講談社の絵本作品一覧

桃太郎
講談社の絵本
大きな桃から生まれた桃太郎は、犬、猿、きじを従えて鬼退治へ向かう。一流の日本画家によってすみずみまで丹念に描かれた「講談社の絵本」が甦る。1937年刊を現代仮名遣いで再刊。
昭和11年より出版され、昭和の子どもたちを夢中にさせた「講談社の絵本」から、選りすぐりの名作を新編集で復刊! 日本画・童画の大家たちによる本物の絵の美しさ・丹念さをご堪能ください。

みんなでおさんぽ
講談社の絵本
散歩道でみつけた「めいろ」
いっしょにたどってみませんか?
お散歩しながら8種類のめいろをたどりましょう。
ひつじたちといっしょにゆっくりのんびりおさんぽしているといろんなめいろがみえてくる……。さんぽのとちゅうでみつけた「めいろ」、いっしょにたどってみませんか?

いたずらうさぎデイビー とってもともだちなんだもん
講談社の絵本
ねえ、どうしてけんかしているの?
うさぎのデイビーと親友のエディが、耳をつかみあっての大げんか。「もう、顔も見たくないや!」絶交したふたりの、ホントの気持ちは?デイビー・シリーズ第6弾!

東京パスタシーン77
講談社の絵本
いまをときめくイタリアン77軒
シェフ自慢のひと皿ばかり
あなたのお気に入りはどれ?

百獣戦隊ガオレンジャー(4)
講談社の絵本

決定版 ウルトラマンネオス ひみつ超百科
講談社の絵本

も~っと!おジャ魔女どれみ(2)
講談社の絵本
魔女の証である水晶玉を割ってしまったどれみたちは、人間に逆戻り。新5年生に進級し、「MAHO堂」はなんとお菓子屋さんに! 新しい仲間ももこも加わって、みんなでお菓子作りに挑戦します。離れ離れになってしまったハナちゃんとは会えるの? どれみたちは果たして魔女に戻れるの? 魔女っ子アニメの名作の絵本化第3シリーズ第二巻。

劇場版 ウルトラマンコスモス
講談社の絵本

仮面ライダーアギト(3)
講談社の絵本

仮面ライダーアギト(2)
講談社の絵本

まちで はたらくくるま
講談社の絵本

かわいいいぬ100
講談社の絵本
ミニチュアダックスフンドから柴犬まで!
日本原産の柴犬は、紀元前1000年から日本人と一緒だったなんて、知ってます?写真で知る、かわいいいぬたち百種。豆知識もわかる、これ1冊で
“いぬ博士”!

東京ディズニーランド レストランガイドブック
講談社の絵本
夢と魔法の王国
全レストランメニューを紹介!
食べたい料理がどのレストランにあるか、すぐわかる便利なメニュー早見表つき!
東京ディズニーランドでの食事が、もっともっと楽しくなる
パークのレストラン活用テクニック

イソップのライオンとねずみ
講談社の絵本
「わたしの助けがいるときには、いつもで呼んでください」小さなねずみが言うと、ライオンは大声で笑いました。ところが……。
「寓話の父」イソップの、代表的なたとえ話「ライオンとねずみ」。名作の絵本化に定評のあるB・ワッツによる、格調高い絵本です。

あなたの うまれた ひ
講談社の絵本
生まれてくれてありがとう
誕生のお祝いに心をこめて贈るプレゼント
「あなたのうまれたひ。それはほほえみのひ……。」この世のすべてのものが生まれてきた命を祝福し、いちばんの幸せに輝いた日のことを美しい絵と文で綴った1冊。
●お祝いのメッセージも書きこめる、プレゼントに最適な絵本です。

一寸法師
講談社の絵本
1寸の小さい姿で生れた男の子が、おもいがけない能力を発揮して成功し、鬼退治で手に入れた打ち出の小槌によって立派な若者に成長する物語。笠松紫浪が描く。1937年刊を現代仮名遣いにして再刊。
昭和11年より出版され、昭和の子どもたちを夢中にさせた「講談社の絵本」から、選りすぐりの名作を新編集で復刊! 日本画・童画の大家たちによる本物の絵の美しさ・丹念さをご堪能ください。

かぐや姫
講談社の絵本
翁が竹の中から見つけた3寸のおんなの子。かぐや姫と名づけられ美しく成長した娘に5人の貴公子が結婚を申し込む…。伝承の物語を織田観潮が描く。1939年刊「竹取物語かぐや姫」を現代仮名遣いにして再刊。
昭和11年より出版され、昭和の子どもたちを夢中にさせた「講談社の絵本」から、選りすぐりの名作を新編集で復刊! 日本画・童画の大家たちによる本物の絵の美しさ・丹念さをご堪能ください。

ぷっちんとちゃっぷん―ふうせんりょこう―
講談社の絵本
いつもなかよしの、しまりすのちゃっぷんとあらいぐまのぷっちん。はさみと割りばしと虫取り網をもって、冒険へいくっていうんだけど……!?みんなは、気球にのったことってある?
決定版 完全新作ビデオシリーズウルトラマンティガ・ダイナ・ガイア超百科
講談社の絵本

大型絵本 にじいろのさかな
講談社の絵本
大好評の『にじいろのさかな』が大型絵本に!
キラキラと輝くうろこを、なかまに1つ1つ分けてあげた、にじうおの物語が、そのまま大型絵本になって登場!読み聞かせに最適です。