講談社の絵本作品一覧

新幹線100点
講談社の絵本
全国を駆け巡る日本の超特急・新幹線を100点集めました。新しい車両から、古い車両まで、1冊で網羅しています。紹介するおもな車両は、新幹線では、2015年3月デビューのE7系「かがやき」、E6系「こまち」、人気のE5系「はやぶさ」、2013年にデビューのN700A、2016年デビュー予定のH5系から、E3系「とれいゆ」、点検車両のドクターイエローなど、盛りだくさんの内容です。
全国を駆け巡る日本の超特急・新幹線を100点集めました。新しい車両から、50年前のデビュー当初の古い車両まで、1冊で網羅しています。紹介するおもな車両は、新幹線では、2015年3月デビューのE7系「かがやき」、2013年3月デビューのE6系「こまち」、人気のE5系「はやぶさ」、2013年にデビューのN700A、2016年デビュー予定のH5系から、人気の九州新幹線800系、E3系「とれいゆ」、昔に活躍した200系、100系、0系、点検車両のドクターイエローなど、盛りだくさんの内容です。

おジャ魔女どれみ おはなしえほん さいこうの おくりもの♪
講談社の絵本
「おジャ魔女どれみ」が絵本になって帰ってきた!
本作では、どれみのキャラクターデザインを手がけたアニメーター馬越嘉彦氏が、この絵本のために、絵をすべて描き下ろし。
やわらかな、絵本独特の表現で描かれるどれみたち。
アニメとはまた違った、アニメーター馬越嘉彦氏の世界観がぞんぶんに楽しめます。
また、ストーリーも、この絵本のための新作描き下ろしなため、アニメのファンも、アニメを知らない幼児も楽しめる、
魅力的なおはなしえほんに仕上がっています。
どれみは、おこづかいを少しずつためて、
ずうっとほしかったお花のヘアピンを買いに出かけます。
ところがところが……
たったひとつ残ったヘアピン、買おうとしている女の子がいて――
どれみが手に入れた、ほんとうのたからものってなあに?
やさしい絵といっしょに、読むひとのこころの語りかけます。

ウルトラヒーローVS大怪獣軍団 全パワー対決!
講談社の絵本
初代ウルトラマンから、最新ヒーローであるウルトラマンXまで、世代、時代を超えてウルトラ戦士はこどもたちの心を魅了してきました。ウルトラヒーローの絵本は、ながいロングセラーとなっています。この絵本では、これらウルトラ戦士のほか、ヒーローと戦った人気怪獣もたくさん登場! みんなが知りたい、秘密や謎を大紹介します!

仮面ライダーゴースト もえろ! さいきょう 闘魂ブースト魂
講談社の絵本
仮面ライダーゴーストに加え、2号ライダー、仮面ライダースペクターのフォームチェンジも多彩になり、いっそうの盛り上がりが期待! 新しいアイコンを手に入れた、2大ライダーのあたらしい姿や必殺わざ、そしてかっこいい戦いのすべてを紹介する最新絵本です。

改訂版 これ なあに 300
講談社の絵本
電車26種、車51種、その他の乗り物9種、動物80種、食べ物80種、雑貨54種の合計300のアイテムを大紹介。人気シリーズの改訂新版です。

いろはにちへど がんばるかあちゃんの子育て三年盛り
講談社の絵本
『たまご絵日記1&2』(マイナビ出版)でヒットを飛ばしたライブドアブログ子育てジャンル1位のブロガー・ナナイロペリカン3冊目の育児マンガ。下の娘キミ子が誕生し、タマ子との二人育児に、寝かしつけ、修羅場の風邪、アフター5の公園遊び、マイホーム建築戦争、二世帯同居などなどに、かあちゃんは疲弊するばかり。パロディ化と時折子ども達が見せる成長に必ずやほろりとなる、泣いて笑って明日の育児が頑張れる1冊
『たまご絵日記1&2』(マイナビ出版)でヒットを飛ばしたライブドアブログ子育てジャンル1位の人気ブロガー・ナナイロペリカンによる待望の3冊目の育児マンガ! 下の娘キミ子が誕生し、タマ子との二人育児に、ママ業はますます大変になるばかり。戦場と化す寝かしつけ、修羅場の風邪、アフター5の公園のお付き合い、マイホーム建築戦争、二世帯同居などなどに、かあちゃんは疲弊するばかり。でも著者ならではのパロディ化と時折子ども達が見せる成長に必ずやほろりとなる、泣いて笑って明日の育児が頑張れる1冊です。
(目次)
第1章 タマ子 一人目育児時代
結婚はゴールではない
キタキタ、赤ちゃんがえり!
寝かしつけ、それは戦い
好きなタイプはお相撲さん!?
布団カビ事件
初めてのウソ
第2章 キミ子誕生 二人育児ジェットコースター
タマ子姉デビューの日
上の子は、その時
初めてのヒーローショー
朝の準備グズグズ劇場
夫に育児をまかせてみたら
タマ子の変身折り紙
保育園での誕生日会
ベビーモードはもう一度
第3章かあちゃんはツライよ
SOS! 母の風邪
おゆうぎ会は選抜制
子連れ温泉弾丸トラベラー
4歳半、タマ子の成長
夏の育児便り
下の子写真少ない問題
保育園のアフター5は公園へ
薄毛っ子のセンチメンタル
母、しっかりしNight!
第4章 家族のいろはにちへど
子どもの喜ぶ誕生日って?
マイホーム戦争の幕開け
年越しは家族の時間
5歳児と銭湯デート
春、タマ子女子力満開!?
キミ子2歳とおでかけ
とおちゃんのお弁当
姉妹ってどんなイメージ?
新生活と商店街の盆踊り
ナナイロ家、マイホームへの道のり
ちへど番外編「二人目出産近づきまして」「とうとう出産!!」「さぁ、始まりました家族四人の生活」「妖怪の仕業なのか…!?それともいったい誰の仕業なのか!?」「二人産んでみて思ったこと」「幼稚園ママさんーん!! お疲れ様です!!」
突撃!ナナイロ家のお世話事情「Vol.1授乳」「Vol.2ごはん」「Vol.3お風呂」「Vol.トイトレ」

東京ディズニーシー完全ガイド 2016-2017
講談社の絵本
東京ディズニーシーは、来年2016年で、開園15周年をむかえます。 それを記念して、2016年4月15日からは、アニバーサリーイベント「東京ディズニーシー15周年”ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”」がスタートし、2017年3月17日まで、続きます。お祝いにむけて、盛り上がっていく東京ディズニーシーを、15周年の最新情報をいち早く取り込みながら、紹介していきます。
東京ディズニーシーは、来年2016年で、開園15周年をむかえます。
それを記念して、2016年4月15日からは、アニバーサリーイベント「東京ディズニーシー15周年”ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”」がスタートし、2017年3月17日まで、続きます。
その他、初めて「ビッグバンドビート」がリニューアルされたり、ハンガーステージで、新しいショーが始まるなど、話題は尽きません。
お祝いにむけて、盛り上がっていく東京ディズニーシーを、15周年の最新情報をいち早く取り込みながら、紹介していきます。

スター・ウォーズ コスチューム大全 エピソード4・5・6
講談社の絵本
写真点数約580点! オールカラー226ページ! ファンなら絶対に見逃せない超豪華本の完全翻訳版! 世界中に大ブームを巻き起こした『スター・ウォーズ』シリーズ。新作『スター・ウォーズ フォースの覚醒』の公開に先駆けた限定発売品です。ルーカスフィルムが保存していたルーク、レイア、ハン・ソロ、ダース・ベイダーらのコスチュームをコンプリートした貴重な1冊。
写真点数約580点! オールカラー226ページ! 総重量約2キログラム! ファンなら絶対に見逃せない超豪華本が発売になります。大ブームを巻き起こした『スター・ウォーズ』シリーズ。同シリーズの出版物を数多く手掛けてきた高貴準三氏監修による完全翻訳版の限定商品です。12月には、『スター・ウォーズ フォースの覚醒』が公開されます。世界中が待ち望む新作映画に先立ち、本書は「エピソード4 新たなる希望」、「エピソード5 帝国の逆襲」、「エピソード6 ジェダイの帰還」に登場する衣装・コスチュームを完全コンプリートした永久保存版です。 暗黒のマントをまとい、絶望のマスクで顔を覆ったダース・ベイダ―を見たときの衝撃は誰も忘れられないでしょう。氷のように硬く真っ白なボディーのストームトゥルーパーの姿も。そして、捕われの身となったプリンセス・レイア。賞金稼ぎやドロイド、クリーチャーも多数収録。 映画公開時からルーカスフィルムが保存していた貴重なコスチューム写真、キャラクターのコンセプトスケッチ、当時のスタッフたちへのインタビューも掲載。ダース・ベイダーやプリンセス・レイアなど主要登場人物の大判の綴じ込みピンナップも含まれており、芸術性もマニア性も高い創り。 初回特典:オリジナルポストカード4枚セット。

バーバパパのコミックえほん2 バーバピカリと小さくなる薬
講談社の絵本
バーバパパ絵本にあたらしいシリーズ誕生! コミックのような絵本で、バーバパパたちがこれまで以上に大活躍します。1冊2話入り。
【バーバピカリと小さくなる薬】
科学の研究が大好きな、バーバピカリが発明途中の薬が、なぜか食卓に……。みるみるうちに、バーバパパたちの体が小さくなって、大ピンチ!
【バーバパパと幽霊の城】
ピクニックにでかけたバーバパパたちが見つけた古いお城。修繕がおわったみんなが疲れて寝静まった夜、お城に白い幽霊が……!

バーバパパのコミックえほん1 バーバママ火山へいく
講談社の絵本
バーバパパ絵本にあたらしいシリーズ誕生! コミックのような絵本で、バーバパパたちがこれまで以上に大活躍します。1冊2話入り。
【バーバママ火山へいく】
火山の島で、山から煙が出ているのをみて、ママと女の子たちはさっそく調査に乗り出します。溶岩が浜辺に流れていかないように、ママは大工事をはじめます!
【バーバパパが行方不明!?】
一家で海辺のバカンスを楽しむバーバパパたち。きがつくと、パパがいなくなっていて、沖に流されたのかもしないと、みんなでパパを探しにいくのですが……。

げんきの絵本 はじめての知育えほんプチ ミッフィー いちにちの あいさつ
講談社の絵本
大ベストセラーで、だれからも愛され続けるミッフィーといっしょに、ごあいさつをおぼえましょう。「おはよう」からはじまり、「いただきます」「ごちそうさま」「こんにちは」「さようなら」「ありがとう」「ごめんなさい」「おやすみなさい」までを収録。

仮面ライダーゴースト シールあそびえほん
講談社の絵本
新仮面ライダーゴーストは英雄や偉人の魂の入魂したアイコンによって、様々な姿に変わり、敵と戦います。幼児に人気のあるシールつき絵本のシリーズです!楽しく読める遊べる絵本になります。

東京ディズニーリゾート ホテルガイドブック 2016
講談社の絵本
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーをもっと楽しむために、ディズニーホテル、オフィシャルホテルをはじめとする、周辺のホテル情報を網羅! 泊まって楽しむために、新しい客室や各ホテルのサービス、プランなどをチェック! また、ホテルでのステイのほかに、レストランなど、素敵な時間を過ごせる情報もご紹介します。
ホテルステイで東京ディズニーリゾートを極める情報満載。
読者ニーズに合ったホテルが見つかる最新情報がこの一冊に。

オールウルトラヒーロー かいじゅうも ぞくぞく! ゲームだいバトルブック
講談社の絵本
大人気放送中の「ウルトラマンX」が中心に人気のある初代マン、セブン、ティガ、ダイナ、ガイアといっしょに、ちえあそびバトルに参加しよう。怪獣たちもたくさん登場するぞ。戦いの場面は、めいろや、まちがいさがし、クイズなど、いろいろあるぞ。全部、クリアできたら、君もウルトラ戦士のなかま入りだ! 登場ヒーローや怪獣には、ワンポイント情報もついているから、ミニ図鑑としても楽しめるぞ。
大人気放送中の「ウルトラマンX」が中心に人気のある初代マン、セブン、ティガ、ダイナ、ガイアといっしょに、ちえあそびバトルに参加しよう。怪獣たちもたくさん登場するぞ。戦いの場面は、めいろや、まちがいさがし、クイズなど、いろいろあるぞ。全部、クリアできたら、君もウルトラ戦士のなかま入りだ!
登場ヒーローや怪獣には、ワンポイント情報もついているから、ミニ図鑑としても楽しめるぞ。

アナと雪の女王 モンスターを さがせ!
講談社の絵本
大ヒット映画『アナと雪の女王』のサイドストーリー絵本!
「真実の愛」を見つけ、昔のように仲の良い姉妹に戻ったエルサとアナが、その後アレンデール王国の女王と王女として、どんな生活を送り、どんな体験をしていくのかが描かれた、新シリーズです。
シリーズ第6弾は、「モンスターを さがせ!」。
さむ~いある冬の日。こおりうりのクリストフと、トナカイのスヴェンから、雪山にひそむ大きなモンスターのはなしを聞きます。エルサとアナは、オラフも連れて、いっしょにモンスターを探しに行くことにしたのですが……?

うたう♪たべる!あそぶ! 12か月の行事のえほん
講談社の絵本
お正月や節分、ひなまつり、端午の節句などの行事には、どんな由来があるのでしょうか。
行事を楽しむことは、季節の変化を楽しむことでもあり、災厄を払い、子どもの健やかな成長を願うという意味が込められています。
その長い間親しまれてきた日本の行事を中心に、幼稚園や保育園などで親しみのあるクリスマスやハロウィンなども加えて、1年の行事を1冊にまとめました。お子さまといっしょに楽しめるように、歌や工作のページ、親子で一緒に料理を作るページをもうけております。絵を見ながら親子一緒に歌うことができるように、美しい絵とひらがなの表記で、歌詞を紹介しました。全曲分の楽譜も添えております。
親子で体験する行事の一日が、お子さまのすこやかな心を豊かに育むことを願って編みました。

見やすいマップでますます便利に! マップで歩く 東京ディズニーリゾート 2016
講談社の絵本
このガイドブックは、見開きページの中心に地図をすえ、その地図からアトラクション、ショーの開催場所、レストランやショップの場所を引き出しています。そのため、迷うことなく、一目で目的の場所へ行くことができる、視覚的に分かりやすいガイドブックです。
さらに今回の改訂版では、 各見出しを大きくして、「初心者でもパッとみてわかる」ガイドとなりました。
東京ディズニーランドのテーマランドと、東京ディズニーシーのテーマポートなどを大きく見せた便利な「拡大エリアマップ」もあり、1冊で十分東京ディズニーリゾートが楽しめるガイドになっています!

アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン
講談社の絵本
大ヒットMARVEL映画のノベライズ!
アイアンマンこと“戦う実業家”トニー・スタークは、人工知能<ウルトロン>の開発で地球の平和維持システムを作るが、ウルトロンは独自に進化増殖を続け、“究極の平和”を脅かすのは人類と決めつけて人類を抹消しようとする。世界中の都市を襲うウルトロンに、あの“アベンジャーズ”が再び集結する。絶体絶命の彼らに残された最後の武器とは<究極の愛>だった。
※小学校中級から
(C) 2015 MARVEL

親子で楽しんで、驚くほど身につく! こどもせいかつ百科
講談社の絵本
最年少プロ棋士で連勝記録を更新した藤井聡太さんや、Googleの創始者の二人が受けていたことで話題のモンテッソーリ教育。
じつは、100年もの歴史があり、イギリスのウィリアム王子の長男、ジョージ王子が入園した保育園もモンテッソーリ園でした。
でも、「なんだかむずかしそう」「特別な道具が必要なんでしょう?」という方のために、
ふつうの家庭で、どのようにモンテッソーリ教育の考えを取り入れていくかをわかりやすく紹介した本ができました。
ひとりで起きて、身だしなみを整え、お出かけすることができる子になったらいいなと思いませんか。
そのほかにも、
きちんとしたあいさつやお返事、正しいお箸の持ち方、食事のマナー、洗濯やアイロン掛け、簡単な料理など、
小学校にあがるまえに、身につけてほしいことはたくさんありますよね。
正確なことは、親にもわからないことがあるかもしれません。
じつは、教えかたにもコツがあるんです!
たくさんのイラスト、わかりやすい説明、そして漢字にルビがついているので、
「子どもの愛読書になりました!」など各方面で、大好評。
ぜひ、親子で楽しんでほしい1冊です。
●おもに就学前児童、4歳~6歳向け。

STAR WARS スター・ウォーズ ビジュアル事典 迫りくるシスの脅威
講談社の絵本
スターウォーズ、シス研究においての決定版!
このビジュアル事典には、スターウォーズのシスに関する情報が載っています。シスの掟、シス二人制の由来、ダース・モール、ダース・シディアス、ダース・ベイダーなど人気あるシスの人物紹介、シスのライトセーバー、シスのスターファイターや、シスとかかわる分離主義勢力や賞金かせぎの紹介など、シスの陰謀を細かく分析する本書は、スターウォーズ好きなら見逃せない1冊です!さらに、ダークサイドに堕ちるかどうかの心理テストも!さあ、あなたはダークサイドへの誘惑に耐えられるのか!?
対象は小学校低学年~一般。漢字使いで総ルビです。
<巻末用語集と索引付>