講談社文庫作品一覧

ミステリ-傑作選(24) 頭脳明晰、特技殺人
ミステリ-傑作選(24) 頭脳明晰、特技殺人
編:日本推理作家協会
講談社文庫
精緻なトリック、意外極まる結末、斬新なテーマ――多彩多様なミステリーの新世界を牽引するベテランから新鋭まで、第1線推理作家10人の、粒選りのアンソロジー。お待たせの第28巻目! -収録作家-黒川博行・西村京太郎・長井彬・宮部みゆき・小杉健治・多島斗志之・浅川純・中津文彦・原りょう・泡坂妻夫
きららの指輪たち
きららの指輪たち
著:藤堂 志津子,解説:中村 太郎,装丁:岸 顯樹郎,装画:いたがき しゅん
講談社文庫
全く違ったタイプの4人の女性が同じマンションに引っ越していっしょに暮らし始めた。いつも既婚男性との恋に生きる真琴。1人の男を思い続ける麻子。夫と別れてキャリアの道を歩む江美。妻と死別した、5歳の男の子の父親との結婚問題に悩む史子。波乱に満ちた4人の女性の共同生活がたどる愛の行方は……?
出逢った頃の君でいて
出逢った頃の君でいて
著:内館 牧子,解説:林 真理子,装丁:百田 まどか
講談社文庫
特に取柄もなく、小料理屋を経営する母と二人暮らしのナナ。ナナの父は考古学者で、研究の場・エジプトで死んでいた。短大卒業、就職を目前に、父の愛したエジプトへ旅行した彼女が、そこで出会ったものは……! 普通の女の子・ナナの激しい恋の行方は……! 大人気漫画の原作小説。
電子あり
技術街道を行く ニッポン国新産業事情
技術街道を行く ニッポン国新産業事情
著:岡 忍,解説:塩田 潮,装丁:安彦 勝博
講談社文庫
全国の産業現場をエスプリ豊かに報告する。日本産業の活力を生むICなどのハイテク産業。構造転換で苦境に立つ造船・鉄鋼などの重工業。いくつもの現場を歩き、人々の声に耳を傾け、風景を凝視し、考える
古代史を彩った人々
古代史を彩った人々
著:豊田 有恒,解説:安本 美典,装丁・装画:荒川 じんぺい
講談社文庫
激動する「今」を、冷静に見すえ、生き抜くためには、「歴史は繰り返す」の原点たる古代へ! 神武天皇、穴穂部王子、蘇我入鹿、坂上田村麻呂、空海ら、7人の政治家、軍人、宗教家のロマンに満ちた生涯をとおして、古代日本の世界を鮮やかに照射する、古代史通作家による、力作人物評伝集。古代日本の巨人たちの事蹟を新視点で活写!
電子あり
メディア・ウォーズ テレビ仕掛け人たちの興亡
メディア・ウォーズ テレビ仕掛け人たちの興亡
著:田原 総一朗,解説:志賀 信夫,装丁:山岸 義明
講談社文庫
絢爛たる成功と、無残な敗北。野心家たちの覇権が渦巻く、テレビ・メディア。そのテレビを創った人々、テレビによって時代の制覇を図った人間たち。テレビの魅力、凄さを察知して、そのテレビを駆使してスーパースターにのし上がった男……。強烈な興味を抱かせるテレビ・メディア仕掛人列伝、その興亡の舞台裏。最前線に生きる男たちの、激しい欲望の対決!
電子あり
菊と鷲
菊と鷲
著:佐藤 隆三,解説:加藤 一郎,装丁:安彦 勝博
講談社文庫
摩擦と軋轢が高じた今、日米パートナーシップの新しい在り方を提案。「NO」を連発すれば日本は国際的孤立を招く。だが「YES」オンリーでアメリカの51番目の州に甘んじられるか。この二律背反を止揚するのがジャパメリカの発想である。長い間覇権を握り続けてきた国アメリカと共に生きる知恵! 世界的普遍性を持った価値を共有せよ! 第1回読売論壇賞受賞作。
電子あり
灰左様なら
灰左様なら
著:村松 友視,解説:立川 談四楼,装丁:原田 維夫
講談社文庫
怪談咄を手に入れるためには、人間の奥深さや恐さを知らねばならない。怪談咄の祖・林屋正蔵のそんな気持ちが、「東海道中膝栗毛」の作者・十返舎一九への好奇心をより強いものにさせていった。一九には、想像もできない奥行きと恐さがある、その正体を暴く必要がある……林屋正蔵の執念を描く、時代小説の傑作。
電子あり
目白三平随筆・男はいつも孫悟空
目白三平随筆・男はいつも孫悟空
著:中村 武志,装丁:杉浦 範茂
講談社文庫
男がどう奔放に生きようと、しょせんは女の掌の上? 亭主歴36年、サラリーマン小説の草分けである著者はそう言う。しかし、俗物の代表を自認し、処世術の達人が言うだけに本音かどうか? 本書は亡くなった著者が、多くのサラリーマン諸氏に贈るべく熱烈自選した、最後の楽しい痛快エッセイ集。 男の生き方を豊富な体験で軽妙に語る好読物亭主がいかに外で羽をのばしても所詮孫悟空、つまりお釈迦様たる女房の掌の中。サラリ-マン小説目白三平シリ-ズで一世を風靡した著者の「男の生き方」エッセイ
電子あり
ビッグ・イベント
ビッグ・イベント
著:村上 龍,装丁:スタジオ・ギブ
講談社文庫
華麗で刺激的な世界のレ-スをホットに追跡モ-タ-スポ-ツの最高峰F1GP、ルマン24時間耐久レ-ス、アルペンスキ-・ワ-ルドカップなど6つのス-パ-スポ-ツイベントに村上龍の感性が肉迫する
ひらり(4)
ひらり(4)
著:内館 牧子,装丁:岸 顯樹郎
講談社文庫
竜太先生とみのりとひらり。三人の関係は? 両国で部屋を続けられることになり、近所一同ほっと一息をついた。竜太先生の去就、ひらりの仕事、すみれの恋愛と、両国界隈はいつも何か事件が持ち上がる……。芦屋出身で竜太と同期の外科医・小林雅人の強引なプロポーズに、つい、うなずいてしまったみのり。でも、何かにつけて竜太が気になって仕方がない……。質屋を継ぐことになったゆき子と、左遷でしょげる洋一は、ますますすれ違い、ひらりは梅若部屋でてんてこまい。NHKの人気連続テレビ小説「ひらり」脚本集。<全4巻・完結>
電子あり
鯨のなんでも博物誌
鯨のなんでも博物誌
著:滝谷 節雄,装丁:滝谷 節雄
講談社文庫
今、ふり返ってみる日本人と鯨の文化誌。伝説、生態、捕鯨史まで、鯨、鯨、鯨づくしの、なんでも読本ーー鯨飲、鯨音、鯨尺、鯨幕、鯨波、鯨帯……。昔から、日本人の生活のそこここに顔を出し、潮を吹きあげていた鯨たち。捕鯨論議の高まる最近では、ニュースの話題となることが多い。様変わりしつつある鯨文化を振り返り、言い伝え、伝説から、捕鯨史、生態、グルメまでをまとめた、世界と日本人と鯨のなんでも読本! 日本人と鯨たちのなが~いつきあい。
電子あり
大統領をめざした少年
大統領をめざした少年
著:ウオ-ド・ジヤスト,訳:西田 佳子,装丁:辰巳 四郎
講談社文庫
少年はアメリカの良心を信じて生きつづけた《風の吹く街》シカゴに生まれた少年は父の教えに従って政界をめざした。きびしい世界の中で育まれた友情、愛、人間への信頼に導かれて少年が手にしたものは――
サラリーマン専科(2)課長コノヤロ!の巻
サラリーマン専科(2)課長コノヤロ!の巻
著:東海林 さだお,装丁:岸 顯樹郎,装画:東海林 さだお
講談社文庫
1ページ3回の大爆笑。絶妙のユーモアで描くサラリーマン苦楽歳時記――平成不況で懐中お寒く、ノルマ達成はおぼつかないが、ひたすら仕事に邁進する健気なサラリーマンの日常生活を鋭い皮肉と心温まるユーモアをまぶして描き出し、爆笑と感涙と共感を呼びおこす。偉くない人、お金がない人、女性にモテない人、そんな人たちのツヨーイ味方、東海林さだおがおくる大爆笑漫画!
電子あり
恋盗人
恋盗人
著:山村 美紗,解説:山前 譲,装丁:岸 顯樹郎,装画:深井 国
講談社文庫
美人アナウンサー・細川知子が不倫相手の杉正彦とデート中、杉の妻が何者かに殺される。あわてた二人は、死体をひそかに琵琶湖畔に埋めるが、まもなく、「犯行を目撃した。500万用意せよ!」の脅迫状が……。甘い生活から一転、苛酷な運命に翻弄される知子。衝撃のドンデン返しを秘めた、魅惑的長編推理。美人アナウンサーを翻弄する愛の迷路。愛しあう男女を引き裂き、殺人にまで駆り立てるものは何?
電子あり
ドキュメント経団連 財界首脳陣のホンネ
ドキュメント経団連 財界首脳陣のホンネ
著:本所 次郎,装丁:道信 勝彦
講談社文庫
1985年のプラザ合意に震えた経団連は、日米経済摩擦や税制改革に、どう対応したのか? 財界人脈から政策委員会の動き、会長人事まで、奥の院で展開された力学のすべてを追う……。財界首脳陣のホンネを探りだし、知られざる経団連の内部を初めて明かすドキュメント。バブル経済を操った、財界総本山の真相に迫る! バブル経済を繰った財界総本山の真相に迫る’85年のプラザ合意に震えた経団連は、日米経済摩擦や税制にどう対応したか。財界人脈から政策委員会の動き・会長人事まで奥の院で展開された力学の全てを公開
電子あり
日本鉄道物語
日本鉄道物語
著:橋本 克彦,装丁:安彦 勝博
講談社文庫
鉄道に賭けた父子二代の熱き技術者魂を描く蒸気機関車C53、D51を経て新幹線まで、島安次郎・秀雄の鉄道の仕事は日本の近代技術史のエポックとなった。外来技術をいかに日本に移植したかを克明に追う
電子あり
富士・箱根殺人ル-ト
富士・箱根殺人ル-ト
著:西村 京太郎
講談社文庫
箱根から新宿に向かう小田急ロマンスカーの中で、青年実業家が死んでいた。彼は不仲の妻と、箱根に和解旅行中だったという。3日後には箱根で妻の絞殺死体が見つかり、夫による無理心中かと思われた。だが十津川警部は、財産狙いの殺人では、と疑う。捜査が進むにつれ、容疑者との知恵比べが激化した!
裁判長 大岡淳三
裁判長 大岡淳三
著:佐木 隆三,解説:山根 祥利,装丁:安彦 勝博
講談社文庫
裁判における公正とはなにか。裁きの規準とはなにか。政治家をめぐる贈収賄事件、経済犯罪、悦楽的な殺人、外国人の不法滞在など、現代日本のゆがみを象徴する事件を、裁判官の側からリアルに描きながら、裁判の実態、裁判官の生活や心理に肉迫した連作集。犯罪者や法廷を描いて定評のある著者の秀作。
電子あり
日本全国旨い地酒を求めてー釣竿片手にー
日本全国旨い地酒を求めてー釣竿片手にー
著:北川 広二,装丁:菅谷 貞雄,装画:油野 誠一
講談社文庫
釣竿片手に知られざる銘酒を訪ねて、日本全国ひとり旅。ヤマメやイワナを育む日本の渓流は、やがて芳醇な地酒となって、我々の喉を潤す。ただひたすらに旨い地酒を求め、各地の酒蔵に足を運ぶ。静かに語る杜氏の秘伝に耳を傾け、渓流魚への想いを胸に、酒を酌む。釣りを愛し地酒に魅了された著者のエッセイ。
電子あり