講談社文庫作品一覧

警視庁情報官 シークレット・オフィサー
警視庁情報官 シークレット・オフィサー
著:濱 嘉之
講談社文庫
警視庁情報室。それは警視庁が秘密裏に組織した情報部門のプロ集団である。情報室へ舞い込んだ1通の怪文書。エース情報官・黒田は、抜群の情報収集力と分析力で、政・官・財界そして世界的な宗教団体までもが絡む一大犯罪の疑惑を嗅ぎつけるが……。公安出身の著者による迫真の「インテリジェンス」小説。 佐藤優氏激賞「この小説のリアリティに戦慄した。本物です」 公安出身の著者が警察小説に新たな地平を拓く! 情報ってのは結局、「人」と「センス」なんだよ―― 警察組織の心臓部で極秘情報捜査に携わってきた著者。はびこる「悪の顔」、それを追う「警察の顔」を、かつてこれほど生々しい輪郭をもって描いた小説はあっただろうか。 警視庁情報室。それは警視庁が秘密裏に組織した情報部門のプロ集団である。情報室へ舞い込んだ1通の怪文書。エース情報官・黒田は、抜群の情報収集力と分析力で、政・官・財界そして世界的な宗教団体までもが絡む一大犯罪の疑惑を嗅ぎつけるが……。公安出身の著者による迫真の「インテリジェンス」小説。
電子あり
カーの復讐
カーの復讐
著:二階堂 黎人
講談社文庫
電子あり
真珠湾攻撃総隊長の回想 淵田美津雄自叙伝
真珠湾攻撃総隊長の回想 淵田美津雄自叙伝
著:淵田 美津雄,編・解説:中田 整一
講談社文庫
『永遠の0』百田尚樹氏激賞! 感動の書である。 戦争の持つ勇壮さと哀しみを知る戦士こそが、慈愛の真の意味を悟るのかもしれない。 海軍機動部隊の精鋭360機を率いハワイ奇襲作戦を陣頭指揮し、ミッドウェー海戦で重傷を負い、原爆投下直後の広島で被害調査に従事し、厚木基地にマッカーサーを迎え、ミズーリ号での降伏調印式に立ち会った淵田美津雄は、戦後キリスト教に回心し仇敵アメリカへ伝道の旅に出る。激動の時代を生き抜いた男の真実とは。 <オアフ平原を通して、真珠湾が見えて来た。「隊長、真珠湾が見えます」と松崎大尉は、息をはずませて報告して来た。「ウン、見える。松崎大尉、針を南に変えて、バーバース岬にもって行け」この指示を与えると、私は双眼鏡をとって真珠湾を注視した。いる、いる、三脚マスト、籠マストの戦艦どもである。私は1つ、2つ、3つ……と、目で追って胸で数える>――<本文より>
電子あり
ジョン・レノンから始まるロック名盤
ジョン・レノンから始まるロック名盤
著:中山 康樹
講談社文庫
1970年代の50枚……レッド・ツェッペリン、ザ・バンド、イーグルス……豊潤なる70年代! ーー1970年代、それはロックが熟成の時を迎えた、ビートルズなき後の百花繚乱の時代であった。奇しくもその時代は、1発の凶弾により終わりを告げるのだが……ジョンの死とともに。『ジョンの魂』から始まる、1970年代を代表する50枚のアルバムを一挙に紹介する、王道のロック・ファン座右の書が、ついに完成!
電子あり
エキゾティカ
エキゾティカ
著:中島 らも
講談社文庫
「結婚して子どもが生まれたら、男は用済みになる」 おれはそんなことを考えつつ、ドリアンが落ちてくるのをひたすら待ってるんだ。(バリ人・26歳) 上海、香港、タイ、ベトナム、インド、バリ……そしてどこかの南の島。 中島らもが贈る、アジア満喫旅行(ディープ・トリップ)への招待状! <カルカッタのサダル・ストリートをくみこと歩いていると、後ろからすうっと人の近づいてくる気配がした。その人の気配はわたしの耳元まで忍び寄ってくると、塩辛い声がささやきかけてきた。「マヤク? ハッパ?」ああ、なるほどこれが大槻君の言っていたガンジャ(大麻)売りなのか、とわたしは得心がいったような困ったような気持ちになった。>――<「vol.6 ロケーション・イン・インド――KUMIKO――」より> 香港返還の日。ゲテものを食べ続けるふとった男とそれを見ているやせた男。「どうせ死ぬのになぜ食べる」「どうせ死ぬから食べたいものを食べるんだ」ぽぉんと花火が上がり、香港が中国になる、そのときに――(「聖母と胃袋」)。ハシシュにドリアン、魔都にガンジス。アジアには奇妙なことがいっぱいある! ※この作品は1998年5月、双葉社より単行本で刊行され、2002年1月に双葉文庫で刊行されたものです。
苺をつぶしながら
苺をつぶしながら
著:田辺 聖子
講談社文庫
35歳の乃里子。剛との結婚解消とともに中谷財閥からも解放されて、仕事も昔の友情も取り戻した。1人暮らし以上の幸せって、ないんじゃない? しかし自分の将来の姿もなぞらえていた女友達に悲しい出来事が。そのとき手を差し伸べてくれたのは……。「誰か」がいるから、1人でも生きていける。 人生は美しい。この小説は、乃里子という女の子が生きている様子だけで、それを描き尽くす。瞠目する。――津村記久子 160万部の「乃里子3部作」連続刊行第3弾! 心許なさに1人で泣いたり、口にするのも恥ずかしい失敗をしたり。けっこう試練もあったりする。でも…… 私、この作品を書くために生まれてきたのかもしれへんわ。――田辺聖子 35歳の乃里子。剛との結婚解消とともに中谷財閥からも解放されて、仕事も昔の友情も取り戻した。1人暮らし以上の幸せって、ないんじゃない? しかし自分の将来の姿もなぞらえていた女友達に悲しい出来事が。そのとき手を差し伸べてくれたのは……。「誰か」がいるから、1人でも生きていける。(解説・津村記久子)
電子あり
指し手の顔(下) 脳男2
指し手の顔(下) 脳男2
著:首藤 瓜於
講談社文庫
連続爆破事件の共犯者という疑惑が残る鈴木一郎が連続殺人犯だというスクープが地元紙に載る。かつて精神鑑定を担当した真梨子に注目が集まる中、警察捜査の裏をかくように行動する鈴木一郎。残虐行為を繰り返す美貌の殺人者とは何者なのか? 乱歩賞受賞作『脳男』から7年、更なる問題作が満を持して登場。(講談社文庫) その瞬間、彼女は永遠に声を失った。 罪と怒りと正義の行方 問題作がスケールアップ 連続爆破事件の共犯者という疑惑が残る鈴木一郎が連続殺人犯だというスクープが地元紙に載る。かつて精神鑑定を担当した真梨子に注目が集まる中、警察捜査の裏をかくように行動する鈴木一郎。残虐行為を繰り返す美貌の殺人者とは何者なのか? 乱歩賞受賞作『脳男』から7年、更なる問題作が満を持して登場。
電子あり
指し手の顔(上) 脳男2
指し手の顔(上) 脳男2
著:首藤 瓜於
講談社文庫
元関取が愛宕(おたぎ)市内で突然暴れて多くの死傷者を出し、精神科の入院歴が問題にされた。他にも事件を起こした元患者たちが揃って直前に行方不明になっており、精神科医の鷲谷真梨子は患者の話から監禁に使われた小屋を探しあてた。が、事件の鍵を握る医療ブローカーと小屋を監視していた刑事2人が殺される。(講談社文庫) 「わたしの顔を見た罰よ」 闇の中で囁く女の声がじわじわと心を破壊する 元関取が愛宕(おたぎ)市内で突然暴れて多くの死傷者を出し、精神科の入院歴が問題にされた。他にも事件を起こした元患者たちが揃って直前に行方不明になっており、精神科医の鷲谷真梨子は患者の話から監禁に使われた小屋を探しあてた。が、事件の鍵を握る医療ブローカーと小屋を監視していた刑事2人が殺される。
電子あり
コロボックル物語1 だれも知らない小さな国
コロボックル物語1 だれも知らない小さな国
作:佐藤 さとる,絵:村上 勉
講談社文庫
私たちが、すっと読み継いでいきたい物語。250万人が愛した、日本の小人(コロボックル)の物語、復刊! ーーびっくりするほど綺麗なつばきが咲き、美しい泉が湧き出る「ぼくの小山」。ここは、コロボックルと呼ばれる小人の伝説がある山だった。ある日、小川を流れる靴の中で、小指ほどしかない小さな人たちが、ぼくに向かって手を振った。うわあ、この山を守らなきゃ! 日本初・本格的ファンタジーの傑作。<全6巻> ◎「久しぶりで本書を読んで感じたのは、これはなんと、純度の高いラヴストーリーそのものではないか、という驚きだった。」<梨木香歩「解説」より> ◎「初版が出て五十一年、いつのまにか本は半世紀を越えて生き、作者の私は八十歳を過ぎてしまった。いくつになろうと、私が作者であるのはまちがいないのだが、このごろはなんとなく自分も、読者の1人になっているような気がする。そして読者としての私も、この再文庫化を大いに喜んでいる。」<佐藤さとる> ◎「これが、僕がコロボックルを描く最後になるかもしれない。」<村上勉>
電子あり
MARVELOUS MYSTERY 至高のミステリー、ここにあり ミステリー傑作選
MARVELOUS MYSTERY 至高のミステリー、ここにあり ミステリー傑作選
編:日本推理作家協会
講談社文庫
年間ベストずらり、ご用意。 横山秀夫/桜庭一樹/門井慶喜/三上洸/大崎梢/薬丸岳/北森鴻 ラブホテルで見つかった女性の変死体。残された指紋の謎に、病床に伏せる天才検視官が挑む(横山秀夫「罪つくり」)。みにくく太ることを“救い”と呼ぶ少女のひそかな絶望とは(桜庭一樹「脂肪遊戯」)。ある老バーテンダーの切なく美しい幕引きの物語(北森鴻「ラストマティーニ」)。豪華短編集。
輝く夜
輝く夜
著:百田 尚樹
講談社文庫
大ヒット『永遠の0』著者による、もうひとつの号泣ストーリー 人は最後に誰を想い、何を願う? 幸せな空気溢れるクリスマスイブ。恵子は、7年間働いた会社からリストラされた。さらに倒産の危機に瀕する弟になけなしの貯金まで渡してしまう。「高望みなんてしない、平凡な幸せが欲しいだけなのに」。それでも困っている人を放っておけない恵子は、1人の男性を助けようとするが――。5編の泣ける奇蹟。
いつかは恋を
いつかは恋を
著:藤田 宜永
講談社文庫
電子あり
平成好色一代男 清純コンパニオンの好奇心
平成好色一代男 清純コンパニオンの好奇心
著:睦月 影郎
講談社文庫
文具メーカーに勤務する与野今日介。ごく普通のメタボ中年だった彼に今、思いがけない女運の風が吹いていた。同業各社が集まるイベント、隣のブースのコンパニオン・早瀬彩乃は長身、ロングヘアの23歳。彼女と格闘技の話で親しくなり、そして部屋まで行ってしまう……。官能の名匠が贈る傑作。(講談社文庫) 女運、次々巡り来る。ときめく出逢いの日々。 文具メーカーに勤続20年の与野今日介の毎日はこのところ思いがけない方向へ変貌していた。 睦月影郎、週刊現代好評連載!! 文具メーカーに勤務する与野今日介。ごく普通のメタボ中年だった彼に今、思いがけない女運の風が吹いていた。同業各社が集まるイベント、隣のブースのコンパニオン・早瀬彩乃は長身、ロングヘアの23歳。彼女と格闘技の話で親しくなり、そして部屋まで行ってしまう……。官能の名匠が贈る傑作。
電子あり
的を射る言葉 Gathering the Pointed Wits
的を射る言葉 Gathering the Pointed Wits
著:森 博嗣
講談社文庫
「気づく」ための、ユニークなメッセージ集。著者HPの「本日の一言」108を編纂。「虚しいと思う気持ちは虚しくない」など、本質をずばずばと射抜くことばが並ぶ。繰り返し味わいたいメッセージブック。 森博嗣の「つぶやき」集 森さんの言葉に、ハッとさせられ、ニヤッとさせられ、ウーンとうならされる。 ハテ、なんのことかと、考えさせられる。――養老孟司(解説より)
電子あり
ヴェロシティ(下)
ヴェロシティ(下)
著:ディーン・クーンツ,訳:田中 一江
講談社文庫
周到に仕掛けられた罠。彼に勝機はあるか? 残忍、冷酷、極めて知的。見えない敵は嘲笑う。逃げ場は、ない。 正体不明の犯人の予告通りに、連続殺人は正確に実行されていく。事件の容疑者をビリーに仕立て上げるような痕跡を、用意周到に残しながら。残虐さと恐るべき知性を兼ね備えた殺人者はいったい何者なのか。状況は絶体絶命。恐怖はどこまでも速度(ヴェロシティ)を増していく――。クーンツ・ワールドに満ちた傑作ミステリ。
永遠を旅する者 ロストオデッセイ 千年の夢
永遠を旅する者 ロストオデッセイ 千年の夢
著:重松 清
講談社文庫
一千年の命。戦乱。平和。憎しみ。愛―― 果てしなき放浪の中で男が目にしたものは。 『ファイナルファンタジー』坂口博信 『バガボンド』井上雄彦 との絆から生まれた壮大なる命の賛歌 カイム。永遠の生を生きる男――すなわち、死ねない男。数えきれないほどのひとの誕生と死を見つめながら一千年の旅をしてきたカイムがかつて訪れた町、出会った人々。あまりにも短くはかない、だからこそまばゆい、人間の命の輝きがそこにある。ゲームとのコラボレーションから生まれた一期一会の奇跡の物語。
楽昌珠
楽昌珠
著:森福 都
講談社文庫
美味なファンタジー中国小説! 睡夢の中で、唐の都に迷い込んだ幼なじみの3人。生々しすぎる夢は、いつしか現実の重みを増していきーー科挙の合格を願う18歳の蘇二郎、鍛え抜かれた肉体を誇る16歳の娘・廬七娘、美少女の誉れ高き17歳の葛小妹。桃林で10年ぶりに再会した3人は、喜び合い、慣れない酒に酔って、いつしか睡夢の世界へ。目覚めた先は、陰謀渦巻く唐の都の宮中だった。ファンタジー満開、美味なる調べの傑作中国時代小説。
電子あり
災厄
災厄
著:永嶋 恵美
講談社文庫
10万部ヒット『転落』の著者がおくる もしかして私も加害者なの? 妊婦連続殺人事件が呼び覚ました、女たちの闇 少年犯罪に乗じて、ネットが、噂が、週刊誌が――剃刀の刃のように美沙緒に迫る。「世間様」たちの悪意にあなたは耐えられますか? 妊婦連続殺人犯の少年を担当することになった弁護士の夫・尚彦――。その妻で現在妊娠5ヵ月めの美沙緒は、悪意のドミノが倒されたかのように始まった嫌がらせの連鎖に、恐怖を募らせていく。少年はなぜ妊婦を狙ったのか? 信じていいのは誰なのか? 女と女の果てしない暗闇を描き出す、緊迫の心理サスペンス!
電子あり
敗者復活戦
敗者復活戦
著:高任 和夫
講談社文庫
会社の次は人生だ! 60歳、若くもないし老いてもいない企業小説の名手が活写する、“おひとり社会”のゆくえ 総合商社の中間管理職・彦坂祐介は、巨額の負債を残して失踪した同期の探索に行き詰まる。都市銀行を定年後、酒浸りの日々を送る雨宮、趣味生活の果てに世界一周旅行に出た河合。“アラ還世代”3人組が見出した、この先の人生の道筋とは!? 東京近郊のベッドタウン・虹が丘を舞台に描く、もうひとつの企業小説。
交易 交代寄合伊那衆異聞
交易 交代寄合伊那衆異聞
著:佐伯 泰英
講談社文庫
われらが生き残る光明は、これだ! 藤之助率いる陸戦隊16名を大英帝国艦隊提督、閲兵す。 わずか16名といえど、心意気ではどこにも負けぬ――座光寺藤之助率いる帆船ヘダ号の陸戦隊員は、初めての外洋訓練で世界最強の大英帝国艦隊と対峙した。若き日の龍馬と出会い、唐人商人の積み荷を載せ、香港・上海行きを実現させた藤之助と玲奈。進むべき道を見出すことはできるのか……!? <文庫書下ろし>