講談社の絵本作品一覧

ブルくんのだいじなひ
ブルくんのだいじなひ
絵:エリック・ローマン,作:キャンデス・フレミング,訳:斉藤 洋
講談社の絵本
ブルドーザーのブルくんは、うきうき、わくわく、こうじげんばをかけぬけます。きょうはブルくんのだいじなひ。だけど、たのしそうなのはブルくんだけです。ほかのみんなはいそがしそう。あなをほったり、かきまわしたり、つめこんだり、もちあげたり、いろいろしごとをしています。せっかくだいじなひなのに、ブルくんはつまらなくなってしまいます。 ブルドーザーのブルくんは、うきうき、わくわく、こうじげんばをかけぬけます。 きょうはブルくんのだいじなひ。だけど、たのしそうなのはブルくんだけです。ほかのみんなはいそがしそう。あなをほったり、かきまわしたり、つめこんだり、もちあげたり、いろいろしごとをしています。 せっかくだいじなひなのに、ブルくんはつまらなくなってしまいます。 すると、さぎょうしゅうりょうのホイッスルがピピーッとなって……。
アナと雪の女王 クリストフと さいこうの チーム
アナと雪の女王 クリストフと さいこうの チーム
文・構成:斎藤 妙子
講談社の絵本
アナとエルサのおはなしをもっと読みたい、そんなお子さまのための『アナと雪の女王』サイドストーリー絵本シリーズです。子どものころからトナカイのスベンしか友達がいなかったクリストフは、冬の名物イベント・アイスゲームに参加したことがありません。アイスゲームへの出場は、3人一組がルールなのです。アナはエルサと相談し、クリストフと3人で大会に出場することに! さあ、どんなレースになるのでしょうか!? 大ヒット映画『アナと雪の女王』のサイドストーリー絵本! 「真実の愛」を見つけ、昔のように仲の良い姉妹に戻ったエルサとアナが、その後アレンデール王国の女王と王女として、どんな生活を送り、どんな体験をしていくのかが描かれた、新シリーズです。 シリーズ第7弾は、「クリストフと さいこうの チーム」。 映画本編でもおなじみ、心やさしい氷売りのクリストフが活躍するおはなしです。 冬の名物イベント・アイスゲームは3人一組で参加するのがルール。 子どものころからトナカイのスベンしかともだちがいなかったクリストフは、参加したことがありません。 ある冬の日、アイスゲームの準備をする子供たちを、ちょっぴりうらやましそうに見ているクリストフがいました。 そんな様子を見たアナは、エルサと相談し、クリストフと3人で大会に出場することに! さあどんなレースになるのでしょうか!?
電子あり
仮面ライダーゴースト げきとつ! 3だいライダー
仮面ライダーゴースト げきとつ! 3だいライダー
編:講談社
講談社の絵本
きみはしっているか、第3のライダーを! ゴーストやスペクターとまったくちがう、新たな仮面ライダーが登場するぞ! その姿、変身アイテム、必殺技、すべてが新しいこのライダーの超パワーをみのがすな! ゴースト&スペクターの最新フォームもバッチリミナー! 12月に登場する第3の仮面ライダーを大きく特集した絵本です。その姿から変身アイテム、そしてそのおそるべき能力など、新たな仮面ライダーのすべてがわかる一冊です。もちろん仮面ライダーゴーストとスペクターの最新情報と最新フォームも完全掲載。これぞゴースト絵本の決定版です。
こちょこちょさん
こちょこちょさん
文:おーなり 由子,絵:はた こうしろう
講談社の絵本
はたさん・おーなりさんの子育て体験から生まれたのが、「赤ちゃんとのあそびえほん」シリーズです。親と赤ちゃんのスキンシップの楽しさと大切さを伝えたいという願いがこめられています。 一作めの『ぶう ぶう ぶう』は擬音と息をふきかけるくりかえしのおもしろさをテーマに、二作めは、「ぎゅう」というタイトルどおり、おかあさんとの「ぎゅう」や、だいすきなぬいぐるみへの「ぎゅう」、おふとんへの「ぎゅう」などあかちゃんの身近なものとの「ぎゅう」の楽しさを描いています。待望の三作めは、おててをテーマにこちょこちょと赤ちゃんをこちょがして遊ぶ絵本です。(0さいから)
うめじいのたんじょうび
うめじいのたんじょうび
作:かがくい ひろし
講談社の絵本
今日はうめじいのたんじょうび。ところで、うめじいって、いくつなんだろ? 100さい? 200さい?? 1000さい!?  浅漬けきゅうりや、たくあんや、らっきょう漬けや千枚漬けが、梅干しのうめじいをかこんで、たんじょうびを祝います。 2005年に講談社絵本新人賞受賞作『おもちのきもち』でデビューをして、またたく間に人気絵本作家となりつつも、2009年に急逝したかがくいひろし。この作品は2004年の講談社絵本新人賞佳作受賞作。デビュー以前に作られた作品ですが、“かがくいひろし絵本”に特有の、あらゆるものへのあたたかい目線があふれています。子どもも大人も笑顔になれる、ゆかいな絵本。
電子あり
いちねんせいの1年間 わたし、もうすぐ2ねんせい!
いちねんせいの1年間 わたし、もうすぐ2ねんせい!
作:くすのき しげのり,絵:えがしら みちこ
講談社の絵本
今日はみさとのお姉ちゃんの卒業式。でも、みさとは通学のときも軽口ばかりたたいて、まだ「おめでとう」を言っていなかった。 卒業式で、ピアノをひくことになっていたお姉ちゃんの手が途中でとまってしまい、みさとは自分のせいじゃないかと心配になり……。 「いちねんせいの1年間」シリーズ最終巻は、卒業式をテーマに、1年生の主人公が中学に進級する6年生の姉を送りながら、自分も成長していく姿を描いたお話。
電子あり
バーバパパのコミックえほん4 バーバブラボーは名探偵
バーバパパのコミックえほん4 バーバブラボーは名探偵
作:アネット・チゾン,作:タラス・テイラー,訳:ふしみ みさを
講談社の絵本
バーバパパ絵本にあたらしいシリーズ誕生! コミックのような絵本で、バーバパパたちがこれまで以上に大活躍します。1冊2話入り。 【バーバブラボーは名探偵】 バーバピカリが大発明に成功したため、それを利用しようとした悪者二人に誘拐されてしまいます。探偵バーバブラボーの推理のもと、バーバ一家はピカリを救うためにカサブランカ、リスボン、パリへと追いかけます。 【バーバモジャのひみつ】 このところ、バーバララの楽器が盗まれたり、バーバリブの文房具が消えたり、おかしなことばかり。探偵ブラボーは、バーバモジャがあやしいとにらんで後をつけるのですが……。
バーバパパのコミックえほん3 バーバパパとまぼろしのピラミッド
バーバパパのコミックえほん3 バーバパパとまぼろしのピラミッド
作:アネット・チゾン,作:タラス・テイラー,訳:ふしみ みさを
講談社の絵本
バーバパパ絵本にあたらしいシリーズ誕生! コミックのような絵本で、バーバパパたちがこれまで以上に大活躍します。1冊2話入り。 【バーバパパとまぼろしのピラミッド】 エジプトに旅行したバーバパパ一家は、ヒエログリフに書かれたピラミッドの地図をヒントに、ピラミッドさがしに出掛けるのですが、悪者たちにあとをつけられて……。 【バーバパパの野菜畑】 バーバ一家の野菜畑では、みんながそれぞれ役割分担して野菜を育てています。ある日、畑が荒らされ、バーバブラボーが探偵となって犯人をさがすのですが……。
動物戦隊ジュウオウジャー かくせい! ジューマンパワー
動物戦隊ジュウオウジャー かくせい! ジューマンパワー
編:講談社
講談社の絵本
2016年2月にテレビ放送スタート「動物戦隊ジュウオウジャー」のシール絵本が、はやくも登場! 人間の若者とジューランドに住むジューマンたちが、王者の資格ジュウオウキューブで変身し、正義の動物パワーで戦うスーパーヒーローです。その、おどろきの野生的な力とは? さらに、なぞの新アイテムや武器、スーパーメカや迫力の巨大ロボまで、たくさんのシールをはって、1冊のひみつ絵本を完成させましょう! 2016年2月にテレビ放送スタート「動物戦隊ジュウオウジャー」のシール絵本が、はやくも登場! 人間の若者とジューランドに住むジューマンたちが、王者の資格ジュウオウキューブで変身し、動物の生命力を超パワーにかえて戦うスーパーヒーローです。身体能力などの基本戦力や、あっとおどろく野性的な力とは? さらに、なぞの新アイテムや武器、スーパーメカや迫力の巨大ロボまで、たくさんのシールをはって、1冊のひみつ絵本を完成させましょう! これで40作品目となる新しいスーパー戦隊の最新情報がわかる絵本になっています。
動物戦隊ジュウオウジャー&ぜんスーパー戦隊 だいしゅうごう!
動物戦隊ジュウオウジャー&ぜんスーパー戦隊 だいしゅうごう!
編:講談社
講談社の絵本
スーパー戦隊シリーズ40作品目となる2016年は、鳥や猛獣など動物のパワーをつかってたたかう、ジュウオウジャーが登場だ。この絵本では、新ヒーローの変身の秘密や、武器、身体能力などの基本戦力や、特殊能力をスクープ! さらに、スーパーメカや巨大ロボ・ジュウオウキングなど、最新情報をもれなく紹介していきます。しかも全スーパー戦隊40作品が、もれなくのっているすごい絵本になっているぞ。 新しいスーパー戦隊ヒーロー、ジュウオウジャー5人の変身の秘密や、使用する武器、身体能力などの基本戦力。それぞれがもっている他のメンバーとは異なる特殊能力やキャラクター性。スーパーメカや巨大ロボの情報など、ジュウオウジャーの最新情報をとことん紹介します。全スーパー戦隊40作品がもれなくのっている、すごい絵本だ!
スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還
スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還
原作:ジョージ・ルーカス,文:ライダー・ウィンダム,絵:ブライアン・ルード,文・構成:駒田 文子,その他:稲村 広香(メディア・エッグ),装丁:望月 志保(next door design)
講談社の絵本
オリジナルの映画シーンに忠実かつアナログタッチのイラストで表現された絵本が創られました。美しいアートと凝縮されたストーリー運びで、子どもから大人まで楽しめます。自由と正義を求める反乱軍の戦いは続いていた。ルークはのヨーダから、ダース・ベイダーが自分の父であること、そして双子の妹もいることを聞く。乱れ、惑う心を抑え、フォースの導きのもと、ルークは帝国軍を率いる実父ダース・ベイダーとの最終決戦に臨む。 オリジナルの映画シーンに忠実かつアナログタッチのイラストで表現された絵本が創られました。美しいアートと凝縮されたストーリー運びで、子どもから大人まで楽しめる唯一無二の絵本です。 遠い昔、はるかかなたの銀河系で・・・・。恐怖政治を布く悪の皇帝パルパティーンの帝国軍と、自由と正義を求める反乱軍の戦いは続いていた。惑星タトゥイーンの戦いで、犯罪王ジャバ・ザ・ハットの宮殿に捕われた同志ハン・ソロを救うため、ルークとレイアは決死の救出作戦を決行し、ソロの救出に成功。ルークはジェダイ・マスターのヨーダから、ダース・ベイダーが自分の父であること、そして双子の妹もいることを聞く。一方、帝国軍は反乱軍を完全鎮圧するために無敵の第2デス・スターを完成させる。乱れ、惑う心を抑え、フォースの導きのもと、ルークは帝国軍・実父ダース・ベイダーとの最終決戦の地、惑星エンドア、そして第2デス・スターへと向かった。 果てなき宇宙を舞台にした壮大なサーガ、前3部作のクライマックスとなる『エピソード6/ジェダイの帰還』です。正義と運命、そして絆、感動に満ちた前3部作完結編です。
電子あり
スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲
スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲
原作:ジョージ・ルーカス,文:ライダー・ウィンダム,絵:ブライアン・ルード,文・構成:駒田 文子,その他:来安 めぐみ(メディア・エッグ),装丁:望月 志保(next door design)
講談社の絵本
オリジナルの映画シーンに忠実かつアナログタッチのイラストで表現された絵本が創られました。美しいアートと凝縮されたストーリー運びで、子どもから大人まで楽しめます。銀河の自由と正義の守護者ジェダイの末裔、ルーク・スカイウォーカーは、反乱軍として、銀河帝国との戦いを繰り広げていた。最大の敵は、暗黒面の力を操るダース・ベイダー。ルークは、惑星ダゴバへ伝説のジェダイ・マスターのヨーダを訪ね修行に励むことに。 オリジナルの映画シーンに忠実かつアナログタッチのイラストで表現された絵本が創られました。美しいアートと凝縮されたストーリー運びで、子どもから大人まで楽しめる唯一無二の絵本です。 遠い昔、はるかかなたの銀河系で・・・・。宇宙の自由と正義の守護者ジェダイの末裔だった若き戦士ルーク・スカイウォーカーは、反乱同盟軍の一員として、皇帝パルパティーンの銀河帝国との戦いを繰り広げていた。最大の敵は、フォースの暗黒面の力を操るシス卿ダース・ベイダー。その力にレイア姫率いる反乱軍は各所で打ち負かされ、散り散りになってしまう。追っ手を逃れたルークは、惑星ダゴバへ伝説のジェダイ・マスターのヨーダを訪ね、フォースの力を高める修行に没頭することになる。そして、レイア姫や仲間のハン・ソロたちがファルコン号でクラウド・シティからスター・デストロイヤーへと突入。一方ルークはダース・ベイダーとの一騎打ちに持ちこんだ。 『新たなる希望』の続編となる『エピソード5/帝国の逆襲』は、戦いのドラマと登場人物の人間模様がさらにスケールアップし、SFアドベンチャーを盛り上げます。
電子あり
スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望
スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望
原作:ジョージ・ルーカス,文:ライダー・ウィンダム,絵:ブライアン・ルード,文・構成:駒田 文子,その他:村吉 知子(メディア・エッグ),装丁:望月 志保(next door design)
講談社の絵本
オリジナルの映画シーンに忠実かつアナログタッチのイラストで表現された絵本が創られました。美しいアートと凝縮されたストーリー運びで、子どもから大人まで楽しめます。レイア姫率いる反乱同盟軍は正義と自由を追求し、ダース・ベイダー率いる帝国軍と戦いを繰り広げていた。惑星タトゥイーンに住む一人の青年ルーク・スカイウォーカーこそがジェダイの末裔だったのだ。そして2人は運命の戦いに身を投じていくことになる。 オリジナルの映画シーンに忠実かつアナログタッチのイラストで表現された絵本が創られました。美しいアートと凝縮されたストーリー運びで、子どもから大人まで楽しめる唯一無二の絵本です。 遠い昔、はるかかなたの銀河系で・・・・。自由と正義の守護者・ジェダイが絶えたと言われて久しい時代、レイア姫率いる反乱同盟軍は銀河帝国皇帝パルパティーンの恐怖政治に対抗し、ダース・ベイダーの帝国軍と戦いを繰り広げていた。レイア姫は最後のジェダイ、オビ=ワン・ケノービに助けを求めるべく、惑星タトゥイーンにR2-D2とC-3POの2体のドロイドを派遣。そこで出会った青年ルーク・スカイウォーカーこそがジェダイの末裔だったのだ。オビ=ワン・ケノービの指導のもと、ライトセーバーを手にフォースの力に目覚め、運命の戦いに身を投じていく。 壮大なスケールで繰り広げられるスペース・サーガ。その最初に公開され、物語の核となる『エピソード4/新たなる希望』です。
電子あり
スター・ウォーズ フォースの覚醒 レイのサバイバル日記
スター・ウォーズ フォースの覚醒 レイのサバイバル日記
編:スタジオファン・ブックス
講談社の絵本
私はレイ、誰かが捨てたものや、こわれて動かなくなったもので、生活している。 <ジャクーへようこそ> 私が住んでいる場所は、ゴアゾン荒地(バッドランド)というところだ。……地元の人によると、ニーマ・アウトポストとケビン峡谷のあいだ、もしくはカーボン山と沈没の地(シンキング・フィールド)のあいだだそうだ。 <私の棲み家> 私は、ゴアゾンにある、たおれたAT-ATの中に住んでいる。 ウンカーは墓場からの拾い物のだいしょうとして、我々ゴミあさり(スカベンジャー)たちに非常食をくばる。金はもらえない、物々交換もない、あるのは、食べ物のみだ。 毎晩、壁に印をつけているんだ。この星で、また一日生きのびたことを記念するために。 <ジャクーの生き物たち> ジャクーの地元住民で、いちばん有名なのは、ティードーだ。 <船の墓場> 墓場にある帝国軍の船は、ひどく戦闘のダメージを受けている。……一方で新共和国のほとんどの船にも、戦闘の痕跡はあるが、全部ではない。中には、墜落で壊れた以外は真新しい船もあった。おかしい……、でしょ? <ゴミあさり(スカベンジャー)の生きのびるコツ> それから、まだ幼かった私は気づいた。私は、ほかのどのゴミあさり(スカベンジャー)よりもうまい、ということに。彼らは私を助けてると言うけれど、ジャクーで生きのびることに関しては、私のほうが才能があるんだ。 <ニーマ・アウトポスト> それからサルコという人もいて、彼は、ウンカーの手下ではなく、賞金かせぎや、そのたぐいの人だと思う。 <補足> タコダナをスコープで見たけど、小さいころに夢見た星にそっくりだった。夢で出てきたものよりも、緑が多いくらいだ。 ※ジャクーの旅行の手引き、帝国軍 戦地非常食 取扱説明書、レイのスピーダー設計図などおまけがいっぱい! (この本は原書『REY'S SURVIVAL GUIDE』に基づき独自の訳を作成しているため、映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』と異なる点があります。
げんきの絵本 ハローキティと なかまたち ハローキティと いっしょに あそぼう! ぺたぺた 12かげつ
げんきの絵本 ハローキティと なかまたち ハローキティと いっしょに あそぼう! ぺたぺた 12かげつ
編:講談社
講談社の絵本
「ハローキティと なかまたち」のキティをはじめとするキャラクターたちといっしょに、1年の行事を経験できる、たのしいシール絵本です。お正月、節分、ひなまつり、こどもの日、七夕、ハロウィン、クリスマスなど、1月から12月までの12の行事を扱っています。はってはがせるシールで、何度でも遊べます。
講談社のおはなし絵本箱 ピノキオ
講談社のおはなし絵本箱 ピノキオ
絵:杉浦 範茂,文:斉藤 洋
講談社の絵本
ある日ジェペットじいさんは、しゃべったり、うごいたりする丸太をもらい、その丸太で人形をつくり、できあがった人形にピノキオという名前をつけ自分のむすこにして……。イタリアの近代児童文学の名作「ピノキオ」を、なるべく原作に忠実に、絵本として再構成。斉藤洋氏の軽妙で楽しい語り口に、杉浦範茂氏のていねいで夢のある絵。「ルドルフとイッパイアッテナ」のコンビで送る名作絵本 ある日ジェペットじいさんは、しゃべったり、うごいたりする丸太をもらい、その丸太で人形をつくり、できあがった人形にピノキオという名前をつけ自分のむすこにして……。 イタリアの近代児童文学の名作「ピノキオ」を、なるべく原作に忠実に、絵本として再構成。斉藤洋氏の軽妙で楽しい語り口に、杉浦範茂氏のていねいで夢のある絵。「ルドルフとイッパイアッテナ」のコンビで送る名作絵本。10分間で読みきかせられる文字量で、お子さまの集中力がとぎれません。
ディズニー アナと雪の女王 ゆきだるまの オラフ (ディズニーブックス)
ディズニー アナと雪の女王 ゆきだるまの オラフ (ディズニーブックス)
編:講談社
講談社の絵本
まるごと1冊オラフと遊べるしかけえほんです。 雪だるまのオラフは、ボディのパーツがばらばらになることが特徴の一つ。穴あきの表紙をめくると、いきなりオラフがばらばらに! 二つめのしかけは、トナカイのスベンとじゃれ合う設定。お花のにおいを嗅いだり、スベンにぺろりと鼻をなめられたり。三つめのしかけは、雪の坂をすべりおりるオラフが一変、想像の世界で虹をすべりおりる絵柄に。四つめのしかけは、きれいな冬のシーンを楽しむオラフと、あこがれの夏のシーンではしゃぐオラフの早変わり。最後のページには特大オラフが登場。思わずぎゅっと抱きしめたくなるような愛らしいオラフです。 ページをめくったりもどしたり、単純な遊びのくり返しのなかに、想像力を育む要素があります。 バッグにすっぽり、おでかけにぴったりのコンパクトサイズ。ちいさなお子さんでも扱いやすい丈夫なボードブックです。いつでもどこでもオラフと遊べます。 サイズ 115ミリ×115ミリ
仮面ライダーゴースト&ライダーヒーロー まるごとシールブック
仮面ライダーゴースト&ライダーヒーロー まるごとシールブック
著:講談社
講談社の絵本
仮面ライダードゴーストを中心とした、まるごとシールブック絵本です。番組視聴率も良好、シールあそびをしながら、楽しめる絵本。ガンガンセイバー、アイコン各種その他、ギア満載!魅力満載!男児のハートをつかむまるごとシール絵本になります。
東京ディズニーランド パーフェクトガイドブック 2016
東京ディズニーランド パーフェクトガイドブック 2016
編:ディズニーファン編集部
講談社の絵本
東京ディズニーランドに行くと決まったら、まずは「パークチケット情報」を確認!「最新情報を得る」ための方法や、「交通アクセス」をチェックしたら、「パークの年間スケジュール」を把握。どの「アトラクション」に行くか、どの「レストラン」で食事をするか、どの「ショー&パレード」を観て、お土産はどの「ショップ」で買おう?魔法にかかる一日を過ごすための、最適ガイドブックです! 東京ディズニーランドに行くと決まったら、まずは「パークチケット情報」を確認! 「最新情報を得る」ための方法や、「交通アクセス」をチェックしたら、「パークの年間スケジュール」を把握。どの「アトラクション」に行くか、どの「レストラン」で食事をするか、どの「ショー&パレード」を観て、お土産はどの「ショップ」で買おう? 魔法にかかる一日を過ごすための、最適ガイドブックです!
げんきの絵本  みいつけた! コッシー スイちゃん  サボさんと あそぼう!
げんきの絵本  みいつけた! コッシー スイちゃん  サボさんと あそぼう!
編:講談社
講談社の絵本
番組で大人気のコッシー、スイちゃん、サボさんと知恵遊びを楽しもう! オフロスキーやいすのまちのお友だちも登場するよ! 言葉あそびや体あそび、クイズ、迷路など盛りだくさんの内容です。サイズは160ミリ×165ミリとコンパクトで、お出かけのとき、ママのバッグにもすっぽりはいる大きさです。いつでもどこでも、遊べる絵本です。