講談社の絵本作品一覧

未来戦隊タイムレンジャー(7)
講談社の絵本

三訂増補 決定版 全ウルトラ怪獣超百科
講談社の絵本
これからも……大怪獣はあらわれる!
おそろしい怪獣や宇宙人は、まだまだひそんでいる。これらがいるかぎり、ウルトラ戦士のたたかいはおわらない。みんなも、おうえんたのんだぞ!
ウルトラ戦士は強いけれど、怪獣たちも強い!これまで登場した怪獣たちを、この本で研究してね。

いつだって ともだち
講談社の絵本
ボク、がんばるっ!!元気になる3つの方法!
大好きだった親友が引っ越してから、さびしくて元気のなかったピンクの子象ベノが、森の賢者フクロウから教えてもらった「元気になるための3つの方法」とは?

仮面ライダークウガ(3)
講談社の絵本

たんじょうびは いつも
講談社の絵本
『にじいろのさかな』のマーカス・フィスターの最新作
家族がくれた、かけがえのない贈りもの

おジャ魔女どれみ#(3)
講談社の絵本
魔法に憧れる自称「世界一不幸な美少女」春風どれみ。あいこ、はづき、おんぷと一緒に魔女見習い修行中! 新4年生に進級したどれみたちはなんと魔女の赤ちゃん・ハナちゃんを育てることに!学校と「MAHO堂」というお店を舞台に一人前の魔女になるためのマジカルでミラクルな修行の毎日は続く。
魔女っ子アニメの名作の絵本化第2シリーズ第三巻。

ふしぎの国のアリス
講談社の絵本
ドジソンという数学の教授が、少女たちと遊びに出て即興のお話をしました。少女の1人アリスにせがまれ、彼はそれを挿絵つきの手作り本にします。すると、今度は大人たちがおもしろがりだして……こうして、ルイス=キャロルのペンネームで『ふしぎの国のアリス』が世に出たのは19世紀のことでした。夢にも似たおかしな出来事、奇妙な理論、言葉遊び、悲哀漂うユーモアと、他に類をみないこの作品は大評判となり、当時のビクトリア女王も次回作を待ち望んだとか。ところが、つぎの本はさっぱりおもしろくありません。なぜなら、それは数学の専門書だったから。という有名なエピソードが残っています。ウォルト=ディズニーによるアニメ化は1951年。原作にない“ほうき犬”を登場させるなど、言葉によって編まれた原作が、光と音の魔術師ディズニーならではの作品に映像化されました。どうぞ、お子さまとともに不思議の世界に出かけて、心を遊ばせてください。

東京スタイリッシュショップガイド
講談社の絵本
個性的な品揃えで大人気のセレクトショップからファッション、コスメティック、インテリアなどの専門店まで、東京の最先端ショップを245店紹介。

しらゆきひめ
講談社の絵本
1冊1話形式の幼年向け世界名作絵本決定版
原話(グリム童話第7版)をもとに構成した『白雪姫』の決定版。姫は7才で城を追われ、妃は3度訪れる……。南塚氏の銅版画が見事にグリムの世界を表現しています。
●えほん世界のおはなし6大特色
(1)全国約4800の幼稚園・保育園の先生がたへのアンケートにより「21世紀の子どもたちに伝えたいお話」20話を厳選しました。
(2)海外の作家もふくめた世界の一流画家が描くイラストレーションはいつまでもお子さまの心にのこります。
(3)お話は、第一線で活躍中の児童文学者・作家によるわかりやすい文章で、しかも原典に忠実に構成しました。お話のほんとうのすばらしさを味わえます。
(4)児童文学研究の第一人者、小澤俊夫・神宮輝夫両氏による作品解説と、幼稚園・保育園の先生がたによる読書指導がついています。お子さまへの読みきかせのポイントがわかります。
(5)原則として1冊に1話を収録。お話の余韻をたいせつにしています。しかも、各冊とも10分間で読みきかせられる文字量。お子さまの集中力がとぎれません。
(6)じょうぶでしっかりした造本。開きやすいうえ角が丸く、小さなお子さまにも安心です。

あ・べ・こ・べ
講談社の絵本
谷川俊太郎翻訳のフシギなオカシナ絵本。 1まいの紙の下には机があります。机の下には床があります。さて、その下には……と、どんどん下におりていくと、あれれ、そこにはフシギなアベコベ世界が……!

デジモンアドベンチャー02(1)
講談社の絵本

ウルトラせんしひみつ大百科(5)ティガ・ダイナ・ガイア・アグル パワーくらべ ナンバー1ずかん
講談社の絵本

新訂版 JRスーパー特急100点
講談社の絵本
JRご自慢の最新のスーパー特急が大集合!北海道を代表する最速のディーゼル特急「スーパーおおぞら」から、新幹線700系・500系、JR九州の最新の特急「かもめ」まで、スーパー特急がせいぞろい!

こうじげんばで はたらくじどうしゃ
講談社の絵本

ニャニが ニャンだー ニャンダーかめん(1)
講談社の絵本

未来戦隊タイムレンジャー(2)
講談社の絵本
ほんであそべる!はってたのしい!シールが101まい!

仮面ライダークウガ(2)
講談社の絵本
ほんであそべる!はってたのしい!シールが101まい!

ムーミン一家とメイドのミーサン
講談社の絵本
“これで、いいんだ”──気持ちがふわっと楽になるお話
そうじやかたづけが苦手なムーミンママのために、メイドとしてやってきたミーサン。自分に自信がもてなくて孤独だった彼女ですが、底抜けに明るいムーミン一家とふれあううちに、いきいきした女の子へと変わっていきます。
未来戦隊タイムレンジャー(6)
講談社の絵本
未来戦隊タイムレンジャー(5)
講談社の絵本