講談社の絵本作品一覧

せかいのくにで いただきます!
せかいのくにで いただきます!
作・絵:野村 たかあき
講談社の絵本
せかいのみんなはなにを食べているのかな?  えっ! こんなおいしそうなもの、わたしも食べてみたい!! 世界14か国の食べ物・料理や食卓の風景がたのしくわかる絵本! 日本の朝の食卓はみんなお出かけ前で忙しいけど、 一日元気で過ごすために「いただきます!」 では、世界の国々ではどんな食べ物や料理を食べているのでしょう? 国によって食べるものも違えば、食べ方もさまざま。 街角で気軽に小腹を満たす食べ物や、お正月にみんなで集まるときに欠かせない料理、 はたまた、気持ちよく過ごすための習慣として欠かせない時間……。 おいしいものを食べる時の笑顔は世界共通、この絵本には笑顔があふれています! 世界じゅうの「おいしい!」の元気な声が聞こえてくる絵本です!
電子あり
INSECT LAND(インセクトランド)ハチのテオ、おてつだいのレシピ
INSECT LAND(インセクトランド)ハチのテオ、おてつだいのレシピ
作:香川 照之,絵:ロマン・トマ
講談社の絵本
「ドスン!」 お花のなかで休憩していたマメコバチのテオの後ろに、大きくておいしそうなフルーツが落ちてきました。 このフルーツで、何かみんなが喜ぶことをしたい! テオはインセクトランドのなかまたちに、おてつだいをお願いして、すてきなタルトをつくります。 春、新しい出会いや、新しい友だちができる季節にぴったりのテーマは、コミュニケーション。 テオは「きみにだから、お願いしたい」と仲間たちのやる気をうながし、協力を得ていきます。 みんなで一つのことを達成すること、その喜びや幸せをシェアすること、 昆虫たちといっしょに楽しみながら学べる一冊です。 巻末には、テオのはちみつタルトが家庭で再現できる、スペシャルレシピを掲載!
ねむれる もりの びじょ プリンセス きらきら えほん文庫
ねむれる もりの びじょ プリンセス きらきら えほん文庫
編:講談社
講談社の絵本
 手の中に映画『眠れる森の美女』オーロラ姫のお話が! 便利なミニ絵本でカバンやポケットに入れて、いつでもどこでも持ち運べます!  王国にプリンセスのオーロラ姫が誕生して、パーティーが開かれています。隣国の王様と王子のフィリップがお祝いにやって来ました。三人の妖精たちは、オーロラ姫にそれぞれプレゼントをしています。  和やかな雰囲気の中、魔女のマレフィセントが現れたのです。パーティーに招かれなかったことに、ひどく怒り、オーロラ姫に、16歳になったら糸車の針に刺されて死ぬという、呪いをかけたのです。  心配したオーロラ姫の父である王様は、妖精たちに頼み、深い森の中で育ててもらうようにしたのですが・・・。
電子あり
東京ディズニーランド トゥーンタウンで ミッキーを さがして! 東京ディズニーリゾート フォトグラフィープロジェクト Imagining the Magic
東京ディズニーランド トゥーンタウンで ミッキーを さがして! 東京ディズニーリゾート フォトグラフィープロジェクト Imagining the Magic
編:講談社,写真:東京ディズニーリゾート・フォトグラファー
講談社の絵本
東京ディズニーリゾート発の撮りおろし「写真えほん」!  ここは、ディズニーキャラクターたちが暮らす「トゥーンタウン」。 おいしいクッキーを焼きあげたミニーは 大好きなミッキーにさっそく食べてもらわなくちゃ! ・・・と思ったけれど、あれっミッキーがいない!? 「あっちでみたような・・・」 「そっちじゃないかな?」 「ほらほらあそこ!」 みんなに尋ねながらトゥーンタウン中をさがし歩くミニーですが、 ミッキーはなかなか見つからなくて・・・? たくさんのディズニーキャラクターが登場する豪華な絵本です。 対象:3歳から大人まで 上製本 フルカラー36ページ 205ミリ×205ミリ
電子あり
ディズニー ゆびさしえほん ミッキー みーっけ!
ディズニー ゆびさしえほん ミッキー みーっけ!
編:講談社,イラスト:コンノユキミ
講談社の絵本
プレゼントにも最適! こどもの「指さし」を引き出す、ディズニー絵本が登場! 「指さし」は、子供の心身の成長をチェックできる行動の1つであり、1歳半検診でもチェック項目でもあります。 そんな「指さし」の練習にぴったりの一冊。 グラフィカルでカラフルなページをめくるたびに、ミッキーがかくれています。 「ミッキーはどこ?」と語りかけながら探しましょう。ミッキーを見つけて指さししたり、「ここ!」と教えてくれるでしょう。 「指さし」をおぼえた後も、さがしあそび絵本としてたっぷり遊べます。 ミッキー以外にもミニー、ドナルドなどたくさんの仲間が登場。 イラストを担当するのはコンノユキミ氏。絵の具や色鉛筆などを用いた優しいタッチが特徴で、 ディズニー絵本としては新しい雰囲気・世界観の絵本になります。 全ページ、描き起こし。 <内容> ミッキーはどこ? ミッキーが、 気球に乗って逃げたり、 お花畑にかくれたり、 列車に乗って逃げたり、 ビーチパラソルにかくれちゃったり、 海の中にかくれちゃったり、 車に乗って逃げたり、 おうちの中にかくれちゃったり…… そして、最後は…… さぁ、ミッキーをみつけられるかな?! ※持ち運びに便利なサイズ ※ハードカバー 20ページ
電子あり
講談社のおはなし絵本箱 おおきなかぶ
講談社のおはなし絵本箱 おおきなかぶ
文:三木 卓,絵:西巻 茅子
講談社の絵本
本書は「えほん世界のおはなし」シリーズの1冊として刊行された作品の新装版です。 リズムがよく端正な三木卓さんの文章と、軽やかさとユーモアを兼ね備えた西巻茅子さんの絵は、名作と呼ぶにふさわしい味わいがあります。 畑に植えた大きなかぶがなかなか抜けずに困っているおじいさんのもとへ、なんとか抜こうと次々とやってくるのですが……。繰り返しの妙が楽しく、子どもたちから長く愛されているものがたり。 他に「3びきの やぎくん」の物語もおさめられ、1冊で2つのお話が楽しめます。
わたあめ
わたあめ
作:近藤 未奈
講談社の絵本
わたあめを手に入れた女の子、ほわんほわん、と食べる前に遊んでいたら、わたあめが飛んでいってしまって……。 第40回講談社絵本新人賞を受賞した『まよなかのせおよぎ』(講談社)で、独特の世界感を表現した近藤未奈の第二作。言葉のないこの絵本では、軽やかなパステルカラーの色鉛筆で、わたあめのやわらかな質感や色、風や雲のうごき、主人公の感情などが饒舌に表現され、まるで短編映画でも見ているような気分に。絵の力を味わいながら、ただこの世界に入ってひとときの小さなハプニングを主人公と一緒に体験できる絵本。
電子あり
Disney おいしいまちがいさがし こどもから大人まで
Disney おいしいまちがいさがし こどもから大人まで
編:講談社
講談社の絵本
「おいしいまちがいさがし」の世界へようこそ! ミッキーやミニー、くまのプーさん、ディズニープリンセスなどディズニーの人気キャラクターが、キュートなお菓子に大変身! 思わず胸がときめく、おいしそうなスイーツ写真で作られた新感覚の「さがしあそび絵本」が登場です。 スイーツとなって登場するディズニーキャラクターは全部で50以上! そのどれもがポップかつ独創的に表現されていて、見ているだけでも心が躍るようなかわいさです。 絵本の中に隠れている「さがしもの」も、全部あわせて165以上とたっぷり。 すぐに見つけられる簡単な問題から、大人でもなかなか難しいさがしものまで充実しているので、 こどもから大人まで幅広く楽しめます。 イラストではなくすべて写真で、しかも全部ディズニースイーツで構成された絵本なんて、きっと見たことないはず。 あま~い香りのするミッキーたちがあなたの挑戦を待っています! ※レシピ本ではなく、さがしあそびを楽しむアクティビティ絵本です。レシピの掲載はありません。 *くまのプーさんとクッキーの森 *かがやくマスカットなエイリアン *ドーナツの海でかくれんぼ! *みんなでハッピークリスマス! *お花がいっぱい、ラプンツェル *トイ・ストーリーのアイスやさん *ミッキー&ミニーがいっぱい! *ベイマックス団子でひとやすみ *トランプ兵たちの追いかけっこ *スペシャルページ:もっとさがそう!! 対象:子どもから大人まで 上製本 フルカラー26ページ 250ミリ×250ミリ
電子あり
ブルーナの しかけえほん まんまる なあに
ブルーナの しかけえほん まんまる なあに
絵:ディック・ブルーナ,文:村田 さち子
講談社の絵本
ディック・ブルーナの上質なイラストによるしかけ絵本です。 まんまる まんまる、なーんだ?  じかんを しらせる まるい もの。 チック タック……、とけいです。 まんまる まんまる、なーんだ? ふわふわ ふうせん。 おそらの さんぽ。 (本文より) 身の回りの「まるいもの」をテーマにした、あなあきしかけえほん。赤ちゃんの好奇心を刺激します。 ※1998年刊行『ブルーナの おはなしちえあそび6 まんまる なあに』の改装新訂版です
ディズニー・ピクサー はじめての プログラミング
ディズニー・ピクサー はじめての プログラミング
編:講談社
講談社の絵本
『トイ・ストーリー』や『カーズ』、『ファインディング・ニモ』など、ピクサーのなかまたちと、プログラミングちえあそび! 論理的思考力と、クリエイティブな力が身につく!! ピクサーのキャラクターたちと、プログラミングのクイズにチャレンジ! プログラミングの基本となる「じゅんばん」「くりかえし」「じょうけん」の考え方を、 クイズを解きながら、楽しく身につけることができます。 クイズを解くだけでなく、オリジナルのキャラクターを考えてみたりと、 自由な発想を楽しむクリエイティブなコーナーも! パソコンやタブレットは必要ありません。 ピクサーのキャラクターたちと、本だけで楽しく学ぶことができるので、 小学校入学前の、はじめてのプログラミングれんしゅうに最適! 問題は、初級・中級・上級に分かれているので、 お子さまのペースにあわせて学ぶことができます。 A4サイズ/64ページ/オールカラー PC不要/5歳から
電子あり
”かしこい脳”を育てる! MOVE恐竜 知育シールパズル
”かしこい脳”を育てる! MOVE恐竜 知育シールパズル
編:講談社,監:瀧 靖之,イラスト:柳澤 秀紀
講談社の絵本
「講談社の動く図鑑MOVE 恐竜」から新登場! 脳医学者がオススメする、遊びながら地頭を鍛える魔法の知育パズル! 恐竜好きのお子さん、4歳ごろ~小学生、大人まで楽しめる一冊です。 <たのしく遊びながら”かしこい脳”を育てる、魔法の知育シールパズル!> 台紙と同じ番号のシールを見つけて貼るだけで、パズルが完成! 数字に強くなるのはもちろん、指先を器用に使うスキル、集中力、想像力、空間認識力、やり抜く力…など様々な力を育てます。 <脳医学者・瀧 靖之先生監修> MOVE「はじめてのずかん」シリーズの総監修を務める、東北大学の脳医学者・瀧靖之先生がこの本を監修。 <パズルのあそび方> (1)台紙とパズルシールを準備します。いずれもミシン目で切り離せます。 (2)台紙の枠の中にある数字を確認します。そして同じ数字のシールを探します。シールはランダムに並んでいるので、がんばって探しましょう! (3)枠にあわせて、シールを貼ります。 (4)完成! 躍動感あふれる恐竜の姿が現れます。 <登場する恐竜> 1、ステゴサウルス 2、アルゼンチノサウルス、マプサウルス 3、アンキロサウルス 4、ケツァルコアトルス、アラモサウルス 5、ティラノサウルス 6、トリケラトプス 7、イグアノドン 8、ベロキラプトル、プロトケラトプス 9、レガリケラトプス 10、デイノケイルス、タルボサウルス 対象:4歳ごろから小学生まで、大人も楽しめます! シールと台紙はそれぞれ10シート 230ミリ×230ミリ
デリシャスパーティ プリキュア  くるくるプレート&ステンシル おえかきセット いろえんぴつつき!
デリシャスパーティ プリキュア  くるくるプレート&ステンシル おえかきセット いろえんぴつつき!
編:講談社
講談社の絵本
くるくるプレート(スピログラフ1枚) オリジナルのプリキュアステンシル5枚 プリキュアのオリジナル色鉛筆5本 かわいい模様がたくさん描けるスピログラフ おえかきシート6枚&遊び方冊子が セットになったおえかきセットです。 ここでしか買えないステンシルでプリキュアの顔をかわいく描いてね!
はたらく細胞ドリル からだのなかをのぞいてみよう
はたらく細胞ドリル からだのなかをのぞいてみよう
編:講談社,原作:清水 茜
講談社の絵本
シリーズ累計700万部を突破する超ベストセラーとなった、体内細胞擬人化漫画『はたらく細胞』。 その数一人あたり、およそ37兆個。 細胞の数だけ仕事(ドラマ)がある。 「絵本 はたらく細胞1~3」も好評で、年少読者にも認知されているキャラクター「赤血球」や「好中球」、「血小板」といった細胞たちが案内役になって、人体のしくみが学べるドリルになりました! 自分たちのからだをつくる、それぞれの部分の名前をおぼえられる、これまでになかった知育ドリルです。 「体の名前」:あたま(頭部)、うでなど、体の部位の名前から、胃、大腸、肝臓など、臓器の名前と場所もおぼえよう。 「骨と筋肉」:私たちが見ているのは、人間の表面、皮膚の部分です。でも体の中には「骨」があり、そこに「筋肉」が付いています。 「消化」:口から入った食べ物は、体の中をどう通っていくの? よくかむこと(咀嚼)の重要性も自然に学べます。 「一番長いものは?」:・食道・胃・小腸・大腸(答え、大腸)など、好奇心を満たすクイズ形式の設問もいっぱい。  回答欄に直接書き込めて、医学・科学への興味を開く、「学べるコミックドリル」です。 白血球や赤血球たち細胞といっしょに、自分のからだについて考える力を身につけよう。
デリシャスパーティ プリキュア ビーズアクセサリーセット
デリシャスパーティ プリキュア ビーズアクセサリーセット
編:講談社
講談社の絵本
プリキュアのオリジナルプレートチャームとビーズたっぷり300個でアクセサリ―作りが楽しめるボックスです! プリキュアカラーのかわいいネックレスやブレスが作れちゃう。 透明でキラキラのプレートチャームは完全オリジナル商品。 ぜひゲットしてね!
胎内記憶図鑑
胎内記憶図鑑
作:のぶみ,監・その他:池川 明
講談社の絵本
絵本作家・のぶみ×産婦人科医・池川明による、胎内記憶を話せる子6000人から聞いて描いた“胎内記憶の絵本”決定版。 巻末には、絵本作家のぶみ×池川 明(池川クリニック院長 医学博士)胎内記憶図鑑スペシャルインタビューを収録。1999年より「胎内記憶」に関する研究を始め、国内外の第一人者として知られる池川 明先生を迎え、絵本作家のぶみが胎内記憶を話す子どもたちの謎に迫ります。6000人もの子どもたちの証言から見えてくる愛の真実とは? ◎衝撃的な胎内記憶との出合い ◎胎内記憶を話す子どもたち ◎胎内記憶を話さない子どもは? ◎胎内記憶の上手な聞き方とは ◎胎内記憶の維持年齢 ◎子どもの愛を受け取ること ◎胎内記憶を子育てに活かす
パンダ のんびりたいそう
パンダ のんびりたいそう
作:いりやま さとし
講談社の絵本
ご家庭でも園でも「読めばかならずもりあがる!」と大人気の、シリーズ37万部突破の幼児えほん! 子どもはからだを動かすのが大好き! 声に出して読めばしぜんとからだが動きだして、何かになりきりながらたいそうできる「パンダたいそう」シリーズは、読み聞かせにもぴったりの絵本です。 らくだ、ラッコ、カンガルー……、なりきってたいそうすれば親子でリラックス! 絵本『パンダのんびりたいそう』。 「のんびりたいそう はじめるよ。おおきな せなかに よいしょ よいしょ」、バランスとってゆらーりとのれば、のんびりのんびり、らくだのたいそう。 たっぷんたっぷん、おなかのうえで、ふんわりぷかぷか、ラッコのたいそう。 おなかにすっぽり、ぎゅーっとだっこ。カンガルーのたいそう。 ねっころがって、かたあしあげて、のんびりぱくぱく、わにのたいそう。 ゆらーり、たっぷん、ぷかぷか、のんびり……、ゆっくりゆっくり、からだをうごかして、からだも心もリラックス! リラックスすれば、親子でやさしい気持ちに! 絵本を読みながら、パンダといっしょにのんびりからだをうごかしましょう! 読み聞かせは1歳から、ひとり読みは3歳からおすすめです。
電子あり
ミスタードーナツえほん ポン・デ・ライオンと いない いない ポン!
ミスタードーナツえほん ポン・デ・ライオンと いない いない ポン!
編:講談社
講談社の絵本
お子さんから大人の方まで大人気!【ミスタードーナツ】との公式コラボ絵本が登場! ミスタードーナツのTVCMで2004年にデビューして以来、大人気の公式キャラクター、ポン・デ・ライオンとその仲間たち、そして実際のミスドのドーナツがたくさん登場する「かわいくて美味しい絵本」です。 『いない いなーい ポン!』の合図で、美味しいドーナツから、キャラクターたちが飛び出してきます。 ”いないいないばぁ!”遊びは乳幼児の鉄板テーマ。それがかわいいキャラクターと美味しそうなドーナツになったら、お子さんが喜ぶこと間違いなし。あかちゃんの笑顔を引き出します。 ドーナツは、見ているだけでお腹が鳴りそうな、実物の写真で登場。 キャラクターも、ドーナツを身につけたキャラクターフィギュアで、本当にドーナツから飛び出してきたかのようなリアルでキュートな写真です。お子さんに限らず、かわいい癒し系絵本として、大人の方にもおススメです。 登場するキャラクターは、ポン・デ・ライオン、フレンチウーラーなど計10キャラクター。 ドーナツも人気のメニューが入っています。 ※キャラクター紹介ページ付き ※持ち運びに便利なサイズ 対象:0歳から (ねんねの赤ちゃんから楽しめます。) サイズ:155ミリ×155ミリ 20ページ
全スーパー戦隊 パーフェクト大図鑑 増補改訂版
全スーパー戦隊 パーフェクト大図鑑 増補改訂版
著:講談社
講談社の絵本
秘密戦隊ゴレンジャーから暴太郎戦隊ドンブラザーズまで、歴代の全戦士の姿と、いっしょに活躍したロボや必殺技がわかる、情報満載な図鑑です。スーパー戦隊のすべてをこの一冊でマスターしよう!
テレビマガジンデラックス255 決定版 全スーパー戦隊 コンプリート超百科 増補改訂版
テレビマガジンデラックス255 決定版 全スーパー戦隊 コンプリート超百科 増補改訂版
著:講談社
講談社の絵本
スーパーヒーローがチームを結成し、力をあわせて悪と戦う、人気特撮シリーズ「スーパー戦隊」。秘密戦隊ゴレンジャーから最新ヒーローまで、全47大スーパー戦隊がこの超百科に集結! かつやくする戦士たち、変身アイテムや武器、スーパーマシンや巨大ロボットが総登場する決定版です。歴代スーパー戦隊のすべてがわかる、究極の超百科がついに誕生! ★収録スーパー戦隊 秘密戦隊ゴレンジャー/ジャッカー電撃隊/バトルフィーバーJ/電子戦隊デンジマン/太陽戦隊サンバルカン/大戦隊ゴーグルV/科学戦隊ダイナマン/超電子バイオマン/電撃戦隊チェンジマン/超新星フラッシュマン/光戦隊マスクマン/超獣戦隊ライブマン/高速戦隊ターボレンジャー/地球戦隊ファイプマン/鳥人戦隊ジェットマン/恐竜戦隊ジュウレンジャー/五星戦隊ダイレンジャー/忍者戦隊カクレンジャー/超力戦隊オーレンジャー/激走戦隊カーレンジャー/電磁戦隊メガレンジャー/星獣戦隊ギンガマン/救急戦隊ゴーゴーファイブ/未来戦隊タイムレンジャー/百獣戦隊ガオレンジャー/忍風戦隊ハリケンジャー/爆竜戦隊アバレンジャー/特捜戦隊デカレンジャー/魔法戦隊マジレンジャー/轟轟戦隊ボウケンジャー/獣拳戦隊ゲキレンジャー/炎神戦隊ゴーオンジャー/侍戦隊シンケンジャー/天装戦隊ゴセイジャー/海賊戦隊ゴーカイジャー/特命戦隊ゴーバスターズ/獣電戦隊キョウリュウジャー/烈車戦隊トッキュウジャー/手裏剣戦隊ニンニンジャー/動物戦隊ジュウレンジャー/宇宙戦隊キュウレンジャー/快盗戦隊ルパンレンジャー VS 警察戦隊パトレンジャー/騎士竜戦隊リュウソウジャー/魔進戦隊キラメイジャー/機界戦隊ゼンカイジャー/暴太郎戦隊ドンブラザーズ
電子あり
シンデレラ プリンセス きらきら えほん文庫
シンデレラ プリンセス きらきら えほん文庫
編:講談社
講談社の絵本
 映画『シンデレラ』の持ち運びに便利なミニ絵本です。シンデレラが継母と姉に辛く当たられても、負けずに王子様に恋して生きる物語です。  屋根裏に暮らしているシンデレラは、継母と姉たちから召使いのように扱われます。それでも、めげずに一生懸命に家事をこなしていました。そんなある日、お城から使いがやって来て、王子様がお妃を選ぶために舞踏会を開くということを知らせてくれました。動物の仲間たちが、舞踏会のためのドレスを作ってくれたのですが、姉たちに破られてしまいました。  悲嘆にくれたシンデレラのところに魔法使いのおばあさんが来て、かぼちゃを馬車にしてくれ、きれいなドレス姿に変えてくれました。  シンデレラは、心をときめかせながら馬車に乗ってお城へ向かったのですが・・・。
電子あり