講談社文庫作品一覧

刻謎宮(1) 彷徨篇
講談社文庫
ギリシァ神話×明治維新 夢のコラボ大河ロマン
ミケーネ遺跡の王墓を発掘中にシュリーマンが目にしたもの――それは12年前に幕末の横浜で、自らが勝海舟に贈った金時計だった。歴史を歪めた“犯人”を探るため、“管理センター”は新選組の沖田総司を蘇生させ、古代ギリシァに向かわせた。ギリシァ神話と明治維新、奇跡のコラボレーション・ファンタジー。

ツチヤ学部長の弁明
講談社文庫
大学に在籍する諸君。学ぶべし、研究すべし。時は満ちた。金のこと、世間のことは忘れよ。そんなことは卒業後の人生で、いやというほど考えられる。権威は疑え。疑いから哲学ははじまる。“笑う哲学者”ツチヤ教授が、学部長を任命されてからの苦悩の日々。そして変わらぬ女への不満。笑って前向きになれる1冊。
だから向いてないと言ったじゃないですか!
大学に在籍する諸君。学ぶべし、研究すべし。時は満ちた。金のこと、世間のことは忘れよ。そんなことは卒業後の人生で、いやというほど考えられる。権威は疑え。疑いから哲学ははじまる。“笑う哲学者”ツチヤ教授が、学部長を任命されてからの苦悩の日々。そして変わらぬ女への不満。笑って前向きになれる1冊。

最高の子
講談社文庫
大統領が君(FIRST BOY)を待っている。
64頭の牛の世話とクロスカントリーの練習に忙しい平凡な少年・クーパーのもとに、予備選出馬を表明している上院議員が現れた。ある重大な秘密を持って。
牛の乳搾りや畑仕事を手伝いながら学校に通うクーパーは、祖父と2人住まい。生活は楽ではないが、友人たちに支えられて暮らしていた。だが、祖父の急死後、「両親の名前」が修整された出生記録が見つかる。翌日現れた上院議員はクーパーが大統領の隠し子だと主張するが。政争に巻き込まれた14歳の冒険。
「あなたは本当に大統領の息子なのですか?」
記者たちのマイクが向けられた。
「おれはクーパー・ジューエットです。クロカンの優秀な選手で、いい友だちがいて、運転の腕はまあまあ。それから……」
――彼がホワイトハウスを動かすなんてありうるだろうか?

ネジ式ザゼツキー
講談社文庫
記憶に障害を持つ男が書いた奇妙な童話『タンジール蜜柑共和国への帰還』。そこには蜜柑の樹の上の国、ネジ式の関節を持つ妖精、人工筋肉で羽ばたく飛行機などが描かれていた。それらはいったい何を意味しているのか? 御手洗潔は男の脳内の迷宮を探り、男の過去と童話に隠された驚愕の真実に到達する! 本格ミステリー長編の野心作。
奇妙な童話、異形の死体 御手洗シリーズ本格長編!
記憶に障害を持つ男エゴン・マッカートが書いた物語。そこには、蜜柑の樹の上の国、ネジ式の関節を持つ妖精、人工筋肉で羽ばたく飛行機などが描かれていた。御手洗潔がそのファンタジーを読んだ時、エゴンの過去と物語に隠された驚愕の真実が浮かびあがる! 圧倒的スケールと複合的な謎の傑作長編ミステリー。

負け犬の遠吠え
講談社文庫
嫁がず、産まず、この齢に。負け犬、今なお増殖中! 日本を揺るがしたベストセラーが文庫に! どんなに美人で仕事ができても、30代以上・未婚・子ナシは「女の負け犬」なのです! 鋭い分析と、ユーモア溢れる文章で、同世代の本音を描き出した超ベストセラー。国内外で話題騒然、大論争にも発展した、講談社エッセイ賞、婦人公論文芸賞受賞作。〈文庫版特典「オス負け犬たち4人との座談会」を収録〉(講談社文庫)
嫁がず、産まず、この齢に。負け犬、今なお増殖中!
日本を揺るがしたベストセラーが文庫に!
どんなに美人で仕事ができても、30代以上・未婚・子ナシは「女の負け犬」なのです! 鋭い分析と、ユーモア溢れる文章で、同世代の本音を描き出した超ベストセラー。国内外で話題騒然、大論争にも発展した、講談社エッセイ賞、婦人公論文芸賞受賞作。〈文庫版特典「オス負け犬たち4人との座談会」を収録〉
ブームで終わらない「現実」がそこに――。
「私は断言してもいいのであるが、あと50年後100年後、2000年代の日本の女性について調べる際の第一級の資料になることは間違いない。」――林真理子<解説より>

母子草
講談社文庫
ちょいと悪(ワル)だが、心は晴れよ。銭の話には食らいつく文吾の前に訳ありの女が。女と火遊びをした商家の旦那を威(おど)して小判をせしめ、駆け落ちした娘を連れ戻して手間賃を得る。普段は小間物商だが儲け話には食らいつく文吾は、同じ客を二度とらないという訳あり気な夜鷹の顔を見て息を呑んだ。ちょいと悪でも人情には厚い文吾が探り出したある“絆”とは? 手練が放つ書下ろし時代連作集。

「風林火山」武田信玄の謎 徹底検証
講談社文庫
信玄 vs.謙信
甲越両軍死闘の裏側!
「戦国最強の武将」と謳われた武田信玄。精鋭軍団を率いて天下を目指した彼の生涯と人間性を、新たな視点で検証する。「関ヶ原の戦いは信玄が演出した?」「武田軍団の主力は騎馬隊ではない?」「川中島の合戦の黒幕」「軍師山本勘助の正体」「信玄の女性関係」など150項目が満載の好評シリーズ第8弾!〈文庫書下ろし〉

帰ってきたアルバイト探偵
講談社文庫

アンダー・マイ・サム
講談社文庫
新・芥川賞作家の鮮烈な青春小説。人の心に触れる親指……。「僕はこれ以上、とても十七歳でいられない。色んなものが煙のように消えたこの季節から、一刻も早く別れを告げたいと思った。十七歳であることを憎んだ。」ーーいびつな、長すぎる、僕の左手の親指は、携帯メールの早打ちが出来る。そして、他人の心に触れることも。顔に傷を負ったみゆき、家族から孤立する清春ら友人たちと、「いまいましい若さ」を共有しながら過ごした17歳の日々。『ミカ!』『ぎぶそん』など、児童文学でも注目を浴びる芥川賞作家が描く、鮮烈な青春小説。

プラネタリウムのふたご
講談社文庫
だまされる才覚がひとにないと、この世はかさっかさの世界になってしまう。――星の見えない村のプラネタリウムで拾われ、彗星にちなんで名付けられたふたご。ひとりは手品師に、ひとりは星の語り部になった。おのおのの運命に従い彼らが果たした役割とは? こころの救済と絶望を巧まず描いた長編小説。(講談社文庫)
だまされる才覚がひとにないと、この世はかさっかさの世界になってしまう。――星の見えない村のプラネタリウムで拾われ、彗星にちなんで名付けられたふたご。ひとりは手品師に、ひとりは星の語り部になった。おのおのの運命に従い彼らが果たした役割とは? こころの救済と絶望を巧まず描いた長編小説。

NIGHT HEAD DEEP FOREST
講談社文庫
兄弟の運命を左右した「深い森」。「森」で起こった不可思議な事件とは? ーー直人と直也が、超能力研究所で過ごした歳月は、15年。この施設を囲む深い森から出ることを許されなかった二人にとって、森は憎い存在であると同時に、自分たちを育ててくれた大切な存在でもあった。彼らがこの地で体験した不可思議な事件と、森を脱出した二人が再度この地を訪れたときのエピソード3編を収録。

NO.6〔ナンバーシックス〕#1
講談社文庫
『バッテリー』のあさのあつこが描く「破滅」と「希望」の物語
2013年の理想都市《NO.6》を舞台に2人の少年の運命が交錯する!
2013年の未来都市《NO.6》。人類の理想を実現した街で、2歳の時から最高ランクのエリートとして育てられた紫苑は、12歳の誕生日の夜、「ネズミ」と名乗る少年に出会ってから運命が急転回。どうしてあの夜、ぼくは窓を開けてしまったんだろう? 飢えることも、嘆くことも、戦いも知らずに済んだのに……。
壊せ。
破壊してしまえ。
何を?
全てを。
すべて?
ぼくは知りたいんだ。なんでこうなったのか。これからどうなるのか。――<本文より>
「わたしはNO.6という物語の中で、生きる希望とやらを掴んでいけるのだろうか」――あさのあつこ

燃える蜃気楼(下)
講談社文庫
枢軸国側と連合国側の間を揺れ動くフランコ政権下のスペインで繰り広げられる激しい情報戦の焦点は、連合国による北アフリカ上陸作戦。英、米、独、スペインの緊迫は高まる。北都昭平は日系人女性杉原ナオミに幻惑され、敵同士となったヴァジニアとの愛のゆくえは絶望的に!? 渾身のライフワーク巨編。
北都を幻惑するナオミ
事態は混迷を深める
枢軸国側と連合国側の間を揺れ動くフランコ政権下のスペインで繰り広げられる激しい情報戦の焦点は、連合国による北アフリカ上陸作戦。英、米、独、スペインの緊迫は高まる。北都昭平は日系人女性杉原ナオミに幻惑され、敵同士となったヴァジニアとの愛のゆくえは絶望的に!? 渾身のライフワーク巨編。

ファッション ファッショ
講談社文庫
毒舌が冴える対談集! 愛ある「毒」がセンスを磨く! 「流行に踊らされない、ブランドに頼らない」を主眼に、いつの世でも蔓延するセンスのないファッションを、ふたりが一刀両断! さらにはパーティーでのマナーから、いいオトコの見極め方にも話は及び、思わず爆笑、目からウロコ! 女性誌で連載開始から大反響だった「愛ある毒舌」対談集。

浮世道場
講談社文庫
人生の知恵は、古典に学べ! 脱・煩悩の処方箋。浮世の悩みは尽きぬもの、だからこの世は面白い! ーー古典なんて退屈? 難しい? 答えはNO! あの「蜻蛉(かげろう)日記」も「風姿花伝」も、目からウロコの面白さ。さらに、家事・マナー大全の「女重宝記」、大江戸ナンパタウンガイドの「紫の一本(ひともと)」、坊さんマニュアルの「典座(てんぞ)教訓」などを著者が楽しく語る名エッセイ。浮世のお悩み、この1冊がすべて引き受けます!

アフターダーク
講談社文庫
真夜中から空が白むまでのあいだ、どこかでひっそりと深淵が口を開ける。
時計の針が深夜零時を指すほんの少し前、都会にあるファミレスで熱心に本を読んでいる女性がいた。フード付きパーカにブルージーンズという姿の彼女のもとに、ひとりの男性が近づいて声をかける。そして、同じ時刻、ある視線が、もう1人の若い女性をとらえる――。新しい小説世界に向かう、村上春樹の長編。

明治ちぎれ雲
講談社文庫
運をつかむのはおまえさん次第だ
激動の世が、ひとの知恵と才覚を引き出す。江戸城が官軍の手に渡り右往左往する人々の中で、いち早く牛鍋屋に目をつけ、勢いにまかせ出店攻勢をかけるお駒。士族を捨てた龍之介は、お駒を慕う女たちと“婦唱夫随”で支える。江戸から東京へ変貌を遂げる街で、目まぐるしくも鮮やかに駆け抜けた夫婦の物語。

東野圭吾選 スペシャル・ブレンド・ミステリー 謎001
講談社文庫
これぞ、唯一無二のベリー・ベスト!
当代を代表する人気作家が、1970年からの30年間に発表された膨大な数の短編ミステリーのなかから、“お気に入り”をセレクトした、「謎」シリーズ。記念すべき1巻目の選者は、東野圭吾。彼が選んだ8作品に加え、選者による解説も収録。作品から読んでも、解説から読んでも楽しめる究極のアンソロジー。
「新開地の事件」――松本清張
「母子像」――筒井康隆
「双子の家」――赤川次郎
「緋色の記憶」――日下圭介
「北斎の罪」――高橋克彦
「ぼくを見つけて」――連城三紀彦
「手話法廷」――小杉健治
「サボテンの花」――宮部みゆき

夜明け前の女たち
講談社文庫
坂本龍馬を愛し、支えた寺田屋お登勢、お龍(りょう)。桂小五郎と恋した勤皇芸者の幾松。富岡鉄斎の師であり多くの若者に敬愛された大田垣蓮月……。幕末・維新期は、志士だけでなく、女性の活躍が目覚しい時代でもあった。動乱の世をたくましく果敢に凛々(りり)しく生き、近代日本の礎を男とともに築き上げた、女の群像を描く。幕末をひたむきに生きた女たちの愛と志を活写!

ナイトフォール(下)
講談社文庫
あるいは、「悲劇」は防げたかもしれない――
前世紀に起こった航空機墜落事件の真相が、今世紀を変えたあの「悲劇」へと結びついてゆく。衝撃のクライマックスに慄然、呆然。かくして世界は発狂した――。(福井晴敏)
不屈の意志と反骨魂を発揮しつつ、事故の瞬間をビデオに収めたであろう男女を追うコーリー。だが、なぜかFBIもCIAも上層部は完璧な証拠湮滅(いんめつ)を図っており、捜査規則を逸脱した彼は、さらに中東への配転を命じられる。正に歴史的結末まで1000ページを一気読み必至!暗転する大国アメリカの闇を描く大傑作。