講談社の絵本作品一覧

仮面ライダーガイム ひみつえほん
仮面ライダーガイム ひみつえほん
著:講談社
講談社の絵本
仮面ライダー鎧武のアームズチェンジや必殺技、仲間&ライバルライダーたちの強さの秘密がわかる、コンパクトサイズの絵本です。
新いぬとねこ100
新いぬとねこ100
監:今泉 忠明
講談社の絵本
子どもたちの大好きな犬と猫の写真を集めた動物アルバムです。 パピヨン、パグ、ソマリ、オシキャットなど。 ひとこと解説つき。
とべ! プレーンズ トミカ シールあそび(ディズニーブックス)
とべ! プレーンズ トミカ シールあそび(ディズニーブックス)
編:講談社
講談社の絵本
 映画『プレーンズ』のトミカがシールになりました。映画の中に登場する世界一周レースへの飛行場や緊急着陸する航空母艦などのジオラマ場面に、プレーンズ・トミカシールを貼って遊びます。
みんなの声でもっと便利に! マップで歩く 東京ディズニーリゾート 2014-2015
みんなの声でもっと便利に! マップで歩く 東京ディズニーリゾート 2014-2015
編:講談社
講談社の絵本
 東京ディズニーリゾートに関心の高い人たちに対して、アンケートを実施し、その声をページの随所に盛り込みました。  このガイドブックは、見開きページの中心に地図をすえ、その地図からレストランやショップ、アトラクション、ショーが開催されるステージなどの場所が引き出しています。  そのため、迷うことなく、一目で目的の場所へ行くことができる、視覚的に分かりやすいガイドブックです。
東京ディズニーランドおまかせガイド 2014-2015
東京ディズニーランドおまかせガイド 2014-2015
編:講談社
講談社の絵本
人気の定番アトラクションやエンターテイメント、ショーはもちろん、2014-2015年版では、開園30周年を迎えて全面リニューアルされた新アトラクション「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」、新パレード「ザ・ハピネス・イズ・ヒア」を大きく紹介します。 最新の年間スケジュールを三つ折りマップとともに掲載し、続々登場する新しいショーをいち早く紹介し、さらに各人気アトラクションを楽しむための重要ポイント、知っておきたい情報をわかりやすくチェックしていきます。綴じこみ付録のシールとあわせて、自分だけのオリジナルガイドブックもコンプリートできます。 「おまかせキャラクター」では、どこでどのキャラクターに会えるかのとっておき情報を掲載し、「おまかせグッズ」では、おすすめの人気グッズ、「おまかせメニュー」ではこれだけはオーダーしたい人気メニューを紹介していきます。 カップル、グループ、ファミリー向けにはそれぞれモデルコースを具体的に設定し、効率的にパークを楽しむアイデア満載のガイドとなりまる。 まさにこれ1冊で、東京ディズニーランドのビギナーがベテランになれる!ガイドブックです。
プレーンズ
プレーンズ
文・構成:斎藤 妙子
講談社の絵本
田舎の農場で働く飛行機のダスティの夢は世界最速のレーサーになること。しかし、それは叶わぬ夢。だって彼は農薬散布の飛行機でおまけに高所恐怖症だから。それでもあきらめきれない彼は伝説の教官すきっぱーの指導により世界一周レースへの出場を果たす。最初は世界各国のトップレーサーたちと世界の難所を相手に苦戦するダスティ。でも持ち前の勇気を武器に優勝争いをするのだが・・・・・・? 設定、キャラクター、ストーリー、映像共にあのカーズをしのぐ出来栄えです。大ヒット間違いなしの傑作アニメの絵本化です。対象年齢:2~4歳
プレーンズ
プレーンズ
文・構成:斎藤 妙子
講談社の絵本
2013年12月に、飛行機たちがコミカルなキャラクターとして活躍する、ディズニーの新作CGアニメ映画「プレーンズ」が公開されます。車たちを主人公にした大ヒットシリーズ「カーズ」についで、今作も世界中の子どもたちの心をとらえ、話題となることは確実です。 ダスティは農薬散布の仕事をしている小さなプロペラ機。でも夢は世界一速いチャンピオンレーサーになることでした。燃料トラックのチャグと練習に励み、地球1周飛行機ラリーに出場を目指します。コーチ役の往年の戦争で活躍したというスキッパーは無理だと反対しましたが。 ラッキーなアクシデントもあって、ダスティはラリーの本選に出場できることになりました。最大の敵は、このラリーを3回も制しているリップスリンガー。ニューヨークからスタートするラリーで、ダスティは様々な苦労と失敗を繰り返します。その都度、仲間たちの応援や助けのおかげで懸命にゴールを目指します。そして・・・・ 夢を叶えたい、というダスティとその仲間の友情、そして苦難を経て成長していくダスティ。友情と主人公の成長が描かれる冒険ファンタジーです。
がんばれ!ルルロロ あいうえお えほん これ なあに?
がんばれ!ルルロロ あいうえお えほん これ なあに?
編:講談社
講談社の絵本
ぴっ、けーれー! きょうのおしごとは、ルルロロとお勉強すること! ちからを合わせてやってみよう!
2歳の どれ? クイズ どうぶつ
2歳の どれ? クイズ どうぶつ
編:講談社,監:榊原 洋一
講談社の絵本
 コンセプト「親子のふれあいで育てる、ことばのちから」です。まず、身近なものの名前をたくさんおぼえることをめざします。、  具体的には、3択の指さしクイズです。タイトルにあるように、「○○は、どれ?」と子どもに問いかけて、指さしで答えさせます。筆記用具不要で、いつでもどこでもできます。  1見開き3点、どうぶつの写真を配置して、どの名前もおぼえさせ、次の見開きで正解のどうぶつについてくわしく説明する、というパターンをくりかえします。  実際の保育現場でモニター調査をしたところ、保育者との言葉のやりとりは1歳児と比べると飛躍的に活発になるものの、動物の名前の認識は細分化までには至っておらず、 オランウータン、チンパンジーは「さる」、ひょう、チーターは「とら」などのように、カテゴリーでひとくくりにされていることがわかりました。知らないものが登場すると、集中力があっという間に下がることもわかり(監修者のアドバイスにもありました)、知っているものの範囲でクイズが展開できるよう注意して作っていきます。
2歳の どれ? クイズ のりもの
2歳の どれ? クイズ のりもの
編:講談社,監:榊原 洋一
講談社の絵本
コンセプト「親子のふれあいで育てる、ことばのちから」です。まず、身近なものの名前をたくさんおぼえることをめざします。、  具体的には、3択の指さしクイズです。タイトルにあるように、「○○は、どれ?」と子どもに問いかけて、指さしで答えさせます。筆記用具不要で、いつでもどこでもできます。  1見開き3点、どうぶつの写真を配置して、どの名前もおぼえさせ、次の見開きで正解のどうぶつについてくわしく説明する、というパターンをくりかえします。  実際の保育現場でモニター調査をしたところ、保育者との言葉のやりとりは1歳児と比べると飛躍的に活発になります。バスや電車など公共の乗り物については、「のったことある!」「しってる!」など、生活体験と結びついた発語もあり、立体的に言葉を獲得している様子がよくわかりました。新幹線は大人気で、「はやぶさ」「のぞみ」などの名前を言える子もいました。動物に比べると個々の名前の認知度がとても高いことが印象的でした。  知っているものの範囲でクイズが展開できるよう注意するとともに、同じカテゴリー(たとえば電車)で、新しい言葉も覚えられるような工夫(設問に取り入れるなど)も施します。
アイ ラブ 東京ディズニーリゾート 2014
アイ ラブ 東京ディズニーリゾート 2014
編:ディズニーファン編集部
講談社の絵本
東京ディズニーリゾートは30周年だよ! ダッフィーとシェリーメイ大特集!! キャラクターグッズ48!/ディズニーホテル/キャストに30の質問!/ 人気アトラクションで遊んでみた!/コースガイド/人気メニューランキング オリジナルシールついてるよ みんなの意見がギューッとつまってる!! (C)Disney
トムとジェリーのまんがで学習シリーズ トムとジェリーのまんが「ことわざ」辞典
トムとジェリーのまんがで学習シリーズ トムとジェリーのまんが「ことわざ」辞典
監:ワーナー・ブラザース コンシューマープロダクツ,監:大熊 徹
講談社の絵本
国語力がぐんぐん伸びる! 受験勉強の息抜きがばっちり勉強に! 勉強ぎらいも夢中になる! よく使う「ことわざ」をみんなが知ってる“トムとジェリー”がドタバタしながら、まんがで紹介します。 「ことわざ」は、一見古くてむずかしそう。でも、じつはリズムがあって覚えやすく、ユーモアがたっぷり。そんなことわざと、トムとジェリーの楽しさがぴったり合って、子どもたちでもあっという間に読みこなせる一冊です。豊かな国語力が育まれます。毎日の生活に取りいれれば、親子の会話もぐっと広がります。 ●わかりやすい解説! ●類句や対句が豊富! ●おもしろ豆知識もたっぷり! ●英語のことわざだって、わかっちゃう! ことわざ、ギュッと378種! まんがだから、意味がすぐにわかる!
新装版 しろいおくりもの
新装版 しろいおくりもの
文:立原 えりか,絵:永田 萠
講談社の絵本
秋の最後のひと葉が散って、冬がやってきました。  ある朝、まどかは雪の野原を歩いていると、美しい白い箱を見つけます。箱のまわりには星のかたちのかけらがいっぱい落ちていました。かけらは拾い上げると、すっと消えてしまいます。  凍った湖にも雪が積もりました。そこには真っ白いそりがとまっていて、たくさんの白い箱が積んであり、たくさんの白い服の子どもたちがいるのです。  まどかが拾った箱を抱えて立っていると、子どものひとりがかけてきて、「あった、ぼくの だいじなもの・・・・・・。」と、言って箱を持ち去ってしまいます。その子がそりに乗ると、そりは動き出しして、真っ白い森の奥に消えていきました。 「あの子たちはどこからきたのかしら?」その夜、まどかは考えていると、外はまた雪になりました。  まどかが外に出ると、あのそりと子どもたちがやってきていました。子どもたちがそれぞれ手に持った小さい白い箱を開けると、星のかたちのかけらがあふれ出し、空に上って雪になっていきます。そりを引いて、夜空に舞い上がる子どもたち。雪の中に「あ、り、が、と、う」の文字が、きらきらとかがいて見えました。
仮面ライダーガイム シールえほん
仮面ライダーガイム シールえほん
著:講談社
講談社の絵本
「仮面ライダー鎧武」がシール絵本になって早くも登場! 貼ってはがせるシールを使って、さまざまな武装変身を完成させよう!
1日1話絵本 うわさの ようちえん
1日1話絵本 うわさの ようちえん
著:きたやま ようこ
講談社の絵本
たのしい幼稚園の大人気連載が本に! ふらわあちゃん、ぼっくすくんなど、おなじみのみんなが先生とともに大活躍する一日一話絵本。
ディズニー プレーンズ キャラクター パーフェクトガイド
ディズニー プレーンズ キャラクター パーフェクトガイド
作:スティーブ・ビンホール,訳:菊池 由美,訳:緒方 恵子
講談社の絵本
ダスティは飛行レースに出場することを夢見る農薬散布機。まさかの予選通過で地球一周飛行レースに出場することに。はじめは周囲から相手にもされていなかったダスティでしたが、さまざまな苦難を乗り越えながら徐々にその存在を認められるようになり、最後にはライバルに競り勝って優勝を果たします。ダスティを見守り、支える仲間たちや、個性豊かなライバルたちを余すところなく紹介するガイドブックです。クールなレース飛の仕様やデータ、"世界一周"という広い舞台設定も、このガイドの見どころとなります。
ディズニープリンセスが8人! ポップアップえほん ギフトボックス
ディズニープリンセスが8人! ポップアップえほん ギフトボックス
編:フィダル・パブリッシング,文:斎藤 妙子,デザイン:坂井 美穂
講談社の絵本
 大人気のディズニープリンセスのお話が8冊も入る豪華なセットボックスです。  登場するプリンセスは、アリエル、シンデレラ、ラプンツェル、ベル、オーロラ、白雪姫、ティアナ、ジャスミンの8人で、彼女たちを紹介するミニストーリーです。
ちいさなプリンセス ソフィア にんぎょの ともだち
ちいさなプリンセス ソフィア にんぎょの ともだち
文:キャサリン・ハプカ,絵:グレース・リー,訳・文:老田 勝
講談社の絵本
ソフィアは魔法に満ちたエンチャンシア王国の小さなプリンセス。ママのミランダが国王ローランド2世と再婚したので、普通の女の子がいきなりプリンセスになっちゃった!夏のバケーションで、海に浮かぶお城のような豪華な船に乗って王室一家が出かけたメロウェイ・コーブで、ソフィアは一人の傷ついた人魚ウーナを助けようと海の世界へ。するとなんとソフィア自身が人魚に変身!? ソフィアは魔法に満ちたエンチャンシア王国の小さなプリンセス。ママのミランダが国王ローランド2世と再婚したので、普通の女の子がいきなりプリンセスになっちゃった! 夏のバケーションで、海に浮かぶお城のような豪華な船に乗って王室一家が出かけたメロウェイ・コーブで、ソフィアは一人の傷ついた人魚ウーナを助けようと海の世界へ。するとなんとソフィア自身が人魚に変身!? ウーナの母で海の女王エマリーンの怒りをかってしまい、沈められそうになる船と、傷ついたマーメイドの少女を助けるために、海のモンスターと戦うことになってしまうソフィア。さすがに困ってしまうソフィアなのだが、普段から仲良しの小鳥・ウサギたち動物たちからも力を借り、そしてなんとアリエルまで登場して助けてくれることに。 自分自身と仲間たちの友情を信じて精いっぱい頑張るソフィアは、最後にかけがえのない友情を手に入れます。いろんな経験を魔法とウイットと愛情で解決し、少しずつ成長していく未来のプリンセス、小さなソフィアの物語です。 テレビ放映中の人気アニメーションはCGで作成されていますが、この絵本は柔らかさと温かみのある手描きで、大変親しみがもてます。
電子あり
愛蔵版 クリスマスって なあに
愛蔵版 クリスマスって なあに
作:ディック・ブルーナ,訳:舟崎 靖子
講談社の絵本
ミッフィーの作者、ディック・ブルーナによる、子どものためのクリスマス絵本。イエス・キリストの誕生の物語を通して、クリスマスのほんとうの意味をやさしく伝えます。50周年を記念して刊行する、プレゼントにもぴったりの、白と金を基調とした新しい装丁でお届けする美しい絵本です。
講談社の名作絵本 ないたあかおに
講談社の名作絵本 ないたあかおに
作:浜田 廣介,絵:野村 たかあき
講談社の絵本
みかえりのない友情の尊さを教えてくれる、心やさしい鬼たちを描いた、「ないた赤おに」。発表から80年立った今も、多くのひとに読み継がれています。 作者・浜田廣介さんが生誕120年を迎えることを記念し、再編集をほどこし単行本として復刊。〃鬼〃をテーマとした作品を、ライフワークとして数多く手がける野村たかあきさんの絵とともに、名作がよみがえります。