講談社の絵本作品一覧

にじいろの さかなと おはなしさん
講談社の絵本
あるひ、にじいろのさかなが おひるねを して いると、
「きみに だいじな はなしが あるんだ」
と、げんきで ちょっと ふうがわりな さかなから こえを かけられました。
にじいろの さかなが どんな ことなのか はなしを きいてみると……

はじめての赤毛のアン ティーパーティで大事件!
講談社の絵本
<絵本の次に、なにを読む?>
はじめてのひとり読みにも、読んであげるのにもぴったりの、
「はじめての赤毛のアン」に2つめのお話が登場!
名作『赤毛のアン』の中から、人気の「ティーパーティの悲劇」「アンの看護婦」の章で1冊の絵本にしました。
アンやダイアナといっしょにわくわくしたり、がっかりしたり、有頂天になったり!
何度も読み返したくなる、楽しい読み切りのお話です。
さこももみさんの絵で、美しいプリンス・エドワード島の秋から冬にかけての風景もたっぷり楽しめます。
*小学3年生以上の漢字にふりがなつき
*人気絵本作家の美しいイラストが楽しめる、オールカラーの55ページ

のりもの のーせて のせて
講談社の絵本
のーせてのせてといろんなくるまがやってきます。トラック、きかんしゃ、ひこうき、カーキャリア……乗り物いっぱい色いっぱいの絵本
読み聞かせ2歳から ひとり読み3歳から

決定版 夢をそだてる 科学の伝記120人
講談社の絵本
子どもの夢をそだてる、科学の発明・発見物語がいっぱい! 大人気ロングセラーシリーズを全面改訂。
野口英世、ダーウィン、ニュートン、アインシュタインなど、知っておきたい科学者のほかに、レイチェル=カーソン、メアリー=アニング、荻野吟子など、女性科学者もたっぷり収録。さらには、山崎直子氏、山極寿一氏、石黒浩氏、茂木健一郎氏へのインタビューも収録。今だからこそ知りたい、120人の発明・発見物語!
知識を豊かにし、心を育てる120人の物語
●「子どもが共感できる」をテーマに人物・逸話を厳選。時代や地域をこえて、さまざまな個性に出会えます。
●当時の発見、発明が現代の子どもたちの生活にどうつながっているのかを、わかりやすく紹介しています。
●現代の一流作家・画家による質の高い文章と絵で構成。子どもたちの豊かな感性を育みます。
●業績をコンパクトにまとめたコラムつき。写真資料も豊富で、必要な知識が身につきます。
●理科、社会などの教科書にとりあげられた人物を中心に掲載しています。
【主な収録人物】
野口英世/ダーウィン/レイチェル=カーソン/ファーブル/ノーベル/メアリー=アニング/ライト兄弟/コロンブス/マリー=キュリー/ニュートン/豊田佐吉/伊能忠敬/牧野富太郎/キャサリン=ジョンソン/グーテンベルク/平賀源内/ベル/ファラデー/アインシュタイン/湯川秀樹/コペルニクス/ガガーリン/杉田玄白/ガリレオ/前野良沢/ソフィ=ジェルマン/ワット/マゼラン/マルコーニ/フーコー/荻野吟子/北里柴三郎/アームストロング/中谷宇吉郎/エジソン/アムンゼン ほか

東京ディズニーランド パーフェクトガイドブック2023
講談社の絵本
東京ディズニーランドの魅力を凝縮した完全ガイドの最新版。
巻頭では、東京ディズニーリゾート開園40周年をはじめとした、パークのイベントやニュースを特集!
東京ディズニーランドに久しぶりに行く人の「お久しぶり度」別におすすめを紹介します。
もちろんエンターテイメントやキャラクターグリーティング、アトラクション、レストラン、ショップ&グッズなど、すべてのジャンルを網羅しています。
切りはなしてパークで使えるビッグな便利マップ、特製キャラクターポストカードつき!
パークチケットプレゼントも実施中です。
●講談社は、東京ディズニーランド(R)/東京ディズニーシー(R)のオフィシャルスポンサーです。

アントンせんせい こまったときは おたがいさま
講談社の絵本
*朝日新聞2024年4月10日付で紹介されました。
*中国でも翻訳出版。大ヒット137万部突破(2024年4月現在)
アントンせんせいの病院には、いつもたくさんの動物たちがやってきます。
あるよる、何やら嵐がやってきそうな様子です。
「みんな、大丈夫かな……」
アントンせんせいは、どうぶつたちのことを心配しながら、眠りにつきますが……。
![決定版 心をそだてる はじめての伝記101人[改訂版]](https://dvs-cover.kodansha.co.jp/0000364192/G7OHeJVQrVuDF9PMvis9KsACLAQnFf4i1C7ow65h.jpg)
決定版 心をそだてる はじめての伝記101人[改訂版]
講談社の絵本
子どもが夢中になる人物のお話がいっぱい!
20年もの間売れ続けている伝記アンソロジーのロングセラーを全面改訂。
子どもたちに、いま出会ってほしい、101人の物語を収録しました。
【知識と心を豊かにする、本書の5大特色】
●子どもが共感できる人物・エピソードを厳選。
●いっしょに読むとさらに楽しい!親子のエピソードも多数収録。
●一流の作家・画家による質の高い文章と絵で
小さい子どもにも読みやすく、心にのこる物語に。
●業績をコンパクトにまとめたコラムつき。
写真資料もあり、子どもの質問におうちの方が答えることができます。
●すべての漢字にふりがなつき。
興味をもったら自分で読み返すことができます。
【主な収録人物】収録順 ☆=改訂版で新たに加わった人
<愛と平和のためにつくした人>
☆杉原千畝/マザー・テレサ/☆中村 哲/ナイチンゲール/シュバイツァー
<おどろくべき発明で人々の生活をかえた人>
☆スティーブ・ジョブズ/エジソン/フォード/ライト兄弟/豊田佐吉/☆糸川英夫
<すごい発見・研究をした人>
マリー・キュリー/☆ダーウィン/アインシュタイン/ノーベル/ニュートン/ガリレオ・ガリレイ/☆北里柴三郎
<くるしくてもきぼうをすてなかった人>
ヘレン・ケラー/野口英世/ベートーベン/アンネ・フランク/☆ルイ・ブライユ
<みんなのリーダーになった人>
坂本竜馬/リンカーン/☆渋沢栄一/ガンジー/徳川家康/☆ハリエット・タブマン/豊臣秀吉
<ひとつのことをやりとげた人>
植村直己/ファーブル/津田梅子/福沢諭吉/☆牧野富太郎/本田宗一郎/☆田部井淳子/☆金栗四三
<芸術・文化をうみだした人>
レオナルド・ダ・ヴィンチ/☆アンナ・パブロワ/サン・テグジュペリ/滝 廉太郎/☆知里幸恵/手塚治虫
<もっと知りたい 日本・世界の偉人>
紫式部/☆岡本太郎/☆柳 宗悦/葛飾北斎/☆古関裕而/☆アメリア・イアハートほか
*カバー絵 佐竹美保
*文 石崎洋司/立原えりか/間所ひさこ/岡田好惠
*さし絵 伊野孝行/永田 萠/平澤朋子/牧野鈴子/沢田としき/紙谷俊平/大島妙子/ささ やすゆき/青山邦彦/瀧原愛治/牛窪良太/狩野富貴子/サクマユウコ/樋上公実子/東 逸子/谷 小夏/佐竹美保/丹地陽子/野村たかあき/笹尾俊一/吉田友和/田中六大/二俣英五郎/銀杏早苗/坂口友佳子/篠崎三朗/角しんさく

メリークリスマス、にじいろの さかな
講談社の絵本
キラキラとにじいろにかがやく、美しいうろこを持ったさかな、にじうおと、なかまたちの心あたたまる おはなし。世界3000万人に愛される大ベストセラーシリーズ。
「メリークリスマス」
キラキラな気持ちを、みんなに少しずつプレゼント。
さびしそうな、たこおばあちゃんにも、
ちょっとゴキゲンななめな、うつぼおばさんにも、
クリスマスのごあいさつを届けます。
みんな、ちょっぴりうれしくて、ほっこり笑顔に。
海のなかのクリスマスに、にじうおとともだちが、じんわりと光をともします。
小さなボードブック、クリスマスのシーズンに、子どもと一緒に読みたくなる絵本です。
メリー、クリスマス!

アナと雪の女王 アナ雪 きらきら えほん文庫
講談社の絵本
映画『アナと雪の女王』のミニ絵本! どこでも持ち歩けて便利です。読み始めると、アナとエルサが暮らす世界へ飛び込めます!
アナとエルサは、アレンデール王国に暮らす、なかよしの姉妹です。姉のエルサは雪と氷を操ることができますが、周りの人には秘密にしていて、アナと別々に育てられました。
月日がたち、エルサが女王になる戴冠式がやって来ました。戴冠式で久しぶりに会えた二人ですが、エルサはアナの結婚に反対します。自分を理解してくれない姉に対してアナが抗議すると、エルサも自分の気持ちを分かってくれない妹に、怒りが爆発してしまい、部屋じゅうに氷の壁が出来てしまいました。
驚く人々を残して、エルサは山の中へ行き、氷の宮殿を作り、そこに閉じこもってしまうのですが・・・。

東京ディズニーリゾート完全ガイド 2023-2024
講談社の絵本
東京ディズニーリゾートに、5つめのディズニーホテルとして、東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテルが誕生しました。また、東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーで、新ナイトタイムエンターテイメント「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」が2022年11月11日に始まる予定です。
さらに、2023年度には、東京ディズニーシーに新しいテーマポート「ファンタジースプリングス」がオープン予定です。
このように、いつも話題にあふれる東京ディズニーリゾートの最新情報をお届けいたします!
★このガイドブックに掲載している情報は、2022年10月6日現在のものです。

の~り~も~の~あつまれ~♪ はたらくくるま うたえほん
講談社の絵本
「の~り~も~の~ あつまれ~ い~ろ~ん~な~くる~ま~ ♪」ではじまるあの超人気曲「はたらくくるま」がうたえほんになりました! 36種類の車が登場するページをめくりながら一緒に歌ってね!
『はたらくくるま1』に登場する車
郵便車、清掃車、救急車、はしご消防車、カーキャリア、パネルバン、レッカー車、タンクローリー、フォークリフト、ブルドーザー、ショベルカー、ダンプカー
『はたらくくるま2』に登場する車
パトロールカー、散水車、タラップ車、テレビ中継車、幼稚園バス、宅配車、給食運搬車、冷凍車、コンクリートミキサー車、耕運機、ロードローラー、クレーン車
『はたらくくるま3』に登場する車
リムジンバス、トーイング・トラクター、化学消防車、タクシー、森林パトロールカー、田植え機、ポテト・ハーベスター、強力吸引車、衛星中継車、サファリバス、ボトルカー、リリーフカー

クリスマスのおとしもの
講談社の絵本
ひとつひとつ、落とし物をひろっていったら、すてきなクリスマスツリーができました。そして出会ったのは……。
『あめふりさんぽ』でおなじみの、人気絵本作家・えがしらみちこによる、初のクリスマス絵本。大好きな光景を絵本にしたい、という思いから一冊の絵本ができあがりました。子どもの心に寄り添った、クリスマスが楽しくなる絵本。

キャラクタードリルシリーズ 仮面ライダーギーツ もじ かず ちえ ドリル
講談社の絵本
仮面ライダーギーツといっしょに、遊びながら学べる入学準備ドリルです。「ひらがな」の書き方から「ことば」の学習、「1から10まで」の数と数字の関係性の理解を図るなど、お子さんの小学校入学までにマスターしたい総合的な項目をまとめた一冊です。

ディズニーガールズと いっしょに おふろで あいうえお アルファベットひょうつき
講談社の絵本
濡れても大丈夫! おふろに貼って楽しく学べる「あいうえお」のポスターです。
定番人気のディズニープリンセス、ミニー、デイジーや、大ヒット映画の「アナと雪の女王」のアナ、エルサ、オラフたちが登場!
「あ」から「ん」までの基本の50音のあいうえお表と、濁音、半濁音、拗音、さらにABCのアルファベット表を掲載。
あいうえお表には、「あ」→「ありえる」、「い」→「いちご」、「う」→「うし」など、ディズニー人気キャラクターや身近なもののイラストを入れ、あいうえおに親しみやすいように工夫しました。キャラクターは全部で24種類登場。また表外には、しりとりやあいうえおにまつわるクイズなどを入れ、親子で一緒に楽しく学べるようなアイデアも。
文字に興味を持ち始めたお子さんからもう一段階ステップアップしたいというお子さんまで、幅広くお使いいただけます。
ディズニーガールズたちといっしょにお風呂でたのしく学びましょう!
ポスターサイズ:594mm×420mm
裏面を水でぬらすだけでおふろの壁に貼ることができます。

ピクサーの なかまと いっしょに おふろで あいうえお アルファベットひょうつき
講談社の絵本
水にぬれても大丈夫! おふろに貼って楽しく学べる「あいうえお」のポスターです。
大人気のカーズ、トイ・ストーリー、モンスターズ・インク、ファインディング・ニモなど、ピクサーのなかまたちが大集合!
「あ」から「ん」までの基本の50音のあいうえお表と、濁音、半濁音、拗音、さらにABCのアルファベット表を掲載。
あいうえお表には、「あ」→「あめ」、「う」→「うっでぃ」など、ピクサーの人気キャラクターや身近なもののイラストを入れ、あいうえおに親しみやすいように工夫しました。キャラクターは全部で28種類登場。また表外には、しりとりやあいうえおにまつわるクイズなどを入れ、親子で一緒に楽しく学べるようなアイデアも。
文字に興味を持ち始めたお子さんからもう一段階ステップアップしたいというお子さんまで、幅広くお使いいただけます。
ピクサーのなかまといっしょに、お風呂でたのしく学びましょう!
ポスターサイズ:594mm×420mm
裏面を水にぬらすだけで、お風呂の壁に貼ることができます。

講談えほん 大名花屋
講談社の絵本
人気沸騰中、「チケットの取れない講談師」神田伯山さんを監修に迎えた「講談えほん」シリーズ、待望の第3弾! 講談社創業110周年記念企画。

Schleich Dinosaurs たたかえ つよく なれ! ティラノサウルスものがたり
講談社の絵本
大ベストセラーの恐竜フィギュア「シュライヒ」の人気恐竜たちが登場するストーリー絵本です。恐竜王とよばれるティラノサウルスとその子ども・ティラノジュニアの成長ストーリーを数々のバトルシーンを交えつつ描いていきます。トリケラトプスとの戦闘で父を倒されたティラノジュニアが、ひとりぼっちになりながらも様々な恐竜たちの力を借りて特訓を重ね、強いティラノサウルスへと成長していく物語です。

講談えほん 荒大名の茶の湯
講談社の絵本
人気沸騰中、「チケットの取れない講談師」神田伯山さんを監修に迎えた「講談えほん」シリーズ、待望の第3弾!
「講談」とは、古くからの日本の伝統芸能です。講談師が、実在の人物や史実とされている事象を、脚色を交えて聴く人を楽しませつつ、一人語りで読んでいきます。日本の歴史の物語を次世代につなぐために、とても大事で、いま注目されている芸能です。このたび、次世代に伝えたい講談のお話を、絵本にして子どもたちに残すために、「講談えほんシリーズ」をつくりました。
いま、飛ぶ鳥を落とす勢いの講談師・神田伯山氏を監修者に迎え、話題を呼ぶこと請け合いのシリーズ、待望の第3弾が2作品登場です!
そのうちの『荒大名の茶の湯』は、豊臣秀吉亡きあとの荒大名7人のお話。茶の湯に招待された荒大名7人が繰り広げる、思わず笑ってしまう展開を、子どもたちから絶大な支持を集める児童文学作家の石崎洋司氏が文章を、大人気作家・岡本よしろう氏が作画を担当した声に出して読みたい絵本です。
人気講談師・神田伯山さん監修による講談社創業110周年記念企画。
講談の物語の魅力を存分に味わってください!

おすしのえほん へい おまち!
講談社の絵本
おすしやさんにやってきました。「まぐろくださーい」「へい、おまち!」読めばかけあいが楽しくなる、おいしいおすしの木版画絵本。
読み聞かせ2歳から ひとり読み3歳から

キッザニア東京 完全ガイド 2023-2024
講談社の絵本
子どもたちがパイロットや消防士、シェフをはじめ、大人の仕事体験ができると大人気の「キッザニア東京」。そのキッザニア東京の全パビリオンと、体験できるアクティビティを、「人や街を守りたい」「楽しさや魅力を伝えたい」など仕事の分野別にわかりやすく紹介するガイドブックです。
施設の全体マップやパビリオン早見表も付いているので、パビリオンやアクティビティ選びにも、とても便利です。
ニューオープンのパビリオンを中心とした最新情報も、もれなく掲載しています。