講談社の絵本作品一覧

仮面ライダー大集合 バトルマグネットずかん
講談社の絵本
仮面ライダーから最新の仮面ライダーリバイスまでマグネット絵本になって登場。仮面ライダーのマグネットをパノラマに貼って、大バトルをくりひろげよう!
マグネットになった仮面ライダーを貼って完成させる図鑑ページもあります。
セット内容/
仮面ライダーがはれる二つ折りのマグネットボード
マグネットパズルシート2枚

ウルトラマン ぺたっと! マグネット 大バトル
講談社の絵本
ウルトラマンやウルトラマントリガーたち歴代の戦士たちがマグネット絵本になって降臨。ウルトラヒーロー、ウルトラ怪獣のマグネットをパノラマに貼って、大バトルをくりひろげよう!
マグネットになったウルトラヒーローを貼って完成させる図鑑ページもあります。
セット内容/
ウルトラマンや怪獣マグネットがはれる二つ折りのマグネットボード
マグネットパズルシート2枚(ウルトラヒーロー、ウルトラ怪獣各1枚)

ねんどくん どんな おと?
講談社の絵本
幼児誌「げんき」で連載中の「ねんどくん」。青いねんどくんとピンクのねんどちゃんが様々な形に変身します。ころころ、ごろんごろん、がったんごっとん、ぐにゅっ、にゅ~ん、がりがり、もくもく、ふわふわ、ひらひら・・・etc.いろんな形のねんどくん、いったいどんな音がするかな? ねんどくんの七変化に合わせて、オノマトペでお子様に読み聞かせしてみてください。シンプル&オシャレカラーのイラストにあわせて読むだけで、赤ちゃんが爆笑してくれると話題です。
香川照之プロデュース インセクトランド セット
講談社の絵本

プリキュアドリルシリーズ デリシャスパーティ プリキュア アルファベット ドリル
講談社の絵本
プリキュアと楽しく遊びながらABCに親しめる絵本が、新たに登場します!
はじめてABCに触れるお子さんでも大丈夫! ABCの文字の練習だけでなく、直線や曲線などの運筆の練習、出てきたABCを探す遊びなど、楽しめる要素がいっぱい! ABCで始まるかんたんな単語などもイラストとともに掲載、ABCの文字から単語の世界へ無理なく進めます。
ページをめくって進むごとにプリキュアがあらわれ、応援してくれます! プリキュアミニ情報もたくさん、ABCの練習と一緒に、プリキュアのことも覚えちゃおう!
プリキュアといっしょに、楽しくABCに親しみましょう!

プリキュアドリルシリーズ デリシャスパーティ プリキュア&プリキュアオールスターズ 算数脳をきたえる!ひらめきドリル
講談社の絵本
未就学女児に絶大な人気のテレビアニメ「プリキュア」シリーズの最新作、「デリシャスパーティプリキュア」。
花まる学習会 高濱正伸先生に全面監修いただき、
プリキュアのように 華麗に戦うための、空間認知能力→算数脳、理系脳を育てる、クイズドリルです。プリキュアたちの学校生活に憧れながら、見えないものを見る力を身につけます。

Disney Supreme Guide 東京ディズニーランドガイドブック with 風間俊介
講談社の絵本
【内容紹介】
夢と魔法の王国へようこそ!
東京ディズニーリゾートを心から愛する俳優・風間俊介が
パークの魅力を存分にお伝えする、東京ディズニーランドガイドブックです。
知ったら感動する、1年間365日完璧な状態でゲストを迎え続ける「ワールドバザール」のポイントや
実は『ジャングルブック』の壁画にあふれている「アドベンチャーランド」、
ディズニーランドを創ったウォルト・ディズニーがあこがれた西部の街「ウェスタンランド」、
蒸留器の大爆発から出来た「クリッターカントリ-」。
プリンセスたちの秘められたエピソードが感じられる「ファンタジーランド」
めちゃくちゃ遊び倒せる、すごい街「トゥーンタウン」、
ディズニー×宇宙の軌跡のコラボ「トゥモローランド」など
各エリアの紹介はもちろん、それぞれのアトラクションでの注目してほしいポイントもご紹介。
読めば読むほど東京ディズニーランドに行きたくなる。
そして東京ディズニーランドにもっと詳しくなれて、今よりもっと楽しめるようになる、
読むだけでも楽しいガイドブックです。
「みなさんの人生に、ディズニーの夢と魔法、そして関わる人たちの情熱が届きますように。」

ディズニープリンセスといっしょに もじ・かず・ちえ
講談社の絵本
ディズニープリンセスと一緒に「もじ」「かず」「ちえ」が学べるドリルが登場!
これ一冊で幅広いジャンルをおけいこできます。
プリンセスの華やかでおしゃれな世界観を生かして作られているので、
お子様がわくわく楽しみながら、遊び感覚でチャレンジできます。
達成感を高める「がんばったね!」シールつき。
<このような方におすすめ!>
・お子さんが自分から「やってみたい!」と思う気持ちを大切にしたい
・「学ぶことは楽しい!」とお子さんに感じてほしい
・きちんと学びのあるドリルに取り組んでほしい
・自然に机に向かう習慣を身に着けさせたい
・学校の入学準備を楽しみながら進めたい
<内容例>
・ばらのはながさいて、ベルはおおよろこび! あかいバラは いくつあるかしら?
・シンデレラと いっしょに、ひらがなを れんしゅうしましょう!
・ラプンツェルは えをかくのが だいすき。 えにあうことばは、どれかしら?
対象年齢:3・4・5・6歳

ウルトラマン メダルカードでえあわせゲーム
講談社の絵本
ウルトラマンシリーズのヒーローと怪獣が、丸いカードになりました。カードの種類は、ヒーローと怪獣が13枚づつで26枚! 同じカードが各2枚ついているので、合計52枚のセットになります。裏返しに並べたカードをめくって、同じカードを当てて遊んだり、ジャンケンのアイコンを使ってバトルを楽しみましょう。

仮面ライダー大集合! メダルカードDEえあわせゲーム
講談社の絵本
50周年を迎えた「仮面ライダー」の人気ライダー26体がメダルカードに! 仮面ライダー1号、仮面ライダークウガなどの、人気の仮面ライダーのメダルカードが各2枚で合計52枚。裏返しに並べたカードをめくって、同じカードを当てて遊びます。
記憶力アップのゲームとしておたのしみください。

スーパー戦隊大集合! メダルカードDEえあわせゲーム
講談社の絵本
ドンブラザーズはじめ、スーパー戦隊の戦士がが26体、丸いギア型のカードに! 同じギアカードを当てて、ペアをつくろう! このゲームで、記憶力がアップするぞ!

Schleich Dinosaurs めくって! あわせて! きょうりゅう えあわせカード
講談社の絵本
大ベストセラーの恐竜フィギュア「シュライヒ」の人気恐竜26体が丸いカードになりました。カード数は、同じ恐竜のカードが各2枚で合計52枚。裏返しに並べたカードをめくって、同じカードを当てて遊びます。

ハローキティの あそべる! ABCシールえほん
講談社の絵本
ハローキティといっしょに、英語であそぼう! Aで始まるものはなにかな? わかったらシールを貼って、英語でおしゃべりしてみよう! 写真でわかりやすく、シールで楽しく、はじめての英語にぴったり! キティといっしょにABCに親しんで、英語を好きになろう。

おんなじかたち!ABC
講談社の絵本
Aの形はアリ、Bはバナナ、Cはワニ……文字と絵が一体化して、子どもが楽しく英語に親しめる、はじめてのアルファベットブック。
世界中で愛される、しかけ絵本を生み出してきたよねづゆうすけ。だまし絵を楽しむ『のりものつみき』、色が変化していく『にじいろカメレオン』、意外性に富んだ『たべもの だーれ?』、穴あきしかけ『もぐ もぐ もぐ』、図形を生かした『ぴたっ!』『まる まる まんまる』、分かち合う心をはぐくむ『はんぶんこ!』。最新作は、AからZまで絵と文字が見事に一体化した、創意工夫にあふれたABCブック。英語に親しむファーストブックとして最適な一冊です。

ディズニー こどもずかん 英語つき
講談社の絵本
どんどんことばが増えていく!
おしゃれでかわいいディズニーのイラストがいっぱい詰まった、こどもずかん登場!
ミッキーたちと一緒に、楽しく読んで遊んで学べる絵がいっぱいの図鑑です。
どうぶつ、くだもの、やさい、のりもの、うみのいきもの、たべもの、みのまわりのもの、みにつけるもの……と、こどもに身近なものがかわいいディズニーのイラストで200以上も描かれる豪華図鑑。
通常の項目に加え、「きもち(感情)」や「きせつ」「あいさつ」なども人気キャラクターたちが紹介します。
本の中には、ディズニーの人気者たちもたくさん登場。
鮮やかな色で描かれたディズニーの絵は、幼児の認識力を育むのに最適。
楽しくイラストを見たり、名前を音読したり発音しながら、ものの名前や色、形が自然に身に付きます。
知育にもことばあそびにも、モノを覚えることにも、親子のコミュニケーションにも最適な一冊。
すべてのイラストには日本語・英語の名前が付き、さらに、英語はネイティブの発音に近いよみがなも掲載。強く読むアクセントの部分は、大きく太い字に、軽く発音する部分は、小さく細い字で表記。
<登場するキャラクターたち>
ミッキーとなかまたち
アナと雪の女王
ディズニープリンセス
くまのプーさん
カーズ
トイ・ストーリー
モンスターズ・インク
リトル・マーメイド
など
※持ち運びに便利なサイズ
※丈夫なボードブック

きみはすばらしい いまのアリとキリギリス
講談社の絵本
のぶみ×武田双雲がおくる、自分の人生を「自分であるために生きる」という新しい解釈の「アリとキリギリス」の絵本。
寓話の中で、死んでいるキリギリスのことをアリのお母さんは「遊んでばかりいるとこうなってしまう」と子どものアリに諭す。幼馴染だったキリギリスと無心で遊んでいた頃を思い出す子どものアリ。
そして成長していくアリとキリギリスは、やがて仕事への生きがいや人生観を、異なる価値観によって分断され、それぞれの道を生きていくことになる。
その後、苦しみや、悲しみ、無力感を感じたとき、立ち止まりふと考える。
「子どものころ、砂場で遊んでいだときは、あんなに楽しかったのに」「人生に苦しみって必要?」という問いかけから、多種多様な人生の選択を超えて、生きることの真理を見出す。
自分の人生を「自分であるために生きる」という意味を改めて考えさせられる、現代に合った新しい「アリとキリギリス」の絵本。

デリシャスパーティ プリキュア スマホがた おしゃべりえほん
講談社の絵本
●アニメーション本編の声優陣による「本物のプリキュア」の声が楽しめる、音の出る絵本です。
●スマートフォン型のミニサイズ絵本です。バッグやポケットに入れてどこにでも持ち運べます。
●主な内容
1「プリキュアサウンド」・・・変身の名乗り、決めぜりふが聞けます!
2「うらないあそび」
3「音楽あそび」・・・全9曲が入っています。

東京ディズニーリゾート レストランガイドブック 2022-2023
講談社の絵本
巻頭企画は、東京ディズニーシー20周年を記念したフードフェア「シーズナルテイストセレクションズ」を詳しくご紹介します。6店のレストランシェフが、特別な食体験を演出するために厳選した食材を組み合わせて、テーマにマッチしたメニューを提供。その充実した内容にご期待下さい! また、誰もが注目する大人気レストラン4店のシェフのスペシャリテ、その美味しさの秘密をインタビューで迫る「シェフのスペシャリテ」も必見。ご紹介するのは、マゼランズの「真鯛と帆立貝のポアレ、オレンジ風味のヴァンブランソース」、ザ・ダイヤモンドホースシューの「ブラッケンド・ステーキ、グレイヴィーソースとオマール海老のバターポーチ」、クイーン・オブ・ハートのバンケットホールから「フランクステーキ 和風ソース」、そしてカスバ・フードコートの「コンビカリー・タンドーリチキン添え」。読んでいるうちにどれも食べたくなってくる読み応えです。
人気の高いおやつを紹介する「パークシーンと楽しむ定番&人気ワンハンドメニュー!」にも注目。さらに、キャストの方々にご協力いただいた口コミ企画「私の好きなあのメニュー」には、パークのレストランをよく知る達人のコメントがたっぷりつまっています。
他にも「レストランオーナー&モチーフキャラクター名鑑」、レストランの食器にフォーカスした「テーブルウェアに魅せられて」、「テーブルサービスレストランで楽しむちょっぴり贅沢なティータイム」「至福の一杯」など、読めばパークでの食事がさらに楽しくなる記事が満載です。
もちろん基本情報としてプライオリティ・シーティングを利用した席の予約方法、パーク内でレストランを探しやすいと評判のレストランマップ、レストラン名や食べたい料理でお店を探せる「レストランINDEX」も完備。さらに、新設されたドリンクの自動販売機までガイドします。人気メニューがシールになった、特別企画の「おいしいシール」も、ぜひお楽しみください。
東京ディズニーリゾートのすべてのレストラン情報をもれなくお届けするこの一冊は、パークで思いっきり遊ぶ計画を立てるのに最適。どこでなにを食べるかを決めていけば、パークでの時間がもっと充実すること間違いなし!

キャラクタードリルシリーズ 暴太郎戦隊ドンブラザーズ もじ かず ちえ ドリル
講談社の絵本
暴太郎戦隊ドンブラザーズといっしょにたのしく学習できる入学準備ドリルが登場。小学校入学までにマスターしたい「かず・ひらがな」を中心に構成しています。ヒーローといっしょにバトル気分でページをクリア。学ぶことが楽しくなる1冊です。

びょうきと たたかう! はたらく細胞 ワクチン&おくすり図鑑
講談社の絵本
累計30万部以上『はたらく細胞』図鑑シリーズの最新刊! ワクチン&お薬について正しく学べる1冊です。
2020年に
「全国学校図書館協議会選定図書」に選ばれたほか、2021年には日販主催の「学校がすすめる夏休み子どもの本2020」に選ばれた『からだのしくみを学べる! はたらく細胞 人体のふしぎ図鑑』『感染症を正しく学べる! はたらく細胞 ウイルス&細菌図鑑』の続編となる、ワクチン&おくすり図鑑です。
ワクチンとおくすりについて学べる書籍になります。
ワクチン監修:東京大学 医学部 感染・免疫部門 ワクチン科学分野 石井 健 教授
お薬監修:虎の門病院 薬事専門役 林 昌洋先生
全編総ルビ入り。小学校中学年以上対象。
【目次】
はじめに 感染症と人間の歴史
予防と治療
おくすりの形と飲み方を知っておこう
1章 予防のかなめ・ワクチンのしくみ
天然痘から新型コロナウイルスまで
新型コロナウイルスワクチン(mRNAワクチン)
新型コロナウイルスワクチン(ウイルスベクターワクチン)
おたふくワクチン
水ぼうそうワクチン
MRワクチン
ロタウイルスワクチン
インフルエンザワクチン
Hibワクチン
小児肺炎球菌ワクチン
四種混合ワクチン
B型肝炎ワクチン
BCGワクチン
日本脳炎ワクチン
2章 ウイルスや細菌と戦うおくすり
ノイラミニダーゼ阻害ウイルス薬
RNAポリメラーゼ阻害抗ウイルス薬
中和抗体生成・抗体カクテル
ペニシリン系抗菌薬
セフェム系抗菌薬
ニューキノロン系抗菌薬
抗真菌薬
抗寄生虫薬
3章 いたんだ現場をいたわるおくすり
消炎剤
ステイロイド
解熱鎮痛消炎剤
非ステロイド性抗炎症薬NSAIDs
抗ヒスタミン剤
熱性けいれん予防薬
気管支拡張 β2受容体刺激薬
去痰薬
制酸薬(H2受容体拮抗薬)
整腸薬
下痢止め
便秘薬
おわりに