講談社文庫作品一覧

螢雪時代(4)
講談社文庫
ここに学級崩壊を防ぐヒントがある!
生徒会の発案から全村あげてのグラウンド造成、そして大運動会へ
学校にグラウンドを造ろう!そして大運動会を開こう!生徒会の発案から全村あげて、校庭整備に汗を流す。念願かなって晴れの運動会。村をまわる聖火リレーのイベントも加わり、わんぱく中学生は大熱狂。と思えば貧乏やけんかをめぐって涙なしには語れないエピソードも。人間愛を綴った漫画エッセイ。

夏至祭
講談社文庫
廃坑の町を棄て、1人の少女を不幸にした負い目を残して都会へ出た靖雄は、過去の傷を抱え、孤独をなめるような生活を続ける。土の匂い、山の息吹に引かれるように戻った故郷は、ベッドタウンとして新たな活力と創造に満ちていた。彼もまた、再生できるのか? 人間の生命力を讃える表題作他2編を収録。(講談社文庫)
孤独に倦(う)んだ男が再生への息吹を謳う
廃坑の町が紡ぎ出す生命力を綴る。第17回野間文芸新人賞受賞作品!
廃坑の町を棄て、1人の少女を不幸にした負い目を残して都会へ出た靖雄は、過去の傷を抱え、孤独をなめるような生活を続ける。土の匂い、山の息吹に引かれるように戻った故郷は、ベッドタウンとして新たな活力と創造に満ちていた。彼もまた、再生できるのか? 人間の生命力を讃える表題作他2編を収録。

「田中芳樹」公式ガイドブック
講談社文庫
文庫書き下ろし「緑毛鬼-走無常2」収録
3932名!全作品全登場人物カタログ付き
『創竜伝』『銀河英雄伝説』から『隋唐演義』まで、幻影城新人賞でデビューした田中芳樹のすべてがわかる完全版。SFあり中国歴史小説ありの田中ワールドを徹底的に解剖する。全作品登場人物3千932人を解説した全人物リストに加え、小説「走無常」、特別書下ろし「緑毛鬼-走無常2」収録!オリジナル文庫。

地獄谷温泉殺人事件
講談社文庫
永眠、意外な文字を同窓会名簿に見た主婦の進藤陽子は、大学時代に結婚の約束まで交わした元恋人・竹井哲雄の謎の死を「あいつは地獄で死んだのさ」という情報を頼りに追及し始める。世界で唯一、猿たちが温泉に浸かる場所である信州・地獄谷温泉で発生した殺人事件の真相とは? 文庫書下ろし長編推理。(講談社文庫)

少年H(下)
講談社文庫
この戦争はなんなんや?──忘れられかけている太平洋戦争とその時代を、純粋な「少年H」の眼を通して現代に記した、著書初の自伝的長編小説。戦争のまっただ中を逞しく生きる悪童とその家族が感動を巻き起こす大ベストセラー作品。戦争を知らない少年少女はもちろん大人たちもぜひ読み継いでほしい名作!

少年H(上)
講談社文庫
ついに文庫化
あの感動を再び!
胸に「H.SENO」の文字を編み込んだセーター。外国人の多い神戸の街でも、昭和12年頃にそんなセーターを着ている人はいなかった……。洋服屋の父親とクリスチャンの母親に育てられた、好奇心と正義感が人一倍旺盛な「少年H」こと妹尾肇が巻き起こす、愛と笑いと勇気の物語。毎日出版文化賞特別賞受賞作。

ダンシング ダイエット
講談社文庫
踊ってやせる!楽しんでやせる!
超人気ダイエットコミックと、大爆笑面白役立ちやせるエッセイ
超人気ダイエットまんがの作家は、プロのダンス・パフォーマー。激しく楽しく、踊って踊って大減量。たびたびのリバウンドにも負けず、明るく元気!ごきげんでスリムなボディ&ソウルをめざす、抱腹絶倒のまんがに、面白くて役に立つ爆笑エッセイ付き。すべてのダイエッターに贈る、傑作オリジナル文庫。

奪取(下)
講談社文庫
武器はニセ1万円札。復讐に挑む男の情熱。
友人のために始めた偽札づくり。涙と笑い、友情と闘いを描く傑作。
ヤクザの追跡を辛うじて逃れた道郎は、名前を変え復讐に挑む。だがその矛先は、さらなる強大な敵へと向かい、より完璧な1万円札に執念の炎を燃やす。コンピュータ社会の裏をつき、偽札造りに立ち向かう男たちの友情と闘いを、ユーモアあふれる筆緻で描いた傑作長編。予想もできない結末に思わず息をのむ!!

さかさ髑髏は三度唄う
講談社文庫
闇からとどく髑髏の声、怪異の果ての悲劇。哀しいさらし首伝説の残る村で続く奇妙な死の真相は? ーー憧れの女性教師が余命わずかで、学校も廃校に……。小学校時代の同級生・一尺屋遙(いっしゃくや・はるか)から手紙を受けとった八追純平(やおい。じゅんぺい)は、20年ぶりに母校を訪ね、夜の理科室でか細い声で唄うさかさ髑髏の灯籠を見た。不気味な詩に誘われるように、一人また一人、奇妙な死が訪れる。一尺屋が解き明かす悲劇の真相。新本格推理長編。怪しの声が惨劇の始まり……。

自分を消した男
講談社文庫
全米最大のヒット番組で次々起こる怪事件!
人気絶頂のコメディアンに隠されていた恐るべき秘密とは?ホーギー・シリーズ第6弾!
心の凝りをほぐす都会派ミステリー
《アンクル・チャビー・ショー》は、全米最大の人気番組だ。「俺はテレビで一番笑える男なんだぜ」主演のライルは、カリスマ的な人気を誇るコメディアン。だが、スタッフの誰もが憎む暴君だった。自叙伝執筆を引きうけた“ホーギー”はTV業界の陰謀渦巻く制作現場に乗り込む。そこでは不穏な空気が立ちこめていた……。

小説 角栄学校
講談社文庫
永田町で日本を動かす者たちは、この男を「師」と仰いだ。竹下登、細川護熙、羽田孜、橋本龍太郎、小渕恵三と5人の首相を輩出し、娘・眞紀子へと連なる「角栄学校」とは何だったのか? 戦後最強の政治家の実像と、門下生たちの分裂抗争を描く。橋本退陣、自自連立の2章を書下ろし、「角影政治」の実態を抉る実録小説。永田町を牛耳った天才の物語。
永田町で日本を動かす者たちはこの男を“師”と仰いだ。竹下登、細川護熙、羽田孜、橋本龍太郎、小渕恵三と5人の首相を輩出し、娘・眞紀子へと連なる「角栄学校」とは何だったのか。戦後最強の政治家の実像と門下生たちの分裂抗争を描く。橋本退陣、自自連立の2章を書下ろし、“角影政治”の実態を抉る実録小説。

獣たちの熱い眠り
講談社文庫
情事のウラに潜む甘く危険なワナ!
快楽のあとに訪れた破滅、全てを失った男は復讐に立ち上がる
トッププロテニスプレーヤー・三村が服を脱がされる気配で目を覚ますとそこにはネグリジェ姿の女がいた。「犯して」と淫らに囁く女に誘われ、熱く激しい快楽の時間を過ごした彼を待っていたのは、一部始終を盗撮した写真、そして3千万円の示談金要求だった。すべてを失った男がエロスと暴力で復讐に挑む!

あいにくの雨で
講談社文庫
雪の密室トリック!塔で次々殺人が
犯人は雪上に足跡を残さず消えた!連続殺人の動機は。新本格ミステリ
雪に囲まれた廃墟の塔で密室殺人が発生した。現場には塔へ向かう足跡が一筋だけ。殺されたのは発見者の1人、祐今の父だった。かつて同じ密室状態のこの塔で祐今の母が殺され、容疑者として逃亡中だった。事件が解決せぬままに呪われた塔では3度目の殺人が。新本格ミステリ第2世代の旗手が密室を変えた!

鱗光の剣
講談社文庫
江戸・深川の町で、人知れずもめ事を闇を葬る男たち。その“始末人”の1人が全裸で殺された。裏稼業の覇権を狙う男たちと繰り拡げられる凄絶な闘い。謎の一味の正体は何か。渋沢念流の達人・蓮見宗二郎の刃が妖しくきらめき、人斬り忠左の「追切りの太刀」と火花を散らす。(講談社文庫)
必殺剣が悪を斬る乱歩賞作家の剣術ミステリ江戸の町で人知れずもめ事を闇に葬る凄腕の男たち。その“始末人”が一人ずつ殺された。渋沢念流の達人蓮見宗二郎は秘剣にかけて真相を探り、仲間の仇討に向かう

会津高原殺人事件
講談社文庫
会津若松、芦ノ牧、喜多方。十津川の推理が冴える
記憶を失くした男のまわりで次々と起こる殺人。犯人の狙いは何か?
会津鬼怒川線開業記念のバッジを持った男が浅草で血に汚れて倒れていた。十津川警部は3日前に会津高原で起きた若い女性殺しとの関連を疑う。高沢という名前しか思い出せない男が病院から失踪した翌日、もう1人の「高沢」が殺された。記憶を失くした男の周囲で次々起こる殺人事件。十津川の推理が冴える。

インヴィジブル・ワールド
講談社文庫
死者から届く謎の招待状
秘宝を求める迷宮への旅
親友からの指示に従い、上海、北京、内モンゴルと旅路をたどり、隠された謎に挑むサスペンス長編
香港で自殺した親友から届いた「見えない帝国」への招待状。それがアンディを平凡な日常から、ミステリアスで危険に満ちた旅へと駆り立てた、上海、北京、内モンゴル、行く先々で彼を待ち受ける新たなメッセージ。「究極の織物」の謎を追い求め、辺境の地で苦難の旅路が始まった。痛快サスペンス長編!

江戸忍法帖 山田風太郎忍法帖(8)
講談社文庫
徳川5代将軍綱吉には世継ぎがなく、大老格として幕閣に権勢をふるう柳沢出羽守は秘かに画策するところがあった。将軍家正統の血をうけながら、足柄山中に育った葵悠太郎の出現は、柳沢を驚倒させた。前将軍の隠し子を抹殺せよとの厳命をうけた甲賀七忍。柳沢の養女鮎姫を巻き込んだ、忍法と正剣の対決!?

どちらかが彼女を殺した
講談社文庫
殺したのは男か女か
究極の「推理」小説自殺の偽装を施され、妹は殺された。
警察官である兄が割り出した容疑者は二人。
犯人は妹の親友か、かつての恋人か。
純粋推理の頂点を究めた話題沸騰のミステリ!
加賀恭一郎シリーズ

新諸国奇談
講談社文庫
世界の謎を物語に閉じこめた玉手箱
古今東西の民話・伝承を題材に、名手が描き出す小説世界の醍醐味
シチリアの一つ目巨人、不老不死を得たチムール人、美女を隠す中国の箱。世界各地に残る伝承や民話をもとに、短編小説の名手が紡ぎ出した味わいふかい12の傑作ストーリー。時間と空間を超え未知の世界へと読者を誘う、短編旅行のスリリングな知の楽しみをどうぞ。吟味された物語の扉がいま静かに開かれる。

ブラジル蝶の謎
講談社文庫
国名シリーズ第3弾!