講談社文庫作品一覧

火怨の城
講談社文庫
政略に抗して戦国を激しく生きた烈婦の生涯ーー雪姫の夫・遠山景任は、すでにこの世の人ではない。戦国の政略として嫁いできた信長の叔母・雪姫は、女主人として、濃州岩村城を双肩にになう身となった。しかし敵の調略は厳しく、ある夜、彼女は敵将・秋山信友の手籠めにあい、城を奪われた。悶々とする雪姫。だが、この瞬間から雪姫の心に、信友の影が巣食った! 戦国の烈婦にめばえる愛の業相を描く意欲作。

イエス・キリストの生涯
講談社文庫
ここには、キリストが様々な姿で出てくる。それぞれの画家がそれぞれの思いの中で、いちばん描きたかったキリストなのであろう。信仰であろうか。美学であろうか。受胎告知に始まり、十字架、復活、そして最後の審判に至るまで、ラファエルロ、レンブラントなど世界の名画44点と、エッセーでたどった、「キリストの生涯」。

武田信玄の人間学
講談社文庫
幼少のころより軍学書を好んで読み、長じては父・信虎を国外追放にして実権を握る。生涯にわたって常に自己を変革しつつ、戦国の乱世を強烈に生き抜いた、甲斐の名将・武田信玄。複雑で尽きないその人間的魅力の秘密を、具体的なエピソードに即しつつ、現代の視点で鮮かに解明する。人の心を惹きつけたその独特な人生観、発想法、人の育て方、統率力……。「童門流」歴史人間学の真髄。

日本剣客列伝
講談社文庫
剣豪10人の実践の模様を再現する迫真の力作ーー誰がいちばん強いのか? みずから剣道の達人でもある著者が、日本歴代の名だたる剣豪から10人を選んで、実戦の模様を臨場感あふれる筆致で再現する。塚原卜伝・小野次郎右衛門・東郷重位・柳生宗矩・宮本武蔵・千葉周作・男谷信友・仏生寺弥助・近藤勇・榊原鍵吉らの実像が生き生きと甦る、津本版新剣豪小説の精粋。

胸に棲む鬼
講談社文庫
志賀島の竜女に恋着された、凛々しい若者の悲劇、奴隷の牧畜を考える冷酷な美女の本性、防人の留守家族に起った戦慄の事件、女奴隷と恋に落ちた高僧の宿業、女の奸計に引っかかり、生霊をとりちがえてしまった傀儡師(くぐつし)の嘆き等、奈良、平安朝の下層民の、命のしたたかな強さとあっけない死を語る、傑作短編集。

天璋院篤姫(下)
講談社文庫
名ばかりの夫、将軍家定の急死、継嗣をめぐる幕府内の凄じい対立、強力な後楯斉彬の死去と、重なる困難の中で篤姫は、大奥を預かる総帥として振い立つ。14代将軍家茂の名目上の母として、皇妹和宮の降嫁を迎え、女の幸せとは遠く、ひたすら徳川宗家のために力を尽くした篤姫の、歴史的評価を決定した傑作長編。

天璋院篤姫(上)
講談社文庫
薩摩島津家の分家に生れた篤姫は、よい心ばえの学問好きな姫に成長し、藩主斉彬の養女となった。聡明な人柄を見込んだ斉彬は画策の末、篤姫を13代将軍家定の正室として江戸城に送りこんだ。大奥3千人を統べる見事な御台所として、病弱な夫との形ばかりの結婚に耐え、義父の秘命を果たそうと努める篤姫。
山口組壊滅せず
講談社文庫
元警視監が書いた刑事警察の危機への警鐘!警備公安への偏重が、刑事事件の捜査まで大きく変えようとしている……。三代目山口組組長狙撃事件、グリコ・森永事件などを取り上げ、刑事警察のあり方を問う。

カミと青銅の迷路 清張通史(3)
講談社文庫
アマテラスとスサノオの関係をはじめとする神話の発想にみる東西両世界の類似性、神をめぐる祭儀や死生観をはじめとして思わぬところに色濃い光明神アフラ・マズダを主神とするゾロアスター教の伝来の影。神々の伝説から青銅器の文様まで多彩な題材をもとにグローバルな視点で日本文化の故郷を探る。
銀の砂時計
講談社文庫
心あたたまる美しいファンタジ-童話短編集ポケットの中にそっとしまっておきたいような小さな七つの童話集「七つのぽけっと」をはじめ,作者の独創的な発想と文章で創り出したバラエティ溢れる18編収録

悪を駆け抜ける男
講談社文庫
38歳、もっか独身の辣腕弁護士・来栖悟郎は、行きつけのクラブのニューフェイスのホステスに魅かれ、土地問題の相談に乗るが、その矢先、難事件が起こる。彼女の魅力の前には、暗躍する暴力団もものかは、敢然と立ち向う来栖。ところが、意外な事実が隠されていた。男女の心理の綾をからめた、長編ミステリー。

釣りキチ三平中国を行く
講談社文庫
人気まんが家がチャレンジする幻の巨大魚! ーー中国6千年の、悠久の歴史の流れの中に潜む奇魚怪魚を求めて、われらの釣りキチ・矢口高雄名人が釣り歩き。最先端の日本製ハイテク・フィッシングに、本場の太公望も「食いますか」などとそばに寄ってきたりして――。江南の桂魚、海南島の大物、そして東北のパイクとイトウなど、思わず興奮の釣り日誌。開高健氏の『オ-パ!』を十分に意識しつつ、『釣りキチ三平』の著者が描く、冒険おもしろ大釣魚行!
華麗なる窓際族
講談社文庫
哀れむべき座を華麗な日々に変える方法とはある日突然,机の位置が変わって窓際族の仲間入り.一流大学卒業後,大手商社に入社,仕事と自己に忠実に生きようとした著者に下された窓際社員の宣言.だが….
闘う男たち 戦後対決史
講談社文庫
対決に生命を燃やした男たちの迫真のドラマ知力,財力,体力の限りを尽くして戦後を生き抜いた,政界,証券界,労働界,棋界,スポ-ツ界の稀有の男7人の知られざる凄絶な裏面を鮮やかに描く実録小説集.

独創技術の発想法
講談社文庫
「世界のニシザワ」が自らの体験から説く、独創・日本に脱皮するための発想の真髄! ーーモノマネ・ニッポンから独創・日本に、脱皮するための処方箋。日本には、なぜ独創の芽が育ちにくいのか。光ファイバーなど、光通信をめぐる三大基本発明をはじめとして、数多くの独創的発明や研究で知られる「世界のニシザワ」が、自らの体験を踏まえつつ、いかにしたら独創技術を発想できるかを語り説く。

天草は血染めの刃
講談社文庫
初代波平正国の古刀の真贋をめぐる争いが因で割腹自殺した父の無念を晴らそうと、若き作刀家・福沢達彦は博多の刀剣入札会場に忽然と現われた波平正国を落札する。しかし、戻ってきた因縁の古刀は、美貌の女流鑑定家・立原絵美子に情事の隙をつかれて奪い去られる。天草・島原の乱にまつわる呪われた妖刀の秘密とは何か!? 異色の伝奇ロマン。

鮮血の貴婦人 ファントム勇者伝説3
講談社文庫
No.1パイロットにして不死身の男・矢沢高雄は、亡き恋人・幸子への愛と仲間との友情に全身を燃えたぎらせて、闇軍団の更なる襲撃と対峙する。新たな敵のリーダーは、謎の超美女! 矢沢vs.美女のめくるめくエロスの饗宴を幕開けに、双方の死闘は灼熱のリビア砂漠へ……。勇者たちの雄大な格闘物語、第3弾! <全7巻>

ぼくらの世界
講談社文庫
栄光のホームズ賞授賞式会場で起きた殺人事件。薫クンの推理は? ーーぼく、栗本薫。ぼくが書いた「ぼくらの時代」という推理小説が、かの有名なシャーロック・ホームズ賞をもらうことになったんだ。ところが、こともあろうにその授賞式の会場で、薫クンの担当編集者が殺された。トイレのドアに残されたのは「XY」の文字……。ユ-モア感覚にあふれた、待望の長編青春ミステリー。〈「ぼくらの時代」PART3〉

冬の時代の管理職
講談社文庫
サラリ-マン社会にいま何が起こっているのか? あらゆるサラリ-マンにとって今ほど生きるのにつらい時代が他にあっただろうか? 配転パニック、昇進うつ病、燃えつき症候群、部下恐怖症……企業社会の「野戦病院」には、病み傷ついた中高年サラリーマンがゴロゴロしている。管理職の3割は余っているといわれ、高齢化社会の到来と団塊の世代の激しいつき上げにあって、中高年サラリーマン総くずれ現象が起きている。大きな仕事のチャンスは減り、中高年ははき出される……。敗者復活のない冬の時代をリアルに描いた、心を打つ話題の作品。

異国の星(下)
講談社文庫
限りないロマンを秘めたシルクロード。悠々の大地で偲ぶ若き日の夢。人生の深さを綴る詩情あふれる長編ーー忘れえぬ人を探し求めた。榎本武揚の故地・アムール、幻の英雄を語り伝えるインダス川流域の地、今は砂に埋もれた玉門関と陽関、消えた民族の淋しい町・フェルガナなど、アジアの砂漠や草原地帯に点在する古い都邑と遺跡。限りないロマンを秘めた往古の栄光の地を訪ね、歴史への興味をかきたてる、傑作長編小説。<上下巻>