講談社の絵本作品一覧

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望
講談社の絵本
オリジナルの映画シーンに忠実かつアナログタッチのイラストで表現された絵本が創られました。美しいアートと凝縮されたストーリー運びで、子どもから大人まで楽しめます。レイア姫率いる反乱同盟軍は正義と自由を追求し、ダース・ベイダー率いる帝国軍と戦いを繰り広げていた。惑星タトゥイーンに住む一人の青年ルーク・スカイウォーカーこそがジェダイの末裔だったのだ。そして2人は運命の戦いに身を投じていくことになる。
オリジナルの映画シーンに忠実かつアナログタッチのイラストで表現された絵本が創られました。美しいアートと凝縮されたストーリー運びで、子どもから大人まで楽しめる唯一無二の絵本です。
遠い昔、はるかかなたの銀河系で・・・・。自由と正義の守護者・ジェダイが絶えたと言われて久しい時代、レイア姫率いる反乱同盟軍は銀河帝国皇帝パルパティーンの恐怖政治に対抗し、ダース・ベイダーの帝国軍と戦いを繰り広げていた。レイア姫は最後のジェダイ、オビ=ワン・ケノービに助けを求めるべく、惑星タトゥイーンにR2-D2とC-3POの2体のドロイドを派遣。そこで出会った青年ルーク・スカイウォーカーこそがジェダイの末裔だったのだ。オビ=ワン・ケノービの指導のもと、ライトセーバーを手にフォースの力に目覚め、運命の戦いに身を投じていく。
壮大なスケールで繰り広げられるスペース・サーガ。その最初に公開され、物語の核となる『エピソード4/新たなる希望』です。

スター・ウォーズ フォースの覚醒 レイのサバイバル日記
講談社の絵本
私はレイ、誰かが捨てたものや、こわれて動かなくなったもので、生活している。
<ジャクーへようこそ>
私が住んでいる場所は、ゴアゾン荒地(バッドランド)というところだ。……地元の人によると、ニーマ・アウトポストとケビン峡谷のあいだ、もしくはカーボン山と沈没の地(シンキング・フィールド)のあいだだそうだ。
<私の棲み家>
私は、ゴアゾンにある、たおれたAT-ATの中に住んでいる。
ウンカーは墓場からの拾い物のだいしょうとして、我々ゴミあさり(スカベンジャー)たちに非常食をくばる。金はもらえない、物々交換もない、あるのは、食べ物のみだ。
毎晩、壁に印をつけているんだ。この星で、また一日生きのびたことを記念するために。
<ジャクーの生き物たち>
ジャクーの地元住民で、いちばん有名なのは、ティードーだ。
<船の墓場>
墓場にある帝国軍の船は、ひどく戦闘のダメージを受けている。……一方で新共和国のほとんどの船にも、戦闘の痕跡はあるが、全部ではない。中には、墜落で壊れた以外は真新しい船もあった。おかしい……、でしょ?
<ゴミあさり(スカベンジャー)の生きのびるコツ>
それから、まだ幼かった私は気づいた。私は、ほかのどのゴミあさり(スカベンジャー)よりもうまい、ということに。彼らは私を助けてると言うけれど、ジャクーで生きのびることに関しては、私のほうが才能があるんだ。
<ニーマ・アウトポスト>
それからサルコという人もいて、彼は、ウンカーの手下ではなく、賞金かせぎや、そのたぐいの人だと思う。
<補足>
タコダナをスコープで見たけど、小さいころに夢見た星にそっくりだった。夢で出てきたものよりも、緑が多いくらいだ。
※ジャクーの旅行の手引き、帝国軍 戦地非常食 取扱説明書、レイのスピーダー設計図などおまけがいっぱい!
(この本は原書『REY'S SURVIVAL GUIDE』に基づき独自の訳を作成しているため、映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』と異なる点があります。

げんきの絵本 ハローキティと なかまたち ハローキティと いっしょに あそぼう! ぺたぺた 12かげつ
講談社の絵本
「ハローキティと なかまたち」のキティをはじめとするキャラクターたちといっしょに、1年の行事を経験できる、たのしいシール絵本です。お正月、節分、ひなまつり、こどもの日、七夕、ハロウィン、クリスマスなど、1月から12月までの12の行事を扱っています。はってはがせるシールで、何度でも遊べます。

講談社のおはなし絵本箱 ピノキオ
講談社の絵本
ある日ジェペットじいさんは、しゃべったり、うごいたりする丸太をもらい、その丸太で人形をつくり、できあがった人形にピノキオという名前をつけ自分のむすこにして……。イタリアの近代児童文学の名作「ピノキオ」を、なるべく原作に忠実に、絵本として再構成。斉藤洋氏の軽妙で楽しい語り口に、杉浦範茂氏のていねいで夢のある絵。「ルドルフとイッパイアッテナ」のコンビで送る名作絵本
ある日ジェペットじいさんは、しゃべったり、うごいたりする丸太をもらい、その丸太で人形をつくり、できあがった人形にピノキオという名前をつけ自分のむすこにして……。
イタリアの近代児童文学の名作「ピノキオ」を、なるべく原作に忠実に、絵本として再構成。斉藤洋氏の軽妙で楽しい語り口に、杉浦範茂氏のていねいで夢のある絵。「ルドルフとイッパイアッテナ」のコンビで送る名作絵本。10分間で読みきかせられる文字量で、お子さまの集中力がとぎれません。

ディズニー アナと雪の女王 ゆきだるまの オラフ (ディズニーブックス)
講談社の絵本
まるごと1冊オラフと遊べるしかけえほんです。
雪だるまのオラフは、ボディのパーツがばらばらになることが特徴の一つ。穴あきの表紙をめくると、いきなりオラフがばらばらに! 二つめのしかけは、トナカイのスベンとじゃれ合う設定。お花のにおいを嗅いだり、スベンにぺろりと鼻をなめられたり。三つめのしかけは、雪の坂をすべりおりるオラフが一変、想像の世界で虹をすべりおりる絵柄に。四つめのしかけは、きれいな冬のシーンを楽しむオラフと、あこがれの夏のシーンではしゃぐオラフの早変わり。最後のページには特大オラフが登場。思わずぎゅっと抱きしめたくなるような愛らしいオラフです。
ページをめくったりもどしたり、単純な遊びのくり返しのなかに、想像力を育む要素があります。
バッグにすっぽり、おでかけにぴったりのコンパクトサイズ。ちいさなお子さんでも扱いやすい丈夫なボードブックです。いつでもどこでもオラフと遊べます。
サイズ 115ミリ×115ミリ

仮面ライダーゴースト&ライダーヒーロー まるごとシールブック
講談社の絵本
仮面ライダードゴーストを中心とした、まるごとシールブック絵本です。番組視聴率も良好、シールあそびをしながら、楽しめる絵本。ガンガンセイバー、アイコン各種その他、ギア満載!魅力満載!男児のハートをつかむまるごとシール絵本になります。

東京ディズニーランド パーフェクトガイドブック 2016
講談社の絵本
東京ディズニーランドに行くと決まったら、まずは「パークチケット情報」を確認!「最新情報を得る」ための方法や、「交通アクセス」をチェックしたら、「パークの年間スケジュール」を把握。どの「アトラクション」に行くか、どの「レストラン」で食事をするか、どの「ショー&パレード」を観て、お土産はどの「ショップ」で買おう?魔法にかかる一日を過ごすための、最適ガイドブックです!
東京ディズニーランドに行くと決まったら、まずは「パークチケット情報」を確認!
「最新情報を得る」ための方法や、「交通アクセス」をチェックしたら、「パークの年間スケジュール」を把握。どの「アトラクション」に行くか、どの「レストラン」で食事をするか、どの「ショー&パレード」を観て、お土産はどの「ショップ」で買おう?
魔法にかかる一日を過ごすための、最適ガイドブックです!

げんきの絵本 みいつけた! コッシー スイちゃん サボさんと あそぼう!
講談社の絵本
番組で大人気のコッシー、スイちゃん、サボさんと知恵遊びを楽しもう! オフロスキーやいすのまちのお友だちも登場するよ! 言葉あそびや体あそび、クイズ、迷路など盛りだくさんの内容です。サイズは160ミリ×165ミリとコンパクトで、お出かけのとき、ママのバッグにもすっぽりはいる大きさです。いつでもどこでも、遊べる絵本です。

しらべ図鑑マナペディア なんでも日本一
講談社の絵本
日本でいちばん高いビルは、あべのハルカス。では、いちばん早いエレベータがあるのは? いちばん駅名が長いのは、何駅? いちばん高額な硬貨はいくら?
ビジュアルで楽しんで学べる「日本一」
日本一高い山、日本一長い橋、日本一速いのりもの……
さまざまなテーマにおける「日本一」を集め、写真で紹介する図鑑です。簡単な説明や、日本一たる理由、ちょっとしたミニ知識&コラムなども掲載。
「日本一」を通して、日本の地理・歴史・風土を見つめることができます。

もし、シェイクスピアがスター・ウォーズを書いたら 帝国、逆襲す
講談社の絵本
スター・ウォーズは、シェイクスピア時代に上演していた!?名セリフをすべて古韻文で再現し、AT-ATたちとワンパはセリフを与えられ、ヨーダはふりふりの襟をつけて5-7-5の俳句を詠み、ベイダーとルークの親子対決は美しくドラマチックなポエムに!?ニューヨークタイムズベストセラーが待望の日本語訳で登場!
スター・ウォーズは、シェイクスピア時代に上演していた!?AT-ATたちとワンパはセリフを与えられ、ヨーダはふりふりの襟をつけて俳句を詠み、ベイダーとルークの親子対決は美しくドラマチックなポエムに!?ニューヨークタイムズベストセラーが待望の日本語訳で登場!
第一幕 第一場
ワンパ そこで、私はただのワンパとご承知置き願います。
怒ってみせるのは好きではございません。
この若者の顔を力いっぱいひっぱたきは致します。
が、それもただ、食事をするためでしかございません。
第二幕 第二場
AT-AT1 だけど、俺たちを手伝えと誰に命じられた?
AT-AT3 ーピエットだ。
叛乱軍とその小さな基地をぶっつぶすべく
俺をおまえらのところへよこしたのはピエットだ。
第三幕 第六場
フェット 了解。[傍白]史上最大の暗黒界のシス卿が自ら見つけられないやつらを見つけるべく選んだのが俺様だ。だが、俺は何者か。ここにいるほかの連中と違わぬ賞金稼ぎか? いや、それ以上だ。俺は、天下のボバ・フェットだぜ。最悪にして最強。銀河一の恐ろしいハンターさ。
第三幕 第七場
ヨーダ わしを見よ 物の大小 無関係
このわしは フォースを使いて 強大だ
生あれば フォースがわしらを 結びたり
肉体を 超えるフォースを 感ずべし
そこらじゅう 木にも岩にも フォースあり
あの船と 大地の間(ま)にも フォースかな
第四幕 第三場
アグノート1 そら、パスだ!
アグノート2 やれ、よこせ!
アグノート3 俺たちゃ働くアグノート!
アグノート2 そら、頭!
アグノート3 胸、よこせ!
アグノート1 せっせと働き、チェックメート!
アグノート3 ドロイドめ!
アグノート1 捕まえた!
第五幕 第一場
レイア姫 [歌う]彼は五尋海の底 氷の墓のなか
命はあれども 引き裂かれ 悲運の恋の仲
歌え、ロシュア、ロシュア、ロシュア
第五幕 第三場
ベイダー卿 ーいや、私こそ、そなたの父親だ。

プリンセスジュエルものがたり 白雪姫 たのしい たからさがし
講談社の絵本
女の子たちの憧れ、ディズニープリンセスとキラキラのジュエル(宝石)が登場する新しいお話!この物語の主人公は白雪姫です。ある日、旅に出かける王子さまは、白雪姫にある手紙を残していきます。そこには「たからものさがし」のヒントが書いてありました。七人の小人たちといっしょに、お城の中で謎ときをはじめた白雪姫ですが……?
小さな女の子たちが憧れる、ディズニープリンセスとキラキラのジュエル(宝石)。
なんとこの、2つが合体した、新しいお話シリーズが誕生しました!
その名も「プリンセスジュエルものがたり」。
アリエル、オーロラ姫、ベル、シンデレラ、ジャスミン、白雪姫の6人のディズニープリンセスたちが主人公を務めるこのアナザーストーリーには、キーアイテムとしてそれぞれのプリンセスにぴったりの宝石が登場します。
シリーズの最後を飾るのは白雪姫のおはなしです。
旅に出かける王子さまは、白雪姫にある手紙を残していきます。
そこには「たからものさがし」のヒントが書いてありました。
たからものってなにかしら?どこにあるのかしら?
七人の小人たちといっしょに、お城の中で謎ときをはじめた白雪姫ですが……?

子どもといく 東京ディズニーランド ナビガイド 2016-2017 シール100枚つき
講談社の絵本
巻頭は最新情報満載、TDLの最新アトラクション「スティッチ・エンカウンター」に加え、ラプンツェルのフロートが新たに加わった「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード」を紹介。ほかには、好評の子どもの年齢にあわせたおすすめ1日コースガイドや、各アトラクションの身長・年齢制限、両パークの全レストルームMAP情報、ポップコーンマップやおすすめグッズなど、子ども連れに嬉しいお役立ち情報がたっぷり。
巻頭では、TDLの最新アトラクション「スティッチ・エンカウンター」に加え、ラプンツェルのフロートが新たに加わった「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード」を紹介。さらに、ディズニーランドとディズニーシーの人気キャラクタールームなど、パークの最新情報が満載です。
ほかには、好評の子どもの年齢にあわせたおすすめ1日コースガイドや、各アトラクションの身長・年齢制限、両パークの全レストルームMAP情報、ポップコーンマップやおすすめグッズなど、子ども連れに嬉しいお役立ち情報がたっぷり。
本編は、子どもといっしょにパークを効率よく楽しむという視点から、7つのテーマパーク別に、わかりやすく構成されています。詳細がわかるカラー写真を参考に、はじめて乗るアトラクションも安心です。
うれしい付録として、「東京ディズニーランド」の三つ折マップと、アトラクションの待ち時間に貼って遊べるキャラクターシール100枚つき

STAR WARS スター・ウォーズのなかまたち100 (ディズニーブックス)
講談社の絵本
映画『スター・ウォーズ』シリーズ、エピソード1~6の、数多くの登場人物の中から、主要なキャラクターを厳選して、紹介いたします。 しかも、そのキャラクターたちを、より映画への理解が深まるように、「ジェダイ」「シス」「反乱軍」「帝国軍」などに分類して、掲載しています。 また、12月18日公開「スター・ウォーズ フォースの覚醒」の新キャラクターも一部紹介!
映画『スター・ウォーズ』シリーズ、エピソード1~6の、数多くの登場人物の中から、主要なキャラクターを厳選して、紹介いたします。
しかも、そのキャラクターたちを、より映画への理解が深まるように、「ジェダイ」「シス」「反乱軍」「帝国軍」などに分類して、掲載しています。
また、12月18日公開「スター・ウォーズ フォースの覚醒」の新キャラクターも一部紹介!

決定版 1日10分で えがじょうずにかけるほん 6さい~小学校低学年対象
講談社の絵本
100万部を超える人気シリーズ「1日10分でえがじょうずにかけるほん」の決定版!
全国のカルチャースクール、絵画教室、幼稚園などで1万人以上の子どもたちを直接指導してきた、児童絵画指導のパイオニア、あきやまかぜさぶろう先生の経験をつめこんだおえかき本のロングセラー。
基本の形のとらえかたはもちろん、子どもたちがかきたいと思っている人気のテーマをとりあげているので、無理なく絵が上手になれる工夫が満載です。
物の形をとらえるコツを身につければ、まる、三角、四角などかんたんな形をつかって、自在にいろいろな絵が描けるようになります。絵が苦手な子でも、おえかきを楽しむことができるようになる、魔法のようなメソッドです。
はじめての方は、ぜひ、『決定版 1日10分で えがじょうずにかけるほん 6さい~小学校低学年対象』から試してみてください。
たんぽぽ/くわがた/とんぼ/ばなな/ぞう/きりん/ぱんだ/わに/うま/きょうりゅう/しんかんせん/しょうぼうしゃ/さめ/ぺんぎん/ひと/ひと(あるく・はしる)等
*オールカラー71ページ
*かきこみ式なので、書き終わったあとは、お子さんの思い出の1冊に

決定版 1日10分で えがじょうずにかけるほん 3さい~6さい対象
講談社の絵本
100万部を超える人気シリーズ「1日10分でえがじょうずにかけるほん」の決定版!
全国のカルチャースクール、絵画教室、幼稚園など約1万人の子どもたちを指導してきた、児童絵画指導のパイオニア、あきやまかぜさぶろう先生の経験をつめこみました。
かきかたはもちろん、子どもたちに人気の項目を加えるなど、子どもたちにじかに接してきたあきやま先生ならではの、絵が上手になれる工夫がいっぱい。
もののかたちをとらえれば、まる、三角、四角などかんたんな形をつかって、いろいろな絵が描けるようになります。この本で、たのしく練習しましょう。
絵をかくのが苦手、きらい、という、もっと大きなお子さんも、ぜひ、このメソッドを試してみてください!
・せんのれんしゅう
・かたちのれんしゅう
たいよう/くもとあめ/はな/ちゅうりっぷ/き/りんご/てんとうむし/かぶとむし/うさぎ/ねこ/らいおん/こあら/でんしゃ/ひこうき/くじら/おばけ/じぶんのかお/おかあさんのかお/おとうさんのかお、等

オール ウルトラヒーロー ベスト大図鑑44
講談社の絵本
全ウルトラ戦士を網羅したロングセラー「ベスト大図鑑」に、ウルトラマンエックスなど新キャラクターを加えた最新バージョンを刊行! 好評シリーズの最新版です。主な新編集点としては表紙と巻頭に最新ウルトラマンを加え、貴重なアーカイブの中から昭和・平成歴代ウルトラマンのベストショットを網羅しています。昭和の元こどもの親御さんも平成のこどもたちも、双方が一緒に楽しめる究極の一冊です。

げんきの絵本 はじめての シールえほん プチ いないいないばあっ! ワンワンと ぺたん!
講談社の絵本
はってはがしやすい「つまみ」付きシールが2枚。シール遊びのページが6見開き構成です。
ロングセラーキャラである「いないいないばあっ!」のワンワン、うーたんに新しい女の子、ゆきちゃんが加わっての、はじめてのシール絵本です。

げんきの絵本 あがる! ひらく! もちあがる! トミカ へんしん シールえほん
講談社の絵本
大人気の「はじめての トミカ はって はがせる シールえほん」シリーズの第三弾が登場。不朽の人気を誇る「トミカ」の人気車両を多数掲載します。梯子がのびる、クレーンが動く、ショベルですくう、側面が展開する、ハッチが開くなどなど、はたらくくるまを中心とした変形する車がテーマです。それぞれの場面に合わせて、変身する車のシールを貼ってはがして、何度でも遊べる絵本です。

サンダーバード ARE GO ぜんレスキューメカ しゅつどう!!
講談社の絵本
サンダーバードの魅力は、なんといってもインターナショナル・レスキューのトレーシー5兄弟が操縦するスーパーメカ、そしてメカが出動する基地となっているトレーシーアイランドです。そのサンダーバード1号から5号、そして本作で新登場となるサンダーバードS号の出動シーンやスペック、ひみつ情報、その活躍をダイナミックに紹介していきます。
サンダーバードは、災害や事故から人類をまもるために活動するインターナショナル・レスキューの活躍をえがいた物語です。その魅力は、なんといってもトレーシー家の5兄弟が操縦するスーパーメカ、サンダーバード1号から5号たち。そしてサンダーバード2号が現場に運ぶジェットモグラなどの特殊レスキューメカです。この絵本では新メカ、サンダーバードS号や活動拠点となる秘密基地、トレーシーアイランドまでばっちりと紹介。その出動シーンやスペック、ひみつ情報、その活躍をダイナミックに大公開します。

決定版 オール仮面ライダー&仮面ライダーゴースト シール超百科
講談社の絵本
長年にわたり、男児たちの心をつかんできた人気キャラクター・仮面ライダー! 2015年の今年は、おばけをモチーフにした、仮面ライダーゴーストが登場しています。
45年のながきにわたって活躍するこのレジェンドヒーローのすべてを紹介する超百科です。おまけにシールもはれて、さらにたのしい! これで、仮面ライダーのすべてがわかるぞ!