講談社の絵本作品一覧

東京ディズニーランド完全ガイド 2013-2014
講談社の絵本
30周年を迎える、東京ディズニーランド。これを記念するスペシャルイベント「東京ディズニーリゾート30周年”ザ・ハピネス・イヤー”」を大特集しています。このイベントの目玉としてスタートする、お昼のパレード「ハピネス・イズ・ヒア」や、5月7日にリニューアルオープンする新アトラクション「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」など、注目の最新情報をすべて掲載しています。

プリンセスウエディング絵本 白雪姫
講談社の絵本
王子様のキスで毒りんごの呪いがとけた白雪姫は王子様からプロポーズされます。結婚式を挙げることになった二人ですが、結婚式の準備が大変!困った王子様は七人の小人に結婚式の準備の手伝いを頼みます。白雪姫が望むもの、それはシンプルな結婚式。白雪姫の希望を叶えるため王子と小人は準備に取り掛かりますが?

そらと うみの のりもの いっぱい
講談社の絵本
宇宙を飛行するロケットをはじめ、お客さんを乗せる様々な飛行機・ヘリコプターなど空で活躍する乗り物と、豪華客船・フェリー・コンテナ船・消防艇・潜水艦など海で活躍する乗り物を紹介

獣電戦隊キョウリュウジャー ことば おけいこブック
講談社の絵本
新戦隊キョウリュウジャーの学習絵本です。
シールをはったり、言葉遊びをするうちに五十音など、ことばの基礎が身に付きます。
キョウリュウジャーと シールで べんきょうだ!
はって はがして あそべるよ!
かきかた 五十音表つき!
※4・5・6歳向き

アメイジング スパイダーマン
講談社の絵本
ディズニースタジオが世界に贈る、アメリカンコミックのスーパーヒーロー映画「アメイジング スパイダーマン」のノベライズ!
ピーター・パーカーは、ちょっとサエない高校生。幼いころ、両親が謎の失踪をとげ、それ以来伯父夫婦に育てられてきた。ある日、父の消息をさぐるため、オズコープ社で遺伝子研究をするコナーズ博士をたずねたが、実験中のクモにかまれ人生は激変する。自由自在に動き回れるパワーとスピード、超感覚で危険を察知する能力を身につけ、悪とたたかう“スパイダーマン”誕生!
※小学校中級から
Spider-Man, the Character TM & (C) 2013 Marvel Characters, Inc. The Amazing
Spider-Man, the Movie (C) 2012 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.

クラシックゴールド絵本 ミッキーの ジャックと まめの き
講談社の絵本
ミッキーマウスがジャックとなって、ドナルド、グーフィーとともに、大きくなった豆の木を伝い天上の世界など、様々な冒険をくりひろげます。名作童話を親しみやすいディズニーキャラクターがわかりやすく演じていきます。ディズニー好きの子どもたちにも、童話好きの子どもたちにも最適な絵本になります。

クラシックゴールド絵本 ミニーの あかずきんちゃん
講談社の絵本
ミニーマウスが赤ずきんちゃんに、ピートが悪いおおかみの役になりお話しが展開します。赤ずきんちゃんのミニーを食べてしまおうとした悪いおおかみのピートは散々な目にあってしまいます。名作童話を親しみやすいディズニーキャラクターがわかりやすく演じていきます。ディズニー好きの子どもたちにも、童話好きの子どもたちにも最適な絵本になります。

講談社のおはなし絵本箱 ジャックとまめの木
講談社の絵本
イギリスの昔話でジョーゼフ=ジェイコブス(1854~1916)『イギリス昔話集』をもとに再話した作品です。物語は、少年ジャックが行う、牛と豆の交換で始まりますが、その豆には不思議な力がひそんででいました。たった一夜で天までのびた豆のつる。この豆のつるが、ジャックを驚きの冒険に誘います。やがて、ジャックは、このつるをのぼり、天で宝物を手に入れます。楽しさいっぱいの冒険ファンタジー。

はこちゃん
講談社の絵本
お友達のみくちゃんの「未来」っていう名前は、明るい未来が来るように。かのんちゃんの「花音」は、きれいな音をイメージした名前。わたし、「葉子」は……? 自分の名前を「葉っぱの子」とからかわれたはこちゃんは、一人きりで泣いていましたが……。
だれもが大切に思っている“名前”をテーマに、女の子のゆれる心と、名前に込められた愛情を描いた、みずみずしいお話。名前を通して、親子の絆にあらためて気づかされる、そんな絵本です。

獣電戦隊キョウリュウジャー じゅうでんちひゃっか
講談社の絵本
獣電戦隊キョウリュウジャーのひみつを大特集!
いろいろなパワーを持つ獣電池が大集合だぞ。きみもキョウリュウジャー博士だ。

トイ・ストーリーの びっくりイースター
講談社の絵本
イースターの朝、ボニーの部屋のおもちゃたちはうさぎの入ったバスケットを見つけます。「新しいおもちゃだ!」仲間が増えてうれしいみんなはうさぎにあいさつしたり、変な顔をしてみたり、歌ったり踊ったり・・・・・・。でも、うさぎのおもちゃは静かなままです。「どうして遊ばないんだろう?」そこへボニーがやってきて、うさぎの耳をがぶり!?そう、うさぎはおもちゃではなくて、イースターのチョコレートだったのです。おもちゃのみんなは大笑い。イースターはとっても楽しいお祭りなのです。
2013にじいろのさかなの本完結セット全7巻
講談社の絵本
【内容】
にじいろのさかな
にじいろのさかなしましまを助ける
にじいろのさかなとおおくじら
こわくないよ!にじいろのさかな
にじいろのさかな まいごになる
にじいろのさかなうみのそこのぼう
ゆっくり おやすみ にじいろの さかな

げんきの絵本 いない いない ばあっ! はじめての やわらかパズるんブック
講談社の絵本
NHK教育で放送中の『いないいないばあっ!』のキャラクターと遊ぶ、初めてのパズルブックです。赤ちゃんが遊んでも危なくないように、パズルのピースは大きくやわらか。大好きなワンワンたちといっしょに、パズル遊びをお楽しみいただけます。

シンケンジャー・ゴセイジャー・ゴーカイジャー・ゴーバスターズ・キョウリュウジャー 5大スーパー戦隊 シールえほん
講談社の絵本
「獣電戦隊キョウリュウジャー」をはじめ、5つのスーパー戦隊を一挙紹介するシール絵本。
はってはがせるシール3シート付きです。

ゆけ! ウチロボ!
講談社の絵本
『ゆけ! ウチロボ!』は、2011年10月に刊行された『でんせつのきょだいあんまんをはこべ』(講談社刊)に続く、サトシン氏・よしながこうたく氏のタッグによる作品です。今回の舞台は、小学校。ある日、主人公の「よしお」が、親友だと思っていた「てっちゃん」から、突然暴力を振るわれます。いわれのない暴力になす術を持たなかった主人公は、ショックを受けるとともに、そんな「てっちゃん」に対して、何も言い返せなかった自分の弱さを感じて、ひとり泣きながら家に帰ります。道中、「てっちゃん」への怒り、弱い自分への悔しさがふつふつと沸いてきた主人公が、家の押入れに駆け込むと、そこにはロボットのコクピットがあって……、という内容。サトシン氏は『うんこ!』(絵・西村敏雄/文溪堂)で一世を風靡、その後も他社から続々と新刊が出ています。絵は、『給食番長』(長崎出版)で絵本作家デビュー後、子どもたちから圧倒的な支持を得ているよしながこうたく氏。初コンビを組んだ前作は、『キノベス2012』20位、『第3回リブロ絵本大賞』7位など、書店さんからの支持を得て、発売から1年強で7刷2万4千部と好調に推移しており、2013年3月には、キャラクターのフィギュアガチャが発売されるなど、絵本を超えた広がりを見せています。今回の作品は、リアルな現代劇ですが、きっちり描かれたロボの造形や、ギャグっぽくもシリアスな展開でお話が進む、男の子の心にド直球に響く作品。ぜひ、さまざまな世代に読んで欲しい一冊です。

えんそく おにぎり
講談社の絵本
行事と食べもののよみきかせ絵本、第1弾!!
きみちゃんは、今日、保育園の遠足で、初めての山登りに行きます。
朝早く起きたきみちゃんは、はりきってママといっしょにおにぎりを作りました。でも、きみちゃんは、うまくにぎれなくて、おにぎりがくずれてしまいます。そこで、ママはある工夫を……。
小さな手でにぎる初めてのおにぎり、それを持って初めての山登りに行く女の子のようすをあたたかく、細やかな絵で描きます。

げんきの絵本 はじめての あなあきえほん プチ いない いない ばあっ! いない いない ぱくん!
講談社の絵本
番組で、大人気のワンワンが、ページごとに、楽しい場面で現れます。
ぱたぱたのあなあきで、どんなものがでてくるかはお楽しみ! サイズは115ミリ×115ミリと、コンパクトで、お出かけのとき、ママのバッグにもすっぽりはいる大きさ。いつでも、どこでも、遊べるしかけ絵本です。

ディズニー ミッキーの 知育えほん(4) これ なあに?(ディズニーブックス)
講談社の絵本
語彙が増えて行動範囲が広がってくると、身のまわりのものへの興味が一気に高まってきます。お子さんが知っているものを確認する、好きなものを探す、知らないものを覚えるなど、いろいろな楽しみ方ができる写真図鑑です。カテゴリーは、でんしゃ、どうぶつ、いきもの、はたらくくるま、おいしいたべもの、みにつけるもの、くだものとやさい、いえのなかにあるもの。ミッキー・ミニーとおでかけしながらページを進む構成になっています。2002年に刊行されたロングセラーの絵本の装丁をリニューアルしたものです。

ディズニー ミッキーの 知育えほん(3) いろと かたち(ディズニーブックス)
講談社の絵本
色と形の基本を認識させる絵本です。赤、青、黄色、緑、ピンク、オレンジ、茶色、白、黒と、色ごとにページが分かれています。各ページには、それぞれの色のイメージを生かした場面と、同じ色のものを集めました。形のテーマでは、丸・三角・四角の絵探し遊びができます。2002年に刊行されたロングセラーの絵本の装丁をリニューアルしたものです。

ドキドキ!プリキュア&プリキュアオールスターズ まるごとシールブック
講談社の絵本
ドキドキ!プリキュアとプリキュアオールスターズのシールが1000枚以上!
これまでのプリキュアが、ぜーんぶシールになったよ!