講談社の絵本作品一覧

仮面ライダーガイム シールえほん
仮面ライダーガイム シールえほん
著:講談社
講談社の絵本
「仮面ライダー鎧武」がシール絵本になって早くも登場! 貼ってはがせるシールを使って、さまざまな武装変身を完成させよう!
1日1話絵本 うわさの ようちえん
1日1話絵本 うわさの ようちえん
著:きたやま ようこ
講談社の絵本
たのしい幼稚園の大人気連載が本に! ふらわあちゃん、ぼっくすくんなど、おなじみのみんなが先生とともに大活躍する一日一話絵本。
ディズニー プレーンズ キャラクター パーフェクトガイド
ディズニー プレーンズ キャラクター パーフェクトガイド
作:スティーブ・ビンホール,訳:菊池 由美,訳:緒方 恵子
講談社の絵本
ダスティは飛行レースに出場することを夢見る農薬散布機。まさかの予選通過で地球一周飛行レースに出場することに。はじめは周囲から相手にもされていなかったダスティでしたが、さまざまな苦難を乗り越えながら徐々にその存在を認められるようになり、最後にはライバルに競り勝って優勝を果たします。ダスティを見守り、支える仲間たちや、個性豊かなライバルたちを余すところなく紹介するガイドブックです。クールなレース飛の仕様やデータ、"世界一周"という広い舞台設定も、このガイドの見どころとなります。
ディズニープリンセスが8人! ポップアップえほん ギフトボックス
ディズニープリンセスが8人! ポップアップえほん ギフトボックス
編:フィダル・パブリッシング,文:斎藤 妙子,デザイン:坂井 美穂
講談社の絵本
 大人気のディズニープリンセスのお話が8冊も入る豪華なセットボックスです。  登場するプリンセスは、アリエル、シンデレラ、ラプンツェル、ベル、オーロラ、白雪姫、ティアナ、ジャスミンの8人で、彼女たちを紹介するミニストーリーです。
ちいさなプリンセス ソフィア にんぎょの ともだち
ちいさなプリンセス ソフィア にんぎょの ともだち
文:キャサリン・ハプカ,絵:グレース・リー,訳・文:老田 勝
講談社の絵本
ソフィアは魔法に満ちたエンチャンシア王国の小さなプリンセス。ママのミランダが国王ローランド2世と再婚したので、普通の女の子がいきなりプリンセスになっちゃった!夏のバケーションで、海に浮かぶお城のような豪華な船に乗って王室一家が出かけたメロウェイ・コーブで、ソフィアは一人の傷ついた人魚ウーナを助けようと海の世界へ。するとなんとソフィア自身が人魚に変身!? ソフィアは魔法に満ちたエンチャンシア王国の小さなプリンセス。ママのミランダが国王ローランド2世と再婚したので、普通の女の子がいきなりプリンセスになっちゃった! 夏のバケーションで、海に浮かぶお城のような豪華な船に乗って王室一家が出かけたメロウェイ・コーブで、ソフィアは一人の傷ついた人魚ウーナを助けようと海の世界へ。するとなんとソフィア自身が人魚に変身!? ウーナの母で海の女王エマリーンの怒りをかってしまい、沈められそうになる船と、傷ついたマーメイドの少女を助けるために、海のモンスターと戦うことになってしまうソフィア。さすがに困ってしまうソフィアなのだが、普段から仲良しの小鳥・ウサギたち動物たちからも力を借り、そしてなんとアリエルまで登場して助けてくれることに。 自分自身と仲間たちの友情を信じて精いっぱい頑張るソフィアは、最後にかけがえのない友情を手に入れます。いろんな経験を魔法とウイットと愛情で解決し、少しずつ成長していく未来のプリンセス、小さなソフィアの物語です。 テレビ放映中の人気アニメーションはCGで作成されていますが、この絵本は柔らかさと温かみのある手描きで、大変親しみがもてます。
電子あり
愛蔵版 クリスマスって なあに
愛蔵版 クリスマスって なあに
作:ディック・ブルーナ,訳:舟崎 靖子
講談社の絵本
ミッフィーの作者、ディック・ブルーナによる、子どものためのクリスマス絵本。イエス・キリストの誕生の物語を通して、クリスマスのほんとうの意味をやさしく伝えます。50周年を記念して刊行する、プレゼントにもぴったりの、白と金を基調とした新しい装丁でお届けする美しい絵本です。
講談社の名作絵本 ないたあかおに
講談社の名作絵本 ないたあかおに
作:浜田 廣介,絵:野村 たかあき
講談社の絵本
みかえりのない友情の尊さを教えてくれる、心やさしい鬼たちを描いた、「ないた赤おに」。発表から80年立った今も、多くのひとに読み継がれています。 作者・浜田廣介さんが生誕120年を迎えることを記念し、再編集をほどこし単行本として復刊。〃鬼〃をテーマとした作品を、ライフワークとして数多く手がける野村たかあきさんの絵とともに、名作がよみがえります。
ムーミンのさがしもの
ムーミンのさがしもの
文・絵:リーナ&サミ・カーラ,訳:もりした けいこ
講談社の絵本
大人の読者も魅了するムーミン童話。その世界を、低年齢のお子様にも楽しんでいただける絵本です。ムーミン谷の住人たちがなくしたものを、ページのあちこちに施されたフラップ(めくり)をめくって探す、楽しい絵本。シンプルな内容ですが、ムーミンキャラクターズが承認したアーティストによる楽しい絵は、大人も子供も魅了してしまいます。
プレーンズ ひこうき シールずかんあそび (ディズニーブックス)
プレーンズ ひこうき シールずかんあそび (ディズニーブックス)
編:講談社
講談社の絵本
 13年12月に公開されるディズニー映画『プレーンズ』には、個性的な飛行機と乗り物が、たくさん登場します。この本は、『プレーンズ』の主要なキャラクターの名前とその性格、作品での活躍ぶり、などを紹介しています。映画の予習と復習にはぴったりです。シールで図鑑を完成させたら、シルエット遊びやレース感覚の順番遊びも楽しんでください。   1プレーンズの なかまたち かんけいず   2プロプウォッシュ・ジャンクションの なかま   3せかい一しゅうレースの レーサー   4ジョリー・レンチの メンバー   5その ほかの なかま   6スキッパーの ひこうレッスン   7しょうめんから よこから うえから   8いちばんに なるのは だれ?   図鑑とシール遊びの二つの側面を持ち、長く楽しめる一冊となります。 対象年齢:3~5歳 厚紙貼り合わせ絵本・26ページ・弱粘着シール3シート付き
ヤッホー ホイホー
ヤッホー ホイホー
作:スズキ コージ,その他:松本 猛
講談社の絵本
 不思議な冷たい雪の世界、「ヤッホー・ホイホー」という言葉とともに、あちらから、こちらから集まってくる森にすむ動物や、精霊たち。いったいどこへ向かっているのでしょう。リズムをとって輪唱したくなるようなアイヌのことばと、プリミティブな迫力のある絵とが一体となって、生命感あふれる世界が展開します。フィナーレへむけ、熱く熱くヒートアップ! 最後には大きな絵がみられるしかけつき。
電子あり
ぼく、仮面ライダーになる! ガイム編
ぼく、仮面ライダーになる! ガイム編
作:のぶみ
講談社の絵本
仮面ライダーごっこに夢中になっている、かんたろう。押し入れからジャンプしたり、剣でたたかったり。 かんたろうが夢中になるあまり、ついとってしまった行動が原因で、あんちゃんとママが怪人にさらわれてしまいます。どうする?かんたろう!! 人の気持ちを考えるってどういうこと? 家族や友達と一緒に楽しむために、大事なこと。かんたろうは、ピンチを通じて獲得していきます。
仮面ライダー鎧武 なぞとふしぎ110
仮面ライダー鎧武 なぞとふしぎ110
編:講談社
講談社の絵本
変身のなぞ! 超ぶきのふしぎ! ライダーバトルのなぞ! ロックビークルのふしぎ! 仮面ライダー鎧武に登場するアーマードライダーたちと、ロックシード、ぶきやスーパーマシンのなぞがわかるぞ。
プレーンズ (ディズニーブックス)
プレーンズ (ディズニーブックス)
文・構成:斎藤 妙子,装丁:横山 よしみ
講談社の絵本
今度は飛行機たち(プレーンズ)が大活躍!! 2013年秋に、空とぶ飛行機たちの活躍を描いた、ディズニーの新作映画「プレーンズ」がついに公開されます。 車たちを主人公にした大ヒットシリーズ「カーズ」についで、今作も世界中の子どもたちの心をとらえ、話題となること間違いなし!! そんな注目の話題作を、ディズニー社が絵本のために新たに描きおろしたオリジナルのアートをふんだんに使い、読みやすく構成した絵本です。 映画のストーリーの予習・復習はもちろん、映画とはまた一風違った世界観も楽しめます。 対象年齢:3~5歳 厚紙貼り合わせ絵本・22ページ
ディズニー工作えほん プレーンズ ひこうきを とばして あそぼう! 22ページのおはなしつき
ディズニー工作えほん プレーンズ ひこうきを とばして あそぼう! 22ページのおはなしつき
編:リーダーズ・ダイジェスト・チルドレンズ・パブリッシング,文:斎藤 妙子,デザイン:渡部 岳大(ウエル・プランニング)
講談社の絵本
 映画『プレーンズ』は、さえない旧式の農薬散布用プロペラ機ダスティが、世界的な飛行機レースに挑戦する冒険ファンタジー。世界各地で、レースがおこなわれ、一戦、一戦、チャレンジしていくダスティを、思わず応援したくなってしまいます。 この物語をイラストを使用して表現した絵本と、主人公のダスティをはじめ、中心になる飛行機たちが全部で、6機も付いてくる豪華な本です。
しんかんせん・でんしゃ いま むかし
しんかんせん・でんしゃ いま むかし
編:講談社ビーシー
講談社の絵本
東海道新幹線(0系、100系、300系、最新型N700系)、山陽新幹線(0系ウエストこだま、100系グランドひかり)、東北・上越新幹線(200系、E1系、E5系)、秋田・山形新幹線(E系こまち、E3系スーパーこまち)、九州新幹線・ドクターイエロー…退役した新幹線もずらり紹介。今では見られない当時の食堂車や食事メニュー、電車に入っている変化したロゴまで、大人が見ても楽しめるミニ知識も多数収録。 ほか、ブルートレイン、JR・私鉄特急、通勤近郊電車、地下鉄・路面・SL・モノレール・新交通など、電車全般の新旧の移り変わりを多数の写真で紹介。
ゴー! ゴー! ディズニーモータース First Book Disney (ディズニーブックス)
ゴー! ゴー! ディズニーモータース First Book Disney (ディズニーブックス)
文:田中 伸輔,絵:平井 紀生
講談社の絵本
ミッキーたちディズニーの仲間が自動車会社を設立しました。その名もディズニーモータース。夢に満ちたディズニーならではのクルマがオリジナルで開発されていきます。その夢の自動車をテーマにしたオリジナル読み切り絵本2作品を収録しています。 「レースできめよう!」 メカニックのグーフィーが2種類のデザインのレーシングカーを作りました。その名も赤いドリームスター2と青いスピードウエイスター。このどちらかで世界的な大レースモナコッコグランプリ制覇に挑むのです。どちらのクルマで、ミッキーとドナルド誰がドライバーとして乗るのか、二人はレースで決めようとします。はたして・・・!? 「ミニーのいちにちけいさつしょちょう」 ミニーが街の一日警察署長に就任しました。ディズニーモータースによるオリジナルパトカーで就任式のパレードです。そして子どもたちの学校で交通マナーの指導にあたるのです。無事にうまくできるでしょうか? 女の子の好きなディズニーの仲間たちが繰り広げる男の子も大好きなクルマのお話。一人読みにも読み聞かせにもそしてプレゼントにも最適な絵本になっています。
げんきの絵本 いない いない ばあっ! うーたん できた できた!
げんきの絵本 いない いない ばあっ! うーたん できた できた!
編:講談社
講談社の絵本
NHKの幼児番組「いないいないばあっ!」のキャラクター「ワンワン」 と「うーたん」が人気です。 今回は、うーたんがおきがえや、はみがきにチャレンジ! ページをめくると、成功したうーたんに、ワンワンとゆうなちゃんがパチパチと拍手をしてくれます。
ぴたっ!
ぴたっ!
作:よねづ ゆうすけ
講談社の絵本
鳥さんと鳥さんがぴたっとくっついて、できあがるのはどんな形? 動物たちがかさなってきれいな図形ができあがる楽しいしかけ絵本。
えーん えん!
えーん えん!
作:よねづ ゆうすけ
講談社の絵本
ねずみさんがなくと、ねこさんもえーんえん! みんながどんどん泣きだして……さいごに何がでてくるかな? 楽しいしかけ絵本。
ぼくたちの ピーナッツ
ぼくたちの ピーナッツ
作:サイモン・リカティー,訳:中川 ひろたか
講談社の絵本
ぼくのラッパだよ! ぼくの電話だよ!  男の子と女の子、可愛いキャラクターが取り合いしているのは、小さな落花生。いろんな物にたとえながら遊んでいるうちに、とうとう、ゾウに踏みつけられて……。  カラフルで、楽しいデザインが印象的な本書。シンプルながら勢いのあるキャラクターで、2歳ごろの小さい子どもから親しみが持てる内容です。 イギリスでは既にシリーズ第二弾も刊行予定となっている人気の作品です。