講談社の絵本作品一覧

ねえ、あそぼ! 2さいのパンダちゃん
ねえ、あそぼ! 2さいのパンダちゃん
作:のぶみ
講談社の絵本
楽しく話して、いっしょに遊ぶ しかけのない、しかけ絵本! この本は、「パンダちゃん」を通してお子さんに語りかける絵本です。その言葉に反応して、子どもたちは、まるでお友だちと遊んでいるように自然に声をだし、身体を動かしだします。この楽しいやりとりから育つ「想像力」こそが、“しかけのない、しかけ絵本”のしかけなのです。 ※1・2・3歳むけ
タップのゆめ
タップのゆめ
作:アン マサコ
講談社の絵本
ああ美しい――めくるめく立体劇場! 精緻な立体造形による、静寂と躍動。ぼろぼろのタップシューズが、命をふきこまれ、誇りを得るまでの物語。 ●人形が生きて動いているようです。お話を温かく包んでいます。この人形は読者と心通わせそうです。タップやスミスさんに会いたくなります。子どもたちの反応が楽しみです。――ジュンク堂書店池袋本店・市川久美子さん ●絵や写真、どちらでも表現できない独特の世界。靴たちの表情が、生き生きとしてなんともかわいらしい。読みながら、今はいている自分の靴でさえ、たまらなくいとおしくなりました。――旭屋書店本店・福井直美さん ●本当に美しい! 奥行きがあって、精密で、どきどきするような世界! 靴たちの人生が、その持ち主との濃厚な時間を感じさせ、自分の靴の手入れもちゃんとしようと思いました。――ジュンク堂書店難波店・森口泉さん ●どこか温かくてレトロな絵(写真)に、魅力を感じました。まるで人形劇を観ているかのようです。――丸善書店津田沼店・竹澤恵さん
電子あり
ソックモンキーのおくりもの
ソックモンキーのおくりもの
作・絵:秋山 花
講談社の絵本
くつ下から生まれたさるのお人形がたいせつな人を元気にする ソックモンキーは、かかとの赤い、使い古しのくつ下で作ったさるのお人形。大恐慌時代のアメリカで、孫にプレゼントを買う余裕もなかったおばあさんによって生み出されました。愛する人への、心をこめたおくりものとして、いまなお多くの人に愛され、作り続けられています。そんなソックモンキーから、また、新しい物語がうまれました。
東京ディズニーリゾートキッズガイドえほん 船乗りシンドバッドの冒険
東京ディズニーリゾートキッズガイドえほん 船乗りシンドバッドの冒険
編・装丁・デザイン・構成:プライマリー,絵:平井 紀生
講談社の絵本
東京ディズニーシーの人気アトラクション「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」が1冊の絵本になりました。アトラクションの写真で綴られた物語を読み聞かせして、ハラハラドキドキの冒険を、お子さまと一緒に楽しんでください。テーマ曲「コンパス・オブ・ユア・ハート」の歌詞、シンドバッドの相棒・チャンドゥの絵かき歌なども収録。 ※ひとり読み 5歳から/読み聞かせ 3歳から (C)Disney
クリスマスツリーの12か月
クリスマスツリーの12か月
文:エレン.ブライアン・オベッド,絵:アン・ハンター,訳:湯本 香樹実
講談社の絵本
春、夏、秋、そして冬。クリスマスツリーは、どんな1年をすごしているのでしょう。 いきものたちの≪共存≫がたのしくわかりやすくえがかれた絵本。 この絵本に出てくるいきものたち 1月 アメリカコガラ 2月 ノネズミ 3月 オジロジカ 4月 アメリカヤマシギ 5月 コマツグミ 6月 ワタムシ 7月 野の花 8月 オオカバマダラとトウワタ 9月 キマダラコガネグモ 10月 アカギツネとノネズミ 11月 シチメンチョウとアリ 12月 わたしたち、人間 みんな、クリスマスツリーがだいすきです。
アイ ラブ 東京ディズニーリゾート 2011
アイ ラブ 東京ディズニーリゾート 2011
編:ディズニーファン編集部
講談社の絵本
みんなの意見やランキングがギュギュ~ッとつまってる! ●ダッフィー大特集! ●キラキラシールついてますっ! ●新作グッズもいっぱい! ●2パークの新ニュースもりもり~! ●切り離しできるパワフルMAPついてるよ (C)Disney (C)Disney/Pixar
決定版アニメランド ライオン・キング
決定版アニメランド ライオン・キング
文:森 はるな
講談社の絵本
読みやすい文章と大きなイラスト。ひとり読みをはじめたお子さんにぴったりなディズニーの名作シリーズです! ライオンの 王さま ムファサに、あとつぎの 王子が うまれました。シンバです。どうぶつたちは おおよろこび。すくすくと そだつ シンバでしたが、おもしろく ないのは、王さまに なりたかった スカーです。スカーの たくらみで、シンバは ハイエナたちに おそわれますが……。 ※4~6歳向け (C)Disney
決定版アニメランド 白雪姫
決定版アニメランド 白雪姫
文・構成:斎藤 妙子
講談社の絵本
読みやすい文章と大きなイラスト。ひとり読みをはじめたお子さんにぴったりなディズニーの名作シリーズです! しらゆきひめは、うつくしくて、こころの やさしい おひめさま。けれども、じぶんが せかいで いちばん うつくしいと おもって いる おきさきに いのちを ねらわれ、森の おくに にげる ことに。そこで しらゆきひめが みつけた 小さな いえは、7人の 小人の いえでした。 ※4~6歳向け (C)Disney
まつり
まつり
作:いせ ひでこ
講談社の絵本
人と木は、ずっといっしょに生きてきた。 まつり――。わたしたちが知と技で伝えてきた、「日本のこころ」の結晶。 パリの植物園を舞台にした『大きな木のような人』のあと、身体が「描きたい」と要求するものをなかなか見つけることができないでいた。そんなとき、私は何かに呼ばれるようにして秋祭りに出かけた。私を呼んだのは、鎮守の森の1本の老ケヤキだった。お囃子にさそわれてか、子どもたちが湧くように現れては、大樹の根やこぶこぶに抱きついたりのぼったりしはじめた――。その中にさえらがいた。私は一気に「まつり」にのみこまれていった。(いせ ひでこ)
げんきの絵本 いない いない ばあっ! くだもの ぱくん!
げんきの絵本 いない いない ばあっ! くだもの ぱくん!
監:講談社
講談社の絵本
ワンワンとおいしいパフェを召し上がれ! NHK教育『いない いない ばあっ!』の大人気キャラクター・ワンワンがおいしそうなフルーツパフェをパクッ! パクッパクッ! 食べていく様子をお楽しみあれ!
どんぐりくんの ことばえほん どんぐりひろばの 12つき
どんぐりくんの ことばえほん どんぐりひろばの 12つき
作:まつい のりこ
講談社の絵本
どんぐりくんといっしょに「ことば」であそぼう! ○に はいる ことばは な~に? はご○○/ラ○○セル/か○/つき○だん○ 絵本の世界のなかで、言葉遊びを楽しみながら、日本語のもつリズムとその基本が、子どもたちに伝わることを願っています。 わたしたちがなにげなく話している日本語には、短音、長音、促音、拗音などが入っている言葉があります。この絵本では、基本的でわかりやすい さかな のように短音だけでできている名詞をとりあげています。子どもは遊びが大好きです。そこで、<さかな>を<さ○な>というように一部をかくして、クイズ遊びの形をとりました。お子さんの理解にあわせて、ヒントをだしたり、手で拍をとったり、いろいろなやりかたで楽しんでください。絵本の世界のなかで、言葉遊びを楽しみながら、日本語のもつリズムとその基本が、子どもたちに伝わることを願っています。
決定版 天装戦隊ゴセイジャー 決戦超百科
決定版 天装戦隊ゴセイジャー 決戦超百科
編:講談社
講談社の絵本
ゴセイジャーにいよいよ決戦のときがくる! 天装戦隊ゴセイジャーの後半を特集! つぎつぎとあらわれるおそるべき敵とのはげしいバトルが満載。ミラクルゴセイヘッダーがゴセイジャーに力をかし、スーパーゴセイジャーが誕生する! 力強い味方、ゴセイナイト、あらたな天装カードやアルティメットゴセイグレートへのパワーアップなど、情報充実! 地球を滅ぼそうとする宇宙虐滅軍団 ウォースター、地球をくさらせる地球犠獄集団 幽魔獣、人類にとってかわろうとする機械禦鏖帝国 マトリンティスのことも紹介だ。 もくじ★スーパーゴセイジャー/スーパーゴセイレッド/スーパーゴセイピンク/スーパーゴセイブラック/スーパーゴセイイエロー/スーパーゴセイブルー/スーパーゴセイジャーの超スーパーパワー/ゴセイナイト/超最強合体パワー!/超進化ゴセイパワー!/悪の大軍団/ゴセイジャー エピック on ムービー/ワンダーゴセイグレート/ミスティックデータスハイパーかつやく!/グランディオン/ゴセイグランド/ゴセイグレートのアナザーパワー/グランドゴセイグレート/ゴセイアルティメット/アルティメットゴセイグレート
電子あり
かみなりじいさんと ぼく
かみなりじいさんと ぼく
作:みぞぶち まさる
講談社の絵本
こらあっ、また わるさしに きたな! 昭和――今からほんの少しだけ前の、おはなしです。 戦後10年あまりの昭和30年代、10歳の少年だった、ぼくのおじいちゃん。その頃近所に住んでいたおっかない「かみなりじいさん」のはなしを、ぼくは、はじめて聞いた。 ※対象年齢:5歳から
Disney ミッキーの とびだすえほん おうちで クリスマス
Disney ミッキーの とびだすえほん おうちで クリスマス
編:講談社
講談社の絵本
ミッキーの飛びだすクリスマス。ギフトに! クリスマスはもうすぐ。ミッキーとパーティーの準備をしよう。ページはすべてポップアップのしかけつき。クリスマスがもっと楽しくなるよ。プレゼントにも最適! ミッキーたちはクリスマスの準備に大忙し! クリスマスイブまでに用意しておくものは? ページを開くごとに、楽しさが飛び出します。 ※対象:3歳以上 (C)Disney
うわさの ようちえん あきばこの うわさ
うわさの ようちえん あきばこの うわさ
作:きたやま ようこ
講談社の絵本
あきばこひとつで あそびのはっけん! きたやま ようこの「うわさ」シリーズ 「たのしい幼稚園」にて人気連載!
ディズニースーパーゴールド絵本 ティンカー・ベル
ディズニースーパーゴールド絵本 ティンカー・ベル
文・構成:斎藤 妙子
講談社の絵本
ディズニーワールドへようこそ! 妖精の王国、ピクシー・ホロウに誕生したかわいい妖精、ティンカー・ベル。彼女や様々な妖精の夢のあるファンタジー。 ディズニースーパーゴールド絵本は、ディズニーのアニメ作品のなかでも特におすすめしたい作品を厳選したシリーズです。愛すべきキャラクターたちと、シンプルで心に残るストーリーは、はじめてお話にふれるお子さんにぴったり。読み聞かせからひとり読みの入門編まで、幅広くお使いいただけます。この絵本が、お子さんにとって永遠の宝物になりますように。 ※2~4歳向け (C)Disney
ディズニースーパーゴールド絵本 ピーター・パン
ディズニースーパーゴールド絵本 ピーター・パン
文:福川 祐司
講談社の絵本
ディズニーワールドへようこそ! ピーターパンに誘われてネバーランドにやってきたウェンディ。しかし、海賊のフック船長にさらわれてしまい……? ディズニースーパーゴールド絵本は、ディズニーのアニメ作品のなかでも特におすすめしたい作品を厳選したシリーズです。愛すべきキャラクターたちと、シンプルで心に残るストーリーは、はじめてお話にふれるお子さんにぴったり。読み聞かせからひとり読みの入門編まで、幅広くお使いいただけます。この絵本が、お子さんにとって永遠の宝物になりますように。 ※2~4歳向け (C)Disney
グミと さちこさん
グミと さちこさん
文:大宮 エリー,絵:荒井 良二
講談社の絵本
大宮エリーと荒井良二のはじめての絵本 荒井良二さんの絵、とても好きで、思い切ってお手紙を書いて、白いチワワのグミの話を書いたので絵を描いてください、一緒に絵本をつくってくださいって、お願いしました。いいよ、って言ってくれました。(大宮エリー) ホワイトチョコのような犬のグミ。グミは人間の女の子さちこさんとくらしていて、さちこさんがだいすき。グミは、さちこさんがある願いをもっていることをしっていました。さちこさんが、願っていても、口に出せない願い。その願いをかなえるために、グミは、まっくらな夜の空へとびだします。そして……。
ルララとトーララ クリスマスのプレゼント
ルララとトーララ クリスマスのプレゼント
文:かんの ゆうこ,絵:おくはら ゆめ
講談社の絵本
うさぎたちの、色あざやかなクリスマス絵本。明日はクリスマス、うさぎのルララとトーララがプレゼントにほしいのは「あったかくて、ふわふわのセーター」。でも、いったいどんなセーター? 色彩豊かな絵本。
電子あり
はたらく くるま 101 大しゅうごう
はたらく くるま 101 大しゅうごう
編:講談社ビーシー
講談社の絵本
はじめて手にする本として最適な写真絵本。バス、色々な物を運ぶトラック、道路で働く車、暮らしに役立つ車、形や装備が面白い建設車両の車……街中や特殊な場所で働く様々な車が大集合。