講談社の絵本作品一覧

Disney UniBEARsity Collection Book
講談社の絵本
Disney Universityで学ぶ、ミッキーたちが作ったクマのぬいぐるみ。魔法の粉がかかったクマたちは、いきいきと動き出し、その愛らしい姿に、たくさんの人が魅せられてきました。誕生10周年を記念して作られたこの本は、個性豊かなユニベアシティたちの名前や誕生年、ストーリーを収録した、長くお手元で楽しめる愛蔵版です。
電子版のみの特典として、10周年の特別なアートを多数収録しました!
この書籍は、2021年6月にディズニーストアから発売されたものに、特典を加えたものです。
Chapter 1 ユニベアシティ誕生
Chapert2 クロニクル
Chapter3 コスチューム・セレクション 2011-2020
Chapter4 ユニベアシティ 10周年
Chapert5 ユニベアシティストーリーズ

フライングメジャー号 世界一周 空の旅
講談社の絵本
気持ちよさそうに空を飛ぶ飛行船で世界一周の旅!
世界じゅうの美しく雄大な風景を空から眺める爽快感!
さあ、世界のふしぎを測ってみよう!
そして、景色の中から乗組員たちを探し出せ!

えほん よしおにいさんの まねっこ だいぼうけん!
講談社の絵本
「おかあさんといっしょ」のたいそうのお兄さんを卒業されてからは、体操家として活躍中の小林よしひささんによる、たいそう絵本です。
イラストレータ―のぶちかめばえさんの可愛らしい絵のなかに、よしひささん本人が実写で登場。いっしょに探検をする仲間の動物キャラクターたちと、ドキドキの冒険を繰りひろげます。
冒険の各場面では、おはなしに合わせて、よしひささんがいろいろな体操ポーズを披露。読者のお子さんは、ポーズをまねて体遊びも楽しめます。

キャラクタードリルシリーズ 入学準備ドリル ひらがな・かず 仮面ライダーリバイス
講談社の絵本
2021秋の新ヒーローといっしょにたのしく学習できる入学準備ドリルが登場。小学校入学までにマスターしたい「かず・ひらがな」を中心に構成しています。ヒーローといっしょにバトル気分でページをクリア。問題が解けたら「できたよシール」を貼って、お子さんの向上心をアップ! 学ぶことが楽しくなる1冊です。

いっしょだね いっしょだよ
講談社の絵本
ながい首に、ちょっとながい首。
おおきなおかおに、ちいさなかお。
ページをめくるごとに、いろいろな動物の親子が登場します。
からだのいろやかたち、そして行動。
親子、兄弟もみんな一緒だね。
親のぬくもりを感じながら、すくすくと育つ子どもを見守るまなざしを
豊かなタッチの絵で描きます。
ページの中には、あれあれ? 何かが隠れているよ。見つけてね!

はりねずみくんの ゆきだるま
講談社の絵本
寒い雪の日、ひつじばぁばは、頼んでおいたこづづみが無事に届くか心配していました。
遊びにきていたはりねずみくんは、そんなばぁばのためにと、
郵便やさんの目印になるようなゆきだるまを作ろうとするはりねずみくんでしたが……。
はりねずみくんのやさしい気持ちがいっぱいに広がる作品で
プレゼントにもぴったりです!

トミカ 100だい たっぷり あそべる! マグネット
講談社の絵本
●主な内容
マグネットになった、トミカが、なんと100だい!
パトカーや消防車、救急車など、人気の緊急車両、クレーン車やショベルカーなどの工事車両、そして
もちろん、乗用車まで、車の種類が豊富です。
警察署や消防署、ショッピングモールなどがある、まちのセットに、このトミカのマグネットを自由に
はって、くり返し楽しむことができます。
マグネットパーツ100個/対象:3歳以上

テレビマガジンデラックス252 決定版 全仮面ライダー完全超百科
講談社の絵本
昭和に始まり、平成・令和と大活躍中の仮面ライダーが全集合。パワーアップフォームやアイテム、バイク、敵組織も網羅した必読の一冊。

パンタン6ぴき いうこときかない
講談社の絵本
パンタン、ピンタン、ポンタン、ちびんたん、プンタン、しろくまんたんは、動物園で暮らすパンダのきょうだい。
ある日、「どうぶつえんからでたら、ぜーったいにダメですよ」というママとの約束を破って動物園を抜け出した。
目指すのは、となりの家のとってもおいしそうな、パンダケーキ。
さて、6ぴきが繰り広げるドキドキ、ワクワクの大冒険はどうなるのでしょうか?
「だれかに とめられても したかったことは なあに?」をテーマに、子どもだけではなく、大人にも優しく語り掛ける1冊。

ディズニープリンセス ペーパードール もっと! おしゃれにきせかえドレスブック (ディズニーブックス)
講談社の絵本
プリンセスのペーパードールで、きせかえを楽しもう!
プリンセスの紙のお人形をミシン目に沿って切り取り、好きなドレスをきせかえて遊ぶ本です。
ペーパードールをのり付けした台に立たせ、背景を使えば、手軽におままごと遊びを楽しめます。
ふろくのぬりえのドレスを好きな色に塗ってデザインし、切り取ってプリンセスに着せれば、
世界で一着のオリジナルドレスも楽しめちゃう♪
ペーパードールは厚い紙製で持ちがよく、何度もあそべます。
手指を動かすことで知育にもなり、はさみの練習もできて、たのしくてためになる絵本です。

東京ディズニーシー完全ガイド 2022-2023
講談社の絵本
祝20周年! 世界で唯一の海をテーマにしたディズニーテーマパーク、東京ディズニーシーがオープンして、2021年9月4日で20周年を迎えます。
その記念すべき年に、新しいショー「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」が、メディテレーニアンハーバーを舞台にスタートします。さらに、2023年には、新テーマポート「ファンタジースプリングス」がオープン予定です。このテーマポートは、『アナと雪の女王』をテーマしたエリア、『塔の上のラプンツェル』をテーマにしたエリア、『ピーター・パン』をテーマにしたエリアの3つで、構成され、期待が高まります。
この本では、これら東京ディズニーシーの最新情報をもれなく、いち早く取り込み、掲載しています!

東京ディズニーシー 20周年クロニクル
講談社の絵本
東京ディズニーシーでは、2021年9月4日から開園20周年のアニバーサリーイベントを開催。
本書は東京ディズニーシー20周年を記念したクロニクルです。
スペシャルイベントを中心に、コスチューム、グッズ、メニューなど、オープンからの20年の足跡を詳しくたどった資料性の高い内容になっています。
また、20年間に取材した情報と多くの写真を見やすくレイアウトしているため、ビギナーからコアファンまで満足していただける充実した一冊です。
主な内容は、2001年から2020年までの東京ディズニーシーでのできごとを1年ごとに振り返るパークの歴史のほか、20周年アニバーサリーイベント開催レポート、20周年をテーマにしたスペシャルグッズ、メニュー特集、写真で綴る東京ディズニーシーの物語、パーク内の船と橋の名前と役割を網羅した、船と橋を巡る旅、クリスマススーベニアメニューでたどる20年の軌跡、現場キャストが熱く語る20年、ダッフィー&フレンズ はじめての思い出、ディズニー男子・風間俊介さんが語る20年通って心に刻んだこと……etc.
綴じ込み特別企画として、開園当時の貴重な地図のスペシャルピンナップ付き!

東京ディズニーランド パーフェクトガイドブック 2021-2022
講談社の絵本
東京ディズニーランドの魅力を凝縮した完全ガイドの最新版。
巻頭では、2021年にスタートしたエンターテイメント「ミッキーのマジカルミュージックワールド」をはじめ、新エリアの見どころを大特集!
もちろんエンターテイメントやキャラクターグリーティング、アトラクション、レストラン、ショップ&グッズなど、すべてのジャンルを網羅しています。
切りはなしてパークで使えるビッグな便利マップ、ミッキーとミニーのポストカードつき!
●講談社は、東京ディズニーランド(R)/東京ディズニーシー(R)のオフィシャルスポンサーです。

でんしゃの とけいえほん
講談社の絵本
かっこいい電車と一緒に、時計の読み方を覚えよう!
新幹線の発車時刻は?
特急電車の到着時刻は?
ホームに10分前に着くには?
電車に乗ることをイメージしながら、楽しく時計の読み方を覚えることができます。
また、地図上のどこを走るかを示した路線図も載っているので、
「移動した距離」と「経過した時間」を関連付けて実感することができ、
時間の概念の理解に役立ちます。
時計盤は、分の目盛り入り。
また、短針と長針は色を変え、違いを分かりやすくしています。
プレゼントや、入園、入学準備にもおすすめの一冊です。
<内容>
ごぜん6じ スカイライナーがしゅっぱつ!(京成スカイライナー)
ごぜん7じ つうきんでんしゃは あさの しゅやく!(山手線 東急目黒線)
ごぜん8じ しんかんせんに のるよ!(N700Sのぞみ)
ごぜん11じ でんしゃで たのしい ランチタイム!(サフィール踊り子)
ごぜん12じ15ふん はやぶさに のりかえてみよう!(はこだてライナー H5系はやぶさ)
ごご2じ19ふん ソニックで おでかけ!(ソニック)
ごご9じ50ぷん しんだいとっきゅうは よるも はたらきもの!(サンライズ瀬戸・出雲)
ごご6じ39ふん じかんをよんで にほんじゅうだん!(H5系はやぶさ N700系のぞみ N700系さくら)
フルカラー、8見開き
対象:3歳以上

しゃしんでわかる どうぶつ ぴたっ!とカード
講談社の絵本
動物の写真を使ったえあわせカードです。デフォルメされていないリアルな写真で、動物の特徴を覚えられます。裏面では、親と子を並べて、似たところや違いをはっきり見ることができます。動物は16種類、カードは全部で32枚。裏面には、ひらがな、カタカナ、英語を表記しました。遊びながら、動物や言葉への興味を引き出します。遊び方ガイド付き。

いないいないばあっ! よみきかせ絵本 ワンワン くんくん いい におい
講談社の絵本
小さなお子さんに大人気の番組「いないいないばあっ!」のワンワンが、いいにおいがするおいしいものを探しに行くおはなし絵本です。「ぐうぐう。ワンワンのおなかがなりました。ぐうぐう。おなかぺこぺこだよ」「くんくん。いいにおいがする!くんくん。いってみよう!」と、ワンワンがにおいをかいで、おいしいたべものに出会います。うーたんやおともだちもいっしょに引き連れて、いったいどんなおいしいものに出会えるかしら・・・!? リズム感たっぷりのおはなしで、読み聞かせると思わずお子さんたちが笑顔に! とってもかわいいワンワンのおはなしえほん、ぜひお子さんといっしょに読んでください。

ほしじいたけ ほしばあたけ おにたいじはいちだいじ?
講談社の絵本
こわ~いオニきのこたちが出没!と思ったら、どうやらオニきのこたちは村の子どもたちと仲良くしたかったよう。それを知ったほしじいたけとほしばあたけ、そしてキクラゲじいさんは作戦をたてるのですが……。
個性ゆたかに描かれたきのこたちの魅力が満点の、ユーモアたっぷり驚きいっぱいの楽しいお話。
人気シリーズ「ほしじいたけ ほしばあたけ」のシリーズ第5弾。

Disney/Pixar カーズ おふろボードブック
講談社の絵本
映画『カーズ』のお風呂で遊べるボードブックが登場!
お風呂に浮かべたり、壁に貼ったり、遊び方いろいろ!
遊び方1:差し込み穴のあるボードをお風呂に浮かべて、好きなところにキャラクター差し込んで遊びます。
遊び方2:キャラクターパーツは、お風呂の壁に貼ることもできます。壁の好きな場所にペタペタと貼って遊ぶことができます。
遊び方3:水で濡らして、しっかり押しつければ、ボード自体も、壁に貼ることができます。また、ボードにキャラクターを貼ることも可能です。ボード上の好きな場所に、ペタペタとキャラクターを貼って遊べます。
登場するキャラクターたちはおよそ40種!
映画『カーズ』が好きなお子様はもちろん、乗り物好きのお子様にもおすすめです。
お風呂を嫌がるお子様もこれがあれば大丈夫!
※対象年齢:3歳以上

年少版 にじいろのさかな 特別版 キラキラ・スノードームセット
講談社の絵本
にじいろのさかなの、素敵な海を再現した、キラキラのスノードームが作れます!
『年少版 にじいろのさかな』(ボードブック)に、
自分で作れるスノードームのキットが付いたスペシャルセット。
入っているパーツを組み立てて、ラメと水を入れると、
キラキラとラメが舞う、スペシャルなスノードームの完成です。
にじいろのさかなの、かがやくうろこも再現!
お部屋に飾って、絵本を読んで、素敵な時間を楽しんでね!
対象年齢:6歳以上
小さなパーツを使用します。
スノードームを組み立てるときは、かならず保護者のかたと一緒に行ってください。

いないいないばあっ! しかけえほん ワンワンの マスクから ばあっ!
講談社の絵本
Eテレの人気番組「いないいないばあっ!」のワンワンとえほんで遊ぼう! ワンワンの「マスクをしてるの、だあれ?」という語りかけに合わせて、しかけページをめくると、「ばあっ!」とワンワンのおともだちが現れます。個性的なマスクにかくれた顔が現れる面白さに、お子さんも大喜びしてくれることでしょう。くりかえししかけをめくって楽しめます。