講談社の絵本作品一覧

げんきの絵本 おかあさんといっしょ ガラピコぷ~ ひらがな おぼえました!
講談社の絵本
NHK教育テレビの人気幼児番組「おかあさんといっしょ」でおなじみの「ガラピコぷ~」のキャラクターが大活躍する絵本です。人や物の名前を知って、ひらがなをおぼえましょう。

アバローのプリンセス エレナ ひかりの つえ
講談社の絵本
「アバローのプリンセス エレナ ひかりのつえ」のアニメ絵本。プリンセス エレナのキーアイテムである「ひかりのつえ」の魔力を、エレナが初めて使用するおはなしです。「ひかりのつえ」は何ができるの?どうやって使うの?エレナが秘めているパワーと謎がちょっぴり解き明かされます。
ディズニーが贈る新たなプリンセス・ストーリー、
「アバローのプリンセス エレナ」が絵本になって登場!
おはなしの舞台は美しく魔法に満ちたアバロー王国。
主人公のエレナは、邪悪な魔女から王国を救った
強く優しいプリンセスです。
家族や仲間の助けを借りて、
すてきな女王になるために成長していく姿を描きます。
この絵本は、テレビ放送された
「アバローのプリンセス エレナ ひかりのつえ」を、
アニメの場面写真を用いて構成するものです。
プリンセスのキーアイテムである
「ひかりのつえ」の魔力を
エレナが初めて使用するエピソードを読むことが出来ます。
「ひかりのつえ」は何ができるの?
どうやって使うの?
エレナが秘めているパワーと謎が
ちょっぴり解き明かされます。
■ゴールド絵本とは?■
丈夫な厚紙仕様で、
2~4歳のお子さまへの読み聞かせにぴったりの
ボリューム&内容です。
累計340万部突破の人気シリーズ!

えほん はりねずみのルーチカ りんご とれるかな?
講談社の絵本
はりねずみのルーチカが、さんぽにでかけます。おいしそうなりんごが木になっているのをみつけたけれど、なかなかとれません。さあ、どうしたらとれるかな?人気童話シリーズ「はりねずみのルーチカ」が、幼年向けの絵本になりました。
はりねずみのルーチカが、さんぽにでかけます。
おいしそうなりんごが木になっているのをみつけたけれど、なかなかとれません。
さあ、どうしたらとれるかな?
人気童話シリーズ「はりねずみのルーチカ」が、幼年向けの絵本になりました。

Disney まいにち おえかき
講談社の絵本
各ページに、いろいろなディズニーのキャラクターたちが登場します。ページにあるイラストに、お子さんがテーマにそった絵を自由に描き足すことで、おえかきが完成します。
お子さんの自由な発想と、やる気を引き出す、”楽しむ”おえかきです。
・ミッキーにめがねをかけよう
・ミニーのドレスにみずたまもようをかこう
・デイジーにリボンをつけよう
・ダンボのおおきなみみをかこう
・プーさんのわらったかおをかこう
・くるまにタイヤをかこう
・シャボンだまをたくさんとばそう
・きにたくさんのりんごをみのらせよう
・ケーキにいちごをのせよう
・おおきなはなびをかこう
・ホットドックにケチャップをかけよう
・ぶどうにたくさんのふさをつけよう
・たこのあしを8ほんかこう
など。

北極サーカス
講談社の絵本
「ようこそ、北極サーカスへ!」ホッキョクオオカミの団長の口上ではじまったのは、ホッキョクグマの優美なアイスダンスに、ホッキョクウサギの炎の輪くぐり、ホッキョクギツネの空中ブランコ……
氷にのってやってくる、まっしろい動物たちのサーカスは、不思議でゆかいで、なぜだかすこしかなしくて。夢みるようなサーカスの、すてきな時間。
独特の動物造形で人気を博すイラストレーターでもある著者は、『ルッキオとフリフリ おおきなスイカ』で鮮烈な絵本デビューを果たす。その著者が長らく温めていたこの作品は、デビュー作とはまた趣を違えた、大人の心にも届くしずかにしみいる一冊。

もふもふ あかちゃんパンダ
講談社の絵本
赤ちゃんパンダが生まれました。おてんばで、ちょっぴり甘えんぼう。芝生をかけまわったり、ママのおっぱいをたくさん飲んだり、元気いっぱいです。なかなか見ることができない、生後半年までの一番かわいい姿がぎゅぎゅっとつまった写真絵本。
赤ちゃんパンダが生まれました。
おてんばで、ちょっぴり甘えんぼう。
芝生をかけまわったり、ママのおっぱいをたくさん飲んだり、元気いっぱいです。
なかなか見ることができない、生後半年までの一番かわいい姿がぎゅぎゅっとつまった写真絵本。

ちいさなプリンセス ソフィア スクラッチアートえほん
講談社の絵本
プリンセスソフィアのけずって描く新しいおえかきです。黒いページを専用のペンでけずると、キラキラ&カラフルな絵が出てきます。けずるたびにわくわくする、新感覚絵本です。

ウルトラマンジード&ウルトラマンオーブ 2大超パワー大図鑑
講談社の絵本
持ち運びに便利なコンパクトな本の中に、ウルトラマンジードとウルトラマンオーブのひみつがすべてつまっているぞ!

げんきの絵本 どうぶつ あいうえおずかん
講談社の絵本
かっこいいライオン、かわいいハムスター、めずらしいヘビクイワシなどなど。
動物の写真がいっぱい載った、あいうえお絵本です。
「あ」から「ん」までの五十音が付く言葉を、いろいろな動物の写真とともに紹介します。
たのしみながら、あいうえおが覚えられます。

ちいさな プリンセス ソフィア しんぴの しま
講談社の絵本
大人気「ちいさなプリンセス ソフィア」シリーズ最新刊!ソフィアは「ひみつのとしょしつ」から、さらに新しい世界へ――!お城の中の秘密の通路をゆくソフィアに気づいたアンバー。ソフィアはしかたなく、ひみつの図書室があること、ソフィアは物語の守り人であることを打ち明けます。二人で図書室にゆくと、ソフィアに託された新たな物語が――。
大人気「ちいさなプリンセス ソフィア」シリーズ最新刊!
ソフィアは「ひみつのとしょしつ」から、さらに新しい世界へ――!
お城の中の秘密の通路をゆくソフィアに気づいたアンバー。ソフィアはしかたなく、ひみつの図書室があること、ソフィアは物語の守り人でmハッピーエンドに導く役目を任されていることを打ち明けます。二人で図書室にゆくと、ソフィアにエンディングを託された新たな物語が――。
魔女が悪いことを企てている物語の世界を救うために、ソフィアとアンバーは旅立ちます。いざ「しんぴのしま」へ――!

Disney 100パズルぬりえ ベスト・オブ・ベスト
講談社の絵本
「ディズニーパズルぬりえ」の最新作!最新作を網羅した、パワーアップされた総集編!ディズニーの数々の名作が繰り広げる100の謎解きが楽しくてしかたない。
あのキャラクターもこのキャラクターも・・・・・・、などディズニー映画図鑑のような豊富なラインアップに、思わず大興奮!
★この本に登場するディズニー名作
『白雪姫』(1938)
『ピノキオ』(1940)
『ダンボ』 (1941)
『イカボードとトード氏』(1949)
『シンデレラ』(1950)
『ふしぎの国のアリス』(1951)
『ピーター・パン』(1953)
『眠れる森の美女』(1959)
『101匹わんちゃん』(1961)
『王様の剣』(1963)
『リトル・マーメイド』(1989)
『ジャングル・ブック』(1967)
『美女と野獣』(1991)
『アラジン』(1992)
『ポカホンタス』(1995)
『グーフィー・ムービー/ホリデーは最高』(1995)
『ラマになった王様』(2000)
『ライアンを探せ!』(2006)
『ルイスと未来泥棒』(2007)
『ティンカー・ベル』(2008)
『ティンカー・ベルと月の石』(2009)
『プリンセスと魔法のキス』(2009)
『塔の上のラプンツェル』(2010)
『シュガー・ラッシュ』(2012)
『紙ひこうき(短編)』(2012)
『アナと雪の女王』(2013)
『ティンカー・ベルと流れ星の伝説』(2014)
『ベイマックス』(2014)
『モアナと伝説の海』(2016)
『ズートピア』(2016)

東京ディズニーリゾート 食べ歩きガイド 200メニュー
講談社の絵本
東京ディズニーリゾートの、ワゴンやカウンター店舗で買えるフードやドリンクを紹介するガイドブックです。 一ページに一商品、写真と文章で紹介していきます。甘い・甘くない、温かい・冷たい、大きさ、値段、販売エリア、季節商品表示に加え、断面図で素材や触感まで、くわしく解説しています。商品のデビュー年や、ちょっとしたうんちくもメモもあり、読むだけでも楽しい!
文庫サイズでバッグにすっぽり。パークのお供に欠かせない1冊です!

アナと雪の女王 かぞくの おもいで
講談社の絵本
大ヒット映画『アナと雪の女王』の新作短編アニメーションが、2018年3月16日ついに公開!話題の作品がひと足早く絵本になって登場!ある冬、家族の祝日のお祝いをしようとするエルサとアナ。けれど、ふたりはずっと離れて暮らしてきたため、どうやってお祝いすればいいのかわかりません。そこで雪だるまのオラフとトナカイのスヴェンは、アレンデールの人々がどのようにお祝いしているのか調べるため冒険に出ます。
大ヒット映画『アナと雪の女王』の新作短編アニメーションが、2018年3月16日ついに公開!
(新作長編『リメンバー・ミー』と同時上映)
話題になること間違いなしの注目作品が、ひと足早く大人気のゴールド絵本になって登場です!
このおはなしで描かれるのは、映画のその後……。
仲の良い姉妹に戻ったエルサとアナは、
その後アレンデール王国の女王と王女として、
どんな生活を送り、どんな体験をしているのでしょう。
-------------------------------------------
ある冬、家族の祝日のお祝いをしようとするエルサとアナ。
けれど、ふたりはずっと離れて暮らしてきたため、
どうやってお祝いすればいいのかわかりません。
そんなふたりを見た、雪だるまのオラフとトナカイのスヴェンは、アレンデールの人々がどうやってお祝いしているのか伝統を調べるため、冒険に出ますが……?

たっぷりあそべる ちいさなプリンセス ソフィア ひらがな・カタカナカード
講談社の絵本
ソフィアと一緒に楽しくあそびながら
「ひらがな」と「カタカナ」に親しめる魔法の知育カード!
**このカードのここがすごい!**
■その1■
お子さんの年齢やレベルに合わせて
5種類以上のあそびが楽しめます!
■その2■
あそんでいるうちにひらがな・カタカナを
ぐんぐん覚えます!
■その3■
絵合わせ、かるた、字合わせなど、
3歳から小学校入学ごろまで長くあそべます!
(難易度別あそびかたアドバイスも収録☆)
カードは全部で92枚入り。
(ひらがな・カタカナ各46枚ずつ)
きょうだいで遊ぶにもぴったりです。

仮面ライダービルド まるわかり! シール図鑑
講談社の絵本
仮面ライダービルドの世界をシールを貼りながら理解できる図鑑だよ。フルボトルを使った変身や、ベルト「ビルドドライバー」の秘密、ビルドが乗るスーパーバイク「マシンビルダー」の性能など、シールを貼ってページを完成させれば、きみだけのビルド図鑑が完成だ!

おやすみなさいの おともだち
講談社の絵本
ねるまえに、こわくなったら、ともだちをよびましょう。おおおとことか、ぐるぐるりゅうとか、しあわせのねことか、ふわふわライオンとか、みんなともだちだから、まもってくれます。

ヴァンピリーナはバレリーナ わくわくのおとまり会
講談社の絵本
おとまり会をひらきたい?それなら……
はじめてのおとまり会をひらく、ヴァンパイアのヴァンピリーナ。招待状をだしたり、飾り付けに奮闘したり、さまざまな準備をして迎えた、おとまり会の当日。友だちはみんな、はじめて訪れるヴァンピリーナの家にきょうみしんしんです。晩ご飯や、仮装パーティーで楽しく騒いでいたけれど、お家が恋しくなる子が出てきて……。
子どもにとっても特別な、仲間たちと一緒にすごす一晩を楽しく描いた絵本。

子どもといく 東京ディズニーシー ナビガイド 2018-2019 シール100枚つき
講談社の絵本
東京ディズニーシーを子どもと一緒に楽しみたいママ&パパに! アトラクションの身長・年齢制限や、レストランの予約方法、ディズニーホテルの新しいキャラクタールームなど、ファミリーに役立つ情報が満載!
東京ディズニーシーを子ども連れでたっぷり楽しみたいママ&パパ向きのガイドブックです。
パークに出かける前の準備から、パークでの楽しみ方やレストランの予約まで、あらゆる情報を分かりやすいインデックス形式でナビゲートしています。
巻頭では、TDSの最新アトラクションとイベントニュース&年間スケジュールに加え、新しくオープンした「ニモ&フレンズ・シーライダー」、ドリーなどが登場してさらにパワーアップした「タートル・トーク」、そしてダッフィ-の新しいお友だちの”ステラ・ルー”の最新グッズなど、今いちばん旬な情報がいっぱいです。本編は、子どもといっしょにパークを効率よく楽しむという視点から、7つのテーマパーク別に、わかりやすく構成されています。詳細がわかるカラー写真を参考に、はじめて乗るアトラクションも安心です。
うれしい付録として、「東京ディズニーシーの三つ折マップと、アトラクションの待ち時間に貼って遊べるキャラクターシール100枚つき。

I LOVE 東京ディズニーリゾート 2018
講談社の絵本
東京ディズニーランドと東京ディズニーシー。どっちも大好き!どっちも行きたい!という、ディズニーガールズのための、「2パークガイド」と、情報満載の「ディズニーマガジン」がひとつになった、最強ガイドの登場です。人気が高かったレストランページとグッズページが増量し、さらにパワーアップ! (c)Disney
東京ディズニーランドと東京ディズニーシー。どっちも大好き!どっちも行きたい!という、ディズニーガールズのための、「2パークガイド」と、情報満載の「ディズニーマガジン」がひとつになった、大人女子向けの最強ガイドの登場です。人気が高かったレストランページとグッズページが増量し、さらにパワーアップ!
(c)Disney

STAR WARS BB-8つぶやきシールブック(ディズニーブックス)
講談社の絵本
手帳やカレンダー、メモなどに自由にはって使えるシールがもりだくさん。
スター・ウォーズエピソード1-7の人気キャラクターのゆる~いイラストと、その絶妙なつぶやきシールがあれば、毎日がよりたのしく過ごせる!
もちろん、「フォースと共にあれ」「愛してる/知ってるさ」「助けて あなたが必要です」「イヤな予感がする」など名ゼリフもしっかり収録!
シールシートは全部で15枚!切って使えるメモつき!
実用性とスター・ウォーズ愛を兼ね備えたシールブック、ファンなら愛用してやまないアイテムです!
115mm×115mm
シール15シート