講談社の絵本作品一覧

モンスターズ・ユニバーシティ (ディズニーブックス)
モンスターズ・ユニバーシティ (ディズニーブックス)
文・構成:斎藤 妙子
講談社の絵本
東京ディズニーランドのアトラクションとしてもおなじみ、人気映画「モンスターズ・インク」の続編「モンスターズ・ユニバーシティ」が、今夏ついに公開されます。 そんな大ヒット間違いなしの話題作を、ディズニー社が絵本のために新たに描きおろしたオリジナルのアートをふんだんに使い、読みやすく構成した絵本です。 映画のストーリーの予習・復習はもちろん、映画とはまた一風違った世界観も楽しめます。 対象年齢:3~5歳 厚紙貼り合わせ絵本・22ページ
ひろくて らくらく おうちのクルマ だいしゅうごう
ひろくて らくらく おうちのクルマ だいしゅうごう
編:講談社ビーシー
講談社の絵本
幼稚園や小学校低学年の男の子に「将来なりたい職業は?」と聞くと、多くの子供たちが自動車関連の職業をあげます。しかしそれが年齢を上げるごとに減っていくのはなぜでしょう? それはクルマを好きな人間が絵本を作ってないからだ! という結論にたどり着きました。これはクルマ好きがクルマ好きの子供たちに贈る絵本です。ぜひ手にとってこれまでのクルマ絵本と比べてみてください! これまでにない、まったく新しいわくわくする絵本です。日本の基幹産業である自動車のカッコよさを子供に伝えるべく、クルマのカッコよさを伝え続けてきたクルマ雑誌のプロが、子供向けに全力で作った絵本です。 クルマに少しでも興味のある方がページを開けば、必ず「これは今までの絵本とはまったく違う」ということがすぐにわかります!
はやいぞ はやい スポーツカー だいしゅうごう
はやいぞ はやい スポーツカー だいしゅうごう
編:講談社ビーシー
講談社の絵本
これまでのクルマ絵本とは違い、クルマのかっこよさを存分に満喫できる構成となっています。ベストカーが撮りおろした「本気」のグラビア写真がベストカー本誌よりも高解像度でじっくり見られる! 世界に誇る日本の自動車産業のすばらしさをぜひお子さんに伝えましょう! これまでにない、まったく新しいわくわくする絵本の第2弾です。 日本の基幹産業である自動車のカッコよさを子供に伝えるべく、クルマのカッコよさを伝え続けてきたクルマ雑誌のプロが、子供向けに全力で作った絵本となります。クルマに少しでも興味のある方がページを開けば、必ず「これは今までの絵本とはまったく違う」ということがすぐにわかります! 特にこのスポーツカー編は自信作。世界最高峰の日本車の魅力に、大人さえもノックダウンされるはずです!!
むしむしかくれんぼ
むしむしかくれんぼ
写真:海野 和男,文・構成:グループ・コロンブス
講談社の絵本
虫は かくれんぼの 名人。かくれた虫みつけられるかな? むしむしかくれんぼ、はじまりはじまり! 擬態のおもしろさもいっぱい 昆虫写真の第一人者・海野和男さんの虫のさがしもの絵本
東京ディズニーリゾートキッズガイドえほん モンスターズ・インク “ライド&ゴーシーク!”
東京ディズニーリゾートキッズガイドえほん モンスターズ・インク “ライド&ゴーシーク!”
編・デザイン:プライマリー,文:鍬潟 葉介
講談社の絵本
東京ディズニーランドの人気アトラクション「モンスターズ・インク "ライド&ゴーシーク"」を撮りおろし写真と親しみやすい文章で描いた絵本の誕生です。モンスターズ・インク(会社)の安全管理トラムに読者と一緒に乗って、その進み方にあわせたお話が展開します。そのモンスターズ・インクでは、マイク、サリー、ブーといった映画の登場キャラクターたちがモンスターたちと“かくれんぼ遊び”の真っ最中。読者もパークのゲスト同様に、その“かくれんぼ遊び”に参加します。まさに読んで楽しむアトラクションになります。
しゅつどう! ハイパーグリーンレンジャー
しゅつどう! ハイパーグリーンレンジャー
編:講談社
講談社の絵本
トミカ ハイパーシリーズ だいしゅうごう!
子どもといく 東京ディズニーシー ナビガイド 2013-2014 シール100枚つき
子どもといく 東京ディズニーシー ナビガイド 2013-2014 シール100枚つき
編:講談社
講談社の絵本
東京ディズニーシーを子ども連れでたっぷり楽しみたいママ&パパ向きのガイドブックです。 パークに出かける前の準備から、パークでの楽しみ方やレストランの予約まで、あらゆる情報を分かりやすいインデックス形式でナビゲートしています。 巻頭では、2013年4月から始まる東京ディズニーリゾート30周年イベントのホットな最新情報を大特集、たっぷりと掲載します。 また、「全アトラクションの身長・年齢制限」、「写真たっぷり!お子さまメニュー」、「突然のS・O・Sにも対応できるパーク内の全レストルーム情報」、そして「年齢別パーク満喫術」など、東京ディズニーシーでのママ&パパをしっかりサポートする情報も満載です。 さらに付録として、「東京ディズニーシー」の三つ折マップのほかに、アトラクションの待ち時間に貼って遊べるディズニーキャラクターシールが100枚もついています。
ゆかいな モンスターたちが だいしゅうごう! モンスターズ・インク わくわくシールあそび (ディズニーブックス)
ゆかいな モンスターたちが だいしゅうごう! モンスターズ・インク わくわくシールあそび (ディズニーブックス)
編:講談社,デザイン:竹田 みどり,構成:伊藤 圭子
講談社の絵本
大人気映画『モンスターズ・インク』3D版が2013年3月公開! そして、新作『モンスターズ・ユニバーシティ』が2013年7月公開! この絵本は、『モンスターズ・インク』のなかまたちといっしょに、かわいいシールをペタペタ貼りながら、キャラクターを覚えたり、ストーリーのおさらいができるシールブックです。 迷路やかくれんぼあそびなど、さまざまな遊びを楽しみながら、お子さまの想像力を伸ばすことが出来る一冊です。 たくさんのカラフル&かわいいシールは貼ってはがして何度も使えます。 対象年齢:3歳以上 【内容紹介】 1、キャラクター紹介シールあそび 2、ストーリー紹介シールあそび 3、ドアのむこうにいるのはだ~れだ? 4、エネルギータンク かず合わせあそび 5、マイクとサリーのシールペタペタめいろ 6、仲間をさがそう! かくれんぼあそび ボードタイプ4見開き 弱粘透明シール3シート付き ポリ袋入り
アイアンマン2
アイアンマン2
その他:アレキサンダー・イルヴァイン
講談社の絵本
ディズニースタジオが世界に贈る、アメリカンコミックの最強スーパーヒーロー映画「アイアンマン2」のノベライズ! トニー・スタークは自らが“アイアンマン”であることを世間に公表しいちやくヒーローとなるが、次なる試練に巻き込まれる。モナコ・グランプリレースに出場した彼の前にあらわれたのは、金属を一撃で破壊する武器をふりかざす謎の男。復讐心に燃え、破壊を繰り返す男には黒幕の影が! 新しいエネルギーとパワードスーツ開発の攻防をめぐって、トニーはふたたびヒーローに!? ※小学校中級から (C) 2013 MARVEL
電子あり
ディズニー・ピクサー モンスターズ・インク サリーと マイクの モンスター マグネットえほん
ディズニー・ピクサー モンスターズ・インク サリーと マイクの モンスター マグネットえほん
編:講談社
講談社の絵本
丈夫で扱いやすいマグネットで遊ぶ絵本です。モンスターたちの名まえを覚えるキャラクター図鑑、絶叫フロアのドアをあけてモンスターを当てる遊びや、決められた枠にモンスターをはったり、シルエットにあうモンスターをさがしながら進む迷路、自由にモンスターたちをはる場面遊びなど、マグネットならではの、はってはがす何通りもの遊びができます。いろいろなパターンが考えられるので、遊び応えたっぷり! お子さんの自由な発想力を育みます。マグネットは約30枚。
ディズニー・ピクサー ファインディング・ニモ おさかな いっぱい! ニモの マグネットえほん
ディズニー・ピクサー ファインディング・ニモ おさかな いっぱい! ニモの マグネットえほん
編:講談社
講談社の絵本
丈夫で扱いやすいマグネットで遊ぶ絵本です。魚たちの名まえを覚えるキャラクター図鑑、美しい珊瑚礁の海に魚たちのマグネットをはって楽しいシーンを作る場面遊び、自由に道を作って進む迷路、隠れたキャラクターを当てるクイズ、思い出の名場面に自由に魚たちをはるなど、マグネットならではの、はってはがす何通りもの遊びができます。いろいろなパターンが考えられるので、遊び応えたっぷり! お子さんの自由な発想力を育みます。マグネットは約30枚。
げんきの絵本 おとうさんといっしょ レオレオれーるうえい はじめての シールえほん
げんきの絵本 おとうさんといっしょ レオレオれーるうえい はじめての シールえほん
編:講談社
講談社の絵本
2013年の春から放送が開始された、NHKの新しい幼児番組「おとうさんといっしょ」。番組の舞台となる「レオレオレールウェイ」では、遊びと体操がだいすきなせいやお兄さん、歌が大好きななおお姉さん、不思議なキャラクター、シュッシュとポッポ、パンタン駅長が毎日楽しく過ごしています。  絵本でも、駅の広場や駅舎の中に、お兄さん・お姉さんのシールを自由に貼って、電車ごっこや歌の場面を楽しみます。また、図鑑のページでは、シールを貼ってキャラクターのひみつにも迫ります。
げんきの絵本 ポコポッテイト はじめての シールえほん プチ おみせやさん いらっしゃい!
げんきの絵本 ポコポッテイト はじめての シールえほん プチ おみせやさん いらっしゃい!
編:講談社
講談社の絵本
「ポコポッテイト」のキャラクター、ムテ吉、ミーニャ、メーコブが、パン屋さんになったり、魚屋さんになったり、楽しく愉快にお店屋さんごっこ。キャラクターのシールを貼って、店員やお客さんになってみたり、「いらっしゃいませ」「これください」と、商品のシールを貼ったり、はがしたりして遊びます。
ハラヘッターとチョコリーナ
ハラヘッターとチョコリーナ
作:のぶみ
講談社の絵本
人気絵本作家・のぶみの新作。ハラヘッターは、いつも空腹のモンスター。今日も、チョコクリームたっぷり、おいしそうなチョコリーナを追いかけます。 なんどもピンチに陥るチョコリーナ。でも、チョコリーナはともだちに助けられて、なかなか捕まえられません。おいかければ、おいかけるほど痛い目に遭ってしまうハラヘッター。それでもあきらめないハラヘッター。 さあ、壮大なおいかけっこの結末は!?  カラフルで、かわいいキャラクターたちがたくさん登場。笑って、探して。楽しいしかけも必見です。
でんせつの いきものを さがせ! ネッシー・ツチノコ・カッパはどこだ?
でんせつの いきものを さがせ! ネッシー・ツチノコ・カッパはどこだ?
作・絵:田中 六大
講談社の絵本
『でんせつの いきものを さがせ! ネッシー・ツチノコ・カッパはどこだ?』は、子どもたちが夢中になれるジャンルの、「さがしもの絵本」です。でも、ただの「さがしもの絵本」ではありません。なんと、「ツチノコ」や「ネッシー」、「チュカパブラ」、「河童」などのUMA(未確認生物)とよばれる生き物や、「ユニコーン」、「ドラゴン」、「オオカミおとこ」などの伝説上の生き物を探すさがしもの絵本なのです! パチョムクレ・ポリンコ博士と、子ども隊員二人で構成される、「ふしぎ探検隊」が、世界中を旅しながら、ふしぎな生き物を探す、という設定のストーリーで、森や、ヨーロッパ風の町、海岸、海の中、ジャングル、空、地中、西部劇風の町、スーパーマーケット、日本の歩行者天国(!)など、さまざまな地域をめぐります。出てくる生き物は、100種類!ボリューム満点です。生き物以外にも、どんどん落とし物をしていくおじさんなど、へんてこりんなキャラクターや、「不思議の国のアリス」「桃太郎」「ジャックと豆の木」「金太郎」などの童話のキャラクターがところせましと隠れているので、それを見つける楽しさも格別です。 作者は、「日曜日」シリーズの挿画などで、子どもたちにも大変人気のある田中六大さん。どことなくレトロながら、遊び心のあるかわいらしいタッチは、探し物絵本にぴったりです。生き物を探しながら絵を眺めていると、これでもか、というように新しい発見が出てきて、非常に読み応えのある絵本に仕上がっています。 遊びながら、観察力や集中力が身につく、新しくて楽しいさがしもの絵本です。(総かな)
東京ディズニーリゾート クロニクル30年史
東京ディズニーリゾート クロニクル30年史
編:ディズニーファン編集部
講談社の絵本
これ1冊でパークの30年の歴史が分かる! 東京ディズニーリゾート30周年記念出版。他で手に入らない質の高い資料、秘蔵写真、独自取材記事が揃った、ディズニーファン必見の30年史です。世界唯一の大人向けディズニー専門誌「ディズニーファン」のスタッフの総力が、この1冊に結集!
獣電戦隊キョウリュウジャー&スーパーせんたい36 まるごと シールブック
獣電戦隊キョウリュウジャー&スーパーせんたい36 まるごと シールブック
著:講談社
講談社の絵本
しじょうさいきょう! はって みな! ぜんぶの スーパーせんたいが シールに なったぞ! ヒーローの シールが ど~んと 400まい!
ドキドキ!プリキュア まちがいさがしブック
ドキドキ!プリキュア まちがいさがしブック
著:講談社
講談社の絵本
まちがいさがし&クイズが ぜんぶで 100もん! よ~く絵を見比べて、おかしなところ、ちがうところを探してみよう! クイズに答えてドキドキ!プリキュアともっと仲良くなってね。
獣電戦隊キョウリュウジャー ひみつ100
獣電戦隊キョウリュウジャー ひみつ100
編:講談社
講談社の絵本
獣電戦隊キョウリュウジャーの力のひみつはなに? キョウリュウジャーの100個のひみつが大集合! きみはいくつ知っているかな?
獣電戦隊キョウリュウジャー&2大恐竜戦隊
獣電戦隊キョウリュウジャー&2大恐竜戦隊
編:講談社
講談社の絵本
獣電戦隊キョウリュウジャーと今までの2大恐竜戦隊(恐竜戦隊ジュウレンジャー、爆竜戦隊アバレンジャー)のひみつを大特集! きみも恐竜戦隊博士だ。