講談社の絵本作品一覧

くまの プーさん おおきいのは どっち? (ディズニーブックス)
くまの プーさん おおきいのは どっち? (ディズニーブックス)
編:講談社,イラスト:鶴田 一浩
講談社の絵本
プーさんのともだちと、くらべっこしましょう。 ルーと ピグレット、おおきいのは どっち? ピグレットと プー おおきいのは どっち? プーと ティガ― おおきいのは どっち? ティガ―と カンガ おおきいのは どっち? カンガと イーヨー おおきいのは どっち? もういっかい くらべっこ! いちばん ちいさいのは だあれ? いちばん おおきいのは だあれ? ページをめくる毎に、より大きなキャラクターが登場。空洞のウィンドウから先のページのキャラクターが顔をのぞかせ、いないいないばあ遊びもできます。 サイズ 115ミリ×115ミリ 想像力を育む、幼児のための絵本です。バッグにすっぽり入るコンパクトサイズ。丈夫なボードブックで、おでかけのおともにぴったり!
ミッキーと ミニーの パティシエごっこ シールあそび (ディズニーブックス) アイスクリーム&パンケーキ
ミッキーと ミニーの パティシエごっこ シールあそび (ディズニーブックス) アイスクリーム&パンケーキ
編:講談社
講談社の絵本
アイスクリームにパンケーキ、美味しそうなシールを使って、大好きなおやつを作りましょう。 気分はまるで、「パティシエ」!  ミッキーやミニーも楽しくお手伝いしてくれます。 あなただけのスペシャルメニューを考えたり、楽しいごっこあそびをしながら、創造力を鍛えましょう。 シールシートは全部で3枚ついています。 可愛いキャラクターのシールもたっぷり! <主な内容> 「アイスクリームやさん」 *アイスクリームを作りましょう!「材料はなぁに?」 *アイスクリーム、何段重ねられるかな?? *スペシャルパフェをつくろう! 「パンケーキやさん」 *うまく焼けるかな?ドナルドシェフのパンケーキキッチン *ようこそ、ご注文をどうぞ! *スペシャルパンケーキをつくろう!
プラレール ディズニー ドリームレールウェイ シールあそび(ディズニーブックス)
プラレール ディズニー ドリームレールウェイ シールあそび(ディズニーブックス)
構成:老田 勝,写真:奥村 和泰,装丁・デザイン:竹内 オサム
講談社の絵本
日本一ポピュラーで長く子供たちに親しまれているタカラトミーの“おもちゃ・プラレール”にディズニーキャラクターをフィーチャリングしたシリーズ「ディズニードリームレールウェイ」が登場しました。ミッキーやドナルドをモチーフにした近未来的な特急列車、カラフルでレトロな蒸気機関車や『トイ・ストーリー』をモチーフにしたもの、『くまのプーさん』をモチーフにしたものなど、車両の種類も豊富です。 既に発売されているスタンダードキャラクターや『トイ・ストーリー』の世界の列車、『くまのプーさん』の世界の車両をその世界観を再現したジオラマなどを舞台にして、バリエーションに富んだシール遊びにいたします。 (構成案) 1見開き目・・ミッキーとなかまたち トゥーンタウンを舞台にレトロな蒸気機関車やパレード列車が登場。 2見開き目・・ミッキーとなかまたち 近未来のSFの世界にスピード感みなぎる車両が登場。 3見開き目・・『トイ・ストーリー』のおもちゃの列車たち 子ども部屋をモチーフにしたジオラマに楽しい仲間たちが大活躍。 4見開き目・・『くまのプーさん』の世界 100エーカーの森を舞台に愉快な汽車が走るよ。 対象年齢:3歳以上。
プリンセスジュエルものがたり アラジン ジャスミンと でんせつの ほうせき
プリンセスジュエルものがたり アラジン ジャスミンと でんせつの ほうせき
文・構成:駒田 文子
講談社の絵本
小さな女の子たちが憧れる、ディズニープリンセスとキラキラのジュエル(宝石)。 なんとこの、2つが合体した、新しいお話シリーズが誕生しました! その名も「プリンセスジュエルものがたり」。 アリエル、オーロラ姫、ベル、シンデレラ、ジャスミン、白雪姫の6人のディズニープリンセスたちが主人公を務めるこのアナザーストーリーには、キーアイテムとしてそれぞれのプリンセスにぴったりの宝石が登場します。 第3弾は『アラジン』より、ジャスミンです。 ジャスミンはある日、アラジンから「ペルシャの星」という、伝説の宝石のおはなしを聞きます。 ジャスミンは、選ばれた女性しか見ることができないというその宝石のことが気になってたまりません。 早速、魔法のカーペットに乗ってその王国へ向かいましたが…?
おばあさんの しんぶん
おばあさんの しんぶん
文・絵:松本 春野,原作:岩國 哲人
講談社の絵本
戦後の苦しい時代、新聞をとる余裕のある家は多くありませんでした。 どうしても新聞が読みたくて配達を始めたてつおに、新聞を読ませてくれる老夫婦がありました。 時はたち、おじいさんに次いでおばあさんも亡くなったとき、てつおは思いがけない事実を知りますーー。 「新聞配達に関するエッセーコンテスト」最優秀作を絵本化! *よみきかせ5さい~ *ひとりよみ7さい~
うみのいきもの ベスト50
うみのいきもの ベスト50
編:講談社ビーシー
講談社の絵本
大好評の「おでかけポケットミニ絵本」、第7弾となる「海の生き物」編です。 地球上の7割を覆う海、そこで生きるさまざまな生物を生き生きとした写真で紹介します。クジラやイルカ、ペンギン、アザラシといった水族館で人気者の動物に加え、マグロや鮭など食卓に並ぶ魚たちの生きている姿をじっくりと見せる貴重な機会とすることもできるお得な一冊となります。
ディズニー/ピクサー インサイド・ヘッド あなたの感情たちのトリセツ
ディズニー/ピクサー インサイド・ヘッド あなたの感情たちのトリセツ
編:講談社
講談社の絵本
映画『インサイド・ヘッド』の主人公、ライリーと同じように、あなたにとって、あなたの感情はあなた自身をあらわします。ヨロコビだけではなく、カナシミやイカリ、そしてビビリやムカムカといったマイナスの感情も含め、みんなで力を合わせてあなた自身を作り出しています。特にカナシミは、意外なときにあなたの役に立つことができます。さあ、あなたの感情たちと、ご対面の時間です。 日本社会では、感情を表に出さないことをよいこととされています。嬉しいときも、悲しいときも、怒ったときも、表に出さないことが大人の証です。 しかし、映画『インサイド・ヘッド』の主人公、ライリーと同じように、あなたにとって、ヨロコビだけではなく、カナシミやイカリ、そしてビビリやムカムカといったマイナスの感情も、あなたそのもので、あなた自身を作り出しています。 特にカナシミは、意外なときにあなたの役に立つことができます。 さあ、あなたの感情たちと、ご対面の時間です。
電子あり
東京ディズニーリゾート グッズコレクション 2015-2016
東京ディズニーリゾート グッズコレクション 2015-2016
編:ディズニーファン編集部
講談社の絵本
東京ディズニーリゾートのグッズを約2000点集めた最強のカタログガイド。「アナ雪」や、大人気のダッフィーグッズもたっぷり掲載しています!ミッキーやミニー、ドナルド、デイジーなど、好きなキャラクターのグッズを探したり、ファッションアイテム、おもちゃ、携帯グッズ、お菓子、雑貨、コレクタブルアイテムなど、おみやげにぴったりのグッズを選べて、東京ディズニーリゾートでのお買い物に必ず役立つ一冊。 東京ディズニーリゾートのグッズを約2000点集めた最強のカタログガイド。「アナ雪」やスティッチ、大人気のダッフィーグッズもたっぷり掲載しています! ミッキーやミニー、ドナルド、デイジーなど、好きなキャラクターのグッズを探したり、ファッションアイテム、おもちゃ、携帯グッズ、お菓子、雑貨、コレクタブルアイテムなど、おみやげにぴったりのグッズを選べて、東京ディズニーリゾートでのお買い物に必ず役立つ一冊。わかりやすいショップマップ付き。かわいいグッズがいっぱいで、見ているだけでもシアワセな気持ちになれる、ウキウキいっぱいのガイドブックです♪ オリジナルのポストカード付録や、東京ディズニーリゾートのチケットやグッズが当たる読者プレゼントも要チェック! ●講談社は、東京ディズニーランド(R)/東京ディズニーリゾートディズニーシー(R)のオフィシャルスポンサーです。
手裏剣戦隊ニンニンジャー まるわかりずかん
手裏剣戦隊ニンニンジャー まるわかりずかん
著:講談社
講談社の絵本
新戦士・スターニンジャーはもちろん、最新の忍シュリケンや合体ロボの情報が満載。強さの秘密がすべてわかる、図鑑絵本です。
子どもたちへ、今こそ伝える戦争 子どもの本の作家たち19人の真実
子どもたちへ、今こそ伝える戦争 子どもの本の作家たち19人の真実
編:講談社,装丁:名久井 直子
講談社の絵本
この本は、子どもから子どもへのメッセージです。 戦争を日常とした当時の子どもたちから、現代の子どもたちへ、その暮らしと思いが19人それぞれの視点で描かれています。 日々子どもに伝える仕事をしている作家たちによる自分自身の話は、戦争の話をはじめて読むお子さんにも伝わりやすいことでしょう。 小学生のお子さんたちは、ご家族に戦争体験者がいない人が多いと思います。 ぜひご家族でもお読みください。巻末には用語解説、地図、年表などを載せました。 ひとりずつのお話は短く、イラストも入り、読み進めやすくなっています。 戦争の体験は、子どもの本の作家19人のその後の人生に大きな影響を与え、強く生きていく動機になり、表現する仕事を選ばせたと感じます。 子どもの生きる力の素晴らしさ、そして、子どもの心に刻まれる戦争の痕跡の大きさをさまざな視点から伝える1冊です。 著者……長 新太、和歌山 静子、那須 正幹、長野 ヒデ子、おぼ まこと、     立原 えりか、田島 征三、山下 明生、いわむら かずお、三木 卓、     間所 ひさこ、今江 祥智、杉浦 範茂、那須田 稔、井上 洋介、     森山 京、かこ さとし、岡野 薫子、田畑 精一(敬称略) 解説……柳田邦男(ノンフィクション作家) *すべてかき下ろし(長 新太さんを除く) *すべての漢字にふりがなつき *小学3年生から 
A Little Flower ~いちりんの花(英語版)~
A Little Flower ~いちりんの花(英語版)~
文:平山 弥生,絵:平山 美知子,訳:ピーター・マクミラン
講談社の絵本
天と地が分かれ、一輪の花が咲きました。 それは、大地いっぱいに広がり、やがて動物や人があらわれます。そこには、たくさんの喜びもありますが、抱えきれないほどの大きな悲しみもあります。 それでもお日様は地上を照らしています。どんな悲しみのあとでも、また一輪の花が咲き、やがてそれは大地いっぱいに広がっていくのです。 詩的な日本語で綴られた絵本を、英語翻訳の大家、ピーターマクミラン氏が、みごとに翻訳。
ディズニーの英語システム ミッキーと えいごで あそぼう! VOL.2 おうちで かくれんぼ ゆびにんぎょう & えいごCDつき
ディズニーの英語システム ミッキーと えいごで あそぼう! VOL.2 おうちで かくれんぼ ゆびにんぎょう & えいごCDつき
編:ワールド・ファミリー
講談社の絵本
日本の子どもたちが「英語でコミュニケーションできる能力」を育てることを目指して開発されたのが、『ディズニーの英語システム』です。最大の特長は、日本語を介さず、英語を耳と目で理解し自然に覚えさせる「母国語方式」を採用していること。このシステムにより、小さなお子さんが日本語を習得するのと同じプロセスで、楽しく、生きた英語を身につけることを可能としています。この、絵本とえいごCDのセットでは、気軽に『ディズニーの英語システム』のエッセンスをお楽しみいただけます。 ・絵本内容/ミッキーの指人形を動かして遊びながら、おうちのなかでいっしょにミニーをさがしましょう。 テーブルや椅子にかくれたキャラクターたちの絵の一部をヒントに、だれがいるのかをあてます。「テーブルの下」「椅子の後ろ」などの英語表現を、楽しい歌とともに学習します。 次は、どこの部屋にいるのか、10枚のドアをノックしながら英語での数の数え方を。さらに、いろいろな色のドアをノックして、英語の色の表現を学習。 どこにいるかを考えながら、今度は家の中を探検。リビングルームやベッドルームなどをめぐりながら、このページでやっとミニーがみつかります。ここからは、ミッキーとミニーの指人形で遊びながら、音楽に合わせてリズムをとって、ABCのうたをうたいましょう。 ・CD収録内容/「Mickey Mouse's House」(歌)           「Where Is Mickey?」(歌)           数の音声           色の音声           「Introduction Song」(歌)           「The ABC Song」(歌)
STAR WARS スター・ウォーズ ビジュアル事典 宇宙戦争全記録
STAR WARS スター・ウォーズ ビジュアル事典 宇宙戦争全記録
編:ダニエル・ワレス,訳:上杉 隼人,訳:本間 芙由子
講談社の絵本
スターウォーズの宇宙戦争に関する、ビジュアル事典の決定版! エピソード1~6までの代表的な戦いの数々:ナブーの戦い、ジオノーシスの戦い、コルサントの戦い、ジェダイの粛清、ヤヴィンの戦い、ホスの戦い、エンドアの戦いなどを豊富なコラムとともに紹介します。さらに、名シーンを交えながら、ドロイド軍、クローン軍、帝国軍、反乱同盟軍の主要兵力と兵器、戦闘機をはじめとする戦争用輸送機などのスペックや搭載兵力も紹介!スターウォーズ好きなら見逃せません! <巻末用語集と索引付> ※漢字、総ルビ
ママがおばけになっちゃった!
ママがおばけになっちゃった!
作:のぶみ
講談社の絵本
ママは、くるまに ぶつかって、おばけに なってしまいました。 「あたし、しんじゃったの? もう! しぬ ときまで おっちょこちょいなんだから!」 とつぜん、〃おばけ〃になってしまったママ。 いちばん心配なのは、4歳になる息子のかんたろうのこと。 よる、12時をすぎると、ママはかんたろうの部屋にあらわれて……。 ママは、これから生きていくかんたろうをはげましながら、じっくりと話をします。 かんたろうも、ママへの思いを伝えながら、ちゃんと前を向いていきます。 おもわずクスッとわらってしまう、でも、ホロリときてしまう。 「このこ、わたしがいなくなったら、どうなっちゃうの?」 親ならだれでも抱いている大切な気持ちが、ぎゅっとつまった絵本です。
電子あり
せんそうしない
せんそうしない
文:谷川 俊太郎,絵:えがしら みちこ
講談社の絵本
ちょうちょと ちょうちょは せんそうしないきんぎょと きんぎょも せんそうしないくじらと くじらは せんそうしないまつのき かしのき せんそうしない谷川俊太郎の言葉で語られる戦争への思い、えがしらみちこの絵の透明な生命力が融合して、ひとつの世界観を作り出しています。人間の知恵はどこにあるのかを、静かに問いかける絵本。 ちょうちょと ちょうちょは せんそうしない きんぎょと きんぎょも せんそうしない くじらと くじらは せんそうしない まつのき かしのき せんそうしない 谷川俊太郎の言葉で語られる戦争への思い、えがしらみちこの絵の透明な生命力が融合して、ひとつの世界観を作り出しています。人間の知恵はどこにあるのかを、静かに問いかける絵本。
電子あり
ディズニーの英語システム ミッキーと えいごで あそぼう! VOL.1 ABCでんしゃ えいごCDつき
ディズニーの英語システム ミッキーと えいごで あそぼう! VOL.1 ABCでんしゃ えいごCDつき
編:ワールド・ファミリー
講談社の絵本
日本の子どもたちが「英語でコミュニケーションできる能力」を育てることを目指して開発されたのが、『ディズニーの英語システム』です。最大の特徴は、日本語を介さず、英語を耳と目で理解し自然に覚えさせる「母国語方式」を採用していること。このシステムにより、小さなお子さんが日本語を習得するのと同じプロセスで、楽しく、生きた英語を身につけることを可能としています。この、絵本と英語CDのセットでは、気軽に『ディズニーの英語システム』のエッセンスをお楽しみいただけます。 ・絵本内容/じゃばら折になったページを開くと、26のカートが連結された、ミッキーの列車に! 「A」から「Z」のアルファベットと、動物たちが乗った列車です。付属のえいごCDに合わせて歌ったり、復唱したりして、楽しくネイティブ英語を身につけましょう。 ・CD収録内容/「The ABC Song」(歌)           単語の音声           「The Zookeeper's Helpers」(歌)           「The Hippopotamus」(歌)           「The Tiger」(歌)           「Five Funny Monkeys」(歌)
スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐
スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐
原作:ジョージ・ルーカス,著:パトリシア・シー・リード,訳:上杉 隼人,訳:有馬 さとこ
講談社の絵本
スター・ウォーズ」のジュニア・ノベルズ、待望の第6弾!エピソード2から数年後。アナキンは分離主義者からパルパティーン最高議長を救出する際、パルティーンに煽られドゥークーにとどめを刺してしまう。帰還後、妻パドメが死ぬ予知夢を見たアナキンは、彼女を救うためより強い力を望むようになるが、ジェダイ・マスターへの昇格が認められないことに不満を募らせ…。ついに暗黒面がアナキンに牙を向く!戦慄の第6弾! 「スター・ウォーズ」を、わかりやすい文章と名場面で楽しめるジュニア・ノベルズ、待望の第6弾! エピソード2から数年後、銀河共和国と分離主義勢力の対立が続く中、パルパティーン最高議長が分離主義者に捕えられる事件が起きる。オビ=ワンとともに救出に向かったアナキンは、無事救出に成功するも、パルティーンに煽られてドゥークーにとどめを刺してしまう。 そして帰還後、妊娠した妻パドメが死ぬ予知夢を見たアナキンは、彼女を救うべくより強い力を望むようになる。だが、ジェダイはアナキンのジェダイ・マスターへの昇格を認めず、アナキンは不満を募らせる。 恐怖、不信感、怒り――心が闇に覆われた時、ついに暗黒面がアナキンに牙を向き……!? ダース・ベイダー誕生を描く、戦慄の第6弾! わかりやすい人物相関図とシリーズを俯瞰する年表つき。
電子あり
ディズニームービーブック インサイド・ヘッド
ディズニームービーブック インサイド・ヘッド
文:中井 はるの,その他:駒田 文子
講談社の絵本
ディズニー映画を、印象的なシーン写真とわかりやすい文章で楽しめるムービーブック「インサイド・ヘッド」。11歳の少女ライリーの頭の中にいる5人の感情たち、「ヨロコビ」「ビビリ」「イカリ」「ムカムカ」。それぞれがライリーを守り、幸せにするために、冒険を繰り広げ……!? 「人間の頭の中」をテーマにしたユニークな物語を、小学低学年から読めるルビつきのノベルズにしました。 読書が苦手な子どもでもすらすら読める! 映画の印象的なシーンをカラーページで紹介しながら、わかりやすく、丁寧な文章で物語を楽しめるように工夫したディズニームービーブックの最新作は、「インサイド・ヘッド」。 11歳の少女ライリーの頭の中にいる5人の感情たち、 「ヨロコビ」「カナシミ」「ビビリ」「イカリ」「ムカムカ」。 それぞれがライリーを守り、幸せにするために、冒険を繰り広げる……! 「人間の頭の中」を、エンターテイメント性豊かに描いた本作は、まさにノベルズで読むのにぴったり。 絵本を卒業した小学校中学年~高学年にぜひ読んで頂きたい一冊です。
電子あり
Go!プリンセスプリキュア(2) ほのおの プリンセス、とうじょう!
Go!プリンセスプリキュア(2) ほのおの プリンセス、とうじょう!
著:講談社
講談社の絵本
ドレスアップキーをあつめて、「グランプリンセス」を目指す、GO!プリンセスプリキュアのキュアフローラたち。 9つのキーに導かれて飛ばされたホープキングダムに現れた、ぜつぼうの魔女、ディスピアの正体は? 美しき、ほのおのプリンセス、誕生のしゅんかんを見逃さないでね。
電子あり
東京ディズニーリゾート完全ガイド 2015-2016
東京ディズニーリゾート完全ガイド 2015-2016
編:講談社
講談社の絵本
本書には東京ディズニーリゾートの美しい写真を多数掲載され、パークを訪れたい気持ちが自然と高まります。最新情報や旅の準備など実用情報もあり、読み進めていくうちに、気持ちは東京ディズニーリゾートへと旅立っていきます。各テーマパークのパートでは、必要な情報をコンパクトにまとめて、紹介しています。  この本では、巻頭ページにある東京ディズニーリゾートの美しい写真を見て、パークへの気持ちを高めてもらい、いつ行こうか、決めるために、その後にある最新ニュースやスケジュールカレンダーでチェックしてもらう。そして、旅の準備のあれこれへとページを構成しています。  つまり、旅への誘いから、時期の決定や準備と、東京ディズニーリゾートへの旅のプロセスが、ページの順序と一致していて、自然にリゾートへの期待をふくらませるようになっています。  また、今回、全面的にリニューアルし、デザインとしての見やすさも、特徴の一つとなっています。