講談社の絵本作品一覧

復刻版テレビマガジンデラックス 決定版 ウルトラマンレオ超百科
講談社の絵本
1991年に刊行した「決定版 ウルトラマンレオ超百科」の完全復刻版。レオやアストラはもちろん、ウルトラマンキングやウルトラセブン、セブンガーの能力や秘密、怪獣や宇宙人、宇宙パトロール隊MACの当時のすべてがぎっしり詰まった決定版です。
★もくじ L77星からきた超人 ウルトラマンレオ/ウルトラマンレオ 体のひみつ/ウルトラマンレオ戦力図鑑/これがレオの変身だ/レオをきたえる ウルトラセブン/レオの弟戦士 アストラ/伝説の英雄 ウルトラマンキング/ウルトラマンレオ決戦記録/宇宙パトロール隊MAC/ウルトラマンレオ 全宇宙人・怪獣ファイル
★収録宇宙人・怪獣 マグマ星人/ブラックギラス/レッドギラス/ツルク星人/カネドラス/ケンドロス/ベキラ/カーリー星人/ギロ/ロン/ケットル星人/バンゴ/バイブ星人/アンタレス/フリップ星人/アトラー星人/ウルフ星人/バットン/ボーズ星人/ドギュー/ボック/ニケの女神/ノースサタン/ガロン/リットル/レンボラー/コロ星人/ガメロット/カロリン/ドドル/サタンビートル/クリーン星人/プレッシャー/オニオン/パラダイ星人/キングパラダイ/ウリンガ/ローラン/マグマ星人(2代め)/バーミン星人/かぐや姫/キララ/アクマニヤ星人/アシュラン/タイショー/アトランタ星人/マザラス星人/スペクター/ババルウ星人/ブラック指令/シルバーブルーメ/ブラックドーム/アブソーバ/デモス/ブラックガロン/ブリザード/ハングラー/ブラックテリナ/サタンモア/ノーバ/星人ブニョ/ブラックエンド

復刻版テレビマガジンデラックス 決定版 ウルトラマンタロウ超百科
講談社の絵本
1991年に刊行した「決定版 ウルトラマンタロウ超百科」の完全復刻版。タロウの能力や秘密、怪獣や宇宙人、宇宙科学警備隊ZATのすべてがぎっしり詰まった決定版です。
★もくじ 超パワー戦士 ウルトラマンタロウ/タロウ 全ボディーチェック/ウルトラマンタロウ 超戦力・能力のすべて/これがタロウの変身だ!/ウルトラ戦士のひみつ/ウルトラマンタロウ たたかいの記録/宇宙科学警備隊ZAT/東 光太郎のひみつ/ウメトラマンタロウ 怪獣・宇宙人大図鑑
★掲載怪獣・宇宙人 アストロモンス/オイルドリンカー/ライブキング/コスモリキッド/キングトータス/クイントータス/ミニトータス/ジレンマ/ガンザ/タガール/トンダイル/アリンドウ/デッパラス/バサラ/ボルケラー/シェルター/エンマーゴ/ミエゴン/バードン/ケムジラ/オカリヤン/フライングライドロン/キングゼミラ/パンドラ/チンペ/ロードラ/ムルロア/スペースモス/ムカデンダー/マンダリン草/メフィラス星人(2代め)/再生エレキング/巨大ヤプール(改造)/ベムスター(改造)/ベロクロン(改造)/サボテンダー(改造)/マシュラ/グロン/テンペラー星人/カタン星人/グロスト/ヘルツ/メドゥーサ星人/ミラクル星人/テロリスト星人/モチロン/タイラント/ゴンゴロス/エレジア/モットクレロン/オニバンバ/ドルズ星人/メモール/ピッコロ/ゲラン/ベロン/ファイル星人/カーン星人/オルフイ/ガラキング/リンドン/ドロボン/バルキー星人/サメクジラ/ジュダ/グランドキング

復刻版テレビマガジンデラックス 決定版 ウルトラマンA超百科
講談社の絵本
1991年に刊行した「決定版 ウルトラマンA超百科」の完全復刻版。エースの能力や秘密、超獣や宇宙人、超獣攻撃隊TACのすべてがぎっしり詰まった決定版です。
★もくじ ウルトラ5番目の戦士 ウルトラマンA/ウルトラマンA 体のひみつ/ウルトラマンAの変身/ウルトラマンA戦力大百科/ウルトラ戦士のすべて/ウルトラマンA たたかいの記録/超獣こうげき隊TAC/ウルトラマンA 全超獣図鑑
★収録超獣・怪獣・宇宙人 ベロクロン/ヤプール/カメレキング/バキシム/ガラン/アリブンタ/ギロン人/ブロッケン/メトロン星人Jr./ドラゴリー/ムルチ(二代め)/ガマス/アンチラ星人/ザイゴン/ユニタング/サボテンダー/バラバ/エースロボット/エースキラー/キングクラブ/カウラ/ホタルンガ/ブラックピジョン/キングカッパー/ゼミストラー/アプラサール/ブラックサタン/宇宙仮面/巨大ヤプール/マザリュース/マザロン人/スフィンクス/オリオン星人/ヒッポリト星人/ルナチクス/ギタギタンガ/アングラモン/レッドジャック/バクタリ/コオクス/バッドバアロン/カイテイガガン/ドリームギラス/サウンドギラー/マッハレス/スノーギラン/ナマハゲ/ファイヤーモンス/ファイヤー星人/スチール星人/シシゴラン/カイマンダ/アイスロン/ウー(2代め)/フブギララ/オニデヒボル/ガスゲゴン/ダイダラホーシ/ハンザギラン/女ヤプール/ベロクロン二世/アクエリウス/ユニバーラゲス/レポール星人/シグナリオン/ギーゴン/サイモン星人の子ども/ジャンボキング

復刻版テレビマガジンデラックス 決定版 帰ってきたウルトラマン超百科
講談社の絵本
1990年に刊行した「決定版 帰ってきたウルトラマン超百科」の完全復刻版です。ウルトラマンジャックの能力や秘密、怪獣や宇宙人、怪獣攻撃隊MATを掲載した決定版です。
〇もくじ 第3の戦士 帰ってきたウルトラマン/帰ってきたウルトラマン 体のひみつ/帰ってきたウルトラマン スーパー戦力のすべて/帰ってきたウルトラマン 変身のひみつ/帰ってきたウルトラマン たたかいの記録/怪獣こうげき隊MAT/帰ってきたウルトラマン たんじょう物語/帰ってきたウルトラマン 怪獣、宇宙人大図鑑
〇収録怪獣・宇宙人 アーストロン/ザザーン/タッコング/サドラー/デットン/キングザウルス三世/ツインテール/グドン/ゴルバゴス/ゴーストロン/ダンガー/ステゴン/モグネズン/シュガロン/シーモンス/シーゴラス/エレドータス/ベムスター/テロチルス/サータン/マグネドン/ビーコン/ゴキネズラ/ザニカ/バキューモン/クプクプ/キングストロン/ザゴラス/ノコギリン/グロンケン/バリケーン/ヤドカリン/オクスター/ゼラン星人/プルーマ/キングマイマイ/ムルチ/メイツ星人/レオゴン/プリズ魔/ドラキュラス/ブラックキング/ナックル星人/バルダック星人/スノーゴン/ブラック星人/バルタン星人Jr/ビルガモ/ストラ星人/パラゴン/コダイゴン/グロテス星人/ケンタウルス星人/グラナダス/メシエ星雲人/ロボネズ/レッドキラー/ズール星人/フェミゴン/ヤメタランス/ササヒラー/ミステラー星人/キングボックル/バット星人/ゼットン(2代め)

復刻版テレビマガジンデラックス 決定版 ウルトラセブン超百科
講談社の絵本
1990年に刊行した「決定版 ウルトラセブン超百科」の完全復刻版です。セブンの能力や秘密、怪獣や宇宙人、ウルトラ警備隊のすべてを掲載。2022年は「ウルトラセブン」の放送開始55周年として盛り上がり、かわらぬ人気を再確認することができました。。現在でも色あせることのない作品の魅力がぎっしり詰まっています。
★もくじ 赤いミラクルファイター ウルトラセブン/ウルトラセブン 体のひみつ/ウルトラセブンの変身!/ウルトラセブン 全戦力・能力ファイル/ウルトラセブン 25大決戦/セブンのウルトラ大作戦/セブンとともにたたかう ウルトラ警備隊/ウルトラセブン 全宇宙人・宇宙怪獣図鑑
★掲載宇宙人、怪獣 クール星人/ワイアール星人/ピット星人/エレキング/ゴドラ星人/ビラ星人/ペガッサ星人/キュラソ星人/メトロン星人/チブル星人/ゼロワン/イカルス星人/ナース/ワイルド星人/アイロス星人/キングジョー/ペダン星人/アンノン/ユートム/ベル星人/グモンガ/バド星人/シャプレー星人/ギラドラス/アイアンロックス/ブラコ星人/シャドー星人/ガブラ/カナン星人/ポール星人/ギエロン星獣/ボーグ星人/恐竜戦車/プロテ星人/プラチク星人/ダリー/ペガ星人/リッガー/シャドウマン/ダンカン/ペテロ/マゼラン星人 マヤ/クレージーゴン/アロン/ガッツ星人/テペト星人/テペト/ガイロス/ノンマルト/第四惑星アンドロイド/ペロリンガ星人/ゴーロン星人/ゴリー/にせウルトラセブン/サロメ星人/フック星人/ゴース星人/パンドン/改造パンドン/ミニトータス/ブラックギラス/レッドギラス/セブンガー

復刻版テレビマガジンデラックス 決定版 ウルトラマン超百科
講談社の絵本
1990年に刊行された「ウルトラマン超百科」を完全復刻! ウルトラマンの必殺技や能力のひみつや、登場した全怪獣、科学特捜隊の隊員や乗り物などを掲載。画像もすべて当時のままで、懐かしさも感じられます。
★もくじ さいしょのウルトラ戦士 ウルトラマン/ウルトラマン 体のひみつ/ウルトラマン 超戦力のすべて/ウルトラマン 変身のすべて/ウルトラマン 大かつやくの記録/ウルトラマンの強いみかた 科学特捜隊/これが科学特捜隊の超科学だ!/ハヤタ隊員のひみつ/ウルトラマン怪獣完全大図鑑
★掲載怪獣・宇宙人 ベムラー/バルタン星人/ネロンガ/ラゴン/グリーンモンス/ゲスラ/アントラー/スフラン/チャンドラー/ピグモン/レッドキング/マグラー/ガボラ/ジラース/ギャンゴ/ドドンゴ/ペスター/ガマクジラ/ガヴァドン(A)/ガヴァドン(B)/バルタン星人(二代め)/ブルトン/ザラブ星人/バニラ/アボラス/ヒドラ/ケムラー/テレスドン/地底人/ジャミラ/グビラ/ギガス/レッドキング(二代め)/ドラコ/スフラン2/ゴモラ/ダダ/ゴルドン/ウー/ケロニア/メフィラス星人/ザンボラー/ケムール人(二代め)/ザラブ星人(二代め)/バルタン星人(三代め)/スカイドン/シーボーズ/ザラガス/ジェロニモン/キーラ/サイゴ/ゼットン/エースキラー/ヒッポリト星人/テンペラー星人/タイラント/ババルウ星人/バルタン星人(六代め)/グランドキング

東京ディズニーシー 行くまえに! 知っとくガイド 2022-2023(Disney in Pocket)
講談社の絵本
世界唯一の海のディズニーテーマパーク、東京ディズニーシーを、最新の情報、定番ショー、アトラクション、エンターテイメント、グッズ、メニューなど全方向的に網羅したガイドブックです。
日々進化し続ける東京ディズニーシー。その多くの施設、アトラクション、ショー、グッズなどの情報を先取りしながら最新情報を紹介しています。パークに行く前に知っておくと、その楽しさも倍増!
もちろん、「東京ディズニーシー20周年:タイム・トゥ・シャイン!」やダッフィー&フレンズなどの情報も満載です!
また、写真が大きめに掲載されているので、見るだけで楽しめるのも本書の魅力。
いま直ぐに行く予定はないけどいつか行きたい...という方にもおすすめです。

ディズニープリンセス まほうの とけいえほん
講談社の絵本
時計の読み方を苦手とする子どもが多く、親が教えるのに苦労する、”時計”。
プリンセスの力を借りて、遊びながらあいさつや生活リズムなどのしつけと
時計の読み方を両方覚えられる遊び感覚の知育絵本です。
分針も刻まれているので、時間の概念もわかりやすくなっています。
また、朝・昼・晩のあいさつの場面も登場するので同時に学ぶことができます。
プレゼントや入園、入学準備にもおすすめです。
※この本は2015年2月に刊行された「ディズニープリンセス まほうのとけいえほん」の新装版です。
●主な内容
プリンセスと魔法の時間を過ごしましょう!
時計の針を動かして、お子様があそびながら時間を覚えられる魔法の「とけいえほん」です。
プリンセスと一緒に、朝、昼、晩のあいさつの言葉もレッスンするのもおすすめです。
ごぜん7じ シンデレラといっしょに、おめかししておでかけしましょう。
ごぜん9じ しらゆきひめといっしょに、7人の小人を見送りましょう。
12じ(しょうご) ラプンツェルといっしょに、ピクニックを楽しみましょう。
ごご2じ アリエルといっしょに、海の中の宝物をさがしましょう。
ごご4じ しらゆきひめといっしょに、 お城にかえりましょう。小人たちに、さようならが言えるかな。
ごご5じ オーロラひめのぶとうかいの時間ですよ。 ドレスがすてき!
ごご6じ ベルが野獣に本を読んであげる時間ですよ。どんなお話かしら。
ごご8じ ジャスミンと一緒に、アラジンにおやすみを言ってみましょう。
※この本は長針と短針が連動して動く仕様ではありません。ご注意ください。
裏表紙には長針・短針など、時計学習のわかりやすい説明つき。丈夫なボード絵本。フルカラー16ページ。

せかいのくにで いただきます!
講談社の絵本
せかいのみんなはなにを食べているのかな?
えっ! こんなおいしそうなもの、わたしも食べてみたい!!
世界14か国の食べ物・料理や食卓の風景がたのしくわかる絵本!
日本の朝の食卓はみんなお出かけ前で忙しいけど、
一日元気で過ごすために「いただきます!」
では、世界の国々ではどんな食べ物や料理を食べているのでしょう?
国によって食べるものも違えば、食べ方もさまざま。
街角で気軽に小腹を満たす食べ物や、お正月にみんなで集まるときに欠かせない料理、
はたまた、気持ちよく過ごすための習慣として欠かせない時間……。
おいしいものを食べる時の笑顔は世界共通、この絵本には笑顔があふれています!
世界じゅうの「おいしい!」の元気な声が聞こえてくる絵本です!

INSECT LAND(インセクトランド)ハチのテオ、おてつだいのレシピ
講談社の絵本
「ドスン!」
お花のなかで休憩していたマメコバチのテオの後ろに、大きくておいしそうなフルーツが落ちてきました。
このフルーツで、何かみんなが喜ぶことをしたい!
テオはインセクトランドのなかまたちに、おてつだいをお願いして、すてきなタルトをつくります。
春、新しい出会いや、新しい友だちができる季節にぴったりのテーマは、コミュニケーション。
テオは「きみにだから、お願いしたい」と仲間たちのやる気をうながし、協力を得ていきます。
みんなで一つのことを達成すること、その喜びや幸せをシェアすること、
昆虫たちといっしょに楽しみながら学べる一冊です。
巻末には、テオのはちみつタルトが家庭で再現できる、スペシャルレシピを掲載!

ねむれる もりの びじょ プリンセス きらきら えほん文庫
講談社の絵本
手の中に映画『眠れる森の美女』オーロラ姫のお話が! 便利なミニ絵本でカバンやポケットに入れて、いつでもどこでも持ち運べます!
王国にプリンセスのオーロラ姫が誕生して、パーティーが開かれています。隣国の王様と王子のフィリップがお祝いにやって来ました。三人の妖精たちは、オーロラ姫にそれぞれプレゼントをしています。
和やかな雰囲気の中、魔女のマレフィセントが現れたのです。パーティーに招かれなかったことに、ひどく怒り、オーロラ姫に、16歳になったら糸車の針に刺されて死ぬという、呪いをかけたのです。
心配したオーロラ姫の父である王様は、妖精たちに頼み、深い森の中で育ててもらうようにしたのですが・・・。

東京ディズニーランド トゥーンタウンで ミッキーを さがして! 東京ディズニーリゾート フォトグラフィープロジェクト Imagining the Magic
講談社の絵本
東京ディズニーリゾート発の撮りおろし「写真えほん」!
ここは、ディズニーキャラクターたちが暮らす「トゥーンタウン」。
おいしいクッキーを焼きあげたミニーは
大好きなミッキーにさっそく食べてもらわなくちゃ!
・・・と思ったけれど、あれっミッキーがいない!?
「あっちでみたような・・・」
「そっちじゃないかな?」
「ほらほらあそこ!」
みんなに尋ねながらトゥーンタウン中をさがし歩くミニーですが、
ミッキーはなかなか見つからなくて・・・?
たくさんのディズニーキャラクターが登場する豪華な絵本です。
対象:3歳から大人まで
上製本
フルカラー36ページ
205ミリ×205ミリ

ディズニー ゆびさしえほん ミッキー みーっけ!
講談社の絵本
プレゼントにも最適! こどもの「指さし」を引き出す、ディズニー絵本が登場!
「指さし」は、子供の心身の成長をチェックできる行動の1つであり、1歳半検診でもチェック項目でもあります。
そんな「指さし」の練習にぴったりの一冊。
グラフィカルでカラフルなページをめくるたびに、ミッキーがかくれています。
「ミッキーはどこ?」と語りかけながら探しましょう。ミッキーを見つけて指さししたり、「ここ!」と教えてくれるでしょう。
「指さし」をおぼえた後も、さがしあそび絵本としてたっぷり遊べます。
ミッキー以外にもミニー、ドナルドなどたくさんの仲間が登場。
イラストを担当するのはコンノユキミ氏。絵の具や色鉛筆などを用いた優しいタッチが特徴で、
ディズニー絵本としては新しい雰囲気・世界観の絵本になります。
全ページ、描き起こし。
<内容>
ミッキーはどこ?
ミッキーが、
気球に乗って逃げたり、
お花畑にかくれたり、
列車に乗って逃げたり、
ビーチパラソルにかくれちゃったり、
海の中にかくれちゃったり、
車に乗って逃げたり、
おうちの中にかくれちゃったり……
そして、最後は……
さぁ、ミッキーをみつけられるかな?!
※持ち運びに便利なサイズ
※ハードカバー 20ページ

講談社のおはなし絵本箱 おおきなかぶ
講談社の絵本
本書は「えほん世界のおはなし」シリーズの1冊として刊行された作品の新装版です。
リズムがよく端正な三木卓さんの文章と、軽やかさとユーモアを兼ね備えた西巻茅子さんの絵は、名作と呼ぶにふさわしい味わいがあります。
畑に植えた大きなかぶがなかなか抜けずに困っているおじいさんのもとへ、なんとか抜こうと次々とやってくるのですが……。繰り返しの妙が楽しく、子どもたちから長く愛されているものがたり。
他に「3びきの やぎくん」の物語もおさめられ、1冊で2つのお話が楽しめます。

わたあめ
講談社の絵本
わたあめを手に入れた女の子、ほわんほわん、と食べる前に遊んでいたら、わたあめが飛んでいってしまって……。
第40回講談社絵本新人賞を受賞した『まよなかのせおよぎ』(講談社)で、独特の世界感を表現した近藤未奈の第二作。言葉のないこの絵本では、軽やかなパステルカラーの色鉛筆で、わたあめのやわらかな質感や色、風や雲のうごき、主人公の感情などが饒舌に表現され、まるで短編映画でも見ているような気分に。絵の力を味わいながら、ただこの世界に入ってひとときの小さなハプニングを主人公と一緒に体験できる絵本。

Disney おいしいまちがいさがし こどもから大人まで
講談社の絵本
「おいしいまちがいさがし」の世界へようこそ!
ミッキーやミニー、くまのプーさん、ディズニープリンセスなどディズニーの人気キャラクターが、キュートなお菓子に大変身!
思わず胸がときめく、おいしそうなスイーツ写真で作られた新感覚の「さがしあそび絵本」が登場です。
スイーツとなって登場するディズニーキャラクターは全部で50以上!
そのどれもがポップかつ独創的に表現されていて、見ているだけでも心が躍るようなかわいさです。
絵本の中に隠れている「さがしもの」も、全部あわせて165以上とたっぷり。
すぐに見つけられる簡単な問題から、大人でもなかなか難しいさがしものまで充実しているので、
こどもから大人まで幅広く楽しめます。
イラストではなくすべて写真で、しかも全部ディズニースイーツで構成された絵本なんて、きっと見たことないはず。
あま~い香りのするミッキーたちがあなたの挑戦を待っています!
※レシピ本ではなく、さがしあそびを楽しむアクティビティ絵本です。レシピの掲載はありません。
*くまのプーさんとクッキーの森
*かがやくマスカットなエイリアン
*ドーナツの海でかくれんぼ!
*みんなでハッピークリスマス!
*お花がいっぱい、ラプンツェル
*トイ・ストーリーのアイスやさん
*ミッキー&ミニーがいっぱい!
*ベイマックス団子でひとやすみ
*トランプ兵たちの追いかけっこ
*スペシャルページ:もっとさがそう!!
対象:子どもから大人まで
上製本
フルカラー26ページ
250ミリ×250ミリ

ブルーナの しかけえほん まんまる なあに
講談社の絵本
ディック・ブルーナの上質なイラストによるしかけ絵本です。
まんまる まんまる、なーんだ?
じかんを しらせる まるい もの。
チック タック……、とけいです。
まんまる まんまる、なーんだ?
ふわふわ ふうせん。
おそらの さんぽ。
(本文より)
身の回りの「まるいもの」をテーマにした、あなあきしかけえほん。赤ちゃんの好奇心を刺激します。
※1998年刊行『ブルーナの おはなしちえあそび6 まんまる なあに』の改装新訂版です

ディズニー・ピクサー はじめての プログラミング
講談社の絵本
『トイ・ストーリー』や『カーズ』、『ファインディング・ニモ』など、ピクサーのなかまたちと、プログラミングちえあそび! 論理的思考力と、クリエイティブな力が身につく!!
ピクサーのキャラクターたちと、プログラミングのクイズにチャレンジ!
プログラミングの基本となる「じゅんばん」「くりかえし」「じょうけん」の考え方を、
クイズを解きながら、楽しく身につけることができます。
クイズを解くだけでなく、オリジナルのキャラクターを考えてみたりと、
自由な発想を楽しむクリエイティブなコーナーも!
パソコンやタブレットは必要ありません。
ピクサーのキャラクターたちと、本だけで楽しく学ぶことができるので、
小学校入学前の、はじめてのプログラミングれんしゅうに最適!
問題は、初級・中級・上級に分かれているので、
お子さまのペースにあわせて学ぶことができます。
A4サイズ/64ページ/オールカラー
PC不要/5歳から

”かしこい脳”を育てる! MOVE恐竜 知育シールパズル
講談社の絵本
「講談社の動く図鑑MOVE 恐竜」から新登場!
脳医学者がオススメする、遊びながら地頭を鍛える魔法の知育パズル!
恐竜好きのお子さん、4歳ごろ~小学生、大人まで楽しめる一冊です。
<たのしく遊びながら”かしこい脳”を育てる、魔法の知育シールパズル!>
台紙と同じ番号のシールを見つけて貼るだけで、パズルが完成!
数字に強くなるのはもちろん、指先を器用に使うスキル、集中力、想像力、空間認識力、やり抜く力…など様々な力を育てます。
<脳医学者・瀧 靖之先生監修>
MOVE「はじめてのずかん」シリーズの総監修を務める、東北大学の脳医学者・瀧靖之先生がこの本を監修。
<パズルのあそび方>
(1)台紙とパズルシールを準備します。いずれもミシン目で切り離せます。
(2)台紙の枠の中にある数字を確認します。そして同じ数字のシールを探します。シールはランダムに並んでいるので、がんばって探しましょう!
(3)枠にあわせて、シールを貼ります。
(4)完成! 躍動感あふれる恐竜の姿が現れます。
<登場する恐竜>
1、ステゴサウルス
2、アルゼンチノサウルス、マプサウルス
3、アンキロサウルス
4、ケツァルコアトルス、アラモサウルス
5、ティラノサウルス
6、トリケラトプス
7、イグアノドン
8、ベロキラプトル、プロトケラトプス
9、レガリケラトプス
10、デイノケイルス、タルボサウルス
対象:4歳ごろから小学生まで、大人も楽しめます!
シールと台紙はそれぞれ10シート
230ミリ×230ミリ

デリシャスパーティ プリキュア くるくるプレート&ステンシル おえかきセット いろえんぴつつき!
講談社の絵本
くるくるプレート(スピログラフ1枚)
オリジナルのプリキュアステンシル5枚
プリキュアのオリジナル色鉛筆5本
かわいい模様がたくさん描けるスピログラフ
おえかきシート6枚&遊び方冊子が
セットになったおえかきセットです。
ここでしか買えないステンシルでプリキュアの顔をかわいく描いてね!