講談社の絵本作品一覧

かきごおり
講談社の絵本
あっついあっつい日に食べたいのは……?ひんやりかきごおり!そのかきごおりを食べにきたのはだあれ?
リズムのよいことばとのびやかな絵で、よみきかせにもぴったりです。

デリシャスパーティ プリキュア つくれる! あそべる! うごくえほん こうさくBOX カラフルハートペンつき
講談社の絵本
おともだちの人気企画「プレイえほん」がこうさくボックスになりました!
デリシャスパーティ プリキュアと一緒にたくさん遊んじゃおう!
・こうさくシート(8枚)
・カラフルハートペン(3本)
・作り方・遊び方ガイド
プリキュアやエナジー妖精などのパーツをシートから切り抜いて、
お子さまが自分でおはなしを作って遊べます。
作れるシーンは全部で10シーン。
お料理をしたり、パフェを作ったり、着せ替えをしたり、プリキュアのバトルシーンも!
プリキュアと同じ色のカラフルハートペンも3色付き。
つくって描いて遊んで、プリキュアといっぱい仲良くなってくださいね!

ねこのあいうえお あそぶため うまれてきたのさ ぼくはねこ
講談社の絵本
「あ」そぶためうまれてきたのさぼくはねこ、「い」つだっていえでのよういはできている、「う」れしいとしぜんにのどがなってくる……。
言葉遊びの名手・石津ちひろと、「わにわに」シリーズでおなじみの山口マオが、15年以上温め続けた企画がついに実現! 猫の気持ちを5・7・5と木版画でとらえた、猫好きの著者ふたりがおくる、猫のことば絵本。

ディズニープリンセス おたのしみブック あそびの くにへ ようこそ! (ディズニーブックス)
講談社の絵本
ディズニープリンセスと一緒に
クイズ、迷路、ちがいさがし、ぬりえ、ちえあそびを楽しもう!
プリンセスの世界観にあふれた美しいイラストで構成されているから、
見るだけでも楽しい、もちろん遊べばもっと楽しい一冊。
また、手ごろなサイズ感は、おうち遊びにもお出かけにもピッタリです♪
・「シンデレラのドレス」シンデレラの今日のドレスはどれかしら? シルエットをよく見てさがしてね!
・「カーニバルへいそいで!」カーニバルへ出演するこになったラプンツェル。必要なものを4つ持って、ゴールしてね。
・「アリエルの いちごがりめいろ」おいしそうないちごを見つけたわ。めいろを通って摘みにいってね!
対象年齢:3歳から

子どもといく 東京ディズニーランドナビガイド2022-2023 シール100枚つき
講談社の絵本
日本のママ&パパにいちばん売れてる、
東京ディズニーランドをファミリーで楽しむためのガイドブックの最新刊!!
今作より、より読みやすく可愛いデザインにリニューアルしました。
待ち時間や移動時にあそべる、ディズニーキャラクターのシール付きです。
最新情報はもちろん、お子さんの年齢にあわせたおすすめ1日コースガイドや、各アトラクションの身長・年齢制限、両パークの全レストルームMAP情報、ポップコーンマップやおすすめグッズなど、あらかじめ知っておくとに嬉しいお役立ち情報がたっぷり。
このガイドがあれば、お子さん連れでも、限られたパーク内での時間を効率よく楽しめます。
カラー写真がたっぷりなのではじめて乗るアトラクションも安心。
最新のオフィシャル情報を確認できる二次元コードもついているので、必要な情報ヘのアクセスも楽々です。
うれしい付録として、「東京ディズニーランド」の三つ折マップと、
待ち時間や移動時に貼ってあそべるディズニーのキャラクターシールがついています。

デリシャスパーティ プリキュア メイクぬりええほん きらきらバージョン
講談社の絵本
●累計60万部突破の大人気「メイクぬりええほん」シリーズの最新作! 「お化粧あそび」をテーマにした、ぬりえブックです。
●今回は、「表紙がきらきら」に、登場キャラクターもパワーアップしています。
●絵本についているメイクパレットが超豪華! 本物みたいな「リップクレヨン」、パレットカラーも13色入りです。
●絵本の形状は、おしゃれなバッグ型! 持ち運びやすく、お片付けもしやすく、かわいらしいビジュアルなので、プレゼントにも最適です!
【著者紹介】
●2022年度 デリシャスパーティ プリキュア(東映アニメーション)
【主な内容】
●プリキュアたちの素顔のイラストシート(24枚)に、子どもたちがメイクパレット風の絵の具で、アイシャドウやチーク、リップで彩色し、お化粧あそびを楽しめます。
●ぬりえを楽しんだ後は、アクセサリーシールを重ねて、デコレーションして遊べます。

しらゆきひめ プリンセス きらきら えほん文庫
講談社の絵本
いつでもどこでも持ち歩ける! 映画『白雪姫』のミニ絵本です。読みはじめると、気持ちはすぐに『白雪姫』の世界へ飛び込めます!
世界で一番美しいのは、自分だと信じている王妃がいました。ある日、魔法の鏡に向かって「世界で一番美しいのは、誰?」と尋ねます。魔法の鏡が、「それは、白雪姫」だと答えたのです。怒った王妃は、けらいに「白雪姫を殺せ」と命じます。ところが、けらいは、結局殺すことができず、白雪姫を森の奥へ逃がしたのでした・・・。

どんぐりポーと どんぐりプー
講談社の絵本
子どもにとって身近な存在のどんぐり。そのどんぐりに友だちができたとしたら……? 野原をころころ駆けまわるつもりで遊べる絵本。

ぼくはひこうき
講談社の絵本
いっしょに、たのしい空のぼうけん!
ある日、たろうくんは「ひこうきみたいにとんでみたいな」と、お父さんに話しました。すると、お父さんは「それなら、いっしょにとんでみようか。こっちへおいで」と、たろうくんをよびました。お父さんに言われるまま、たろうくんはあしの上にのり、うでを広げると、目の前はひこうじょうにへんしん。そして次のしゅんかん、たろうくんは、ひこうきのように空をとんでいたのです!
ひこうきのように空をとぶことができたたろうくんは、町をとおりぬけ、山をこえ、雲のなかもどんどん進んでいきます。はたして、進んだ先には、なにが待っていたのでしょうか。
子どもがあこがれる、空のたのしいぼうけんを、講談社絵本新人賞受賞作家のはっとりひろきさんが、たのしく、力強く描きます。
《作者はっとりひろきさんからのメッセージ》
あの時、あの瞬間、確かに僕は空を飛んでいたのです。子どもの頃の、そんな時間 、そんな気持ちを思い出しながら作りました。ぜひ「たろうごう」と一緒に感じていただければと 思います。
読み聞かせ3歳から ひとり読み5歳から

暴太郎戦隊ドンブラザーズ とうじょう! スーパーせんたい だいしゅうごう マグネットシールブック
講談社の絵本
「海賊戦隊ゴーカイジャー」から最新作「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」に登場する歴代の戦隊ヒーローたちのマグネットシールを貼って、大迫力のバトルシーンを作って遊ぶ、マグネット絵本です。80枚以上のマグネットはボックス内のパレットに収納できるので、なくす心配もなく持ち運びにも最適! 付属の小冊子には、登場キャラクターたちの戦力情報をまとめた、ひみつ図鑑もついています。

トイ・ストーリー バズ・ライトイヤー シールあそび(ディズニーブックス)
講談社の絵本
大人気のディズニー&ピクサー映画『トイ・ストーリー』のバズ・ライトイヤーや、その仲間と一緒にとことん遊べるシールブックです。
「バズの いろいろポーズめいろ」
「トイ・ストーリー キャラクターずかん 43」
「エイリアンの クレーンゲーム」
くり返し貼って、はがせるシールシート3枚つき

デリシャスパーティ プリキュア きせかえ シールあそびえほん
講談社の絵本
女児に大人気のテレビアニメシリーズ「プリキュア」。2022年の新シリーズは「デリシャスパーティ プリキュア」。
本書は、主人公キュアプレシャスをはじめとするプリキュアたちに、プリキュア姿の服を着せたり、私服を着せたり、ドレスでおめかししたり、何度でもくりかえし遊べます。
内容に沿ったたくさんの変身姿のシールをつけ、はってはがせる盛りだくさんな内容で、長く遊べる絵本です。
今度のプリキュアのメインステージである「おいしーなタウン」や「なごみ亭」など舞台に、きせかえ遊びを思う存分に楽しんでね!

「じぶん」のはなし
講談社の絵本
「みんなも、たまごだったんだよ。とりや さかなや むしと おなじだね」
読んで、感じて、考える。子どもから大人まで、世界一わかりやすい養老孟司の本!
わたしたちをとりまく自然。そこにはたくさんの生きものがいます。
それらの生きものと自分とのかかわりを、先生と子どもたちが考えていきます。
ヒトと世界のかかわりを、『バカの壁』など多くの教養書でベストセラーを持つ養老孟司先生の語りかけと、のびのびとしたタッチに定評のある横山寛多氏のイラストで描く絵本です。
養老先生と子どもたちが昆虫採集に向かう、というストーリーの中に、養老先生の自然や人へのまなざしや、子どもたちに伝えたいエッセンスが、平易であたたかいことばでぎゅっと凝縮されています。
子どもから大人まで、すべての世代の方におすすめの、自分の人生を楽しむヒントと示唆に富んだ作品です。

とんとんとんの こもりうた 改訂版
講談社の絵本
アマミノクロウサギの子育ての様子をいもとようこが描いた感動作『とんとんとんの こもりうた』。
写真を新たにし、浜田太さんの原稿を一部改稿した改訂版です。

江戸日本 ねこづくし 旅するさがしもの絵本
講談社の絵本
2000匹を超えるねこと旅して、江戸時代の日本の伝統や文化がわくわく学べる、おしゃれなさがしもの絵本です。
子どもから大人まで、日本に興味のある世界中の方が楽しめる英文並記です。
海外の方へ説明する時にも役立ちます。
京都、大坂など12の場所を12か月かけて巡り、金の招きねこや忍者ねこたちを見つけてみましょう!
●著者紹介
吉田 愛
イラストレーター、グラフィック・デザイナー。ポストカードなどで展開される「かぶきねこづくし」シリーズ、「四季ねこねこ」シリーズを制作。著書に『かぶきがわかるねこづくし絵本1仮名手本忠臣蔵』『かぶきがわかるねこづくし絵本2義経千本桜』『かぶきがわかるねこづくし絵本3菅原伝授手習鑑』『ねこのつけしっぽ』などがある。瀧晴巳との共著の『どこじゃ?かぶきねこさがし かぶきがわかるさがしもの絵本』(以上、講談社)で人気を博す。
●翻訳者紹介
エミリ・バリストレーリ
翻訳者。主な翻訳作品に「The Night is Short, Walk on Girl」(「夜は短し歩けよ乙女」森見登美彦著)「Soul Lanterns」(「光のうつしえ」朽木祥著)、「Kiki's Delivery Service」(「魔女の宅急便」角野栄子著)、「The Refugees' Daughter」(市川拓司著)などがある。
●主な内容
見開き単位で、江戸時代の日本の各地を旅します。
忍者ねこや岡っ引きねこなど、道中でさがしてたのしめるくふうがたくさん!
NHK World "Where We Call Home"で翻訳の製作過程が放送されました。

ウルトラマンをさがせ!!
講談社の絵本
初代ウルトラマンから最新のウルトラマンデッカーまでのウルトラヒーローや人気の怪獣が、ジオラマやイラストの中に隠れています。そのキャラクターを探して遊ぶ大判の絵本。ヒーロー&怪獣図鑑も掲載。

ミスタードーナツ ドーナツやさん マグネットあそび
講談社の絵本
お子さんに大人気!【ミスタードーナツ】と初の公式マグネットブックが登場!
ドーナツやさんごっこ遊びが、本物のドーナツやさん【ミスタードーナツ】でできちゃう!
ミスタードーナツのお持ち帰り箱のようなかわいいバック型の絵本を開くと…
大きな盤面一面にミスタードーナツの店内が広がります。
マグネットは、ミスドの人気ドーナツや公式キャラクターのポン・デ・ライオンたちなど、たっぷり計53枚入り。
お店に美味しそうなドーナツを陳列したら、トレイに好きなドーナツをとって、お会計!
ポン・デ・ライオンやその仲間たちと一緒に店内でドーナツをもぐもぐ!
マグネットは全て実物のドーナツの写真になっているため、まるで本当にミスタードーナツにいるような気分で、リアルな“ごっこ遊び”が楽しめます。そして見ているだけでお腹が空いてきます。
こんな本格的なごっこ遊びができるマグネットブックは公式ならではです。
マグネットでぺたっとつくので扱いやすく、お片づけも楽々。
バック型でどこでも遊べるので、移動中やおでかけ先でも大活躍です!
メニュー表
キャラクター紹介シート付
対象:3歳以上

東京ディズニーランド完全ガイド 2022-2023
講談社の絵本
東京ディズニーリゾートに、5つめのディズニーホテルが誕生します。それが「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」です。ディズニー&ピクサー映画『トイ・ストーリー』シリーズをテーマにしたホテルで、ゲストは、おもちゃの世界に入り込んだような、わくわくした気分を味わうことができます。この新しいホテルをいち早く紹介します!
さらに、新しいショー「ミッキーのマジカルミュージックワールド」や「クラブマウスビート」も掲載しています。そのほか、東京ディズニーランドの最新情報をもれなく紹介しています。

あなあきえほん のりもの なあに?
講談社の絵本
てくてくてく、歩いている女の子と、ブーブー、車に乗っている男の子。
ページをめくると、あっという間に、女の子はパトカーに、男の子はバスに乗っています!
いろんな乗り物に乗って、最後はなんと宇宙にまで……。
穴のあいたページをめくったときの変化が楽しく、赤ちゃんの認識力、想像力を育てます。
1歳半~3歳向けの雑誌「げんき」編集部が自信を持ってお送りする、〈あなあきしかけえほん〉シリーズ、「のりもの」をテーマにした一冊です。

あなあきえほん おべんとう ばあ!
講談社の絵本
赤い丸が、ころころころ。
ページをめくると……ばあ! プチトマトになって、お弁当箱に入ります。
たまごやき、ブロッコリー、たこさんウインナーも集まって、最後はみんなでいただきます!
穴のあいたページをめくったときの変化が楽しく、赤ちゃんの認識力、想像力を育てます。
1歳半~3歳向けの雑誌「げんき」編集部が自信を持ってお送りする、〈あなあきしかけえほん〉シリーズ、「たべもの」をテーマにした一冊です。