講談社の絵本作品一覧

ディズニーの芸術 The Art of Walt Disney
ディズニーの芸術 The Art of Walt Disney
著:クリストファ-・フィンチ,訳:前田 三恵子
講談社の絵本
ウォルト・ディズニー生誕100周年記念出版 不滅のディズニー芸術の軌跡――永久保存版 夢を現実にしたウォルト・ディズニーの軌跡 “世界初”のトーキーアニメ、カラーアニメ、長編アニメ、テーマパーク。斬新な発想と持ち前の行動力で世界のエンターテイメント界に革命をまきおこしてきたウォルト・ディズニーの芸術の軌跡を、豊富な図版と資料であますところなく伝える永久保存版です。 (C)Disney
愛蔵版 のばらの村のものがたり 全8話
愛蔵版 のばらの村のものがたり 全8話
作:ジル・バ-クレム,訳:岸田 衿子
講談社の絵本
愛と思いやりのふるさとに、ようこそ! 〈のばらの村のものがたり〉のすべてが、この1冊に! 小川のむこうの草原にそってつづく、細くからみあったいけがきが、のばらの村です。ねずみたちは、昔から木の根や幹をすみかにしています。ねずみたちは、たくさんの冒険をします。海辺や山にいても、あるいは家の暖炉のそばにいても、いつもわくわくすることを見つけ出します。そして、なにか困ったことが起きても、なかまが救いの手を差しのべます。――はじめて1冊にまとめられた、愛蔵版を、ぜひあなたのおてもとに!
もうひとりのアドロ
もうひとりのアドロ
作・絵:成田 雅子
講談社の絵本
ぼくとそっくりな、きみはだれ?ふかいもりのなかのふしぎなできごと そのこはふりかえると、いいました。「ぼく、アドロだよ。」かおもみみもそっくり、うりふたつ。アドロはおどろいていいました。「アドロはぼくだよ。」すると、もうひとりのアドロはすましていいました。「でも、ぼくもアドロなんだ。」(本文より) さあ、たいへん。弟のトトは、どっちのアドロを選ぶのでしょうか?
バスと トラック
バスと トラック
編:三推社出版部
講談社の絵本
決定版 全仮面ライダー決戦超百科
決定版 全仮面ライダー決戦超百科
編:講談社
講談社の絵本
仮面ライダーは、いつでもどこでもきみのちかくにいる。これから、どんなにおそろしい悪があらわれても仮面ライダーは、さっそうと登場するだろう。おうえん、よろしく!
花咲爺
花咲爺
絵:鰭崎 英朋
講談社の絵本
優しいおじいさんとおばあさんの飼い犬しろが、ここほれわんわん、という。その場所を掘ると、小判がたくさん。昭和10年代に一流の日本画家によってすみずみまで丹念に描かれた「講談社の絵本」を現代仮名遣いで再現。 昭和11年より出版され、昭和の子どもたちを夢中にさせた「講談社の絵本」から、選りすぐりの名作を新編集で復刊! 日本画・童画の大家たちによる本物の絵の美しさ・丹念さをご堪能ください。
電子あり
猿蟹合戦
猿蟹合戦
絵:井川 洗がい
講談社の絵本
大切に育てた柿の実を猿に奪われてしまった蟹の親子。蜂、栗、臼とともにかたきをうつ。昭和10年代に一流の日本画家によってすみずみまで丹念に描かれた「講談社の絵本」を現代仮名遣いで再現。 昭和11年より出版され、昭和の子どもたちを夢中にさせた「講談社の絵本」から、選りすぐりの名作を新編集で復刊! 日本画・童画の大家たちによる本物の絵の美しさ・丹念さをご堪能ください。
電子あり
地下鉄100点
地下鉄100点
写真:フォト・クリエーション,構成:ぼるぼっくす
講談社の絵本
日本の地下鉄のすべてがわかる最新改訂版!北は札幌から、南は福岡まで。日本最古の地下鉄・銀座線から、最新の都営大江戸線まで。さらにまぼろしの保存車両まで収録した、地下鉄のすべてがわかる決定版。
デジモンテイマーズ(1)
デジモンテイマーズ(1)
編:講談社
講談社の絵本
ちいさな もり
ちいさな もり
文:ロレッタ・セロフィッリ,絵:アルベルト・ベネベッリ,訳:大岡 玲
講談社の絵本
イタリア年にイタリアの絵本! 森はやさしい! 小さな森には、すてきな木がいっぱい。おかげで、きじをはじめたくさんの動物たちがやってきます。でも、みんな「わたしの森」とばかり、新住人にさけびます。でも、森のほんとうの願いは、「みんなの森」!
百獣戦隊ガオレンジャー(2)
百獣戦隊ガオレンジャー(2)
編:講談社
講談社の絵本
劇場版 ウルトラマンコスモス
劇場版 ウルトラマンコスモス
編:講談社
講談社の絵本
東京グルメショップ200
東京グルメショップ200
編:講談社
講談社の絵本
話題のデリ・大人気のスイーツから中国茶・ワインの専門店までおいしいテイクアウトの店を厳選
森の絵本 対訳版 A Forest Picture-Book
森の絵本 対訳版 A Forest Picture-Book
文:長田 弘,絵:荒井 良二,訳:ミルワード・ピーター
講談社の絵本
第31回講談社出版文化賞絵本賞受賞作対訳版 What you treasure is what? あなたのたいせつなものはなんですか? あなたの心に、そっと、ささやきかける名作絵本が、英語と日本語の対訳版で登場! “Let’s go together!” Says the voice whose shape I can’t see. “Let’s go and look together!” 「いっしょにゆこう」 すがたの見えない声がいいました。 「いっしょにさがしにゆこう」
東京ディズニーランド グッズコレクション2002
東京ディズニーランド グッズコレクション2002
編:講談社
講談社の絵本
決定版 GEAR戦士電童超百科
決定版 GEAR戦士電童超百科
編:講談社
講談社の絵本
すべての生物の未来のためにたたかえ電童! タービン全開で悪にたちむかう電童には、それをうごかしている銀河と北斗、そしてベガでさえしらないひみつがいっぱい!そのすべてがあかされる日は、いつおとずれるのか?
かわいいあかちゃん100
かわいいあかちゃん100
写真:内山 晟,構成:グループ・コロンブス
講談社の絵本
うさぎから象まで、動物の赤ちゃん大集合!ペットとして身近な子ねこや子いぬから、動物園でもなかなか見ることが出来ない、めずらしい動物の赤ちゃんまでの、かわいい写真が100点を一冊の本に大集合。
都会の電車100点
都会の電車100点
写真:広田 尚敬,構成:坂 正博(JRR)
講談社の絵本
「あっ、あの電車だ!」身近な電車100点通勤・通学によく使われる、身近な電車を満載した新タイトル。首都圏・中京・関西・札幌・仙台・福岡の6エリアで、ふだん目にする機会の多い電車を集めました。
プラレールシールコレクション
プラレールシールコレクション
編:講談社
講談社の絵本
トミカシールコレクション2001年~2002年
トミカシールコレクション2001年~2002年
編:講談社
講談社の絵本