講談社文庫作品一覧

中国の歴史(四)
中国の歴史(四)
著:陳 舜臣
講談社文庫
日本から遣隋使を迎えた隋の時代を経て、花開く唐時代へと時は流れる。長安に優雅な宮廷の楽がひびき、宮女の脂粉香がたちこめる。しかし盛衰は世の常、唐もまた兵乱の末、次なる宋へ……。激しい政争、権力争奪劇……滔々たる歴史の流れを、祖国への愛と憧憬をこめて綴る中国五千年の歴史シリーズ。<全7巻>
電子あり
小説 日本興業銀行(4)
小説 日本興業銀行(4)
著:高杉 良
講談社文庫
中山素平は将来を見通した人材育成にむけ、国際的にも国内的にも大胆な試みを展開する。さらに外国に負けない開運業界にすべく再編成にとりかかる。3年にわたった証券不況も、山一再建と新日本証券の誕生という、鋭い手腕で克服する。奇跡の経済復興に導く興銀の活躍は、最大の場面を迎える。(講談社文庫) 海運再編・人材育成にとりくむ興銀の大戦略。中山素平は海運再編成を成功させ、三年にわたる証券不況も山一再建と新日本証券の誕生という鋭い手腕で克服する。さらに国際的な視野での人材育成へと戦略を練る。
電子あり
危うし!逆ハンぐれん隊
危うし!逆ハンぐれん隊
著:五木 寛之,装丁:月乃 跳生,装画:わたせ せいぞう
講談社文庫
ジンギスカンの謎と赤い尾燈の秘密を追え!愛車プルマンを駆ってジローたち三人は北海道へ。ジンギスカンの秘薬を求め、ミハルの大活躍が始まる。横浜へ戻ってもまた碓氷峠のゴーストカーの謎に挑戦する。
奇譚草子
奇譚草子
著:夢枕 獏
講談社文庫
怪異に満ちた夢枕SFの最初で最後の掌編集一本多い手の話、手に映ったサムライの顔の話、何度も雪に埋めた死体の話、手で歩いてきた女の子の話、逆さ悟空、輪廻譚などゾッとする笑いに満ちた伝奇超短編集
京都飛恋伝説
京都飛恋伝説
著:桑原 譲太郎,解説:関口 苑生,装丁:岸 顯樹郎
講談社文庫
古都京都が戦場と化した文麿と新鮮組の血闘尾花建設の令嬢マリが観光会館入札にからんで京都の暴力組織『新鮮組』に誘拐された.マリを救出すべく,わが文麿は封鎖された京都に仲間と乗り込んで大暴れ!
こっそり教えます
こっそり教えます
著:青木 雨彦,解説:高橋 章子,装丁:河合 良之,装画:平松 尚樹
講談社文庫
知ると知らぬで大違い。雨彦流、読んでトクする掌編エッセイ。名刺の利用法、二刀流ブラッシング、揮毫の「技法」、旅館で渡すチップ、ビールの効用、飲む前に卵の白身を、タタミイワシはトースターで、ニンニクのにおい、ながら健康法、いい席確保術、居眠り迷惑防止法……などなど、スパイスの利いた生活便利帳。
電子あり
目白三平随筆・愛しき遺髪よ
目白三平随筆・愛しき遺髪よ
著:中村 武志,解説:江國 滋,装画:杉浦 範茂
講談社文庫
妻の臨終に間に合わなかった私は、病室でひとり遺体に向かい、連れ添った36年の礼と詫びを言ううち、ふと遺髪を思いつく。頭髪? いや、夫婦ならもっと秘めやかで適切な部分がある。実行した結果、周囲の追及や批判をうけたが、これぞ大人の純愛物語なのだ! サラリーマン小説で一世を風靡した著者の、軽妙洒脱な成人むけ好エッセイ。 ユ-モアたっぷりに己が奇談珍談を綴る快著亡き妻の体毛をひそかに切り取った私の深い思いを,息子たちは誤解した!サラリ-マン小説で一世を風靡した著者が奇談珍談を織りまぜて綴る人生の哀歓.快随筆集
電子あり
歴史へのいざない
歴史へのいざない
著:綱淵 謙錠,装画:倉橋 三郎
講談社文庫
歴史小説ファン必読のしみじみエッセイ集.歴史の魅力にとりつかれるまでの自己の軌跡や作品と取り組む姿勢を魅力的に語るーー妖刀・村正、大坂城の贋金など、歴史の秘話を探る、歴史的《時間》への旅。姫路・白鷺城、函館・五稜郭などの、地理的《空間》への旅。樺太生まれの《わたくし》自身の伝記。豊富な資料をもとに新しく光を当てた歴史上の人物の《生き方》。……歴史のおもしろさとは何であるかを、楽しく、しみじみと綴ったエッセイ集。
電子あり
戦士誕生<ファントム戦士伝説4>
戦士誕生<ファントム戦士伝説4>
著:竹島 将,装丁:岸 顯樹郎,装画:若菜 等
講談社文庫
魂を揺さぶる美しさと、地上最強といわれる戦闘力を持つ女性戦士・沢村ゆりの、無二の親友・ヘニングスが、生命と交換に探り出した、宿敵マダム・マヌーの真の資金源とは? その資料を手に、悪の巣窟へ乗り込む、ゆり。だが、そこには新たに、アメリカ最大のマフィアの一団が……。伝説の格闘物語、第四弾。新戦士・風祭凱も登場! <全10巻>
電子あり
クレムリン情報
クレムリン情報
著:ロバ-ト・カレン,訳:高野 裕美子,装丁:辰巳 四郎
講談社文庫
現代ソ連内部の血なまぐさい政治サスペンス改革派書記長が風邪をこじらせて大衆の面前から姿を消した.本当は死にかけているのではないか,そして裏に隠された陰謀は? 米新聞特派員バ-クに危機が迫る.
一休さんの道(下)
一休さんの道(下)
著:川口 松太郎,解説:磯貝 勝太郎,その他:川口 浩,装丁:岸 顯樹郎,装画:横山 隆一
講談社文庫
禅宗の戒律をはみだして、酒・女・狂歌を愛する風狂僧だが、応仁の乱で焼失した大徳寺の伽藍再建の勅命を受けた一休禅師は、寄進行脚のすえ大役を果たし、名誉ある「紫衣」を賜る。そして、山城の酬恩庵での修行生活に戻るが、ひそかに身辺をととのえる。やがて、風狂僧一休にも、非情な老いと病が訪れる。時に88歳、眠るがごとき大往生。圧政に抗い、庶民を愛する一休の痛快ドラマ。波乱の生活をヒュ-マンなタッチで描いた、著者、渾身の大傑作長編、完結。<上下巻>
電子あり
一休さんの道(上)
一休さんの道(上)
著:川口 松太郎,装丁:岸 顯樹郎,装画:横山 隆一
講談社文庫
禅の道は、現実逃避の独善ではない。酒・狂歌・女を愛する禅僧・一休宗純は、南朝遺臣の反抗騒動や領民の一揆には命がけで周旋の労を取り、大地震、洪水、旱魃では難民救済に奔走し、実生活に根ざす禅修行を貫く。だが、一休の持論である禅僧の妻帯発言が、新たな紛糾の火種となる……。八方破れの修行で真の悟りを求める一休禅師が巻き起す、痛快人間ドラマ。円熟の筆が冴える著者の遺作の大長編。<上下巻>
電子あり
イエスに邂った女たち
イエスに邂った女たち
著:遠藤 周作,装丁:岸 顯樹郎
講談社文庫
遠い昔、愛に渇き、病に苦しみ、夫に裏切られ、子を失い、人をネタンだ女たちが、人生の途上、イエスに出会った……。イエスはその時、どうされたのか? 人間の夢、歎き、祈りのこもった出会いの物語を、名画を通し、現代の光をあて、昔を今に甦らせる感動のエッセイ。本当の愛を知った聖書の中の女たち……マリア、マルタ、サロメもあなたの中にいます。
電子あり
小京都連続殺人事件
小京都連続殺人事件
著:山村 美紗
講談社文庫
珍しい姓をもつ人物が、続けざまに殺される。その舞台は津和野、高山、土佐中村、そして角館――いずれも風光明媚な“小京都”とよばれる観光地である。そして事件ごとに見えかくれする、ナゾめいた女性の存在!名探偵キャサリンが小京都を探訪しながら意外な真相に肉迫する、会心長編。
電子あり
ちょっとそこまで
ちょっとそこまで
著:川本 三郎,解説:池内 紀,装画:安西 水丸
講談社文庫
下町,温泉,港町.既視空間捜しの小旅行記おとうふが好き,映画が好き,温泉が好き,そして一人旅が好きな人に捧げるセンチメ-トル・ジャ-ニィ.タオルを持ってスニ-カ-をはいて,ちょっとそこまで!
電子あり
そして扉が閉ざされた
そして扉が閉ざされた
著:岡嶋 二人
講談社文庫
富豪の若き1人娘が不審な事故で死亡して3カ月、彼女の遊び仲間だった男女4人が、遺族の手で地下シェルターに閉じ込められた!なぜ?そもそもあの事故の真相は何だったのか?4人が死にものぐるいで脱出を試みながら推理した意外極まる結末は?極限状況の密室で謎を解明する異色傑作推理長編。
欲の無い犯罪者
欲の無い犯罪者
著:井沢 元彦,解説:関口 苑生,装丁:岸 顯樹郎,装画:板垣 しゅん
講談社文庫
名探偵南条圭は古美術研究家。原宿の骨董屋で浮世と無縁の生活を送りながら、依頼される難事件を鋭い分析力で解決する。不思議な猟銃強盗事件、目の前で消えた殺人犯、鉄壁のアリバイを持つ誘拐犯、身代金を受け取ろうとしない誘拐犯など7つの不可能犯罪を鮮やかに推理、切れ味冴える現代ミステリー秀作。
こんな親が問題児をつくる
こんな親が問題児をつくる
著:相部 和男,装丁:河合 良之,装画:前島 里昴
講談社文庫
非行少年1万人あまりと、苦楽をともにしてきて得た結論は、非行の火種は、幼児期に消さなければならない、ということだ。生まれたとき、無地であった子供に色をつけるのは、周囲の大人たちである。それは、最も身近な親であり、教師である場合もある。不良少年は、一人もいない、みんな不幸少年だ。非行を防ぎ、非行から立ち直らせるための処方箋。
電子あり
誘惑街の女たち
誘惑街の女たち
著:阿部 牧郎,解説:佐々木 知彦,装丁:熊谷 博人,装画:中村 成二
講談社文庫
大阪北新地の夜に咲く女と男の色と欲の物語夜の商工会議所といわれた名門クラブ「ラセ-ヌ」の閉店を背景に,夜のネオン街にうごめく女と男の赤裸々な愛と性を描く! 不信と誠実,手管と純情がからみあう
電子あり
田沼意次(下)
田沼意次(下)
著:村上 元三,装丁:岸 顯樹郎,装画:佐多 芳郎
講談社文庫
老中として力をふるう意次と、御三家、御三卿との対立が激化する。折しも天災が重なり、意次の政策は次々と挫折した。失政の責めで幕閣を追われた意次は、しかし、政敵の非情な仕打ちにも、端然と身を処すのであった。――収賄の悪評を浴びて失脚したが、江戸時代経済の転換に邁進し革新的な政策を打ち出した文人老中の、豊かな人間性や静かな引き際を描いて、史上の、収賄の人物像を雪冤する、歴史大作。(全3巻) 江戸時代経済の転換に邁進した重臣の功罪.権勢の頂点に達した意次は,収賄の悪評を浴びて失脚した.革新的な政策を打ち出した老中の,静かな引き際を描いて,従来の意次像を雪冤した歴史大作.(全三巻)
電子あり