身が「正しい」と思う感覚を、彼女は譲らなかった。奇跡的ラストシーンまで一気に読ませる傑作!―吉田大助(書評家・ライター)
殊能将之 未発表短篇集
殊能将之 未発表短篇集
著:殊能 将之
文芸(単行本)
未発表短篇「犬がこわい」「鬼ごっこ」「精霊もどし」にデビュー作『ハサミ男』刊行に関して友人宛てに綴った「ハサミ男の秘密の日記」を収録。 デビュー後、編集部の要請で送られていた習作短篇3篇とデビュー当時の様子を友人に書き送った「ハサミ男の秘密の日記」を収録。独特の笑いとセンス、ペーソスを湛えた殊能将之初期作品集。